この日は、銀座のワインと和食の店「青山」に。ワインの品揃えはボルドーとブルゴーニュの著名ドメーヌものが主体。オフビンテージが多いが、価格は抑えめで良心的。店の規模のわりにソムリエの数がやたら多い、というかほとんど全員の店員がソムリエバッジをつけているのにはちょっと驚かされる。(ソムリエ6名とか…)
|
飲んだ日 |
99/12/10
|
銘柄 |
ヴォルネイ・クロ・ド・ラ・ブースドール
(ドメーヌ・ド・ラ・ブースドール) |
仏>ブルゴーニュ>ヴォルネイ村1級/赤 |
価格 |
10000円程度 |
コメント |
エッジにややオレンジの入った明るめのルビー。ジョンブややしっかり。香り自体はそれほど強くなく、むしろ閉じ気味だが、ラズベリー、プラム、ジビエや革の香りが特徴的で熟成の良好さを示している。アタックはまろやか。凝縮された果実の豊かなボリューム感が口中に広がる。酸は丸く、しなやかで、最初かくれがちだったが、時間とともにやや後味に強く感じるようになってくる。タンニンは控えめでとけ込んでいる。アフターには甘みを伴った果実味を感じ、余韻は長め。【78点】 |
総評/
雑感 |
店主の井手さんは「熟成の頂点を迎える手前」と言っていたが、まさにそういう感じで、逆にいうと若干まだ堅さが残るというか、閉じている感もある。全般に優雅でやわらかなタイプなんだけど、もう少しつややさかさのようなものがあれば…って贅沢か。 |
飲んだ日 |
99/12/10 |
銘柄 |
Ch.ラトゥール・ブランシェ90 |
仏>ボルドー>ソーテルヌ1級/白 |
購入店 |
銀座「青山」にて |
価格 |
グラス1000円 |
コメント |
非常に輝きのある、やや濃い黄金色。ジョンブとてもゆっくり。
セメダイン、ビニールの特徴的な香り。ハチミツ、パイナップル、果実のシロップ漬け。アタックはまろやかで、ボリューム感のある果実。糖分極めて豊富だが、バックに酸があるため、単純でなく複雑さを感じさせる甘み。ただ、ややねっとりしすぎて重たい印象もある。【85点】 |
総評
/雑感 |
店主が「売り出そうかどうしようか迷っているので、1000円で試してみないか?」というので、言われるままに。正直なところ、私は甘口白はほとんど飲みつけていないので、善し悪しのほどはよくわからないのだけど、とにかく一緒に出されたブルーチーズとの相性は絶妙で美味しくいただいたのは事実。 |
|