1999年9月1日(水)〜
NEXT→

日時 1999年9月12日
銘柄 ゲビュルツトラミネール97
(ドップ・オ・ムーラン)
仏>アルザス/白
購入店 池尻酒屋(失念)
総評
/雑感
試験対策ということで、日頃家で飲むことのないゲビュルツを買ってみた。外観は黄緑がかった、濃いめのレモンイエロー。ディスクやや厚め。レッグもゆっくりめ。香りは華やかで、ライチ、熟した黄桃。マスカット。回すと黄色い花、はしばみ。
味わいはアタックまろやかで、甘みを伴ったフレッシュな果実味を感じ、酸はおだやかでコクがあり、ボリューム感豊か。アフターにかけてやや苦みを伴った果実のフレーバーを感じ余韻はやや長め。いつも飲みたいとは思わないが、時々飲むとはっとさせられるような美味しさがある。
【A(76点)】<↑TOP><↓DOWN>
日時 1999年9月6日
銘柄 Ch.クフラン
仏>ボルドー>メドック>オーメドック/やまや(2380円)
購入店
総評
/雑感
輝きのある濃いめのルビー。ベリー系果実、エスプレッソ、バニラ、鉛筆の芯などの香り。味わいはアタックに青っぽい果実味。夕ンニンが粗く、酸はしっかり。ボリュームスマート。香りはよいのだけど、味わいが現時点では今ひとつ。
B+】
日時 1999年9月3日
銘柄 Ch.ラフォンロシェ95(demi)
仏>ボルドー>メドック4級>サンテステフ/赤
購入店 エノテカ(3000円)
総評
/雑感
縁に紫がかった濃いめのガーネット。香りは甘草、エスプレッソ、ブラックベリー。味わいは、凝縮度が高くボリニーム感高め。夕ンニンはやや収斂性を感じるものの、すでによくとけこんでおり、バランス良好。95年ということで、確かにまだ早いけれどもそれはそれで美味しく飲めた。
【A++】(88)
日時 1999年9月1日
銘柄 カスティーヨ・ディ・モリーナ・CS・レゼルバ94
チリ>    /赤
購入店 信濃屋(1750円)
総評
/雑感
色は縁にピンクがかった中程度の濃さのガーネット。香りはべリー系のジャム、カシスリキュールの果実中心。味わいはよく熟した甘みを伴った果実をまず感じ、タンニンはきめ細かくやさしい。アルコール度高いが、酸味と甘味のバランスよくエレガント。余韻は中程度。新世界のワインとしては珍しくマッチョなタイプでなく、デイリーワインにいいかもと思ったが、翌日は結構グジュグジュになってしまった。
【B+】

NEXT→