日時 |
99/12/11
|
銘柄 |
キャンティ・クラシコ・ペポリ96(アンティノリ) |
伊>トスカーナDOCG/赤 |
価格 |
1980円/やまや新宿店 |
コメント |
縁に紫の残るやや濃いルビー。粘性は中程度。スミレ、フランボワーズ、ラズベリーのシロップ漬け。ややミントや甘草のニュアンスも。
果実の甘い香りが主体だが、置いておくと複雑さがでてきそう。アタックはまろやかで、甘い果実を感じ、酸はおだやかで丸く、タンニンも適量でとけこんでいる。余韻は中程度。【71点】 |
総評/
雑感 |
フランスのワインとは明らかに異なるキャラクターで、個性はあるが、甘みが強めで好きなタイプではない。以前といっても相当前だが、94を飲んでとても感心した覚えがあったのだけれど、今日久しぶりに飲んで「あれっ、こんな味だったっけ?」と自分の記憶を疑ってしまった。
|
日時 |
99/12/12 |
銘柄 |
Ch.カルボニュー96 |
仏>ボルドー>グラーブ特級/赤 |
価格 |
2980円(当時)/やまや新宿店 |
コメント |
紫がかったやや濃いガーネット。ジョンブややしっかりめ。トップノーズにはほこりっぽい香りを感じる。カシス、ブルーベリーなどの果実。回すと甘草などのスパイスや鉛筆の芯。バニラ、モカなどの樽香がかなり強めに出る。アタックはやや強めで果実としっかりした酸。タンニンにはやや収斂性がある。
ウルトラデキャンタで開かせて1時間後、味は相当まろやかになった。酸、タンニンとも豊富で、かなりしっかりしたボディ。バランスがとれるのにはまだ時間がかかりそう。【74点】 |
総評/
雑感 |
1日後も香りはやや落ちたものの味はしっかり。もっとやさしいタイプのワインかと思ったが、意外にしっかりしたタイプだった。ちなみに半年以上前に買ったときは一本2980円と安価だったが、今はやまやでも3500円くらいになっている。数本買い込んだものなので、残りはもうしばらくしてから開けるつもりだ。
|
|