7.Remake    ワクワク・ドキドキこそが!!

 「Re陰謀’s」の新企画(規格)についていろいろと提唱してきましたが、ここからが本番!!

 美裏村の住人たちの暮らしぶりから、「7つの掟(Re)」を感じ取って頂きたいと思います。


<第1話> 自給自足

 
美裏村は四方を海に囲まれた辺鄙で小さな島で、昔からずっと自給自足で暮らしてきた村でした。
住人たちは自給自足の生活を維持するために色々な知恵を働かせ、長い年月の間にそれらの工夫
は「村の伝統や文化」として引継がれてきました。 この自給自足のための伝統文化こそが「Reの
基本」
であり、それに、使い切る楽しさや愛着、そして、遣い回しの妙味が加わったものが「Reの心」
であると云えます。

 

<第2話> 保存則

 ここでは、自然そして地球が本来持つ「Re」と人間が求める「Re」との違いを探していくことで、「Re
の真理」に近づこうと思います。そうして、
現代の
人類が考える「Re」と美裏村に伝わる「Reの心」の相
違点について一歩踏み込んで考えてみようと思います。
 

<第3話> 文明と文化

 「Reの心」を論じるとき、もうひとつ考えねばならないのが物質文明と精神文化の乖離についてで
あることは、前話の中でも扱いました。では何故その乖離が起こるのかを文明と文化という「言葉」
の差異、解釈の違いから見てみます。


<第4話> 物質普遍

<第5話> 使命感!?


<第6話> 発想の広がり
  ちょっと暫し、「Reの心」を離れて美裏村の地図と相関図を覗いて見ましょう。
そこに垣間見えるものは・・・・

<第7話>
 楽しく暮すこと


みません!!只今工事中です  

                               TOPに戻る