| 2008年2月 |
| 日時 | 2008/2/25 |
| 銘柄 | ブルゴーニュ2005(フランソワ・ラマルシュ) |
| 産地 | 仏>ブルゴーニュ |
| 購入店 | キタザワ |
| 感想 | ★楽天でラマルシュのボトルを探す★ |
| 日時 | 2008/2/24 |
| 銘柄 |
昼すぎまでのポカポカ陽気が一転、夜はヒューヒューと風が冷たく、気温も下がりましたが、そんな中、会社の同僚宅にお呼ばれしまして(押しかけたともいう‥)、すばらしい手料理の数々やワインなどをご馳走になりました。
ワインでは下記の銘柄が印象に残りました。
|
| 日時 | 2008/2/22 |
| 銘柄 | ブルゴーニュ・ロンセヴィ[2005]ドメーヌ・アルロー |
| 産地 | 仏>ブルゴーニュ |
| 購入店 | キタザワ |
| 価格 | 2790円 |
| 感想 |
風邪で不調といいながら、アルコール消毒とかなんとかベタな言い訳をしてワイン飲んでいるバカな私です。 さて、今日飲んだアルローのACブルですが、私が飲んだ中で歴代最高とまでは言わないまでも、屈指のACブルだと思います。
昔のアルローはもっと現代的な作りで、ノースバークレー・セレクションなどは、かなり樽が目立っていた記憶がありますが、こいつは非常にナチュラルな作りです。05年らしく、濃いのですが、ローヌっぽい濃さでなく、ピノノワールのもっている透明さを失うことなく密度を高めたような濃厚さ。香りはやや初期的な中に、黒い果実やスパイス類、皮革類などの心地よいニュアンスが感じられます。タンニンはよく熟していて、酸もしっかりしているので、構成もACブルとは思えないほど堅牢に感じます。これでもう少し余韻の豊かさがあれば、完全に村名クラスですね。3Kというプライスは裾モノにしては決して安くはありませんが、買って後悔することのない、トータルバランスの高いACブルだと思います。【中吉】★楽天でアルローのワインを探す★ |
| 日時 | 2008/2/19 |
| 銘柄 |
昨晩は、会社の仲間と、気軽なイタリアンに行こう、ということで、東銀座にある「ピッツェリア・イル・ビアンコ」に行ってみました。
六本木の「イル・ビアンコ」は、私も10年以上前から利用している老舗ですが、こちらはその系列店。 料理は前菜、ピザ、パスタ、それにメインを数皿適当に注文。ワインは以下の銘柄を頼んでみました。 ダンザンテ サンフェリーチェ・キャンティ・クラシコ05 |
| 日時 | 2008/2/7 |
| 銘柄 |
昨晩は、取引先の方々と恵比寿のイタリアン「タベルナ・クアーレ」に行きました。 トラットリア風のカジュアルなお店ですが、料理はどれも美味しかったです。 飲んだワインは、以下の2本。 |
| 日時 | 2008// |
| 銘柄 | |
| 産地 | |
| 購入店 | |
| 価格 | |
| 感想 | 【】 |
| 日時 | 2008// |
| 銘柄 | |
| 産地 | |
| 購入店 | |
| 価格 | |
| 感想 | 【】 |
| 日時 | 2008// |
| 銘柄 | |
| 産地 | |
| 購入店 | |
| 価格 | |
| 感想 | 【】 |