2000年3月31日(金)
NEXT→

エノテカ吉祥寺店にて試飲
同店のオープニングセールで下記ワインの試飲をやるとアナウンスしていたので、予約して行ってみた。 店は近鉄百貨店の1Fにあり、売り場は残念ながらあまり広くない。したがって、試飲スペースもほとんどなく、買い物カゴを持っている客たちに混じって飲む格好。おまけに一杯あたりの量 も少ないので、はっきり言ってこの環境下では(私のへなちょこテイスティング能力では)それぞれの銘柄の本当の実力は計りようもない。ということで、下記の評点はあくまで参考程度です。それにしても、この条件で、1杯15000円のロマネコンティ の試飲を申し込まなかったのは我ながら賢明だった(^ ^;。
日時 2000/3/31
銘柄 リシュブール91( DRC

仏>ブロゴーニュ>ヴォーヌロマネ村特級/赤

購入店 エノテカ吉祥寺店試飲
価格 2500円/G
コメント

縁にかなりオレンジのかかった明るいルビー。香りはよく熟したラズベリー、アプリコット、小梅。回すとなめし革、ジビエ、ダージリン。全般 に華やかで陽気な香り。味わいはよく熟した豊かな果実味をまず感じ、ボリュームは大きめでねっとりとした印象、角のとれた上質な酸が後半に口中を満たして、味わいを引き締める。タンニンは溶け込んでいて、フィニッシュには酸とともにやや苦みも感じる。(ややオリが舞っていたためか?)華やかな香りと濃厚な果 実味が特徴のピノノワールだ。
【88】


日時 2000/3/31
銘柄 ラ・ターシュ91(DRC)

仏>ブロゴーニュ>ヴォーヌロマネ村特級/赤

購入店 エノテカ吉祥寺店試飲
価格 3000円/G
コメント

初めて飲むラ・ターシュ。色は輝きのある濃いめのルビーで、リシュブールより紅色が鮮やか。香りは熟したラズベリー、アプリコット、回すと心地よいなめし革、ジビエなどのニュアンス。リシュブールほど華やかではなく落ち着いている、しかしより密度感のある官能的な香りだ。味わいはネットリした濃縮感のあるアタック。果 実味は豊かでまろやか、酸は中盤しっかりと感じるが、フィニッシュにはすべての要素が丸く調和して、意外なくらいするりと喉を通 り過ぎる。余韻は若干苦みを感じたリシュブールよりクリアで長く、心地よい。
【90】


日時 2000/3/31
銘柄 Ch.ペトリュス83

仏>ボルドー> ポムロール/赤

購入店 エノテカ吉祥寺店試飲
価格 5000円/G
コメント

縁にはっきりとオレンジの見られるやや明るめのガーネット。ややレンガっぽいニュアンスもあり、かなり熟成を感じる色だ。香りはトップノーズにややバラの香水のような香りを感じるが、すぐに熟成香が支配的になる。甘いカシスリキュール、熟したプラム、腐葉土、葉巻、ヨードなど。アタックはきわめてなめらかで、まさにシルキー。果 実はよく熟していてやや旨み系の味わい。タンニンはよくとけこんでおり、酸は後半にかけて広がるが、バランス的に はやや控えめか。全般に、バランスはすばらしいのだけど、口中で広がるような感じがなく、スルスルと流れていってしまうようで、それをなめらかととるか、あっけないととるか…。
【88?】