 |
能登高浜から三明方面へ向かってしばらく行くと右手に志賀町役場(写真の左側の建物)が現われます。 更にしばらく行くと、自転車道路が現われます。 すぐに、左の写真の橋を渡ることになるのですが、ご覧のように、道路はひび割れていたり、もう少し三明方面へ行くとガードレールが壊れていたり、けっこうボロボロです。 バス停付近ばかり立派にしないで、こういうところも修復してもらいたいもんですなぁ。
|
於古川の橋 |
|
 |
これは橋の上から撮ったものです。 写真ではよく分からないと思いますが、鳥が一羽、川を泳いでました。
ちなみにこの川は「おこがわ」と読みます。 写真手前が下流となっていて、しばらくいくと「神代川(かくみがわ)」と合流して、日本海へと通じています。
|
於古川 |
|
 |
実は「能登高浜駅跡付近」のところでも書いたのですが、私は、能登高浜−三明間は実際に乗ったことがないので、どのへんが駅なのかまったく見当もつきません。 ちょっと広くなっていたので、もしかしたらと思いまして。 でもよく見たら、右側が駅だったとしても、降りた後、どこへも行けませんな(笑) バスを待っている間、ブラブラしてみたのですが、そんなに遠くまで出歩くわけにもいかず、今回はここまでです。
|
志賀町駅跡? |