<2000年11月30日(木)>
   今日は「某」アーティストのインストアに行って来た。。。
   んー?某って???(笑)
   まぁまぁ、、、、んーと、、、(汗)。。。
   そして某アーティストと握手までしてきた(^_^;)
   ・・・ちなみに私彼のFANじゃなく、ヒット曲聞いた事ある程度。
   (半分・・・っていうかモロ、サクラだったりして(笑))
   彼の名誉のタメに、あえて名前は伏せておくわ(笑)。
   まぁ、目的はその後の「飲み会」なんだけどさー(笑)。。。
   えーとY.Yさんの「インストアイベント」なんだけど。。。ふつー「インストアイベント」
   って言ったら・・・「歌」じゃない?
   それなのに・・・トークイベントだった(T_T)
   好きでもない人のトークイベントなんてぇぇぇ〜(T_T)・・・つまらーんっ。。。
   おまけに「ソコ笑うところっ」ってのが・・・笑わないんだよねー。FANの人達。
   ひたすらじーーーーーっと見てるだけ(笑)。
   笑ってあげよーよぉぉぉ。オマケに子連れが何名かいたんだけど・・・
   子供、野放し状態(^_^;)
   そのへん駆けまわるは、寝っころがるは、棒ガンガンするは・・・。
   なんだか好きでもないアーティストだったけどカワイソウになってきた(^_^;)
   でもって・・・トークの後は握手会(笑)だったんだけど。
   別に好きでもないし、さらっと握手して「がんばってください」なんてニコヤカに
   言って帰ってこよーかなぁ・・・なんて思った・・・が。
   まず握手して手を引っ込め様とする・・・が離してくれない(T_T)
   あせって必死でもがく。が・・・彼の顔が近寄ってきて。。。「今日は来てくれて
   ありがとう。」と、じーーーーーーーーーっと目を見つめられる(爆)。
   うひゃっ。。。(けっこー目がいっちゃってたんだよねぇ。こわっ。。。)
   どんどん後ろに体が引いてしまう私。でも手は固く握られたママ(笑)。
   なんか一言いわなきゃダメなのか???
   でも、あせってしまい日本語になってなーいっ(T_T)
   ライブまってますね、ってのとがんばってくださいね、ってのがあわさって・・・
   「ライブがんばってください」って(^_^;)
   ・・・ライブなんてナイやーんっ(T_T)
   それでもなんだかニコニコしてる彼。。。いーかげん手を離しやがれぇぇぇ〜っ!!!
   そんな彼「リスエストとかしてくださいねー」と言ってやーっと離してくれた(^_^;)
   もー汗かくまくりっっ。。。
   ・・・当然その後の飲み会は、その話をサカナに大盛り上がり(爆)。
   そして・・・その彼の唯一ヒットした曲を歌おうとカラオケへ!!!
   でもって入れたんだけど・・・ちーっとも覚えてなかったわ(笑)。
   ちなみに、あたしは「祝・紅白」で堅くんの歌ばっか(笑)歌い、友達1は
   「一人じゃないってぇ〜♪」熱唱し、友達2は・・・「ゆれてハラハラNight & Day〜♪」と
   熱唱。。。
   で、もう笑いが止まらない出来事が。。。
   原因はあたしなんだけどさー(T_T)
   いやね、めずらしく五島良子が入ってたのよねー(JOYSOUNDで)。でもって調子にのって
   歌おうと思った・・・んだけどフルで知ってるのって・・・って思って歌ったのが・・・
   「Open Up」。最初はイイんだよね。渋々サウンドで「アナタが〜思うよりも〜♪」なんて
   歌ってて「いい曲じゃん?」なんて言われてて・・・。でも、でも・・・・・・。
   「ネースカフェーーーーーーーーっ!!!」がぁぁぁ(T_T)
   だってハモりすごいんだも(笑)。もー10人くらいが同時に歌ってるカンジ。
   一気に笑いの渦に巻き込まれる私達。。。あーあっ。。。
   かくして一気に笑いモードカラオケへと突入。。。
   笑いすぎてアゴはずれそうだったわー(T_T)    

     <2000年11月29日(水)>
   今日家に帰ったら・・・いきなり、うちの母上が「あんたの堅ちゃん、紅白出場だって!」って。
   (昔から騒いでたので、母でも堅くんはワカル(笑)のだ。)
   やっぱそうかー。もう今年一番の話題(笑)だもんねー。。。
   なんだか紅白だと素直に「よかったね」ってカンジ(笑)。
   さて、今年は紅白、家でみなきゃーダメ?(笑)
   でも、某局のカウントダウンライブにも行きたいんだよなー。。。むむっ。
   ・・・ここで愛が試される?(笑)

     <2000年11月23日(木)>
   PC更新作業をしながら・・・妹さること、ハーゲンダッツのキャラメル味を奪い合い(笑)。
   だって一つしかないんだも。
   めっちゃウマイーっ!!って叫びつつ・・・奪い合いのメインはキャラメル部分(笑)。
   ほんっとオイシイよねぇ。コレ。
   で、サザンのかかってた“yaya”で、Wa〜っ!って部分があるんだけど・・・
   同時に叫んでた2人。。。バカ姉妹(^_^;)

     <2000年11月22日(水)>
   もーーーーーーっ、サイコーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
   本日はTHE BOOMのライブだったのだー☆
   新しいアルバムを聴いた限りでは、けっこー昔のラテン色が戻ってきてて・・・
   イイカンジだったから、ちょっと期待?(笑)
   行ったライブは・・・ちょっとどころか、、、大いに良かった!!!
   今回は新旧の曲をとりまぜて・・・のライブだったんだけど。
   まず人数が大所帯。10人くらいはいたのかなー?サポートあわせて。
   今回のライブは、とかく楽器が多かった!!!
   曲変るたびにスタッフが出てきて一生懸命、楽器かえてたもんなー(笑)。
   打楽器大スキ人間としては・・・もーたまらんっ!ライブだったんだわ。
   曲も大好きな曲ばーっかだったし(^_^)
   MIYAはあいかわらず、メチャかっこよかったしー♪
   あたし、基本的に自分の好みと、スキなアーティストって一致しない(笑)んだけど、
   MIYAは別!!!もぉ〜カッコイイですぅぅぅ〜(T_T)
   好みですぅぅぅ〜(#^.^#)
   THE BOOMの何がスゴイかっていうと、オールジャンルOKってコトだよね。
   沖縄の音楽、ブラジルの音楽、ロック、フォーク。
   バラードってね、何となく今まで「スローな曲」がバラードって思ってたんだよね。
   でも、今回のライブでは、バラード=バラッド=物語詩。って公式が浮んできた。
   昔の吟遊詩人とかが、旅をしながら(?)歌を歌ってるじゃない?
   あれって「物語」を紡いでるんだよね。英雄伝とか・・・。
   まさにそんなカンジ。
   MIYAってそういう意味では「吟遊詩人」だなぁ・・・なんて考えながらライブみてた。
   普段つかってる言葉ってナントナークそんな意味かな?って使ってる言葉が多いんだけど。
   こういう風に改めて認識できるのって・・・ちょっとカンドウ。
   (って書いて意味違ってたらメッチャ恥ずかしいんですけど。。。はははっ)
   あとねー、THE BOOMのライブ行くたびに思うんだけど・・・
   すっごく思うんだけど・・・「神様が宿ってる」ライブなんだよねー。
   神様って言ったってJESUSの神様じゃなくって・・・日本でいうと八百万の神っていうの?
   もーね、いろーんな神様がいて、MIYAが歌う度に、その神様が降りてくる・・・っていうの?
   彼が歌ってる姿って「神々しい」ってのがピッタリなんだも(歌にもよるけどね)。
   特に久々に聴いた「島唄」は、圧巻!圧巻!!!大圧巻!!!!!!!
   時間もね、ライブが終れば・・・2時間半以上だった(笑)。
   「三線」(だったっけ???沖縄の伝統楽器。蛇の皮の)がね、最初音が聞えなくって・・・
   そしたらMIYAがスタンドマイクをナナメに倒して、マイクに近づけて演奏したり・・・
   っていうハプニングもあったけど、それがマタかっこいいっ!!!
   でもって・・・スタンドマイク使って歌うMIYAも・・・めっちゃカッコイイのだー☆
   マイクスタンドを下から上へと体を撫でるように手を動かすMIYAのしぐさに・・・
   もぉ〜鼻血でそう(@_@)
   ほんっとMIYAってセクシーで色気があるんだよねぇ。男らしい色気・・・っていうか。
   フェロモンっていうのとはマタ違う・・・ほんものの“色気”。
   昔はライブで、よく脱いでた(笑)んだよね。マタあれもタマランかったけど(#^.^#)
   で、今回もライブ中に「MIYA、脱いでぇぇえ〜」って声がかかったんだけど・・・
   「君が脱ぎなさい・・・」ってMIYA。おいおい(^_^;)
   あと、もーメチャクチャうれしかったのが「風になりたい」!!!
   これはねーだってーホボ全員が打楽器もって演奏!なんだよー。
   もーパーカッション大スキ人間にはタマランッ!!!
   楽しい!楽しい!!!楽しい〜〜〜っ!!!!!!めっちゃ楽しいぃぃぃ〜〜〜♪
   ・・・なんだか、やっぱ、あたしってラテンの血が混じってる???(笑)
   も〜一人ノリノリで踊ってたしー(^_^;)
   でも・・・こういう打楽器のノリの音楽って・・・日本の人って・・・ノリかたが
   わからないのかなぁ???
   あたしは手をあげぇの、お尻振り〜の(爆)でノリノリだったんだけど。。。
   一人で浮いてた?!ような・・・(^_^;)
   でも、ロックありーバラードありー沖縄民謡ありーブラジルありーの、多種多彩の音の
   つまったライブでしたー☆  
   そしてスーッカリTHE BOOMの熱が再燃。・・・もう再燃ばっかやん(^_^;)
   どーにかしてぇぇぇ〜っ!!!(爆)
   そして帰りに連れて行かれた沖縄料理?店。
   オリオンビールうまかったっす♪(そればっか?)
   いやいや、それだけじゃなくって料理も上手かったっす♪
   牛タンの香草焼きもトロトロでオイシイぃぃぃぃ〜っ(>_<)
   ゴーヤはちょっと苦かったけど(^_^;)
   あーあっ。幸せぇぇぇ〜♪

     <2000年11月21日(火)>
   ショーーーーーーーーーーーッゥッ!!!!!!!
   あーんっ(T_T)
   すっげー見たかった映画、いつのまにか終っちゃったぁぁぁ〜(T_T)
   あれも見たいし、これもやりたいし・・・
   したいこと、見たい事、聴きたいこと、あんまりにも多すぎて・・・
   うおぉぉぉぉ〜〜(叫)!!!
   器用じゃないから、1回に1つのことしかできないのじゃぁぁぁ〜っ!!!
   おろろーんっ(T_T)

     <2000年11月20日(月)>
   最近めちゃめちゃ「語りたい病」。
   もーやばやばっ。
   その原因の一つは・・・SKOOPの「文章」だったりする(^_^;)
   もー、どーゆーこと???
   音楽やる人達だったら「音」で勝負せぇい!!!
   そんな文章でSkoop Onしてどーすんのぉぉぉぉ〜っ!!!
   って叫びつつ・・・「What's In?」の雑誌見ては・・・へろ〜んっ。
   「道しましょ」のコラムみては・・・ほにゃ〜んっ。。。
   罪作りな男等やのぉ。。。
   そんな音楽関係?のコラムは・・・「つぶやき」の方に書こうと思っているんだけど。
   ねぇねぇ、そしたら・・・こっちってば、単に「飲んだくれ」「食べまくり〜」
   「遊びすぎ!」のあたしが残るワケ???
   うーむっ。それもどうかと思うのだけど。。。
   どーしよーかな?向こうのコラム。。。むむっ。   

     <2000年11月19日(日)>
   うぉぉぉぉ〜んっ(T_T)
   ひっさびさにイロンなトコのHP見てたら・・・あんまりにも情報量の多さに(@_@)。
   やっぱ、あたし、人の多いトコには向いてないみたいぃぃぃ(T_T)   
   ずーっと更新作業やってたら頭ウニになってきたし。。。
   程々がいいのに・・・ついつい夢中になってしまうのよね。あたしって。。。      

     <2000年11月14日(木)>
   今日はチャンコ!!!やっぱ冬は鍋でしょー♪
   ってことで毎年恒例の「チャンコ鍋」♪
   なんでこんなにオイシイのぉぉぉ(T_T)
   今年は去年の失敗を踏まえて・・・鍋を少なめに頼んで・・・シメの“おじや”まで行ったし♪
   でも・・・あたしは次の日元気!だったけど・・・友達は二日酔いだった模様(笑)。
   だってーあんま飲んでないじゃん!
   えーと・・・ビールジョッキ1杯と酎ウーロン2杯(3杯かも(^_^;))と・・・あと2次会で
   ウィスキーの水割り2〜3杯?
   ・・・飲んでるやーんっ(^_^;)

     <2000年11月13日(火)>
   今日は久々に短大のお友達と飲み会♪やっぱ久々に会うお友達って。。。いいよねぇ???
   パルミジャーノリゾットも美味しかったし〜♪
   次回は忘年会!!!ホテルでお食事♪の予定。。。(ふふふっ♪)   

     <2000年11月11日(日)>
   ホーム最後のコンサドーレの試合!!!ってことで行ってまいりました!!!
   当然屋外!まぁ寒いのなんのって。。。でもJ2最後の試合だし、きっと来年からは
   ホワイトドームだから・・・厚別競技場は今世紀最後だし・・・って思って。
   寒いのはわかってたから、、めっちゃ厚着していったんよ。上は全部で4枚着てたし、
   下もタイツにジーンズに靴下。。。そしてロングダウン。手袋も完璧だし、マフラーも
   ダウンが、毛のモコモコ付きだから・・・(笑)。
   そこまでしたのに。凍死するぅぅぅ〜(T_T)
   チョコレート食べつつ、寒さをしのいだのに。。。
   延長!延長!!!そして・・・結局はドロー(T_T)
   最後の試合としては・・・どーなん?ってカンジ。
   主力メンバーが欠けてたせいもあるんだろーけど。あんまりじゃーーー(T_T)
   でも、最後にJ2優勝の表彰式&選手インタビューとかあって・・・。で、選手の
   ウォーキングもあったりして、カンドーものだったのだ。
   そして・・・毎度恒例?「試合後にお好み焼き食べてビール」も・・・うまいぃぃぃ(T_T)
   寒かったから余計に美味しかったのだぁぁぁ(T_T)
   さて、来年は、どんな試合を見せてくれるのかなー?楽しみ、楽しみ♪♪♪

     <2000年11月10日(土)>
   はー。この年になって初めて「体験」してしまったー(T_T)
   それは・・・“おかまバー”。
   ウワサには聞いてて「楽しい」って話も聞いて・・・行ってみたかった・・・
   のはあったんだけどぉ。。。
   いざ行ってみたら、(会社の人に連れていかれた(^_^;))・・・・・・。
   こわいですぅぅぅぅ〜〜〜(T_T)
   丁度「ショータイム」だったんだけど。。。
   なんであんなにコワイんだよぉぉぉ(T_T)
   おかまちゃんって行っても、まぁまぁキレイなオネエサンって感じだし、なーんで皆
   あんなコワイのぉぉぉ???
   行った人はみんな楽しかったって言ってたし、自分的にもけっこー男っぽい性格
   だから・・・OKって思ってたのにー(T_T)
   実際はメチャクチャ固まってたあたし。。。
   もう2度といかないもーーーんっ(T_T)

     <2000年11月08日(火)>
   うちの会社のオバカなおじさまの話。
   2〜3日前にNTTの請求が来た。封筒あけてビックリ。
   いつもは2〜3万なのに・・・65000円????!!!
   あんまビックリして明細を見てみると“ダイヤルQ情報料”が35000円。
   だーれーだーーーーーー?会社でQ2なんてしてるバカモノはぁぁぁぁっ!!!
   とりあえずNTTにTELして明細を調べてもらう。。。
   そうしたら・・・「ネットでのQ2情報料です」って。
   んーーー?
   そういえば・・・2ケ月ほど前に、会社の人Mさんの友達が遊びに来たとき、
   そのMさんはノートPC買ってゴキゲンで、その友達に見せびらかしてたのよ。
   そしたら、その友達、おもむろに「Hサイト見たことあるか?」って言い出して。。。
   おもむろにHサイトの検索を始める(笑)。
   でもって、そのサイトを見るにはソフトをDLしなくちゃいけなかったらしく・・・
   無謀にもDL始める。
   Mさん、「お金かかんないんだろーなぁ???」友達「実際に開かなきゃ大丈夫だぁ!」って。
   あたし、それを横目でみつつ「そんなトコいって、ヘンなウィルス貰ってきても知りませんよ!
   買ったばっかりのPCなのにぃぃ!!!」そう、そのPC会社で買ったPCなんよ(^_^;)
   で、DLしたらヘンなアイコンが出てきて・・・結局そのアイコンは削除したらしかった
   んだけど。DLした際に勝手にダイヤルアップネットワークに接続アイコンが出来てたらしく、
   それって、フツウにネットに接続しただけで、自動的にQ2にも接続される・・・という
   オソロシイものだったのだー(^_^;)
   NTTの人が「PCのダイヤルアップ見てもらえますか?」って言われて見たけど・・・
   「ヘンなサイトに行きませんでしたか?」「サイト言った際、何かDLして、表示に対して
   ハイとか選びませんでしたか?」って問い合わせに、「自分の所で使ってるPCじゃないんで
   ワカラナイんですー」って言い切ったあたし。
   もうハズカシイったらありゃーしないっ!!!
   故意に接続したんじゃないってコトでQ2代は払わなくってよかったんだけど。
   カンベンしてよぉぉぉ!!!
   ・・・ちなみに、そのMさんの友達・・・けっこー大きいトコの社長さんだったりする。
   なんだかなー。

     <2000年11月04日(土)>
   ゼータクな一日。
   朝から映画の試写会へ。
   この映画「フィオナが恋していた頃」。アイルランドを舞台にしたお話なんだけどー。
   しがない(?)高校教師をしている人が、自分のお母さん(寝たきり)の昔の写真を
   見つけて、そのお母さんと、写真に写ってる自分の父親と思われる人の過去を探して
   アイルランドに行って・・・って話なんだけど。
   これもねー泣けるんだわ。ホント。
   これから見るかもしれない人のタメに、最後は伏せておくけど・・・。
   「身分違いの恋」ってヤツなんよ。で、コレに出てきた人達って・・・よくよく考えると
   「自分勝手」な人が多いんだよね。で、結局そんな人のタメに犠牲になるんだけど・・・。
   納得いかーんっ!!!
   。。。自分の人生くらいは自分で決めて、歩いていきたいなぁ・・・って思った映画でした。
   でもって・・・映画大泣きした後に、デパートで絵画展やってて、それを見にいったの。
   「芸術」全般好きなあたし。だってね、音楽を聴くこと、絵を見ること、おんなじだもの。
   そこから「何か」を感じることって。
   でもって・・・また出会ってしまったのだ。ぐっと来る絵に。
   それはモネの絵なんだけど。モネって「睡蓮」シリーズとか有名で、前にロンドンの
   ナショナルギャラリーに行ったとき、あそこにも沢山モネの絵があって・・・
   強烈に惹かれる絵があったのね。
   それは・・・「海辺の船と人」の風景。なんだかね、すっごくその絵は、あたしの心に
   語りかけてきたのね。もうその絵の前から動けなくって、30分くらい、ぼーっと絵の
   前でたたずんでたんだけど。できれば一日この絵だけを見つめていたい位、感動したし
   次にこんな絵に出会えるのはいつなんだろう?って思ったし。
   そしたら、今回の絵画展で・・・同じ絵じゃないんだけど、同じモチーフと思われる
   作品がそこにあったの。
   もうホント涙が出てきて。。。1つの絵の前に鼻水すすりながら30分以上立ち尽くしてた
   あたし。アヤシイ人???(笑)
   そんな出会いもあったし、この絵画展、会場が小さいわりに充実してて、モネ、ミレー、
   ピサロ、ピカソ、ブーダン、シスレー、ウォーホル、マリー・ローランサン、キース・ヘリング、
   等の画家の作品が展示されておりまっす。
   これで600円なんて・・・安いよねぇ(^_^;)
   14日までやってるので、あと何回この絵を見に行けるのかなー♪
   で、帰りにCDショップ寄って、GospelのCD3枚GET!なんだかウレシイのだぁ〜♪
   この後にSkoop On Somebody & Sing Like Talking & 五島良子のライブがあるんだけど
   その話は・・長くなるので、別ページ創りました(笑)。
   こちらからドウゾ♪

     <2000年11月03日(金)>
   今日はお友達と映画に行った。「オルフェ」なんだけど。
   リメイク版なんで、どんなカンジなのかなーって思って。オリジナル版は
   すっごく好きな作品だったし。
   見たんだけど・・・あたし的にはカナリOKでした。
   まず、リメイク版はすっごくキレイ。音楽的にも「今」の音楽をふんだんにとり入れて
   リメイクってよりは現代版のオルフェって感じ。元々オルフェの悲恋話を題材にして
   話は成り立ってるから・・・どの時代にしても話は成り立つんだけどね。
   オルフェ役の人もすごく光っててカリスマ的存在を十分に発揮。
   ユリディス役の女性も、すっごくキレイ。
   こういう映画を見てよく思うんだろうけど。。。「一生に一度の恋」って・・・スゴイよねぇ。
   今までいろんな恋愛があって、でも、こんなに自分を捨てるほどの熱い想いって・・・
   したことある人ってどれくらいいるんだろーなぁ。。。
   なんだか見てて胸が熱くなる映画だったわー。
   そして・・・お友達の話では11日から今度はオリジナルが上映されるという情報。
   これまた楽しみ。だっておんなじ映画でありながら解釈がゼンゼン違うのよね。
   オリジナルの「黒いオルフェ」は、普段の「貧」とカーニバル時の「華」をホント
   対照的に描いてた、そして「狂気」を全面に押し出してた作品だと、あたし的には
   思うし、リメイク版は「オシャレ感」を全面にだし、話をキレイに持っていってる
   ような気がするし。まぁ、どっちもイイので機会があったらゼヒ見て下さい。
   ラテン系の映画が好きな人には・・・めちゃオススメよ?