*** PASEO presents Premium Live ***
2000.11.04(sat)

《五島良子・Skoop On Somebody・Sing Like Talking》

思い出してもゼータクな一日。
ぜーーーったい行きたい!!!って思ってせっせとハガキ応募して、当てたライブだった(笑)
んだけど。。。
8時開場9時開演なのに、7:30スギに行って見ると・・・人の山(^_^;)
えぅ?なんでじゃーーーっ(T_T)
ライブが始まり、トップバッターは五島良子こと「ごしちゃん」。
ごしちゃんとは同い年なのに、ホンットかわいい人なんだよね。
歌ってるときと話してるときのギャップがありすぎるのも・・・マタかわいい♪
声に特徴があるから好きキライはけっこーあると思うんだけど、あたしは大好き。
TOPの曲は・・・あの名曲ミニーリパートンの「Lovin' You」から。
前にも書いたけどごしちゃんのミニーってホント「和製ミニー」って感じ。
伸びやかに透き通った声。どこまでもまっすぐで。。。
見に来てた人も「おおぉぉっ!!!」ってドヨメキ。
も、これだけで「来れてよかったー(T_T)」って思ったあたしって?(笑)
で、新曲「Fly Away」と、まだ出ていない次のアルバムにいれるって曲
「メリーゴーランド」を歌ってくれたんだけど。「メリーゴーランド」ってすっごくイイ曲で。。。
あたし、あんまり歌詞って入ってくるほうじゃないんだけど、彼女の歌は・・・
「メロディに乗せて語ってる」風だから、けっこー入ってくる方かも。
君は君のままでいいんだよ・・・ってカンジの歌詞に・・・(T_T)
自然体。自然体でいることって実はすっごく難しいコト。
でも、それをさらっと言ってしまえるごしちゃんって・・・スゴイ。もー感動。
でもって、もう1曲カバー「In My Life」もやってくれて大満足っ!!!
この歌は今のごしちゃんのテーマソング?だそう。これって・・・ビートルズだっけ???
そして、ごしちゃんが歌った後に、SKOOPを呼び込み。
沸き立つ歓声。さすがは札幌!!!
で、デュエットってことで、やってくれた曲が・・・「Ribbon In The Sky」。
あたし、この曲スティービー・ワンダーの曲の中で一番好きなのぉぉぉぉ(T_T)
いつかKO-ICHIROさんのピアノで聴いてみたいなぁ・・・なんて思ってただけに大感動(T_T)
この地点で、泣きが入ったのはいうまでもありません。。。
やっぱ秋にピッタリのこの曲。TAKEさんの優しい声とごしちゃんの透き通るまっすぐな声が
あわさって・・・。空を見上げれば澄み渡った夜空に満天の星。そんな感じでした。
そして、ごしちゃんが下がった後、Skoop On Somebodyのライブへ。
TAKEさんの声、最初はあんまノビてなくって「昨日学園祭ライブもあったってコトだし、
つかれてるのかなぁ???」って感じだったんだけど。
後半はサスガ!って感じでしたなー。うん。
でも・・・なんだかマタ痩せた???体、大丈夫なのかなー。心配だわぁ。。。
なんだか今回は「線香花火」が一番あたし的には良かった気がする。Mood 4 Luvって・・・
なんか3人が合わさったってカンジがしなくって・・・。うーんっ。。。
ま、感想は人ソレゾレなんだけど(笑)。
今回は新曲「Eternal Snow」をやってくれて・・・それがイイ曲なんじゃー(T_T)
思わずドリカムの曲を連想してしまったあたし。
なぜかっていうと・・・ドリカムの『雪』の曲って・・・目の前に雪が降ってるのね。
それって、きっと吉田美和ちゃんって北海道の人だから。
雪が降り積もる地方にしかワカラナイ『雪』への想いってのがスゴク伝わってくるの。
でも・・・雪国出身でもないSkoop On Somebodyが、こんな歌を創れるなんて・・・。
それは、やっぱり、あの大雪の『雪祭りライブ』を経験したせい?
冷たくっても、暖かい雪。確かに受け取りました。
でも・・・皿になった音ってどんなんだろ?
こんなあったかい音を奏でてくれてるのかな???
この曲、すっごくサビが難しそうで・・・音の高低が激しいのもあるんだけど、
ファルセットと地声の歌い分け方がメチャ難しそう。。。
こんな歌TAKEさんにしか歌えないし、だからこそ“SKOOPの音”なんじゃないかな?って
思ったりして。きっと曲を創ってるときとかも、自分が創った音にプラスアルファで化学反応
してくれることを期待して創ってるんだろうなぁ・・・なんて勝手に思ったりして(笑)。
今回妙に冷静に見られたのも(いつもはもう一杯一杯なんだけど・・・ね♪)“ジョイント”
ってコトもあったからかな?だって、SKOOPって一番下っ端じゃない?(笑)あの中じゃ。
さて・・・話はライブに戻って。。。
SKOOPの演奏の後、竹善さんを呼び込む。
なんだかウヒャウヒャしてましたなー竹善さん(笑)。
でもって「これは予定になかったんだけど、入ってないから俺が歌う!って言って急遽入れて
もらいました!」って「Amanogawa」を。
去年の邦楽の中ではコレを一番聞いた、って本人がいうほどのお気に入りぶり。
で、歌い出しは竹善さんからだったんだけど・・・最初のワンフレーズで・・・
「あれ?あれ???間違った!!!もう1回!」って(笑)。
TAKEさん「こんな竹善さん初めて見た」って(笑)。
そして気をとりなおして、もう1回。
竹善さんってホントすごいのはどんな曲も自分色にしちゃうトコ。ごしちゃんと同じように
竹善さんも歌ってたら情景がポンっって出てくるカンジ。
その後、続けて歌ったTAKEさんも・・・なんだかいつもより、ずーっとずーーーっと
想いをこめて歌っていたような気が・・・。そんなTAKEさんの歌い方が、すっごく好き。
めっちゃ良かったですぅぅ〜。は〜っ。。。
で、歌った後、竹善さんってばシングライクの他のメンバー呼び込むハズだったのに・・・
忘れてて、つっこまれるし(笑)。
で、SKOOP3人プラスSing Like Talkingの3人があわさった6人編成で、なんと!
マーヴィン・ゲイの名曲「What's Going On」を!でも、歌う前に竹善さん何度も
「どうしたんだい?」って言ってて・・・「竹善さん、どーしたんですか?」って
逆につっこまれてた(笑)。
この曲も・・・すっごーーーいっ!!!
もうサスガ!って言うしかない位。。。どーよ?このラインナップ!!!
ホント見にこれてよかったーーっ(T_T)
竹善さんの声ってホント澄んでてキレイでパーフェクト!ってカンジなんだけど・・・
TAKEさんの声って「艶」があるんだよねぇ。
特にこんな歌を歌われると・・・へろーーーんっ。。。
そして、SKOOPがハケた後はシングライクのライブへ。
竹善さんのピアノが心地よいSpirit Of Love。良かったですぅぅ(T_T)
カバーも、ビートルズの「Get Back」とかライオネル・リチ夫くん(BY竹善さん)の 「You Are」とか歌ってくれちゃって・・・なんだかウレシイ限り。
でも・・・何よりも一番嬉しかったのが・・・「Calling You」(バクダッド・カフェの歌ね)
を歌ってくれたこと。
だってーあの曲ってメチャ難しいんだよぉ???
オマケに女性が歌ってた(ジェベッタ・スティールの名曲!彼女が参加してるThe Steelesって
Gospelグループがいて、あたし、このCD持ってて解説は松尾潔なんだけど。。。解説には
『僕が彼女のことをジェヴェッタって言ったらジヴィータだって言われた』って書いてあったけど
まぁ、日本では一般的にはジェヴェッタって言われてるから・・・ね。)んで、どーなん?
って思ったけど・・・。
まぁコレが見事なもんで。
目を閉じるとそこは一面の砂漠で。地平線の向こうに大きな夕日が沈んでいく・・・
辺り一面が朱色に染まる・・・
映画のワンシーンが浮んできてしまった。
竹善さんってホントすごい!!!
感動しまくりのライブだったのに・・・もう最後にやってくれるしー(T_T)
最後に皆出てきて、名曲「You've Got A Friend」を。竹善さん、曲紹介の時に「僕の友達」って
言って「君の友達でしょ?」ってつっこまれてた(笑)。
ずーーーとカンチガイしてたみたいですなー(笑)。
これがね、もうスゴイってなモンじゃーないのよ。
アーティスト同士がぶつかって合わさって解けあって一つの「音」を奏でていく。
それも、それぞれが自分の「音」に絶対的自信をもってる人ばっかでしょ???
そしてお互いがお互いの音を認めあってて・・・
なんだかね、すっごーく熱い演奏だったわぁぁぁっ。。。
狭いところでガンガン音を鳴らしてね、でもそれがちっともうるさくなくって、鳴らせば鳴らすほど
音が共鳴してイイ音になっていく・・・そんなカンジかな?
夢の共演って・・・正にその通りですなー。
もうこの演奏を目の前にして・・・何が言えるっていうの???
自分の文章力の無さが・・・ちとクヤシイ今日この頃(笑)。

そんな風にして大好きなアーティスト同士の大好きなジョイントライブは幕を閉じたのであった。
ああぁ、こんなライブが見れるのももうナイんだろーなぁ。。。
でもこのライブ、3組の共演で感動したのはモチロンなんだけど、SKOOPの音っていうのを
再認識できたライブでもあったのだ。やっぱいいよね、SKOOP。うん。
今回KO-HEYさんはカホーンだったんだけど、ドラム叩いて欲しかったなー、なんとなく。
今度は彼らに会えるのは年末ライブ。(だよね?)
次はどんな響く音を届けてくれるのかな?
どんな胸が熱くなるような音を聴かせてくれるのかな???
すごーーーーーーーーく楽しみ。

余談話ですが・・・この後、仲間皆と飲みにいった・・・んだけど、よくワカランけど
ディスコ・ミュージックかかっては踊り、ユーロかかっては・・・「パラパラ」踊ってた
あたし達って???(笑)
ちなみに「パラパラ」初体験のあたし。感想は。。。『コギャルに負けるかっ!!!(笑)』
・・・ウソですぅぅぅ(T_T)ムズカシイんだわさー(T_T)
そうして熱い夜は続いて行くのでありました。。。(笑)