乳の詫び状

Last update 2009/06/08

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2009/05/31)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/29/4328380
武蔵野タンポポ団
の続き。

===
標題: Re: 武蔵野タンポポ団
---
そうですねなぎらさんはメンバーには含まれないようです
昨日は職場(内緒)で衝動的にほとんど裏も取らずに書き込んでしまったため、
別のライブでの印象とごっちゃになってしまいました。(あ、今も世間的には勤
務中ですね... ま、今日は在宅なのでよしとしましょう (^^; )

で、拙宅の本棚から引っ張り出したなぎら健壱著「日本フォーク私的大全」(ち
くま文庫)の「武蔵野たんぽぽ団」から引きます(ひらがなの「たんぽぽ」が正
しいそうです)

===引用ここから===

『武蔵野タンポポ団』の名前の由来は、貧困時にシバがたんぽぽを食べていたか
らという話があるが、これは伝説であって事実ではない。シバが漫画として少年
探偵団のようなものを描きたいと考えていた。その名前なのである。たんぽぽの
ような路地で見かける花でも、小さな花弁がくっ着き合って形成されているじゃ
ないか、というのもその理由であったらしい。

===引用ここまで===

71年の中津川フォークジャンボリーでデビューした時のメンバーは

 高田渡(合掌 いせやが新しくなっても渡さんがいないんじゃねぇ... )
 シバ(久しぶりにブルーズを聞きたいです)
 友部正人(歌に対する考え方が変わりました)
 若林純夫(またあのカレーが食べたいな)
 山本コータロー(ま、その、ですね)
 中川イサト(日本一のギタリストだと信仰しております)
 品川寿男
 岩井宏(この人の歌が転轍機になって今があると思います)
 マスミ

とそうそうたる面々で、URCやベルウッドという今はないレーベルの人々です。
その後多少の異動はありますが、吉祥寺で飲んだくれていたミュージシャン仲間
のバンドなのは間違いありませんし、そのような伝説をおそらく彼らの誰かがね
つ造してもおかしくないくらいあまり売れていない人々がやっていたバンドです。

なぎらさんは木挽町で生まれ育ったかたで、地元で商売をしていた家に生まれ
育ったネイティブ東京人(絶滅危惧種)の雰囲気がよく現れた人だと思います。
(東京でも海抜の低いエリアに居住していた人々、あえて下町とは言いません)
極貧ではなかったと思いますが、富豪でもない、今やお目にかかることの少ない
「中産階級」のお生まれだったように思います。

ミュージシャンなら同じ系統にアルフィーの坂崎幸之助、鈴木慶一・博文兄弟、
演劇なら伊東四朗・三宅裕司、作家なら小林信彦。このあたりの人々かな。
(細野さんは白金の富豪家ご出身なので外します)

と脱線しましたが、昨日の書き込み訂正させていただきます。

===
標題: Re: 武蔵野タンポポ団(Re: からだにおいしい 野菜の便利帳、調理以前の料理の
常識、
---
> 71年の中津川フォークジャンボリーでデビューした時のメンバーは
> 
>  高田渡(合掌 いせやが新しくなっても渡さんがいないんじゃねぇ... )
>  シバ(久しぶりにブルーズを聞きたいです)
>  友部正人(歌に対する考え方が変わりました)
>  若林純夫(またあのカレーが食べたいな)
>  山本コータロー(ま、その、ですね)
>  中川イサト(日本一のギタリストだと信仰しております)
>  品川寿男
>  岩井宏(この人の歌が転轍機になって今があると思います)
>  マスミ

 このうち中川イサトさんは五つの赤い風船というフォークグループのオリジナ
ルメンバーで、実はソーバッド・レビューの有山淳司も中学生位の頃、五つの赤
い風船に短期間参加していたという話です。つまり、一時期五つの赤い風船には
中川イサトと有山淳司という稀有のギタリスト二人を有するチームだったのです
ね。元五つの赤い風船の東祥高は現代音楽の音楽家となり、五つの赤い風船当時
の活動を批判していますが・・・。

 岩井宏さんはバンジョーの弾き語りという人で、品川寿男さんはタンポポ団が
活動を停止してからはファッション関係の人になったそうな。

-- 
たま@無精庵

===
標題: 吉祥寺から歩いていける土手
---
高井戸でしょうか。土手の上には井の頭線が走っています。
吉祥寺から来ると土手を徐行して高いどのホームに停車し
ますのですが、緑の古い電車が大きくゆれて今にも神田川
に吸い込まれそうに思えた幼き日も遠きになりけり。

母がマネキンの会社で仕事していたので「バラの花の包み
の・・・」とか「藝術は爆発だ」とか・・・今でこそ超有
名な画家と同僚だったのですけど、「バラの花の包み」な
人は動物嫌いだったようで、「動物のモデル」は、母曰く
神田川の土手付近を歩いていたどこぞの生き物を×××し
て先生のところに差し出したとか口が裂けてもいえないイ
ンサイダーなエピソードがあったり。
--- FROM Musasino city, Tokyo metropolis, in Japan.
Name;      Masaya Ootsuki.
WWW;       http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/

乳の詫び状(2009/05/29)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 遺品整理人が語る、孤独死の現実
---
 これは、すごい話が出ていますね。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/23/news002.html
遺品整理人が語る、孤独死の現実――キーパーズ 吉田太一社長
をどうぞ。
 アニメも観ました。
 身につまされる人、多いんじゃないか。
 人形(ひとがた)が畳に残っているのがすごいな。
 吉田太一社長もなかなか波瀾万丈の人生ですね。

 いくつか、興味のある言葉を拾うと。

--- ここから ---
「ご遺族が相続を拒否して、契約を解約されることもあるんです」
親族が『死』を放棄するケースが多いのは困ったことです。
--- ここまで ---
 遺族が拒否! これは、大家であり近隣の住民は、たまらないね。

--- ここから ---
人間本来の機能を失った現代のビジネスパーソンは危ない
彼らは企業に自らを適応させていく中で、人間本来の機能を退化させてしまっ
ています。
--- ここまで ---

 都市化と高度情報管理による人間性の解体、身体性の喪失ですね。
 AI(人工知能)やロボットがなんとか人間性、身体性を獲得しようと奮闘して
いる一方で、人間は自ら人間性や身体性を捨ててるんだからね。面白いよね。
「動物化したポストモダンより、もっと知能の退化が進んだ、昆虫化(群体化
した昆虫のイメージ)したポストモダン、どころか、 もはや生命でもなく、砂
や粉が集まった世界、すなわち粉体化したポストモダン、どころか、原子レベ
ルにまで解体されて操られてしまうボース・アインシュタイン凝縮体(BEC)化
したポストモダン」
だね。

--- ここから ---
水商売などの経験のある人は強いと感じますね。現場でのコミュニケーション
能力の高さは重要ですから
--- ここまで ---
 ほんと、これはそう。そうじゃないと、商売にならないもんね。
 コミュニケーション能力が低い人は、われわれの業界でいえば、コンサルタ
ントからSEからプログラマから、みんな歌舞伎町や中洲にバイトに行け。\(^O^)/

--- ここから ---
世の中のスタンダードを正しく見極めて、人とは違った視点からビジネスを考
える
--- ここまで ---
 正解!
 そうやって考えて行動して失敗してまた考えるというのが、成功までの道の
りです。

 「ザ・クリーナー」という特殊清掃の会社を描いた映画は、ちょっと見てみ
たいな。

 人生の最後のほうで、夫と死別しても女が強いのは、食事や掃除、家事や自
分の身の回りのことを自分でできるからだよね。
 弁当男子が増えているのは、将来の孤独に備えているのかもね。
 おれもがんばろう。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248747
男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょっとだけ
で書いたように、子供には料理なども家事もやらせてたほうがいいよ。

 動物としての基本ができてないと、五感もだめ、身体もだめ、脳もだめだし
といった話は何度も書いたけど、とりあえず、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/09/1174062
フリーズする脳
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/06/1234256
脳が冴える15の習慣
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/16/3516938
脳と気持ちの整理術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/30/2536450
NHK 仕事の流儀、古澤明、植村比呂志
を参照。
 ひええ、最初に「フリーズする脳」を紹介したのは、もう2年以上前なんだ。
 「脳と気持ちの整理術」では、
--- ここから ---
今度、浅草橋の秘密を書きますね。いつになるか、わからんけど。
--- ここまで ---
だって。1年以上経ってる。^^; メモ、取ってたんだけどな。あれ、どうした
んだっけ。なんとか、まとめないとね。すみません。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 飯塚新人音楽コンクール支援自動販売機\(^O^)/
---
 福岡県飯塚市の飯塚新人音楽コンクールを支援する自動販売機が出ました。
 詳しくは、
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000905280004
新人音コン 支援の自販機
をどうぞ。
 この自販機でジュースなどを買うと売り上げの一部が、飯塚新人音楽コンク
ールの運営に寄付されると。
 なるほどねえ。

 ネットを通じて自販機にアクセスして寄付できるといいのに。
 おれが学生のころだっけ? もう少しあと? アメリカのカーネギーメロン
大学(CMU, ここ、コンピュータサイエンスで有名なところ)で、端末から、
cokeと打つと、同じフロアにあるコーラの自動販売機からコーラが出てくると
いうcokeコマンドが作られたという話があった。自販機をネットにつないだの
ね。ギャグかと思ったら、どうも、ほんとにあったらしいんです。何でもネッ
トにつないでみようという研究の一環だったとか、単に学生が面白がってやっ
たことだったか忘れたけど。
 おれが、1989年ころにCMUに行ったときは、もうなかったような。。。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/27/4325504
Re: からだにおいしい 野菜の便利帳、調理以前の料理の常識、彼ごはん
で書いた、なぎら健壱のエピソード関連。

===
標題: 武蔵野タンポポ団
---
ごぶさたです
ふるかわです

武蔵野タンポポ団(http://ja.wikipedia.org/wiki/武蔵野タンポポ団)の由来
ですね。Wikipediaの記述ではなぎら健壱がメンバーに含まれていませんが、こ
のバンド、70年代前半頃の吉祥寺周辺に住んでいたフォークシンガーの面々が適
当に集まってやっていたジャグバンドです。

吉祥寺から歩いてける土手ですから当然、調布あたりの多摩川です。

去年春まで三鷹市民だったので、思わず出てきてしまいました

===
標題: Re: 武蔵野タンポポ団
---
> 武蔵野タンポポ団(http://ja.wikipedia.org/wiki/武蔵野タンポポ団)の由来
> ですね。Wikipediaの記述ではなぎら健壱がメンバーに含まれていませんが、こ
> のバンド、70年代前半頃の吉祥寺周辺に住んでいたフォークシンガーの面々が適
> 当に集まってやっていたジャグバンドです。

 なぎら健一は武蔵野タンポポ団には入っていませんね。元々なぎらさん、高校
生の頃から高石友也事務所に入り浸っていた少年らしく、中津川のフォークジャ
ンボリーに初出演した時は高校生だったとか。

 もそもそこそこ良いところの子だったようで、貧乏臭い風貌とは違い実際の貧
乏体験は皆無だったはず。

 本当に貧乏なら、こんな歌が作れるわけがない。実家住まいだし。

http://www.youtube.com/watch?v=FVu5Kfu8r7c&feature=related

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 武蔵野タンポポ団
---
 ふるかわさん、お久しぶりです。
 やはり、多摩川ですか。

 多摩川といえば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022504684/showshotcorne-22/
紅蓮 (単行本) 
村中 豊 (著)
を紹介しないといけなかったのだ。なぜ、多摩川か。今度、詳しく書く。
 村中豊さんのサインがほしい。\(^O^)/

中村(show)

===
標題: Re: 武蔵野タンポポ団
---
> 本当に貧乏なら、こんな歌が作れるわけがない。実家住まいだし。

 あのエピソード、たまさん説によれば、よくできたネタだったということで
すか。でも、教育的ないい話。
 おれはあのエピソードを聞いてから、女を引っかけたら、やってすぐ捨てる
のではなく、風俗で働かせて貢がせるようにしました。\(^O^)/
 捨てればゴミ、使えば資源。\(^O^)/

 たまたま今週の週刊SPA!を読んだ影響が出てますね。だめんず・うぉーかー
に、ヤリチン四天王とかいうのが出てたから。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ここでも、チンチン出したまま!\(^O^)/
---
http://www.ntv.co.jp/news/136353.html
路上で下半身を露出、拓殖大准教授を逮捕<5/27 15:26>

 「チンチン出したまま!」を流行語大賞にしたい情報省にはめられた、犠牲者
でしょうか。

乳の詫び状(2009/05/28)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 週刊ダイヤモンド、郵政民営化の暗部
---
 もうとっくに先週号になっているけれど、週刊ダイヤモンド2009/05/23号の
特集は、「「かんぽの宿」だけじゃない! 郵政民営化の暗部」。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00246R8QC/showshotcorne-22/
週刊 ダイヤモンド 2009年 5/23号 [雑誌] (雑誌)

 定期購読はやめちゃったが、こういう特集をしてくれる号は、買いますよ。
 新聞やテレビじゃできない、こういうことをもっとがんばってください!

 読むとやっぱり郵政を食い物にする連中ばかりだな。
 オリックスと宮内義彦会長が、小泉・竹中改革に乗じて私腹を肥やした政商
のようにいわれていますが、この特集を読むと、三井住友銀行と同行出身の西
川善文社長(三井住友銀行では剛腕頭取として鳴らした)もそういわれても仕方
ないだろうね。
 西川社長が三井住友銀行から連れてきた連中「チーム西川」は、いろいろ三
井住友銀行に便宜を図っていますね。
 郵貯銀行のカードの委託先に、当時わずか0.2%しかシェアがなかった三井住
友カードが選ばれたりね。その立役者は三井住友カードの副社長から転身した
宇野輝氏とかね。
 チーム西川の一人、横山邦男氏なんか、いまだに三井住友銀行の社宅にいる
んだね。^^;
 オリックスは、その前から小泉・竹中改革に群がった政商のようにいわれて
いたけど、「かんぽの宿」問題で、一躍、悪名が際立ちましたね。
 でも、「かんぽの宿」以外でも、郵政の不動産を叩き売り状態で売ってるん
ですね。21億円を1万円とかね。それを仕込んで転売して儲けた連中がいて、
一番目立つのが、コスモスイニシア(旧リクルート・コスモス)だって。
 ほかにも、7億円をどぶに捨てたマナー向上運動も出てます。もちろん、い
ま話題の「かんぽの宿」問題も障碍者向けの割引制度の不正利用の問題も出て
います。そして、かんぽ不払い問題、郵政ファミリー民営化バブルなんてのも
あるのね。

 鳴り物入りでやったトヨタ生産方式導入の失敗もあるし、ゆうメイト(契約
期間1年の月給制契約社員、同6か月の時給契約社員、パートタイマー、同1
ヵ月のアルバイト)の使い捨てもひどいね。仕事は正社員と変わらないのに、
めちゃ安くこき使われているのね。1日8時間働いて年収200万円以下じゃ、
やってられないよね。恨みつらみがいろいろ出てます。セクハラ・パワハラ
もね。
 おれは以前の週刊ダイヤモンドで、郵政がトヨタ生産方式を導入している様
子のレポートを読んで、テレビでも観て、そんなにまでして、運んでもらなく
てもいいやと思って、暑中見舞いも年賀状も出さないことに決めたもんね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/12/27/191751
年賀状、出しません
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/29/2535717
郵政民営化地獄とアメリカの陰謀?

 表紙に「激突インタビュー 鳩山邦夫×竹中平蔵」とあったので、さしで激
突したのかと思ったら、それぞれ単独でやったインタビューを並べたものでし
た。^^;
 竹中氏は、民営化で利益が上がっているといってるけど、33ページのグラフ
は、収益減少に歯止めがかからないといって、公社時代から収益が減っている
様子が出ています。^^;
 アメリカは、郵政は国営のままなのに、なぜ、日本は?という質問に、世界
最大の郵便需要があるし、国際郵便ではフェデラルエキスプレス、UPSといっ
た大手が育っていて、郵政が入っていく余地がないと答えています。
 そのあとでは、国際郵便は毎年20%から30%も伸び得ているので日本の郵政は
そこに参入するしかないなどと言ってます。矛盾してない? おれは、以前か
ら、いまから国際郵便に入るのは大変だし、裏があるんじゃないかと思ってた。
 ドイツポスト(後述「UPSってすごいね」でたまさんが書いているドイツの郵
便)やフェデラルエキスプレス、UPSといった大手が牛耳っている国際郵便に、
日本の郵政がいまから出て勝負になるの?
 だって、4年くらい前の
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/27/89513
UPSってすごいね
に書いたように、UPSなんて、その当時でもう、テクノロジーサミットを開
いているんですよ。勝ち目ないでしょ? なぜ、勝ち目のない戦いをするため
に民営化しないといけないの?
 はい、それは、郵便貯金を含め、庶民が預けた1500兆円の金をアメリカに渡
すためです。\(^O^)/
 どうしても、そういう話が出ちゃうよね。おれは陰謀論は話半分にしか聞か
ないが(その癖陰謀論ネタは大好きで、自分でもウェブやブログで書いてます
よね。情報省ネタがまさにそうだし)、もう、まんま
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/04/62645
amazonで買えない、関岡英之「拒否できない日本」
で話題にした
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/showshotcorne-22/
関岡英之著「拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる (文春新書)」
の世界。
 2003年に当時のブッシュ大統領が郵便事業の国営堅持を表明。
--- ここから ---
その舌の根も乾かぬ翌〇四年、米国は対日改革要望書で郵政民営化を強く促した。
この事実もまた世間一般には知られていない。郵政民営化を担当した竹中平蔵氏も
なぜかこの点には触れない。
--- ここまで ---
と書いてあります。
 これだから、竹中平蔵は、日本の財産をアメリカの金融ハイエナどもに売る
売国奴みたいな言われ方するんでしょうね。まだアメリカが使い道があると思
っているうちはいいけど、そうじゃなくなったら、殺されかねないね。
 おれ、前FRB議長のグリーンスパンが公式の場で、過ちを認め、謝罪したの
は、命の危険があったからじゃないとさえ思ってるけどね。アメリカは、すぐ
殺しに走る奴がいるし。
 その点、日本は政治テロや暗殺は最近すっかりないし、平和といえば平和。
緊張感がないといればない。政治家はまだ選挙の洗礼があるけど、官僚はまず
責任を追及されないし、政治テロでもない限り緊張感なくなるよね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/01/4218771
Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
も参照。

 アメリカは、ユニバーサルサービスの維持と民営化は両立しないと判断した
から国営にしているという話も出ているし、世界各国は民営化をストップして
いる話も出ています。
 民営化の成功モデルとして日本で喧伝されたドイツポストの首脳ですら、小
泉首相にゆっくり時間をかけて進めるべきといったのに、一気にやっちゃて、
その結果、イギリスのブレア首相に「日本だけが逆行しているようですね」と
皮肉られる有様などと書かれています。
 たまさんが前述「UPSってすごいね」で、失敗事例のニュージーランドを日
本のマスコミが報じないのななぜだと書いたニュージーランドは、郵政の銀行
をオーストラリアに売っちゃったけど、やっぱまずかったというので、ゼロか
ら設立し直してるのね。
 おもしろいねえ。
 現時点で、日本が郵政民営化でやってることは世界に比べて周回遅れってこ
とね。いまからやったらもっと周回遅れになるのかな。
 ま、ニュージーランドくらい切り替えが速ければ、まだいいんだろうけどね。
君子ジャガーチェンジとも言いますし(君子豹変)。

 インタビューでは、鳩山邦夫は、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式上場凍結
も検討と言ってますね。まさに、鳩山氏の頭の中では、ゴールドマンサックス
を代表とするハゲタカ外資と竹中平蔵の陰謀阻止、売国奴竹中憎しの思いなん
でしょうね。

 それから、編集後記に、小出記者が「ゆうメイト」の人が、制服姿でお酒を
飲んでいても、勤務中に酒を飲んでけしからんと郵便局にクレームと出さない
でくれと書いています。
 なぜかというと、前述のようにゆうメイトは人間扱いされてない。正社員を
減らして、ゆうメイトを増やしたもののゆうメイトには着替え用のロッカーす
ら与えられない状態が急増だって。それで、仕方なく、自宅から制服姿のまま
出勤し、帰宅しているそうです。
 ますます、暑中見舞いや年賀状を出す気がなくなったね。
 年賀はがきはお年玉くじがついてるから、宝くじと思って、葉書を買うだけ
買って、出さないのが、郵政にとって、一番いいんだね。\(^O^)/

 以上のような話は、小泉・竹中イケイケのときは、新聞やテレビは、政権の
ご機嫌取りばかりで、郵政民営化に反対する話をほとんど報道しなかったもん
ね。
 新聞やテレビばかりみていると、バカになる、世の中がわからなくなる数多
くの実例のひとつだね。

中村(show)

===
標題: Re: 週刊ダイヤモンド、郵政民営化の暗部
---
>  アメリカは、ユニバーサルサービスの維持と民営化は両立しないと判断した
> から国営にしているという話も出ているし、世界各国は民営化をストップして
> いる話も出ています。

>  たまさんが前述「UPSってすごいね」で、失敗事例のニュージーランドを日
> 本のマスコミが報じないのななぜだと書いたニュージーランドは、郵政の銀行
> をオーストラリアに売っちゃったけど、やっぱまずかったというので、ゼロか
> ら設立し直してるのね。

 だって、ユニバーサルサービスって何かということすら論じていないし、理解
していない政治家が多数だからなぁ。そうしたサービスがあるからこそ、納税し
ているわけでしょ。だから、こうしたサービス(教育も含め)が社会の安心の基礎
となるのだったら、税率が高くても文句は言わないわけです。

 それが談合だの、政令に「等」と一文字付け加えるだけでの予算の目的外使用
など、ほとんど駄々流れで使われているから「税が高い」と文句を言われるわ
け。これは行政を真っ当にコントロールできない政治家の見識の低さや、贈収賄
などに関与するような水準の低さに起因しているわけです。

 こんな当然の理屈さえ分かっていないアンポンタンが政治家でございとふんぞ
り返る。選良などという言葉は死語だなぁ。

 千葉県知事選は大笑い。私が「青春」という言葉が嫌いになったのは、当選し
た森田健作の主演していたテレビドラマの頭の悪さに我慢がならなかったため
で、このドラマの時のプロフィールに書かれていた「剣道二段」も嘘だったの
ね。いやぁ、他人様を30年以上にわたって騙し続けるなど、実に政治家そのもの
の世界だな。あんな単純で頭の悪い役をやっていた人物だからこそ「悪いことは
できない」と人気を集めたのだろうけど、デビュー当時からの嘘つきなんだから
あの単純さは演技です。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 週刊ダイヤモンド、郵政民営化の暗部
---
>年賀はがきはお年玉くじがついてるから、宝くじと思って、

 昨日、ポストに入っていた郵便局のちらしだと、暑中見舞いの葉書にも、
「夏のお年玉」が当たるくじがついてるのね。

 森田健作千葉県知事の剣道二段も嘘なんだ。
 二段といえば、おれの将棋アマ二段は本物だよ。将棋連盟から免状をもらっ
てるもん。でも、何しろ、人間と対戦しないんだから、ペーパー二段だけど。
 さらに二段といえば、三段の話になるが、おれの三段腹は本物だよ(泣笑)。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 復活!リターン・トゥ・フォーエヴァー ライヴ・アット・モントルー 2008
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/29/4031599
チック・コリア、リターン・トゥ・フォーエヴァー、再結成ライブCDとDVD
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/29/4032411
チック・コリア、RTF「リターンズ リユニオン・ライヴ」
で書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001HPGRSQ/showshotcorne-22/
リターンズ リユニオン・ライヴ 
チック・コリア&リターン・トゥ・フォーエヴァー
の復活RTF。このメンバーで出演したモントルー・ジャズ・フェスでのライブ
DVDが出ていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001QYPCMK/showshotcorne-22/
復活!リターン・トゥ・フォーエヴァー~ ライヴ・アット・モントルー 2008 
[DVD]
出演: チック・コリア&リターン・トゥ・フォーエヴァー
です。
 早く出ろなどと思っていた癖にころりと忘れていて、買ってくださった人が
いたので、やっと気づいた。
 このDVDの紹介によると、このDVDと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001HPGRSQ/showshotcorne-22/
リターンズ リユニオン・ライヴ
チック・コリア&リターン・トゥ・フォーエヴァー
のCDで、復活RTFの全貌がわかるという触れ込み。
 このDVDは、モントルーでの演奏。「リターンズ リユニオン・ライヴ」のCD
は、フロリダでの演奏が中心。だから、両方全貌がわかるという話になってま
す。

 観終わって一言。「こいつら、地球人、ちゃうやろ」\(^O^)/
 それくらい、みんないい年なのに、パワフル、パワフル。テクニックは昔か
らバカテクなんだけど、さらに円熟味が増して、パワーアップしている。
 世界的ジャズピアニストの山下洋輔さんも、あの御年でよくあれだけパワフ
ルなステージを毎日のように全国でこなせるもんだ、絶対、地球人、ちゃうわ
と思うけど、それと同じね。超一流の人になるには、音楽的な才能やテクニッ
クは当たり前で、それ以上に体力、パワーが必要ってことね。

 映像を観始めてすぐ思ったのは、ステージの配置が面白いこと。
 観客席から見て、ステージの右にピアノ&キーボードのチック・コリア、左
にギターのアル・ディ・メオラ、中央やや右の前にベースのスタンリー・クラ
ーク、中央やや左の奥にドラムのレニー・ホワイトという配置。
 ステージ正面からだと、スタンリー・クラークのバンドに見えるかも。^^;
 さらに面白いのが、レニー・ホワイトのドラムが、ステージ正面から見ると、
かなり横向き(左を向いている)にセッティングされていること。
 実は、メインのカメラは、ステージ正面からではなく、チックの右手前から
撮影している。そこからだと、ドラムが正面を向いている。主役のチックを一
番手前にして、キーボードの鍵盤などもよく見えるようになっているし、メン
バー全員がきれいに見えるようになっている。
 ああ、このアングルから撮影することを念頭に置いたステージ配置なんだな
あと。

 動いている映像を観ると、あの音はああやって弾いて出しているのかとわか
ること多いね。
 各メンバーのソロもたっぷり。
 動くアル・ディ・メオラを観るのは、ほぼ初めて。むかーし、テレビでちょ
こっと観たくらい。
 アル・ディ・メオラのエレキギター(エレクトリック・ギター)のソロは、当
然すごい。例の超絶早弾きも出る。何奏法だっけ。ミュート奏法? わざと音
をぶちぶちにちぎって、それで超高速でフレーズ弾きまくったりもする。彼は、
演奏中、顔はクールそのものなのに出てくる音はバカテクギンギンで、派手な
アクションをしないだけに、余計に怖〜〜〜。
 でもね、改めて思うけれど、アル・ディ・メオラのアコースティック・ギタ
ーが素晴らしい。ソロも、素晴らしい。
 ナイロン弦のギターで弾いていたけど、音もさることながら、指がタコ+イ
カ+ムカデ軍団状態で縦横無尽に軟体動物的に超高速で動き回る様を観ている
だけでうっとり。

 スタンリー・クラークのソロもあきれるほど超絶よ。
 動くスタンリー・クラークを観るのも初めて。
 エレキベース(エレクトリック・ベース)のときは、チョッパー奏法で、チョ
ッパー、チョッパーの嵐。仁王立ちで弾きまくる様は、奈良東大寺南大門金剛
力士像か。思わず、拝んでしまいました。\(^O^)/
 ウッドベース(アコースティックベース)を普通に弾きまくっているときもバ
カテクだけど、アフタバーナー点火で、もう想像を絶するベースソロに突入。
 フラメンコギターみたいに弾いたり、チョッパーで弾いたり。そう、ウッド
ベースでチョッパーですよ、チョッパー。それがエスカレートして、ベースの
あちこちを叩きまくったり、やり放題。いや、ほんと、あきれるよ。
 大きなベースの上のほうを、万歳するような格好で右手で叩いている瞬間の
ほうが、金剛力士像っぽいかなあ。なんでもいいけど、また、拝んでしまいま
した。\(^O^)/
 お前、ベーシストを拝むこと多いね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/08/3750671
Re: ウェザー・リポート「フォアキャスト:トゥモロウ」
でも、ジャコ・パストリアスの演奏に感動して、思わず、拝んだだろ。
 そうか。おれ、ベーシストに仏像を観てしまう癖があるのかも。\(^O^)/

 動くレニー・ホワイトを観るのも初めて。
 レニー・ホワイトのドラムセット。彼は左利き?
 普通のセッティングじゃないんです。普通は、体の右側というか、スネアド
ラムからみて右側に、トップシンバル、スプラッシュシンバルなどの大きなシ
ンバルを置くでしょ。そして、右手でシンバルレガートを叩き、左手でスネア
を叩く。
 でも、レニー・ホワイトは、大きなシンバル類を左側に置いていて、シンバ
ルレガートも左手でやり、スネアは右手で叩いています。でも、フロアタムは、
通常通り、右側なんです。不思議なセッティング。
 人生50年。35年前の高校時代にチック・コリアを聴き始め、この第2期RTF
もその頃に聴いているが、レニー・ホワイトは、そういう叩き方をしていたこ
とを初めて知った。人間、長生きするもんですわ。
 じじいモードか、お前は。
 レニー・ホワイトもたっぷりパワフルなソロを聴かせてくれる。やっぱり、
左利きだろうなあ。いつも見慣れているドラムとは違うから、叩いている左右
の手のコンビネーションも、なんか不思議な感じで新鮮でした。

 チック・コリアのソロは、ある意味、聴き慣れているから、新しい発見は音
的にも映像的にもそんなにないんだけど、アコースティックピアノの中、直接、
弦をマレットでかき交ぜて音を出しているのは、初めて観た。以前、来日コン
サートで観たときは、手でかき交ぜていたんだけど、マレットを使うようにな
ったのかと。マレットのほうが、音が柔らかいかもね。
 それと、実際には使わなかったけれど、ドラムのスティックも横に置いてあ
るの。やはり、あれで中をかき交ぜるのか。マレットより尖った音が出そうだ
ね。
 昔、チックがよくやってたのは、弦を直接、指ではじいたり、指で押さえて
ミュートして音を出すという奏法。名前はなんというのか知らないけれど。
 おれも、やってみようと思ったけど、グランドピアノ、なかなか触れないし、
グランドピアノがあったときに、弦のところに潜り込むようにしてやってみた
ら、あの大きな蓋がバターンと閉まっちゃって、おれ、挟まれてするめになっ
たもんね。\(^O^)/
 トムとジェリーか、お前は。

 全編を観ていて、改めて思うのは、やはり超一流の演奏家は、指が強靱。強
くて、しなやか。特に、薬指、小指がすごいね。中でも薬指がすごいと思う。
たとえば、ピアノだと薬指は大きな弱点だもん。体の構造からして、力が入ら
ない。それを鍛え抜いているわけですね。
 そして指の付け根、その関節の可動域が広い。おれのピアノの先生である菊
池早江子先生も、手はおれより小さい。でも、関節の可動域が広いから、鍵盤
の上を軟体動物のように指がしなやかに動いていくのね。
 それと、先生の話に寄れば、高度な作品になると、たとえば、右手の小指の
さらに右側を薬指で弾くような運指が必要になることもあるらしい。いまのお
れからすればあり得ん世界です(泣)。

http://www.pianocadenza.com/
ピアノ空間・カデンツァ(菊池早江子ピアノ教室)

 ボーナス・トラックもいいよ。各人のソロの別バージョンが入っている。
 複数のカメラから撮ったものをいっぺんに観られるし。
 ボーナス・トラックでも、アル・ディ・メオラのアコースティック・ギター
のソロは、感動するなあ。曲目は本編と全然違う。こっちでは、「パッション、
グレース&ファイアー(Passion, Grace and Fire)」「地中海の舞踏」などを
やってて、最後は、チックとアコースティックのデュオで「スペイン」をやっ
ている。こっちのほうが好みかな。
 スタンリー・クラークのソロもまたぶっ飛びですわ。
 曲目や演奏からすると、このボーナストラックは、前述の「リターンズ リ
ユニオン・ライヴ」のCDの映像版みたい。なんか、えらく、得した気分になっ
た。

 うひー、ディ・メオラのこんなDVDまである。怖い怖い。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001O4MW84/showshotcorne-22/
カルメン~情熱のメロディとメランコリック・ギターの調べ~フィーチャリング・
アル・ディ・メオラ [DVD]
出演: アル・ディ・メオラ&エステル・ホルガス&オーケストラ

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/02/4220507
チック・コリア&ジョン・マクラフリン「ライヴ・イン・ヨーロッパ」

乳の詫び状(2009/05/27)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 門司みなと祭、じーも君、うみまる、うーみん、スナQ
---
 先週末、門司のみなと祭がありましたね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/20/4313691
週末は、九州の門司に、行ってました
で書いた甥の結婚式が1週間ずれいていたらよかったのに。^^;
 どういうイベントかは、
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/97142
門司みなと祭23日開幕 艦船の公開やパレード 開港120周年 にぎわい
期待
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090522ddlk40040411000c.html
門司みなと祭:催し盛りだくさん−−あすから /福岡
をどうぞ。

 きっと、門司のゆるキャラじーも君も活躍したんだろうなあ。
 門司大里高校出身のお笑い芸人芋洗坂係長のライブもあったんですよ。
 それとおれが注目だったのは、イージズ艦が船内公開。見たかったなあ。こ
のイージズ艦を乗っ取って、過去にタイムスリップして、太平洋戦争の行方を、
 それ、まんま、かわぐちかいじの漫画「ジパング」だろう。
 おれ、イージズ艦ほしくてさ。ホームセンターにあるような材料で、雑誌
Makeで、作ってくれないかな。\(^O^)/
 そうそう、前に書いたようにデジカメの顔認識を使えばいいよね。
 と思ったら、あー、また、ウェブからブログへの転載し忘れ。デジカメの顔
認識を使えばイージス艦になるという話を書いたはずなのにない。ウェブだと、
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo138.html
の2009/04/02 デジカメの顔認識はこう使え!があるのに。ということで、さ
っそく修復しました。
 道理で、デジカメの顔認識でウォーリーを探してくれといっても誰からも返
事がないわけだ。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/22/3642451
アレゲすぎるDIY雑誌「Make」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/23/2654047
Re: John Alderman(著), Mark Richards(写真), 鴨澤 眞夫(翻訳)「Core 
Memory―ヴィンテージコンピュータの美」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/03/1623069
Re: ユリョン
 ↓は、転載忘れで、あわてて修復したもの
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/02/4324202
デジカメの顔認識はこう使え!

 さて、甥の結婚式の前夜、門司港ホテルでは別の結婚式のパーティが行なわ
れていて、そこにゆるキャラが来てました。
 緊急電話は118番など書いたたすきを肩からかけた着ぐるみが2人。すげえ、
ゆるキャラがパーティに来てると思いました。
 海っぽいキャラだし、119番じゃなくて118番だから、たぶん、海上保安庁関
係かなと思いました。門司は、海上保安庁の第7管区なんですが、どうも、そ
のキャラらしい。海上保安庁の関係者の結婚式だったんですかね。
 ということで、東京に帰ってきて調べました。
 海上保安庁のゆるキャラとして「うみまる」と「うーみん」がいるんですね。
http://station.catorea.ne.jp/modelers/JCG_logo/logo2.htm
海上保安庁 ロゴ・マーク・キャラクター
http://www.kaiho.mlit.go.jp/joho/tel118/index.htm
海の「もしも」は118番。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/
第七管区海上保安本部
http://www.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/kids/
第七管区海上保安本部キッズコーナー
には、うみまる、うーみんが出てますね。
 すごいな。第7管区は2009皆既日食海上安全情報を出しているのね。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/event/solor_eclipse/index.html
2009皆既日食海上安全情報

 うみまる、うーみんの着ぐるみは、名古屋の第4管区の写真にありました。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/topics/2005.html
をどうぞ。
 たしかに、門司港ホテルで見たのもこんな感じでした。各管区にちゃんとい
るんでしょうかね。
 あ、動画もあった
http://www.youtube.com/watch?v=oJFDb-E-G6s
海上保安庁 うみまるとうーみん
 あー、じーも君もあった。かわいい。\(^O^)/
http://www.youtube.com/watch?v=ixjgu2BwUFo
じーもくん登場 ひこにゃんエスコート
 じーもは、足が短いから階段上るの、大変なんだ。^^;
 あー、じーもが走ってる。かわいい。\(^O^)/
http://www.youtube.com/watch?v=XTI3_JJN6ko&NR=1
北九州市 ゆるキャラ 徒競走
 やっぱ、じーも君、足は遅いよね。でも、よく最後までがんばった。えらい、
えらい。おれは感動したぞ。元気、もらったぞ。おれもがんばるぞ!

 北九州港120周年公式キャラというのがいますね。つい先日愛称が「スナ
Q」に決まったそうです。
http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20090522mog00m040053000c.html
北九州港120周年公式キャラ、愛称は「スナQ」

 いつか、じーも、うみまる、うーみん、スナQが一同に勢揃いするのを見て
みたい。
 みんな、海に関係あるキャラだから、関門海峡でおぼれている人を助ける競
争をしたらいいよね。
 それじゃ、ゆるキャラのほうが溺れ死ぬだろう。^^;
 じゃ、巌流島(舟島)で、決闘だな。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 基幹物理学、やっと第1章終了
---
 先日、やっと基幹物理学の第1章が終わりました。
 最後は、コリオリの力、遠心力の話で、高校のときの記憶だと簡単な話だっ
たけど、思いのほか、難しかった。
 回転する座標系を使うので、座標変換をやったり、ベクトルの外積を使った
りで、ほんとはこんな難しい話だったのかと。^^;
 ベクトルの外積は誰の発明・発見なんですか? うまいこと、考えてますよ
ね。力のモーメントは、外積で話ができちゃうんだもんね。
 コリオリの力と遠心力のときは、突然、地軸と同じ方向にある角速度ベクト
ルというものが出てきて、これは何だと思ったけど、先に進むと、うまいこと
できてますわ。
 やっぱ、頭のいい人は、ほんと頭がいいわ。
 あ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/外積
をみると、グラスマンという人なのか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヘルマン・グラスマン
をみると、グラスマン代数という言葉が。この名前だけは聞いたことがある。
別名、外積代数というのか。へえ。
 35年前の高校時代はもちろん、30年前の大学生時代も、都合のいい数学を勝
手に作っていいとは思ってないもんね。プログラミング言語は、都合のいいも
のを勝手に作っていいんだとわかっていても、数学は、天下り式に与えられる
もんだとばかり思っていたもんね。
 50歳になって、基幹物理学をしこしこやってみて、やっぱり数学は勝手に作
っていいんだと改めて思いましたね。20歳くらいでわかってればなあ。といっ
て、何がその後の人生で変わったかはわからんが。
 勝手に作っていいといえば、微積分だってそうですよね。
 作っていいというのが語弊があるなら、この宇宙の数理構造の中に埋もれた
ものを許可なく勝手に発掘・発見して道具を作っていいというほうがいいのか
な。
 おれのイメージだと、素数や円周率やネイピア数(自然対数の底)は、自然に
生えている植物みたいな自然物の感じがするの。ほかの関数はどうかわからな
いけど、なぜか三角関数は、自然物の感じがするの。
 それとは対照的に、微積分、行列、ベクトルやらは、数理的自然物を調理し
て食うための調理器具やレシピのように感じていたのね。本書でベクトルの外
積の使われ方をみて、改めて、そういう気持ちになりました。

 それと、3次元空間のポテンシャルの話で偏微分が出てきたけれど、高校の
とき、偏微分ってありました? それとも高校の物理の問題って、1次元だけ
だったのかな。もう思い出せん。^^;
 なぜ、それが気になったかといえば、数学の準備ができてないと物理の授業
ができないでしょ。つまり、数学と物理のカリキュラムの歩調をうまく合わせ
てないといけないなと思って。高校のとき、どうなってたんだろう。
 基幹物理学の場合は、後ろの付録に数学の基本的なものは、微積分から三角
関数から行列から必要なものは、全部、載っているから、これ1冊で話は済む
んですが。

 それから、改めて、ニュートン力学、恐るべし!
 こんなに記述力と予測力が高いのね。
 運動方程式さえ立てちゃえば、あとは全自動、あるいは全自動とはいかなく
ても、ほとんど機械的な操作でいろんなものが計算できちゃうもんね。おれだ
って、計算できちゃうんだもん。すごいね。ゴルフでいえば、距離とクラブの
選択さえ間違えなければ、打てば必ずカップインだもん。\(^O^)/
 アインシュタインの相対性理論やボーアやハイゼンベルグ、シュレディンガ
ーらの量子力学が出てくるまで、ニュートン力学さえあれば、宇宙のあらゆる
ことが決定論的に計算できると何百年も思われていたのも無理ないね。

 基幹物理学に出てくる練習問題は、大学受験の物理の問題より、はるかにや
さしいと思う。でも、本文の式の変形を手を動かしてたどったり、練習問題を
しこしこ解いていると、前述のような、数学を作っていいんだなとか、いろん
なことを考えちゃう。
 大学受験の物理の問題を解いているときなんて、公式の暗記と、暗記した公
式を問題のパターンに当てはめて解くことばかり。物理的な意味やニュートン
力学の深い意味、科学のアプローチ方法などあれやこれを、全然、考えてない。
 要は、これまでも何度も話に出し、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/26/4324128
からだにおいしい 野菜の便利帳、調理以前の料理の常識、彼ごはん
でも出したデータ処理的な能力しか鍛えてなかったんですよね。そんなもの、
公式集やMathematicaやMaximaみたいな数式処理ソフトががあれば、ほとんど
無意味だよね。
 今回、物理に対する読解力(文学的読解力)が少し上がった気がする。とって
も、うれしい。

 おれでも気づいた間違いを以下に。正誤表のつもり。

p115 中程の2ヵ所
誤
 式1.11.15
正
 式1.10.15

p124 中程の式1.12.6
誤
 l(cosα)T2
正
 l(sinα)T2

p1116 上から2行目
誤
 式A.17.30
正
 式A.17.31

 さあ、これで、次からは第2章熱学だ。

 あ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00287ZBNY/showshotcorne-22/
雑誌「ニュートン」2009年7月号
は、「ニュートン力学」特集だ。
 おれが、ニュートン力学を終わったころを見計らって、復習のために、情報
省が雑誌「ニュートン」に作らせたんだな。ほんと、ありがたいことだよ。情
報省のおかげで、世の中、全部、おれの思い通り、おれ中心で回ってるもんね。\(^O^)/
 スラドJにも出てるね。
http://slashdot.jp/science/09/05/26/0015216.shtml
ニュートンの 7 月号恒例大特集は「ニュートン力学」

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/14/4056567
星崎憲夫、町田茂著、町田茂監修「基幹物理学」(てらぺいあ)

===
標題: Re: 基幹物理学、やっと第1章終了
---
>数学と物理のカリキュラムの歩調をうまく合わせ
>てないといけないなと思って。高校のとき、どうなってたんだろう。

私の場合、工業高専でしたので入学直後から代数と三角関数が並行学習でした。
物理はニュートン力学からだったと思います。
電気工学科だったので、流体力学・熱力学は発変電工学の水力発電・火力発電と
の関連で習いました。

                         五九郎

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: マジシャン、マーカ・テンドーさん、亡くなる。フォーシング辞典にびっくり!
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/05/4286962
マジシャン、マーカ・テンドーさんのガン闘病を支援するお願い
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/11/4298587
Re: マジシャン、マーカテンドーさんのガン闘病を支援するお願い
で支援をお願いしたマジシャンのマーカ・テンドーさん。
 昨日、会社に行ったら、堀さんから「マーカ・テンドーさん。残念ながらお
亡くなりなりました」と聞きました。
 あ、マーカ・テンドーを復活させる会のブログに出ていますね。
http://tendorecover.blog20.fc2.com/blog-entry-15.html
マーカ・テンドー師 ご逝去されました
http://tendorecover.blog20.fc2.com/blog-entry-19.html
お通夜・告別式の詳細
 ご冥福をお祈りします。

 さて、前回、マーカ・テンドーさんのオンラインショップ。
http://www.mahkatendo.jp/shop/shop.html
マーカ・テンドープロダクツ
の商品紹介で名前を出した、レフティ平田さんと上口龍生さんの「フォーシン
グ辞典」。
http://www.mahkatendo.jp/shop/shop_video_close.html#dvd_forcing
フォーシング辞典

 これ、会社のマジック愛好家の堀さんが貸してくれました。
 フォースというのは、マジシャンがお客さんに思い通りのカードを選ばせる
テクニックです。
 すごいね、これ。基本編だけでも、フォースのやり方は、
--- ここから ---
数理的フォース
ダウンアンダー
カットフォース
ハンカチを使うフォース
シャッフルフォース
ファンフォース
リフルフォース
グライドフォース
心理的フォース
クラシックフォース
--- ここまで ---
と、こんなにあります。全然、知らなかった。基本編はレフティ平田さんが実
演解説。最初に本番のスピードでやって、解説では、ゆっくりやってみせてく
れてます。
 レフティ平田さんは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706159
上口龍生、アキバのマジックメイド喫茶\(^O^)/
に書いたように、おれの目の前で実演してくれた人です。
 応用編は、
--- ここから ---
シンパセティックマインド
マセマティッククロス
7枚目のフォース
シカゴオープナー
--- ここまで ---
とあります。どれも、とても不思議な現象に感じます。どう考えても超能力者
の仕業ですよ。
 おれは、マジックのフォースじゃなくて、映画「スターウォーズ」で出てく
るフォースを使えるから、どんなマジックでもできるけどね。\(^O^)/
 レフティ平田さんがお客さん役で、上口龍生さんが実演解説。最初に本番の
スピードでやって、解説では、ゆっくりやってみせてくれるのは基本編と同じ。
 基本編を観て、フォースの知識を仕入れていても、どこでどうやってるかわ
からない。
 解説してもらってやっとわかる。
 ヒンズーシャッフルとかダブルリフトとかカードを扱うテクニックも使って
いるんだけど、それ以上に、細かなところまで気を配って人間心理を操作しま
くりなのよ。ミスディレクションのかけ方とか、あと、失敗する可能性がある
確率的なフォースの場合、ひねくれた客がマジシャンの思惑とは違うカードを
選んだ場合のフォローの仕方とか。
 なるほど、そうやってたのかと思って、前に戻ってもう一度本番を観ても、
やっぱり、細かなところがわからない(泣)。ええと、あのときは、あれがあそ
こにああなってるはずだよね。あれ?違った?とかね。

 前述「Re: マジシャン、マーカテンドーさんのガン闘病を支援するお願い」
では、段取り8割などと書いたけれど、フォースって、お客さんにカードを選
ばせるときは、もうほとんど終わってるというか、お客さん、型にはめられて
いるのね。
 お客さんはどうしてもマジシャンの思い通りのカードを選んでしまう。しか
も、お客さんは、自分の自由意志で選んでいるとしか思わない。そこがすごい
よね。強制(フォース)されているのに、自由に自分が選んでいると思わせると
ころが、素晴らしい。

 このDVDを観て思ったけれど、上口さんは、マジックの文献に詳しいみたい
ね。この作品の原型は、昔のなんとかという本にあるとか、そういうことをぽ
ろっと話しています。
 上口さんのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/20/2569889
マジシャン、上口龍生(かみぐち りゅうせい) 
で紹介したけれど、そのときに名前を出した彼の本を再び。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591077519/showshotcorne-22/
マジックの必殺ワザ (キミにもできる!必殺ワザ) (単行本) 
上口 龍生 (著), ノリミズ ミカ (イラスト)
をどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/26/4324128
からだにおいしい 野菜の便利帳、調理以前の料理の常識、彼ごはん
の続き。

===
標題: Re: からだにおいしい 野菜の便利帳、調理以前の料理の常識、彼ごはん
---
> 京野菜は、フツー、東京じゃみかけないものが多いけれど、ちゃんと載って
>いるし、穂高さんがくれた、中が素麺みたいになってる素麺カボチャも載って
>たよ。

 2〜3年ほど前からか、島忠でソーメンカボチャの種が売られているのを
見かけるようになったけど、東京にも浸透し始めたのかな。ここ数年八百屋
での売値も上がってる。もっとも大手スーパーで見かけたことは一度もない
けどね(東京の飲食店では一度も見たことなく、関西では高級料亭で出る)。

 それと旅行へ行く時は、旅行先の地元のスーパーへ立ち寄るといいよ。そ
の地方独特の野菜や魚などがあって面白い。わしはそれが凄い楽しみで必ず
寄るようにしてる(昨年の北海道は断念)。

 他に、最近では雑草に目を向けてる。昔は食べていた筈、食べていたであ
ろう雑草を見つけるのが楽しい。「これは食べられる」「これは毒性がある」
などと言いながら歩くので同居人が「サバイバルでも生きて行けるね」とい
つも呆れてる。もうちょっと植物に興味を持つようにと、プランターを空け
て同居人の好物であるおかひじきを自分で育てさせることにした。おかひじ
きってスーパーでは少量なのに高い。手間はかからないし、1株で長期間に
渡り無茶苦茶取れるのにね。素材の知識をスーパーや飲食店からしか得てい
ない人って多いけど、それだけでは狭すぎる。

> 「からだにおいしい野菜の便利帳」は、トマト、ナス、じゃがいもといった
>品種も多い基本的な野菜は、何ページも使ってあったので、今回の変更はちょ
>っと残念。

 実は「ナス科特集」だったとか。(^o^;)

       昨日、同居人が買ったばかりのペチュニアの蕾を、目の前で
       片っ端から摘んだら悲しそうな目を向けられた 穂高

===
標題: Re: からだにおいしい 野菜の便利帳、調理以前の料理の常識、彼ごはん
---
> 他に、最近では雑草に目を向けてる。昔は食べていた筈、食べていたであ
ろう雑草を見つけるのが楽しい。

 書いてないみたいだから、書くけど。
 昔に聞いた、なぎら健壱の若い頃のエピソードを思い出しますね。
 細部は違うかもしれないが、大体、こんな話。
 金がなくて、アパートの連中、合わせても500円しか金がない。
 じゃ、これで何か買って食うかというときに、いや、食い物じゃなくて、食
べられる野草がわかる本を買おうという話になって、その本を見ながら、川の
土手を歩いて、食べられる野草を取っては、食いつないだ、などというエピソ
ード。
 あの川って、どこなんだろう。多摩川だったかな。もう思い出せない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/なぎら健壱
には載ってないね。おれの記憶は、あまりにあいまいだから、追加できないし
なあ。

 ともあれ、この話を聞いたとき、おれ、なぎら健壱、頭、いいなあと思った
よ。
 おれなら、バクチで一発当てようと思ったかもしれないから。\(^O^)/
 あれ? 本を買おうと言い出したのは、なぎら健壱だったのか。それとも他
の人だったのか。ともかく、その人、頭、いいね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/26/4324126
楽天の総合ランキングで・・・
で書いた、ペーパータオル(キッチンペーパー)でマスクを作る方法を編み出し
た新潟の片貝医院の片貝さんもそうだね。

 こういう人たち、おれ、地頭がいいなあと思う。
 昨年、フェルミ推定を持ち出す地頭本が売れたけど、それに乗っかって、フ
ェルミ推定を表面的に追いかけるような連中とは大違い。
 自分で感じる力、自分で考える力がなくて、ムードやブームに左右される連
中とフェルミを無理に結びつけるなら、
「動物化したポストモダンより、もっと知能の退化が進んだ、昆虫化(群体化
した昆虫のイメージ)したポストモダン、どころか、 もはや生命でもなく、砂
や粉が集まった世界、すなわち粉体化したポストモダン、どころか、原子レベ
ルにまで解体されて操られてしまうボース・アインシュタイン凝縮体(BEC)化
したポストモダン」
などと書いてきた、ボース・アインシュタイン凝縮体じゃなくて、フェルミ・
ディラック統計に従うフェルミ粒子がフェルミ凝縮体化したポストモダンだね。
 あ、フェルミ凝縮などと調子に乗って書いたけど、あるのかな。
 あ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/物質の状態
をみると、あるのね。
 フェルミ・ディラック統計といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/27/3977032
ブルーバックスの気になる新刊と、CD/DVD付き書籍
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576201/showshotcorne-22/
高校数学でわかるボルツマンの原理 (ブルーバックス) (単行本) 
竹内 淳 (著)
 これ、買って積ん読になってたんです。
 でもって、基幹物理学の勉強、ゴールデンウィークのあと、めでたく第1章
が終わって、いよいよ第2章熱学なんです。
 基幹物理学には統計力学は出てこないみたいですが、それでも、熱力学はあ
るので、予習などと称して、「高校数学でわかるボルツマンの原理」をぱらぱ
らめくっていたら、最後のほうは、統計力学。マクスウェル・ボルツマン分布、
フェルミ・ディラック分布、ボース・アインシュタイン分布が出ていて、やは
り、ボース・アインシュタイン凝縮が出ていました。
 「たくさんの粒子がエネルギー最低状態に集まった状態がボース・アインシ
ュタイン凝縮」だと書いてあります。やっぱり、おれは正しかった。だって、
ちょっと書き直して、
 「たくさんの人間が知的エネルギー最低状態に集まった状態がボース・アイ
ンシュタイン凝縮体(BEC)化したポストモダン」
 ほらね。ちゃんと成り立ってるもんね。\(^O^)/

 しっかし、野菜の話がどうしてこうなるかねえ、お前は。
 妄想エンジン、本日も快調。ワープ7で北北西に進路を取れ!\(^O^)/
 もうすぐ、映画スタートレックが公開ですね。

中村(show)

乳の詫び状(2009/05/26)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: からだにおいしい 野菜の便利帳、調理以前の料理の常識、彼ごはん
---
 昨年の料理本のベストセラー、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471033816/showshotcorne-22/
からだにおいしい野菜の便利帳 (単行本(ソフトカバー)) 
板木利隆 (監修)
の続編が出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471033832/showshotcorne-22/
もっとからだにおいしい野菜の便利帳 (単行本(ソフトカバー)) 
白鳥 早奈英 (著, 監修), 板木 利隆 (監修)

 出版社の高橋書店にあるページは、
http://www.takahashishoten.co.jp/book/978-4-471-03381-1.html
上手にたっぷり食べるコツ、教えます
からだにおいしい野菜の便利帳
http://www.takahashishoten.co.jp/book/978-4-471-03383-5.html
30万部を超えたベストセラーの続刊、登場
もっとからだにおいしい野菜の便利帳
をどうぞ。
 画像の部分をクリックすると、画像の大きくなって、ページの上でマウスを
動かしていると、画像の右上と左上にPREV, NEXTなどと出るので、そこをクリ
ックするとページがめくれるぞ。ちょっとわかりにくいけどね。
 おれは、「からだにおいしい 野菜の便利帳」は、府中の啓文堂書店で見か
けて即買った。
 これ、すごいんですよ。野菜をおいしく食べる料理の本なのに、まるで植物
図鑑のような作り。いろんな種類の野菜がきれいな写真でたくさん載っていて、
その野菜の由来などが詳しく解説してあります。ウンチク野郎に持ってこい
(笑)、データ処理的な読み方に、ばっちり(笑)。しかも簡単ながらレシピも載
っているので、自分で作れば身体性も発揮できて、料理に対する読解力(文学
的読解力)も向上する(ほんとかな?(笑))
 データ処理的な読み方を、全否定はしないけれど、コンピュータに駆逐され
つつある読み方なので、そっちに特化しようとしている勝間和代的な読み方は、
先がどうなのかと思っていることは、これまで何度も書いた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/30/3416616
自分をグーグル化した情報サイボーグの末路 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/14/3626100
将棋脳の解明へ1歩
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/01/3727989
「グーグル化」でヒトはバカになる
あたりかな。
 京野菜は、フツー、東京じゃみかけないものが多いけれど、ちゃんと載って
いるし、穂高さんがくれた、中が素麺みたいになってる素麺カボチャも載って
たよ。ナスなんか、知らないナスがいろいろあったよ。
 ということで、「からだにおいしい野菜の便利帳」は料理をしない人にも楽
しめます。
 その続編「もっとからだにおいしい野菜の便利帳」は、アマゾンの紹介文だ
と、
--- ここから ---
大ヒット作『からだにおいしい野菜の便利帳』が、さらにグレードアップしま
した。前作は野菜の雑多な基本知識を網羅したものでしたが、今作は栄養成分
や食材の有効な組み合わせなど食卓を豊かにする情報たっぷりです。
--- ここまで ---
となっている。本屋で実際に見てみたら、たしかにそういう作りなんだけど、
レイアウトで大きく違うのは、1つの野菜は見開きで完結するように変わった
こと。
 「からだにおいしい野菜の便利帳」は、トマト、ナス、じゃがいもといった
品種も多い基本的な野菜は、何ページも使ってあったので、今回の変更はちょ
っと残念。その分、前回載せられなかった野菜を載せたということなんだと思
う。

 ついでに、料理に関して、以前から紹介しておこうと思った本。
 これ、数年前のベストセラー。渡辺香春子さんの本は、おれは一冊も買って
ないけど、最初の「調理以前の料理の常識」は、買ってた人から、借りて読ん
だ。
 びっくりしたのが、塩などの「ひとつまみ」と「少々」が違うこと。おれ、
常識ないから、同じだと思っていた。\(^O^)/
 そんな調理以前の常識、いまさら人に訊けない話が、いっぱい載っている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062741873/showshotcorne-22/
調理以前の料理の常識―基本の知識253 (講談社の実用BOOK) (単行本) 
渡辺 香春子 (著)

 これが売れたので、続編や読者からの質問に答えるバージョンが出た。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062742209/showshotcorne-22/
調理以前の料理の常識 2 (講談社の実用BOOK) (単行本) 
渡邉 香春子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062742489/showshotcorne-22/
調理以前の料理のギモン (講談社の実用BOOK) (単行本) 
渡邊 香春子 (著)
 さらに写真をたくさん使ったビジュアル版も出た。文章じゃ、よー、わから
んけ、写真で教えてくれちゅうこっちゃ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062807653/showshotcorne-22/
ビジュアル版 調理以前の料理の常識 (今日から使えるシリーズ) (単行本) 
渡邊 香春子 (著)
 調理以前の常識がない人は、参考にしてください。

 講談社は、こういう「〜以前の常識」を集めた「以前シリーズ」を出してい
るんです。
 詳しくは、
http://shop.kodansha.jp/bc/books/izen/
以前シリーズ
をどうぞ。

 もっとついでなんだけど、これも昨年の料理本のベストセラー。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796660038/showshotcorne-22/
作ってあげたい彼ごはん (e-MOOK) (ムック) 
岡田 史織 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796661891/showshotcorne-22/
作ってあげたい彼ごはん 2 (e-MOOK) (単行本) 
岡田 史織 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796664130/showshotcorne-22/
作ってあげたい彼ごはん 3 (e-MOOK) (単行本) 
岡田 史織 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796669116/showshotcorne-22/
作ってあげたい彼ごはん 4 (e-MOOK) (大型本) 
岡田 史織 (著)
 このシリーズで、著者の岡田史織さんは、一躍、料理界のアイドルになった
ようです。
 「作ってあげたい彼ごはん 4」にある山田太郎 "パパブッシュ" 氏の素人評
は鋭い。
--- ここから ---
1から4に向けてしおりさんの顔が正面を向いていく表紙には大笑いしてしま
いました。
--- ここまで ---

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/25/4138573
西健一郎「日本のおかず」、おつまみ横丁
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248747
男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょっとだけ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/21/4257351
おとなのねこまんま

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 楽天の総合ランキングで・・・
---
楽天市場の総合ランキングを見るとベスト10のほとんどがマスクで
花畑牧場の生キャラメルがベスト10から消えるのは何時なのだろう
かと余計なことが頭をよぎるほどマスク。マスク。マスク。マスク。
マスク。・・・なのには、かなり加熱しすぎじゃないかしら。

こういうものはスポット的に買っても役に立たないし、「あっちにな
い。こっちにない。と荒れて買いに走るほうが感染しやすい。」よう
におえますわ。

ネットで買えば外を徘徊しなくてすむなんて少し考えが甘いような。
だってネット通販も配達員が飛び回っているのですから、実店舗と代
わり映えしないとおもうの。
--- FROM Musasino city, Tokyo metropolis, in Japan.
Name;      Masaya Ootsuki.
WWW;       http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/

===
標題: Re: 楽天の総合ランキングで・・・
---
>楽天市場の総合ランキングを見るとベスト10のほとんどがマスク
>で花畑牧場の生キャラメルがベスト10から消えるのは何時なのだ
>ろうかと余計なことが頭をよぎるほどマスク。

花畑牧場はすっかりとうに下火なさっぽろです。

#ほぼいつでも買えますよん

札幌もマスクは売り切れ状態です。
なんででしょうかね〜〜〜。

#札幌で安く購入して、オークションで高く売るとか

今が盛りの白樺花粉症な私としては、マスクが買えないのは、結構つら
いです。

FAT'N

===
標題: Re: 楽天の総合ランキングで・・・
---
> 花畑牧場はすっかりとうに下火なさっぽろです。
> 
> #ほぼいつでも買えますよん

 あの、商品への表示ミス事件が全国的に報道されたからなぁ。
 息の根が止まったかも。
 花畑牧場で生キャラメルを作っている人の賃金って、時給はどの程度なのだろ
う。一鍋45分かかるとして、その一鍋で何個のキャラメルが作れるのか。コスト
はどの程度で、粗利はどの程度か。アラアラで考えるとねぇ。
 雇用を生み出しているとは言っても、その雇用がどのような形態なのか、とい
う点も考えないとねぇ。手を広げすぎてしまうと飽きられます。希少価値で売っ
ていたものをなまじ全国展開などと考えると破綻する。希少だから売れていたと
いう面だってあるわけだから。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 楽天の総合ランキングで・・・
---
 マスクといえば、名前を失念して申し訳ない、どこかの医師がペーパータオ
ル(キッチンペーパー)で簡単に作るマスクを考案して、あっという間に作り方
が広まってますね。
 小学校でも小学生たちが作っていた。
 頭、いいねえ。

 あ、新潟の片貝医院の片貝さんですね。
http://comet.endless.ne.jp/users/katacli/index.html
片貝医院
http://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/maskinfo.html
マスクの限界と使い方
http://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/papermask.html
ペーパータオルでマスク作り

 ほかにもいろんな作り方があるんだね。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2605558/4162790
マスク売り切れ!手作りマスクのアイデア続々

 林家ペーパーで作るマスクはないのか。\(^O^)/
 色はピンクだな。^^;

注:
 林家ペーパーは、林家ペーと林家パー子のこと。

中村(show)

乳の詫び状(2009/05/25)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 生キャラメル
---
花畑牧場って、六本木に事務所かまえてあるの。
通信文明の今時に東京でないと商売できないなんて変てこなきがして、
NTTのページをひらいて検索したら・・・

北海道でも花畑近傍じゃブロードバンドもINSも無い陸の孤島だったの
ね。ああ、お気の毒にね。
白い犬がケータイ使うご時世、だれかキタキツネやヒグマもインター
ネット三昧できるようにしてあげておくれ。

母が生キャラメル食べてみたいといったから、花畑牧場のサイトを調
べてみたら、数時間に1回だけタイムセールで注文を受け付けるスタ
イルだったのよ。

いちようリクエストということで受付開始時間に何回か注文にトライ
しようとしたけど、売切れるまでサイトが劇重でなかなかつながらな
いの。そんなことで、我が家で生キャラメルはイラナイモノに成り下
がってしまいました。

別にただ単に生キャラメルというだけならば、夕張とか色々なところ
でも作っているし・・・

タカラトミーだって電子レンジで生キャラメル作る玩具売っているぞ。
http://www.takaratomy.co.jp/products/caramelpot/

--- FROM Musasino city, Tokyo metropolis, in Japan.
Name;      Masaya Ootsuki.
WWW;       http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/

===
標題: Re: 生キャラメル
---
 生キャラメルを自分で作って、お母さんにプレゼントすると親孝行!
http://namacara.com/
生キャラメルの作り方レシピの動画教室
なんてサイトもあるね。ドメインがnamacara.comだって。^^;

 あ、花畑牧場、商品回収だって。
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052101000340.html
花畑牧場、冷凍ピザ回収  加熱表示誤りで

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 石川県庁事件
---
やっちゃいましたね・・・。


県庁でソフト不正コピー=4000万円で和解交渉−石川
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052300349

パソコン用ソフト550本を不正にコピーで公務に利用。
予算がないなら、最初からOSはM$使わずにリナックスにして、
どうしてもwindowsがよいならば、少なくともOoo等のフリーソフ
ト使っていればこんな事にはならないのにね。

#予算が無いと言いつつフリーソフトを薦めると
#信用がないといっていやな顔をする。
#不正コピーソフトなら、かれらのプライドは満足なのか?
#信用はあるのね・・・信用なくすけど。

ばかばかしくて話にならないですね。

FAT'N

===
標題: Re: 石川県庁事件
---
> #予算が無いと言いつつフリーソフトを薦めると
> #信用がないといっていやな顔をする。
> #不正コピーソフトなら、かれらのプライドは満足なのか?
> #信用はあるのね・・・信用なくすけど。

 信用というのはパソコンを導入したハードメーカーが手伝ってくれないという
ことでしょ。要するに手に負えないことが起きたらどうする、ということだけで
しょう。金払ってメンテナンスを仕事として行っているのかね。ソフトをアフ
ターサービスだと思っている馬鹿も多いからなぁ。パソコンが起動しなくなった
とかだとパソコンメーカーのアフターサービスの世界かもしれないけど、ソフト
の挙動がおかしくなったのは「使っているお前さんの使い方が悪い」からであっ
て、ハードメーカーの責任でない場合がほとんど。

 まったく責任の無いところに「責任をとれ」と言うわけで、ほとんど内実はク
レーマーだったりする。ちゃんと「終了ボタンを押しましょう」と言っているの
に、いきなり電源スイッチで電源を切ったりする馬鹿が「壊れた壊れた」と大騒
ぎすることが多い。そんな間抜けな使い方をしている手合いに限って「フリーソ
フトは信用が無い」などと実態も知らずに宣う。VistaとubuntuやXubuntu、
Debianを比べて見ると一目瞭然。安定度では断然後者だもんなぁ。特に軽さを求
める場合はXubuntuなんかが良さそう。

 OpenOfficeはMS-Officeが動くパソコンなら快適に、MS-Officeが快適に動くパ
ソコンなら高速に動作する。MS-Wordなどは国産巨大ソフトとして有名な一太郎
よりも動作がトロイからなぁ。

 私は金を払っていない市販ソフトは持っていないからなぁ。ライセンスをちゃ
んと入手しても駄目ソフトだと判断するとインストールもしないし。

-- 
たま@無精庵

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 祝、ハッブル修理完了。思わずIMAXのことも。
---
 無事、スペースシャトルを使ったハッブル宇宙望遠鏡の修理が終わりました
ね。これで、あと5年から10年動くのではないかといわれています。
 しかも、古い機器を最新鋭のものに変更したそうで、性能もアップしている
ようです。
 ハッブル関連のネタは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/24/1044931
ハッブル望遠鏡、すばる望遠鏡
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/24/1747602
海部宣男著「すばる望遠鏡の宇宙」、Google Sky, Mitaka
などをどうぞ。

 で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774128007/showshotcorne-22/
ハッブル宇宙望遠鏡でたどる はてしない宇宙の旅 ~3D立体写真館(3) (@サイ
エンスシリーズ) (単行本) 
伊中 明 (著)
を買ってくださった人がいて、どんな本か、新宿ジュンク堂に探しに行ったん
です。でも、見つけられなかった。
 同じ著者の同じ趣向の本がほかにもあって、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477411958X/showshotcorne-22/
3D立体写真館 ハッブル宇宙望遠鏡で見る驚異の宇宙 (単行本) 
伊中 明 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774117951/showshotcorne-22/
[フルカラー3D・立体視] 星がとびだす星座写真【特殊レンズ付き】 (〈@〉
Science) (単行本) 
伊中 明 (著) 

 技評(技術評論社)もいろいろ出してますね。
 新宿ジュンク堂まで行ったのは、実際、どんなふうに見えるのか確かめたか
ったから。老眼でも見えるのかとかさ(爆&泣)。
 それと、3Dということは、立体視できるような写真を使うということですよ
ね。でも、ハッブルって右目用、左目用の写真なんか撮ってないでしょ? そ
れとも、実はちゃんと撮ってるの?
 撮ってないとしたら、どうやって立体視できるようにしてるんだろうなと。
 コンピュータで元の画像をうまいこと少しずらすんですかね。
 でも、いっぱい写ってる星や銀河のどれをどれくらいずらすか、どうやって
決めるんだろうなと。
 ほんとは、地球からの距離によってずらす量を決めないといけないでしょ。
科学的に正しくしようと思えば。
 そういうの観測データからすごい計算によって決めてたりしたら、すごいな
と思って。

 あ、ハッブルとIMAXで検索したら、こんなん出ました。
http://www.tcat.ne.jp/~oguchi/Wide%20&%20Giant%20%20Screen%202008-2010.html
にある
--- ここから ---
△ 「Hubble 3D(仮題)」(2010年公開予定)
 IMAX社とワーナー・ブラザーズ、NASAの共同製作。ハッブル宇宙望遠鏡の誕
生から現在に至るまでを描くドキュメンタリー作品で、実際に宇宙における
IMAX(R)3D撮影が予定されている。アメリカ。
--- ここまで ---

 これ、すごいな。IMAXで3D撮影なのか。どんなウルトラド迫力になるんでし
ょうか。おっとろしかこつばい、鮎原さん。
 早く観たいな。おれ、IMAX、大好きなんですよ。初めて観たのが、北九州の
スペースワールドのギャラクシーシアター。何回か観に行ってる。最後に行
ったのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/03/16099
スペースワールド、IMAX, 国際宇宙ステーション
のときかな。
 IMAXのことは、いろいろ書いているので、上部にある検索窓を使って「IMAX」
で検索してみてください。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/06/04/16497
IMAXシアターが何故吹き替えなのか
で、恥ずかしい思いもしています。^^;
 あ、いま、まずいことに気づきました。
 ウェブの
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/
にはあっても、ブログには転載してない記事がありますね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/25/225460
Re: IMAXシアターとプラネタリウム
の元記事がないんです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-mkmr/wabijo99.html
の乳の詫び状(2006/01/23)にある「標題: IMAXシアターとプラネタリウム」で
す。
 「標題: 堀江君、逮捕」のほうは転載しているのに、忘れたんですね。
 さっそく、修復工作をしました。スペースシャトルを飛ばして。\(^O^)/
 お、でけた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/23/4319419
IMAXシアターとプラネタリウム
です。
 上記「Re: IMAXシアターとプラネタリウム」で、catchさんが教えてくださ
った日本のIMAX一覧がわかるとこは、なぜか、ログインしないとだめになって
るね。
 代わりになるものを検索したら、
http://www.imaxjapan.com/Theater%20in%20Japan/Theater%20List.htm
日本のIMAXシアター
がありました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/14/4175457
大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウムのこ
とも
で紹介した大阪市立科学館は、コメントしてくださった渡部義弥さんのおっし
ゃる通り、IMAX DOMEとなってますね。
 いま、スペースワールドのギャラクシーシアターは、
http://www.spaceworld.co.jp/attraction/galaxy_theater.php
をみると、「スペースステーション」をやっている。たぶん、国際宇宙ステー
ションのIMAX映像なんじゃないかな。観たいなあ。この前、帰ったとき、行け
ばよかった。
 首都圏は少ないね。新宿高島屋のもなくなったし、代わりに品川にできたと
思ったけど、もうないのね。池袋にもあったようななかったような、でもいま
はない。
 と思ったら、
http://109cinemas.net/imax/
を発見。2009/06/20に、なんと神奈川県川崎、埼玉県菖蒲、大阪府箕面と一気
に3つもIMAXシアターが増える。\(^O^)/
 しかも、日本初のIMAXデジタルだって。
 こりゃ、オープンしたら、ソッコー、川崎に行こうと。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Rubyネタ
---
 Ruby関連の本、中でも、まつもとさんの本が出てますね。アマゾンで買って
くださった人がいます。ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822234312/showshotcorne-22/
まつもとゆきひろ コードの世界~スーパー・プログラマになる14の掟 (単行本
(ソフトカバー)) 
まつもとゆきひろ (著), 日経Linux (編集)
 日経BPのサイトは、
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/182540.html
をどうぞ。
 目次は、
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/contents/mokuji/m_182540.html
をどうぞ。
 日経Linuxの連載なんだね。日経Linuxはもう100年くらい読んでないわ。連
載といえば、おれ、商業誌での雑誌連載も100年くらいやってないね。
 掟が14もあるのか。だから、おれ、だめなんだ。
 お前、数を数えさせても、1、2、3、あといっぱいだもんね。

 もう1冊は、近刊。早いところだと店頭にあるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839931496/showshotcorne-22/
Rubyでつくる検索エンジン (単行本(ソフトカバー)) 
星澤 隆 (著)
 概要や目次などは
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3149-0/978-4-8399-3149-0.shtml
をどうぞ。
 目次をみると、ApacheのHadoopやMapReduceを使っておしまいみたいな話じ
ゃなくて、 自分でいろいろ作るのね。素晴らしい。
 使い方の解説書は、有用性は認めても、どうしてもつまらないもんね。やは
り、解説書なら、ブラックボックスの中身を解説してほしい。

乳の詫び状(2009/05/22)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 武部先生のコメントにコメント
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/20/4313713
浅井健一著「プログラミングの基礎 (Computer Science Library)」
に武部先生のコメントがついていた。
 さっそく、それにコメント。

 ばかー。武部。きさま、自分の自由意志でロシアに行ったと思っているのか。
情報省に操られてスパイとして送り込まれたに決まってるだろ。\(^O^)/

>経済とはあまり関係なさそうな分野の数学屋が集まっていて
 金融工学も当時としては経済学と関係なさそうな確率微積分からですもん。
何が役に立つかわかりませんよ。
 よし、おれが予言しておこう。経済現象は、シンプレクティック幾何学で解
明できる。武部よ。シンプレクティック幾何学をやれ。それでフィールズ賞と
ノーベル経済学賞が取れるぞ。\(^O^)/
 あ、いかん。ノーベル経済学賞じゃなくて、アルフレッド・ノーベル記念経
済学スウェーデン銀行賞だった。詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/14/3818598
クルーグマン教授がアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞\(^O^)/
をみてね。そこに、おれが予言したら、ノーベル賞をちゃんと取れることが証
明してある。\(^O^)/

 ところで、お前、シンプレクティック幾何学なんて言葉、どこから拾ってき
たんだ。
 えっと最初は、経済学と超ひも理論(超弦理論)をむすびつけようとして、超
ひも理論で出てくるカラビ・ヤウ空間、カラビ・ヤウ多様体を思い出したのよ。
で、検索したら
http://okwave.jp/qa1386979.html
カラビ・ヤウ多様体について教えて下さい
が出た。その中で
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000054627/showshotcorne-22/
シンプレクティック幾何学 (単行本) 
深谷 賢治 (著)
を知った。
 名前がチョーかっちょいい。シンプレクティック幾何学!
 だもんで、これ、使おうと思いました。もちろん、
http://ja.wikipedia.org/wiki/シンプレクティック幾何学
を読んでも、さっぱりぱりぱりわかりません。\(^O^)/

 武部先生、ロシア、寒いと思うので、お気をつけください。それから、いま、
日本で出ている漫画雑誌「モーニング」では、社長島耕作がロシアに行ってい
るので、会ったら、サインをもらってください\(^O^)/
 えっ、虚構の人物に現実で会えるのか。
 ばかー。虚構による現実への侵犯は、現代では日常茶飯事なんだよ。数学に
よる現実の現象の解明も、虚構による現実への侵犯だと思い知れ。
 お、珍しくうまくまとまった気がする。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: クラウドコンピューティングの幻想
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/14/4302841
クーリエ・ジャポン2009年6月号、クラウド・コンピューティング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/12/3815127
野口悠紀雄のトンデモIT論その5
の関連。

 アマゾンで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774138045/showshotcorne-22/
クラウドコンピューティングの幻想 (単行本(ソフトカバー)) 
エリック・松永 (著)
を買ってくださった人がいた。
 未読だが、
http://gihyo.jp/book/2009/978-4-7741-3804-6
技術評論社のクラウドコンピューティングの幻想
で目次をみると、おれがここで言ってきたようなことがずいぶん書いてあるね。
 「A級戦犯の手口とは?──6つのチェック項目」は爆笑ですね。
--- ここから ---
クラウドコンピューティングの押し売りにだまされないように
[その1]プレゼンする人の肩書きがコンサルタント
[その2]プレゼンの資料がキレイすぎ
[その3]Google,Amazonの成功要因を技術的な優位性でしかとらえていない
[その4]自社製品が既存製品の組み合わせ(再利用)
[その5]こちらの課題や今抱えている問題を聞かない
[その6]自社一社でサービスが完結するような話をする(事例などは特に注
意)
--- ここまで ---
 本書の売り文句は、「また、Web2.0のときのように踊らされるのですか? 
あなたは!」
 Web2.0ブームの当時、ほんと、梅田望夫みたいなのに、よく引っかかるなあ
と思ったよねえ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/17/409892
いま読むべきGoogle(グーグル)本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/24/496985
朝日のWeb 2.0記事と西垣通の著作
参照。
 もう3年前なんだね。おれと梅田望夫、どっちが正しかったかな。勝間和代
も賞味期限は今年いっぱいかな。
 梅田望夫は、将棋の話をしているのが一番いい。何度も書くが、歴史や文化
や思想を語るには、頭が悪すぎる。未読だが、将棋の新刊を出している。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120040283/showshotcorne-22/
シリコンバレーから将棋を観る -羽生善治と現代 (単行本) 
梅田望夫 (著)
 「現代将棋の世界は「社会現象を先取りした実験場」」「来るべき時代を生
き抜く「知のすがた」を探る」なんて言わなきゃいいのに。墓穴、掘ってる予
感がする。
 おれが現代の将棋を観戦していて思うのは、おれが知っている理系の研究の
世界と似ているということ。その世界では、「社会現象を先取りした実験場」」
「来るべき時代を生き抜く「知のすがた」」は、大昔からある。
 だから、前記「朝日のWeb 2.0記事と西垣通の著作」で紹介した、梅田望夫
の「100年後に現在の動きを見たら、ウェブ2.0に象徴される変化は、歴史上の
大きな転換点だったと評価されるのではないかと思っている」というバカで大
げさな表現をまた使ってるなあと。食いつかせる餌ですね。
 ま、「知」というと、コンプレックスがあるのか、サラリーマン、ビジネス
パーソンの食いつきがいいからね。野口悠紀雄や勝間和代が知的生産術の大家
のように思われているのは、真の知的生産をやってる人たちからみると、ふざ
けるなだと思うよ。
 脱線が長くなるので、この辺で。

 エリック・松永氏は、
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/13/news012.html
クラウドコンピューティングの幻想から目覚めよ
も書いてますね。

 本書の目次に戻ると、第2章は、上記「クーリエ・ジャポン2009年6月号、ク
ラウド・コンピューティング」で書いた集中と分散のせめぎ合いの歴史の話で
すね。
 目次をつらつら眺めると、一般消費者向けのクラウドはGoogle, Amazonがリ
ードしているが、企業向けクラウドはまだまだであり、企業向けクラウドでは、
一般消費者向けクラウドであるGoogle, Amazonが通用するとは限らない、それ
なのにそれを追いかけようとする企業はバカと要約できそうですね。
 第4章に「企業向けクラウドコンピューティングを作る企業は?」「コンピ
ュータシステムの老舗,業界をリードしてきた巨人はすでに老兵なのか」とあ
りますね。
 エリック・松永氏がどう思っているか知らないが、おれ、企業向けのクラウ
ドでやっぱり強かったのはIBMだったとなるんじゃないかなと密かに思ってい
る。
 企業は、GoogleやAmazonは無論のこと、MS(Microsoft)にも重要なデータを
渡すことには抵抗があるんじゃないかなと。その点で一番いい位置にいるのは
IBMじゃないかなと。クラウドのソフトだけじゃなくて、ハードも作れる総合
力もあるし、コンサルティング会社も買収してきたし。

 やっぱり、企業が、外部にたとえば会計データを出すには、先進の技術を使
っている、ネットやサーバがダウンしないなどということ以上に、法的担保、
社会的信用があるところじゃないと難しいと思うんだよね。
 父が経営していた小さな会社でも、会計は昵懇にしていた公認会計士の事務
所とその会計センターに任せていた。昵懇にしていて信用できる公認会計士と
その会計センターというところが重要だと思うのね。
 会計センターは、昔からあるビジネスで、当時はデータは手渡しだった。そ
の現代版で、データをネットで渡すようになるのが、企業向けクラウドのひと
つの成功パターンになるのではないかと。
 それくらい技術以外の部分で法的担保、社会的信用がないと、重要なデータ
を扱う企業向けクラウドは成功しないんじゃないかなと。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: マスク売り切れ
---
 アマゾンの売れてるマスクランキング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/hpc/169922011/
をみても、売り切ればかりだね。
 N95のマスクも売り切れてるね。
 N95のマスクについては
http://ja.wikipedia.org/wiki/N95マスク
をどうぞ。

 これ書いた?
 ゴールデンウィークのとき、京王線に乗ってたら、最後尾の車両にマスクの
ダンボールを何箱も京王電鉄の人が積んで、新宿に運んでいたけど、箱をみる
と、サージカルマスクだった。ウイルスには、意味ないと思うけど。
 ニュース映像でも、よくあるガーゼのマスクや花粉症用のマスクをしている
人が大半だけど、あれじゃ、意味ないと思うんだが。
 N95規格のマスクのほうがいいと思うんだけど、この前、スーパーで普通の
マスクは売り切れていたが、N95のマスクはまだあったよ。N95のマスクは高い
ということもあるんだろうけど、N95のマスクがあることを知らないのかも。
 じゃ、N95のマスクなら安全かといえば、ちゃんと使わないと効果激減。そ
の辺の話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/19/3963265
新型インフルエンザ予防マニュアル
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/30/4276808
新型インフルエンザ、世界的感染爆発の危機。フェーズ5へ
を参照。
http://www.koken-ltd.co.jp/iryoushisetu.htm#01
感染症と保護具
にあるサカヰ式7121R型って、すごいなあ。ダース・ベーダーみたいだ。
 じゃ、みんな、ダース・ベーダーのコスプレすればいいのか。\(^O^)/
 そうそう。サカヰ式7121R-02型の下にある感染症対策防護セットも、ダース・
ベーダーのコスプレにすると売れると思うよ。

乳の詫び状(2009/05/21)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: じーも君は、門司に上陸してすでに10年!\(^O^)/
---
 知らなかったが、なんと2009/04/11の朝日新聞に、門司のゆるキャラで、お
れが応援しているじーも君が出ていたぞ。記事によると、上陸して10年経つ!
 もうそんなになるキャラだったんだ。
 誕生10年じゃなくて、海から門司に上陸して10年というのがミソね。
 詳しくは、
http://www.asahi.com/culture/update/0411/SEB200904110004.html
ゆるキャラ「じーも」 すくすく10歳
をどうぞ。
 あれ? 本文では上陸から10年と書きながら、見出しは「すくすく10歳」
か。
 一貫性がないな。
 ほんとは、「ゆるキャラ「じーも」 上陸から、すくすく10年」だろうね。
 神は細部に宿る。大畑滋生記者、詰めが甘いぞ。おれがデスクなら書き直し
だったぞ。
 あれ? 見出しは整理部が付けるんだっけ。この見出し、つけた奴、呼んで
来い。\(^O^)/
 苦労もあったのね。
--- ここから ---
翌00年に保健師の有志が手製の着ぐるみを作った。布を縫い合わせただけで、
中に人が入っているのが丸わかり。子供に泣かれ、逃げられた。
--- ここまで ---
だって。子供に泣かれちゃ、ゆるキャラの立つ瀬がない。

 さて、この記事でおれが大注目し、非常にくやしい思いをしたのが、
--- ここから ---
 門司港近くで洋菓子店を営む窪田雅英さん(40)は、じーもの形の焼きご
てを業者に注文。絵入りマドレーヌなどを商店街のイベントで置いたら、60
0個が半日で完売した。店頭に今、じーもの形をした巨大な砂糖菓子を飾って
いる。バッジやタオルの関連グッズを売る業者もいる。
--- ここまで ---
の部分。
 ネットで調べたら、
http://blog.livedoor.jp/tenderleaf_flower/archives/564575.html
門司のゆるキャラ 【じーも君】
に【じーもくん】バナナマドレーヌというお菓子があるではないか。
 しかも、この「手作りケーキとカレーの店 ドルチェ」は、
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/40001159/
手作りケーキとカレーの店 ドルチェ
をみると、門司港レトロの海峡プラザのそば。おれが泊まった門司港ホテルの
そば。どころか、おれはこの店の前を歩いたのだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/24/4024987
まいど1号、ワッショくん、KUKAI、はやぶさ君、じーも君
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/18/4189080
Re: ゆるキャラまつりinもじ
で書いたように、じーも君のグッズがほしくてほしくて仕方がないのだ。
 なのに、気づかなかった。なんたる不覚!

 とにかく、このブログでは、じーものことは、いっぱい書いてるから、上の
検索窓で「じーも」で検索してみてね。
 それと、じーもグッズを売ってるところがあったら、教えてください。

 さて、ここから脱線。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4005/A400501/40001159/dtlphotolst/621038/?ityp=4
「手作りケーキとカレーの店 ドルチェ」の写真
にお店が写っているけど、後ろにあるベージュのビルは、末永産婦人科だ!
 といっても知らん人ばかりだろうが、末永産婦人科は、高校の同級生の末ち
ゃんのうちだ。末ちゃんは、ギターがうまくてバンドやってて、作詞作曲やっ
てたんだよ。
 高校の音楽の先生が、音楽の時間にみなに作曲させたことがあって、末ちゃ
んがちょろっと書いた曲の断片をピアノで弾いてみて、「なんか、変な曲だ」
といったんだよ。クラシック一辺倒でロックやフォークなんか大嫌いだった先
生だったから。それで末ちゃんが頭にきて、曲を完成させて文化祭で演奏して、
みんなからやんやの喝采を浴びました。
 音楽の先生、名前はなんだっけ。友永先生? 忘れた。
 あと、思い出すのが、この先生、クラシックファンなのはいいけど、許容範
囲が狭いのね。
 だから、和音も単調な響きの和音(コード)しか頭にないのね。
 ブルーノートや6度を使ったブルースやロックやジャズっぽい響きやフレー
ズには拒絶反応。ピアノで弾いて、「この音、汚いだろ。汚いだろ。この響き
は汚いだろ、汚いだろ」などと、大変非教育的なことを平気で言う御仁だった。
 おれは、この先生が好んだ単調な響きより、ブルーノートや6度や7度や
sus4や分数コードやアッパーストラクチャードトライアドのようなテンション
を含むコードのほうがはるかに豊かな響きで、かっこいいなあと思っていた。
 もちろんこの先生、そういうコードを知らないし、認めないわけで、論外で
したね。あの先生のいう「汚い音、汚い響き」を信じていたら、音楽、そして
人生の多くの豊かさを知らずに過ごしてしまうところだった。
 味でいえば、甘い味しか知らず、辛み、苦み、渋み、旨みなどを知らないよ
うなものです。
 でね、最近、ピアノの練習やってるでしょ。クラシックの練習曲を弾いてい
るんだけど、クラシックの譜面はコード表記はしないけれど、弾けば大体何の
コードかわかるわけで、sus4もあるし、分数コードもあるし、ディミニッシュ
もあるし、いろいろ使っています。当たり前ですよね。クラシックだって豊か
な響きを求めるんだから。たかだか練習曲でもそうなんです。
 あの先生は、自分が聴くクラシックの曲にも、汚い音や和音が含まれている
ことに気づいてなかったのではないか。ロック、ブルース、ジャズの曲に含ま
れているときは汚いと認識して毛嫌いするが、クラシックの曲に含まれている
ときは、豊かな響きと感じていたのではないか。
 なーんだ、クラシックの作曲家や演奏家がだめなんじゃなくて、あの先生が
だめなだけだったということを、改めて知りました。温故知新。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 首都圏でも、新型インフルエンザ
---
 首都圏でも感染者が出ましたね。
http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905200393.html
東京・川崎の2生徒、空港の検査では陰性 新型インフル
http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905200297.html
新型インフル、東京・川崎の女子高生2人感染 NY帰り

 いやーん、週末発表の予定だったのに。^^;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/16/4307531
新型インフルエンザ関連ネタ
で書いたことと違うやん、情報省。
 違ってることはそれだけじゃないぞ。「新型インフルエンザ関連ネタ」で書
いた情報省の今後の予定。簡単なバージョンじゃなくて、ロングバージョンの
書きかけがあったので、加筆してまとめてみました。構想からすれば未完成な
んだけど、予定と違うことがすでにいくつもあるのがわかる(爆)。
--- ここから ---
 真面目な話はここまで。
 ここからは流言飛語モード。\(^O^)/
 名づけて、「噂の感想 霞が関合同匿名秘密会議」。

 日本も水際作戦から国内感染対策への移行をいわれているが、私が得ている
情報省の計画では、週末ごとに徐々にエスカレートさせていくようです。
 なにしろ、今回は本番前の訓練だからな。週末ごとに情報を小出しにするの
は、パニックを起こさせないためだろう。
 昭和天皇崩御のときも、週末に崩御、平成への改元だったね。情報操作の基
本だ。
 ということで、今度の週末に、国内2次感染発覚。場所は首都圏をやってお
かないといけないから、まず、首都圏からやるらしい。
 じゃ、次の週末は名古屋かな。
 高校生がカナダで感染して成田で停留措置をくらっている大阪は?
 大阪は当面、はずすらしいね。その裏が傑作。
 私にもしゃべらせてよ。どうもね。舛添厚生労働大臣が、人気があって、テ
レビでの露出が多い橋下大阪府知事や東国原宮崎県知事に嫉妬していて、情報
省に、大阪や宮崎はやめてくれと直訴したらしいわ。
 そんなのが通ったんだ。
 はあ?と思うでしょ。でも、舛添大臣は北九州出身だからねえ。
 なるほど。舛添大臣は、国内感染発表のとき、深夜なのに、なんかうきうき
してたよな。テレビに出たくてしょうがなかったんだ。
 調子に乗って、横浜市の危機管理がなってないなどと口を滑らせて、その浮
かれ具合に、中田横浜市長が、お前が冷静になれと反論していたね。
 そうそう。情報省の幹部が言ってたよ。いずれやってくる新型インフルエン
ザに備えて舛添を厚生労働大臣にしたのは情報省の意向だったし、山口出身の
安倍ちゃんのヒットだったと。九州出身の麻生の太郎ちゃんも舛添大臣は留任
させたと。国家存亡の危機の時は、九州山口の人間を要所に配置するのが、日
本政治の要諦だと。
 信じられないな。そいつらの頭の中、明治のころと変わってないじゃないか。
 いや、頭の中だけじゃなくて、現実の日本政治がそうだということさ。民主
党の小沢代表が突然辞任したのは、そういうこと。
 意味がわからないわ。お願い、説明して。
 小沢は鳩山由紀夫を民主党代表にしたいと思ってるだろ(中村注:これを書
いていたときはまだ民主党代表選挙が終わってなかった)。鳩山由紀夫の母方
の祖父は、ブリヂストンの創業者石橋正二郎。ブリヂストンの創業は、福岡県
の久留米。つまり、鳩山は九州つながりなんだ。
 未曾有の経済危機、新型インフルエンザの蔓延の危機といういまの日本の首
相には、東北の小沢ではなく、九州の鳩山ということか。
 小ネタだと、ブリヂストンは、石橋を英語にしてストーン・ブリッジ、それ
を逆にして作った名前だからね。
 おれも小ネタ。中村正三郎の名前は石橋正二郎さんの名前にあやかって祖父
が名付けたらしい。長男だからほんとは正一郎にしたかったが、それだと正二
郎さんより偉い感じがしてはばかって、一歩下がった正三郎にしたと。
 いや、中村家では誰も祖父のその説明を信じてないんだよ。単に正月3日に
産まれたからという説が真相らしい。でね、正三郎が子供のとき、「ぎゃはは、
正月3日だから正三郎。ぎゃはは」などとバカにされ、いぢめられて泣いたそ
うなんだ。それで、祖父がひねり出したのが、石橋正二郎あやかり説らしいよ。
 どうでもいいネタだったな。\(^O^)/
 ま、ともかく、今度の選挙では、自民党の麻生太郎、民主党の鳩山由紀夫の
対決にして、明治以来の慣習にしたがって、どっちに転んでも九州・山口で首
相をたらい回すというのが情報省の考え(中村注:民主党代表選挙の結果、鳩
山由紀夫が代表になって、情報省の策略が成功(爆))。

 さて、新型インフルエンザに戻ると、6月に入ってからになるかもしれない
が、情報省は死者も数人出す予定。
 それはぼくも聞いている。60代以上から一人、20代か30代から一人、それと
幼児から一人らしい。
 週末ごとに死者を出して、反応をみるってことだな。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/01/4278317
国内初の新型インフル患者?
にあるように、今回のはあくまで強毒性の新型インフルエンザが来る前の予行
演習、訓練だからな。
 今年の冬から来年らしいが、本番の強毒性新型インフルエンザは、まず、宮
崎で発生させるらしいね。
 なるほど。宮崎は東国原知事が就任直後に鳥インフルエンザにやられたし、
九州だし、知名度もあるし、強毒性新型インフルエンザを発生させるには都合
がいいわけね。
 ぼくが聞いている話では、東国原から情報省に直訴したんだって。マスコミ
注目の中で、この危機を乗り越えて、国政に転身したい、ぜひ、やらせてくれ
と。
--- ここまで ---

 このあと、いかに簡単にメディアを情報操作できるかの話を書く予定だった。
それを短いバージョンにちょこっと追加したのが、
--- ここから ---
 実際に感染させたり、死者を出したりするわけではなく、そういうことが起
きたという情報操作だけです。 
 なにしろ、カナダで感染して帰ってきた高校生たちも、同乗していた他の乗
客も、全員、情報省が雇ったエキストラですからね。\(^O^)/ 
 情報操作にリアリティをもたせるため、その程度の仕込みはやります。
--- ここまで ---
の部分。

 首都圏初の感染者の一人は、八王子だから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/30/4276808
新型インフルエンザ、世界的感染爆発の危機。フェーズ5へ
で書いたシミュレーションと似てるね。
 他人にうつさないように、成田からのリムジンバス、京王相模原線、JR横浜
線でもマスクしていたというから偉いね。
 とはいえ、今回見つかった女子生徒以外にもすでに感染者がいると思った方
がフツーなので、関西のように、首都圏でも1週間で100人くらいはすぐ超す
かもね。なにしろ、前記のシミュレーションでは、外出自粛をしてないと8日
目で8000人以上の感染者だから、100人くらい出ても全然おかしくない。
 それと大阪の橋下知事が季節性インフルエンザと同じ対応にしてもらわない
と経済がもたないといってたけど、今回は弱毒性だから、それでもいいという
気もするけど、外出自粛をしないと感染は確実に増えるよね。
 あと、ニュースのキャスターやコメンテータが、今回の事態について国や厚
労省が指示を出したり、ガイドラインを示すべきなどというのも、よくわから
ない。この人たち、地方分権を主張しているのに。
 ひょっとして九州で観たテレビ番組だったのかなあ。佐賀県は、昨年から新
型鳥インフルエンザに備えて独自に先進的な取り組みをしてきたという話が出
ていた。それが地方自治だと思うけどね。国の指示を待たないと動けないなん
て、「なんだ、それ」と思うよね。
 それから、感染者が出た高校に電話してひどいこと言うバカがいるでしょ。
ああいうのは、情報省が逆探知して、バカウイルス感染者として強制隔離した
らいいんだよ。そして、新型インフルエンザの人体実験に使うと。\(^O^)/
 バカとハサミは使いようだからね。人体実験で死んだら、靖国に祀ればいい
んだし。\(^O^)/
 さらにそれから、WHOが新型インフルエンザには、喫煙、特に副流煙が有効
と発表したらどうなるかというネタを思いついたが、感染者が増えているのに
書くと非常識といわれそうだからね。
 じゃ、書くか。\(^O^)/

 さて、新型インフルエンザ関連で売れていた本で、スペイン風邪のノンフィ
クションものがありました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622074524/showshotcorne-22/
史上最悪のインフルエンザ-忘れられたパンデミック 新装版 付「パンデミッ
ク・インフルエンザ研究の進歩と新たな憂い」 (単行本) 
アルフレッド・W・クロスビー (著), 西村 秀一 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4323060823/showshotcorne-22/
インフルエンザ感染爆発―見えざる敵=ウイルスに挑む (ノンフィクション知
られざる世界) (単行本) 
デイビッド ゲッツ (著), David Getz (原著), Peter McCarty (原著), 西村 
秀一 (翻訳), ピーター マッカーティー

 これらは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/13/2623387
Re: 岡田晴恵著「H5N1型ウイルス襲来―新型インフルエンザから家族を守れ!」
で書いた、日経サイエンスに載っていたスペイン風邪の話をもっと詳しく取材
して書いたものなんでしょうね。
 あ、これ、書いたのは、2008年2月か。今年かと思ってた。^^;

 ところで、スペイン風邪って、なぜ、急に終息したんですか?
 インフルエンザウイルスのワクチンを作る技術はまだなかったはずだし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スペイン風邪
をみても書いてないね。
 でも、探している最中に見つけた
http://www.isl.or.jp/service/influenza-jp1918.html
1918-19スペイン風邪の流行状況(労研図書館資料から)
は、当時の日本の状況がわかって興味深い。あのとき、日本でも40万人くらい
死んでますからね。
 いいなあ、これと思ったのは、政府のポスター。
「恐るべし「ハヤリカゼ」のバイキン!」
「マスクをかけねば命知らず!」
だもんね。一刀両断の豪快さ。

 それから、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000093827/showshotcorne-22/
新型インフルエンザ・クライシス (岩波ブックレット) (単行本) 
外岡 立人 (著)
は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/08/4291646
Re: 新型インフルエンザで、小倉智昭、バカ発言
で古林さんが紹介してくださった
http://nxc.jp/tarunai/
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
をやっている小樽の外岡立人さんですね。
 小説も書いてますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490397023X/showshotcorne-22/
パンデミック追跡者 第一巻 (単行本) 
外岡立人 (著), 佐田 満 (編集), Yuki (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903970302/showshotcorne-22/
パンデミック追跡者 第二巻 (単行本) 
外岡立人 (著), 佐田 満 (編集), yuki (イラスト)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Wolfram|Alphaは、Googleを超える検索エンジンになるか
---
 超高性能数式処理ソフトMathematicaを作ったWolframが、Googleとは毛色の
違う検索エンジンを公開しましたね。
 詳しくは、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/09/news041.html
Googleよりも賢い(?)ナレッジエンジンが5月に登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/18/news027.html
Googleを超えるか? 新検索エンジン「Wolfram|Alpha」公開
http://slashdot.jp/it/09/05/20/0123200.shtml
Wolfram|Alpha サービス開始
をどうぞ。
 MathematicaやWolfram(ウルフラム)さんのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/27/343945
ファインマンの教科書の誤り、空海、書の至宝
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/19/1123372
Maxima、すげえじゃん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/26/1681608
竹内薫著「はじめての数式処理ソフト CD-ROM付 (ブルーバックス) 」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230631
図解雑学シリーズ
などで言及しています。

 Googleといえば、人材流出を食い止めるため、辞めそうな社員を見つけるア
ルゴリズムを開発中だそうです。
http://slashdot.jp/it/09/05/20/0339233.shtml
アルゴリズムで辞めそうな社員特定 Googleの人材流出対策
をどうぞ。
 なんか、ベイズ的なことで予測するのか。もし、そうなら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/16/4307521
ベイズな予測、パターン認識と機械学習、ベイズ理論による統計的予測
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897978165/showshotcorne-22/
ベイズな予測―ヒット率高める主観的確率論の話 (単行本)
宮谷 隆 (著), 岡嶋 裕史 (著)
の改訂版がもし出るなら、事例に登場するかもね。^^;
 あ、思い出した。「ベイズな予測」で著者宮谷氏は、スパムフィルタにベイ
ズを使ったLisperのPaul Graham(ポール・グレアム)のことを、ポール・グラ
ハムと書いている。これ、間違い。おれ、指摘されたもんね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/06/1488584
Lispにやさしい新宿ジュンク堂書店\(^O^)/
にあるnfunatoさん、おおしまゆたかさんのコメントを参照。

 前からいた社員にすれば、ひりひりするような刺激的な日々はもう過ぎたと
いうことなんでしょうかね。株価も低迷してるし。

乳の詫び状(2009/05/20)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 浅井健一著「プログラミングの基礎 (Computer Science Library)」
---
 アマゾンで買ってくださった人がいて、珍しいプログラミングの入門書が出
ていたことに気づきました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781911609/showshotcorne-22/
プログラミングの基礎 (Computer Science Library) (単行本) 
浅井 健一 (著)
 何が珍しいって、オブジェクト指向関数型言語OCamlを使ったプログラミン
グ入門なんです。珍しいでしょ?
 発行元のサイエンス社のページは、
http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details&ISBN=ISBN978-4-7819-1160-1&YEAR=2007
サイエンス社の「プログラミングの基礎」のページ
をどうぞ。
 目次をみると、けっこう難しそうな話もやってますね。

 OCamlのような抽象度の高い言語でプログミング入門をやると、考え方は身
に付くけど、あとでCのような抽象度の低い言語(Javaはもうもう少し高いけど)
で書くとき、もう書き方がわからない。言語側でやってくれたことを全部手で
書くか、ライブラリを呼ばないといけないので、徒労感というかバカ臭さとい
うか、そういうのが出てくるのと、効率化を考えなくなったり、どう動いてい
るのかがわからなくなる傾向が出てくることがあります。
 Lispは、その点、Lisperならほぼ全員、一度はLispの処理系を書いたはずだ
し、その過程で動きも知っただろうし、GC(ガベージコレクション)を実装する
ときに、メモリの使い方もわかっただろうし、低レベルの部分も半分は興味、
半分は必要に迫られて理解したと思う。
 そういう面で、本書でOCamlによるプログラミングがわかってきたら、思い
切り低レベルのアセンブラレベルのプログラミングやプロセッサなどハードの
アーキテクチャのほうも勉強しておくといいです。
 何度か書いているが、日本を代表するLispハッカーだった慶応大学の故中西
正和先生は、「プログラミング教育の初期に、Lispのような高水準の言語とア
センブラのような低水準の言語を教える方がいい」というのが持論でした。30
年前は、LispやPrologが一番抽象度の高い言語だったので、抽象度の高いとこ
ろと低いところを教えれば、他の言語はその中間なのでなんとでもなるという
考え方です。

 「プログラミングの基礎」に戻ると、著者の浅井先生によるサポートページ
もあります。
http://pllab.is.ocha.ac.jp/~asai/book/Top.html
サポートページ
をどうぞ。

 コンピュータ・サイエンス・ライブラリ(Computer Science Library)の一覧
は、
http://www.saiensu.co.jp/?page=library_list&library_id=207
をどうぞ。
 ざっと眺めると、お茶の水女子大の先生が多い気がする。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/19/3772063
武部尚志著「数学で物理を」
で紹介した武部先生や古田先生もお茶の水大学だもんね。
 お茶の水女子大といえば、色白の美人の玲子ちゃん、どうしているのかな。
もう15年くらい会ってないよね。
 きっと、玲子ちゃんみたいな女子大生が多いぞ。
 おお、そうか。おれもお茶の水女子大の先生になろう。\(^O^)/
 出たあ。情報省のお茶の水女子大ギャバクラ化計画発動か。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 送料以外無償でパソコンや家電をリサイクル処分
---
 部屋を片付けないといけなくなって、不要PCや家電をどうしようかと思って
いたら、送るだけでいい業者があるんですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090414_125316.html
不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記 
〜宅配便で送るだけの超簡単システム
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/
パソコンファーム
をどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NHKスペシャル、マネー資本主義
---
 NHKスペシャルの「マネー資本主義」の第2回に、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/14/4302847
クーリエ・ジャポン2009年6月号、その他の記事
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/16/4307510
ミセス・ワタナベ(ワタナベ夫人)、橘玲の海外投資術本のこと
で書いたミセス・ワタナベのことが出てきましたね。
 もう、NHKったら、すぐ、おれの真似するんだから。\(^O^)/

http://www.nhk.or.jp/special/onair/money.html
マネー資本主義
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090517.html
マネー資本主義 第2回 “超金余り”はなぜ起きたのか? 〜カリスマ指導者
たちの誤算〜

 アメリカの経済政策の失敗が、この世界的金融危機を引き起こしたという話
で、戦犯として前FRB議長グリーンスパンと財務長官ルービンが出ていました。
 グリーンスパンは、若い頃、プロのジャズミージシャンだったんだね。知ら
なかった。ジャズのバンドマンから経営コンサルタントに転身し、FRB議長に
まで上り詰めたのは、すごい人生ですね。そして、好景気のときは神様と崇め
られていたのが、いまや、悪魔と罵られて責任を追及されているんだもんね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/13/3575158
Re: 多少反論めいたものをば
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/29/3854346
金融危機の犯人はいったい誰だ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/19/2567707
サブプライムローン問題、モノ作り脱却論、金融立国論その3
で書いたが、アメリカは追及が厳しいね。この番組でもグリーンスパンは議会
で議員から突き上げられ、政策の過ちを認めて謝罪してましたね。
 その点、日本はほんと楽勝ですね。
 金融立国を煽った野口悠紀雄をはじめとする経済学者、エコノミスト、アナ
リスト、経済評論家はいろいろいるし、勝間和代みたいに経済評論家を名乗り
ながら、証券会社の手先のようにアクティブファンドを薦める手合いもいるし、
日経ビジネス、 週刊東洋経済、週刊ダイヤモンドなども煽ったけど、誰も何
の責任も取らないもんね。
 ほんとお前ら、よくそれで、説明責任とか他人に言うよね。
 小泉純一郎も竹中平蔵も、何の責任も追及されないもん。議会で詰問される
わけでもなく、逮捕も暗殺もされないから、これじゃ、当然、やったもん勝ち
だよね。これ、ほんとは深刻なモラルハザードじゃないの?

 で、グリーンスパン、ルービンなどアメリカの連中だけが戦犯かというと、
もちろん、そうではなく、日本にも戦犯がいて、それがFXに狂った日本の主婦
たち、すなわち、ミセス・ワタナベという話だった。
 資料映像に「FX美女の会」なんてのが出てきたが、インタビューに答えてい
た奥様方、オシャレな格好をしていたが、いま、どうなっているのか。
 「Re: 多少反論めいたものをば」で書いたように、
--- ここから ---
超低金利と円安政策といったリフレ 政策が、円キャリートレードや円安バブ
ルにつながり、さらにはそれがサブプライムローン問題になったとも考えられ
るわけですよね。
--- ここまで ---
なんだから、日銀も財務省も戦犯という言い方もできる。でも、誰も責任追及
されないもんね。日本、大楽勝。
 ほんと、日本の経済論断やビジネス誌に出てくる話は、
--- ここから ---
 なんだか、因果関係を辿る範囲の設定の仕方、時間軸の設定の仕方で、どう
 
とでも自分の主張に都合のいいことをでっち上げられるね。
--- ここまで ---
としか思えないよね。無視するのもバカだろうけど、信用するのもバカですよ
ね。いい塩梅で扱わないとね。

 番組はドラマ仕立てになっていて、3000万円が入ったバッグを雑木林で発見
した主婦の名前が、渡辺みどり。事件の構造に、その時点で気づくべきでした。
やっぱ、ボンクラだな、おれ。

 このシリーズ、第4回は金融工学をやりますね。
 別シリーズだけど、沸騰都市も面白かったね。サブプライムローン問題炸裂、
リーマンショック後の沸騰都市の現状をやった最終回は面白かった。
 こういう検証番組を作れるのが、なんだかんだ批判はあっても、腐っても鯛
のNHKですね。民放は作れないもん。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/071111.html
ヤクザマネー 〜社会を蝕(むしば)む闇の資金〜 
という番組が2007/11/11に放送されていたんだね。見逃してるなあ。NHKオン
デマンドなら、観られるかと思って検索したけど、ないみたいね。
 本はあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062147785/showshotcorne-22/
ヤクザマネー (単行本) 
NHK「ヤクザマネー」取材班 (著)
 アマゾンの素人評によれば、そうか、ウワシン(噂の真相、噂の眞相)ほどの
追求は無理だったのか。そりゃ、そうかもね。ほんとに追求したら、政治家が
放送に介入しそうだもんね。^^;

 ま、とにかく、おれがNHKの受信料を払っているのは、ほとんどNHKスペシャ
ルとNHK教育テレビのためといっても過言では武士に二言はない。がんばって
ください。民放も負けないように、がんばってください。まあ、ジャニーズと
吉本興業におんぶにだっこだから、望み薄だけど。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 週末は、九州の門司に、行ってました
---
 週末から月曜、甥の結婚式があって、門司に行ってました。
 門司港ホテルに2泊してきました。
 やっぱ、落ち着くね、関門海峡があると。
 でもって、やっぱり、チンチン出したまま!関門海峡が見られる大里の「楽
の湯」に行ってきました。\(^O^)/
 あれ? 「楽の湯」で検索したら、一番新しいのが2007年12月の
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/17/2516158
「楽の湯」、タイ古式マッサージ
だった。そんなに時間が経ったかなと思って、「チンチン出したまま!」で検
索したら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/29/3854343
北九州ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/28/2584520
帰ってきました。北九州紀行。「雲のうえ」。やっぱ、すごいぜ、北九州
が出てきた。

 門司港ホテルは、スタイリッシュなデザインで、とても感じがいいホテルな
んだけど、あれでネットワークがあればねえ。
 朝食バイキングには、ふぐのフライやふぐの一夜干しも出て、郷土色出して
ますね。
 連泊するときには、エコを考えてということで、部屋の掃除なしにすると
500円バックしてくれるサービスをやってました。もちろん、掃除なしにして、
500円で門司港発祥・門司港名物の焼きカレーのレトルトを買いました。
 掃除なしにしていたけど、出かけるときに、たまたま部屋の掃除の女性が声
をかけてくれて、タオルとハブラシだけは代えておきましょうかといってくれ
たので、お願いしました。
 みんなは知っていたらしいが、おれは知らなかったサプライズがあって、そ
れは甥の友達にシェフというあだ名の人がいるわけ。おれは、そういうあだ名
の友人がいることは聞いていたが、単にそういうあだ名の人だろうと思ったら、
なんと、門司港ホテルの料理長だって。\(^O^)/
 で、実際に、披露宴に列席してくれていた。披露宴の客としてホテルの料理
長が来ている、それも自分のホテルでの披露宴に出ているのを初めて見た。\(^O^)/
 甥は人から好かれる性格だが、どういう人脈なんだ、これ。^^;

http://www.mojiko-hotel.com/index.html
門司港ホテル

 披露宴前日の夜には、最近できたというブリリアンサというところに行った。
この1階でバイキング。イタ飯など洋食がメインかと思ったら、和食がうまか
った。その場で大きな鯛の身をほぐして作ってくれた鯛飯もうまかったし、寿
司もうまかった。サーモン、いか、あぶりたこ、つぶ貝、ローストビーフをそ
の場で握ってくれるんだが、うまくて、サーモン、いか、あぶりたこ、つぶ貝
は、またもらってきた。
 東京でバイキングの寿司だとひからびていることが多いが、さすがに魚が安
くてうまい門司でそんなことはない。
 サラダを取ってきたら、食べたことがない食感の食材が入っていた。ほぼ透
明で太めの縮れ麺のような外見で、噛むとピチピチ弾けるような実に不思議な
食感の食べ物。サラダのところに戻って、食材の名前をみると、海水晶という
ものだった。
 いま、「海水晶」で検索したら、いろいろ出てくる。テングサと同じ素材な
のか。それであの食感。ダイエットにいい。韓国で作られたものらしい。ほか
にも別の名前で商品化されているものがいろいろあるのね。
http://geo.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_8008.html
海水晶
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018680910
海水晶!サラダなどに入れると 食感などが凄く美味しい海水晶と言う 春雨み
たいな...
http://plaza.rakuten.co.jp/hamasyo1020/diary/200809120000/
見つけました!!海水晶
http://blog.goo.ne.jp/ms-kitchenandsweet/e/b304924e544498cecc9de49cead22c23
海水晶

 デザートも充実している。ケーキもあれこれあるし、チーズフォンデュみた
いに串に刺したマシュマロにからめてホットチョコレートを食べられるように
してあったり、アイスのトッピングもいろいろあるし、子供が喜ぶね。それで
なのか、親子連れが多かった。
 あ、そうそう。門司港発祥・門司港名物の焼きカレーもあったし、一銭洋食
もあったよ。
 披露宴の日2009/05/18(日)は、朝のうちは雨が降り、風も強かったが、午後
からは雨も止んで、よかったよかった。
 披露宴が終わったあとは、こっちの親戚のみで、ブリリアンサの3階のバー
でだらだら飲みました。帰りは、けっこう風が強かった。

http://www.brilliansa.com/
ブリリアンサ

 甥の披露宴は、姪がハープを弾いたが、例によって仲間のヴァイオリンやキ
ーボードの人にも頼んで、BGMから何からいろいろやってくれた。やはり、生
演奏があると盛り上がるね。お疲れ様&ありがとう。
 ヴァイオリンは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180747
門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
で紹介した村上ふみさん。
http://snowsteps.fc2web.com/
村上ふみ公式サイト

 新郎・新婦の入場のとき、ハープとキーボードの二人は場内のある場所で演
奏しているけど、ふみさんはヴァイオリンを弾きながら先導して入ってきて、
場内を巡ってという演出。姪が考えたそうな。他の選曲も姪。キャンドルサー
ビスのときは、ディズニーのアニメ「アラジン」のテーマであるホールニュー
ワールド(The Whole New World)だったな。
 よく喧嘩していて仲がいいのか悪いのかわからん兄弟だが、こういうときは、
姪は弟のためにちゃんといろいろ考えてやってあげたということだね。偉いね。
 しかし、肝心の新郎・新婦の入場のとき、おれ、ビデオ撮り忘れてる。\(^O^)/
 ま、リハーサルのときに少し撮ったからいいか。

 あ、そうそう。もうひとつ大きな忘れ物。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180747
門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/17/4187512
Re: 門司港レトロ観光線、門司赤煉瓦プレイス、門司の河童伝説など
で話題にした門司港レトロ観光列車 トロッコ【潮風号】に乗り忘れた(泣)。
 なにしろ、楽の湯に行って、チンチン出したまま!で関門海峡を眺めること
ばかり頭にあったからな。

http://www.retro-line.net/
門司港レトロ観光列車 トロッコ【潮風号】/やまぎんレトロライン


 あ、もうひとつ忘れ物を思い出した。
 列席者には、新婦が前述のシェフから教わって作った生キャラメルをおみや
げに配っていたんだが、おれ、ビデオを撮ったりしてて、もらってないのよね。
食べたーい。残ってないか、姉に連絡してみよう。^^;
 新婦のご家庭はすごいのね。お母さんも新婦も何でも作れるのね。料理もち
ゃんと作れるし、洋裁もできる。できちゃった婚でもう子供が生後半年以上経
つのかな。そういう子供がいるんだけど、披露宴で着せていた子供の服も手作
りだし、帽子は新婦の友人が手作りで作ってくれたそうな。天使の羽根が付い
ている赤ちゃんようの服なんて、まあ、市販品にはないもんね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248747
男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょっとだけ
でも書いたように、家事はバカにはできないんです。
 ああいう世界にひとつしかない愛情のあふれるものを手作りできる人は、尊
敬するね。料理もできるし、手芸もできるわけでしょ。どうしてそんな人と、
あの甥が結婚できたのか。おれの血筋なのか、いつも昼寝しているし、ぼーっ
としているのに。
 まあ、とにかくおめでとうございます。これから大変だろうけど、二人で力
を合わせてがんばってね。

乳の詫び状(2009/05/16)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新型インフルエンザ関連ネタ
---
 弱毒性だから大したことないというムードも出ていましたが、やはり、なか
な
かやっかいな奴のようですね。致死率は、季節性インフルエンザの4倍らしい
です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4131431.html
WHO「すでに世界的大流行にある」
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051301000204.html
新型インフル重症率10%程度か  進藤WHO医務官
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090512-OYT1T00414.htm
「新型」致死率、100万人超死亡「アジアかぜ」並み…WHO

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/19/3963265
新型インフルエンザ予防マニュアル
で紹介した、「新型インフルエンザ予防マニュアル」は、改訂版が出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990434250/showshotcorne-22/
知識のワクチン 新型インフルエンザ予防マニュアル 改訂版 (単行本)
岡田晴恵 (著, 監修)
をどうぞ。
 値段は以前と変わらず、210円(税込)です。

 真面目な話はここまで。
 ここからは流言飛語モード。\(^O^)/
 名づけて、「噂の感想 霞が関合同匿名秘密会議」。
 ってなものを書こうと思ったけど、時間切れ。
 簡単に情報省の予定を書いておきます。
 週末ごとに徐々にエスカレートさせていく。
 今回は本番前の訓練。週末ごとに情報を小出しにするのは、パニックを起こ
させないため。これ、情報操作の基本。昭和天皇崩御のときも、週末に崩御、
平成への改元だったでしょ。
 ということで、今週末に、渡航歴のない人間の感染発覚。6月に入ってから
になるかもしれないが、死者も数人出す予定。
 60代以上から一人、20代か30代から一人、それと幼児から一人。週末ごとに
死者を出して、反応をみます。
 実際に感染させたり、死者を出したりするわけではなく、そういうことが起
きたという情報操作だけです。
 なにしろ、カナダで感染して帰ってきた高校生たちも、同乗していた他の乗
客も、全員、情報省が雇ったエキストラですからね。\(^O^)/
 情報操作にリアリティをもたせるため、その程度の仕込みはやります。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ベイズな予測、パターン認識と機械学習、ベイズ理論による統計的予測
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/08/4291650
岡嶋裕史「ジオン軍の失敗」(アフタヌーン新書 6)
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897978165/showshotcorne-22/
ベイズな予測―ヒット率高める主観的確率論の話 (単行本) 
宮谷 隆 (著), 岡嶋 裕史 (著)

 買って読みました。
 岡嶋裕史は、少しは書いているかと思ったら、企画の協力だけなのね。著者
の一人であるかのような、アマゾンのデータ、間違いね。
 岡嶋裕史によれば、「ベイズ理論の書籍を紐解いたビジネスパーソンの多く
も、同様の消化不良を起こしている」ので、それを解消するのが本書だという
が、おれには、消化不良というか、物足らないというか、隔靴掻痒の感あり。
機械学習の一手法という視点もほとんど出てこないのも不満。
 でも、ベイズ理論を使った事例集としてはとてもいいと思う。

 第1章に、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260476
石村園子著「やさしく学べる」シリーズ、「やさしく学べる統計学」を中心に
で紹介した「モンティ・ホール問題」をもってきているけど、これ、いいの?
 直観に反する人が多いだろうから、かえって話がややこしいと思うけどね。
説明も不十分だと思ったし。
 その後のベイズが実際に使われている例がいくつも出てくるが、ここはいい。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/06/4044623
NHKのドラマ「Q.E.D. 証明終了」、数学で犯罪を解決する
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800420X/showshotcorne-22/
数学で犯罪を解決する (単行本) 
キース・デブリン (著), ゲーリー・ローデン (著), 山形 浩生 (翻訳), 守岡
 桜 (翻訳)
に出てくる例もある。ただ、その先は図に乗ってどんどんエスカレート。「ベ
イズの定理」を使ったら、株でも投資信託でも儲けられるし、恋人もできて幸
せになれる、人生のチャンスを逃さないためにはベイズだ!といった調子のい
い話が続く。ちょっとバカバカしい。
 それと、株のことで、先物取引は手元に物がなくても売れるからいいなどと
書いているが、信用取引の空売りのこと? この言葉の使い方、いいの?
 第2章は、ベイズを使った予測の基本的な仕組みの解説。もう少し、丁寧な
解説はできなかったのかな。
 第3章は、マイクロソフト製品を使い、ベイズの使用例をやってみせていて、
これは実際にどう使うかがわかる点でいい。

 宮谷隆は、マイクロソフトの人間だし、マイクロソフトは10年くらい前かな、
マイクロソフトリサーチでベイズを一生懸命やってたし、ベイズを売り込みた
いのはよくわかるが、全体として、ベイズがあれば、何でも読み解ける、未来
予測がなんでもできる魔法の技術のように持ち上げすぎの印象。いくら、ベイ
ジアンとはいえ、この書き方だと鼻につくし、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/02/4281926
プラズモン、量子力学、遺伝子工学など、本気の本ばかり売れてる。
で書いたように、入社試験で「フェルミ推定」というのが出たというので、こ
の言葉に引っかかったような連中が一瞬群がって終わりで、バズワード(意味
のない流行言葉)として消費されるだけかもね。
 そんなに未来が簡単に予測できたら、苦労しないよね。
 宮谷隆が本書でベイズを使っていると宣伝しているMS OfficeのMS IMEや、
Officeを使っていると登場してアドバイスをしてくれるあのイルカ。どちらも
評判が悪い。
 おれはイルカはうざいからすぐ出ないようにしたし、そもそもMS Officeで
はなく、OpenOfficeを主に使うし、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/28/3787680
ATOKに変更しました
で書いたように、IMEは頭にきて、ATOKにしたくらい。何でもそうだけど、ベ
イズも実際に応用するときの難しさの例だよね。
 そうそう、IMEは、MSKK(マイクロソフト日本法人)の元会長古川さんも頭に
来ていたんだね。
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
MS IMEさらに...お馬鹿になっていく
をどうぞ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/28/3787680
ATOKに変更しました
のまあくさんのコメントにあるように、パッチが出てよくなったそうだが、お
れは、もうATOKにしてるから、もう関係です。関係ある人はパッチを当ててみ
て。

 本書では数学的なことは全然といってほどない。それが、いわゆるビジネス
パーソンには都合がいいかもしれないが、技術屋なら少しは知っておいたほう
が思う。その癖、突然、チャップマン・コルモゴロフの等式などといって、数
式が出て何の説明もなかったりするからね。それとも、はったりをかますつも
りなのか。
 とにかく、ベイズの定理だけなら、大した話じゃないから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260476
石村園子著「やさしく学べる」シリーズ、「やさしく学べる統計学」を中心に
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320018087/showshotcorne-22/
やさしく学べる統計学 (単行本) 
石村 園子 (著)
や、類似の入門的な数学の教科書で勉強したほうがいいと思う。「やさしく学
べる統計学」では、条件付き確率やベイズの定理は、冒頭30ページ目くらいに
出てくる程度のこと。
 本格的にやるなら、おれは買って積ん読のままだけど、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260454
神永正博著「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/443110013X/showshotcorne-22/
パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測 (単行本) 
C. M. ビショップ (著), 元田 浩 (翻訳), 栗田 多喜夫 (翻訳), 樋口 知之
(翻訳), 松本 裕治 (翻訳), 村田 昇 (翻訳) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431100318/showshotcorne-22/
パターン認識と機械学習 下 - ベイズ理論による統計的予測 (単行本) 
C. M. ビショップ (著), 元田 浩 (翻訳), 栗田 多喜夫 (翻訳), 樋口 知之
(翻訳), 松本 裕治 (翻訳), 村田 昇 (翻訳)
は、いいんじゃないかと思う。
 これ、いま、上巻はアマゾンでは売り切れでマーケットプレイスにしかない
のね。しかも、元は税抜き6500円なのに、9980円からになってる。
 ついでだ。この本のことも少し。この本は、原書のタイトル「Pattern 
Recognition and Machine Learning」から、PRMLと略されます。
 サポートページは、
http://ibisforest.org/index.php?PRML
PRMLのサポートページ
です。
 あ、いま、みたら、上巻は第4刷が出ていて、
--- ここから ---
Amazonでは品切れですが,他では第4刷が入荷しているので転売業者にぼった
くられないでくださいね
--- ここまで ---
だって。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ポケット図解 トム・デマルコの「プロジェクト管理」がわかる本
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/21/4257408
ポケット図解恐るべし。トム・デマルコ本を一冊で図解\(^O^)/
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798016993/showshotcorne-22/
ポケット図解 トム・デマルコの「プロジェクト管理」がわかる本
吉平 健治 (著)

 買って読んでみました。なかなかいいですよ。うまくまとめてる。
 先のエントリでも書いたように、著者のバイアスでのまとめであることを忘
れなければ、数時間あれば、デマルコの主張がざっくりわかります。
 昨年暮れくらいから、しきりに書いていた脳と身体性の話などにもつながる
話や、心理学的、社会学的な話などもすっきりまとまっています。
 デマルコの本を読むとっかかりとしては、非常にいいと思いました。
 なぜ、人はわざわざ栄養を摂るのに、素材から調理して口で噛んで飲み込ん
で消化するといった手間のかかることをするのか。必要な栄養素を注射すれば
いいじゃんと思っても、それは大間違い。一見効率的にみえても、それは短期
的、視野の狭い見方であって、中長期的、全体的には、かえってだめ。食事に
手間を毎回かけていることの意味は深い。
 それと同じで、本書でざっくりわかって興味が湧いたら、デマルコの本に挑
戦するのがいい。エッセンスだけ抜き出したら、いろいろ抜け落ちるものがあ
るんですよね。特にエッセイ風だとね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281108/showshotcorne-22/
ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵 (単行本) 
トム・デマルコ (著), ティモシー・リスター (著), 松原 友夫 (翻訳), 山浦
 恒央 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822280535/showshotcorne-22/
デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則 (単行本) 
トム デマルコ (著), Tom DeMarco (原著), 伊豆原 弓 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281868/showshotcorne-22/
熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理 (単行本) 
トム・デマルコ (著), ティモシー・リスター (著), 伊豆原 弓 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281116/showshotcorne-22/
ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解 (単行本) 
トム・デマルコ (著), 伊豆原 弓 (翻訳)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: どうなる? 紙メディア:出版&新聞ビジネスの明日を考える
---
 メルマガがうざい気がしているBusiness Media 誠だが、
http://bizmakoto.jp/makoto/feature_papermedia.html
特集:どうなる? 紙メディア:出版&新聞ビジネスの明日を考える
というのが、いろいろ記事があって面白い。とても全部を読む気はないけれど。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/19/news010.html
現場で感じた……“週刊誌離れ”が進む理由
--- ここから ---
記者も編集者もサラリーマン然として、小ツブになったためではないか。タブ
ーを恐れず、イケイケドンドンの型破りなタイプは少なくなった。
私の周囲にも取材力のあるベテラン記者や腕のいいカメラマン、企画力のある
編集者は本当に少なくなってしまった。
--- ここまで ---

 東大卒なんてのが、新聞社、テレビ、出版社に入社するようになって、ダメ
になったというのは昔からよくいわれることですね。有能な官吏ではあっても、
ブン屋などと蔑まれてもスクープを食いちぎってくるような執念や突破力があ
る連中ではないので、取材力や取材に対する考え方が腐っていくと。よくいわ
れる官僚主義の横行や組織のサラリーマン化という奴です。
 最近、大きく部数を伸ばしてヒットしたのはフリーマガジンで、リクルート
が出しているR25やL25ですが、ジャーナリズム的な意味では取材ゼロだもんね。
記事も短い、読み捨て記事だけで、中身はスカスカ。でも、広告で無料だから
数は出てるよね。
 ああいうのだけ、読んでいると、キャバクラや合コンで、女の子に10秒だけ
話を聞いてもらえるネタになるくらいで(笑)、全然、世の中は読み解けないけ
ど。
 短いものが受けるのは、Twitterのようなマイクロブログ、ナノブログが受
けるのに似てる気がします。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/25/news012.html
なぜ『週刊現代』と『週刊ポスト』の部数は凋落したのか?
もどうぞ。
 サラリーマン、ビジネスパーソンに金がない、元気がない。それが一番大き
いんでしょうね。若い奴には草食系男子も多いらしいし。半端に向上心・野心
がある奴は、勝間和代的な安直な成功ビジネス本やビジネス誌(日経ビジネス、
週刊東洋経済、週刊ダイヤモンドなど)にカモられてるしね。

 週刊現代の元編集長だった元木昌彦さんが出てますね。ブログがあるんだね。
http://ameblo.jp/motokimasahiko/
元木昌彦のマスコミ業界回遊日誌
 元木さんだけじゃなくて、ウワシンの岡留さんところにも行けばよかったの
に。
http://www.uwashin.com/http://www.uwashin.com/2004/gazo/tospo090421x.jpg
●「東京スポーツ」4月21日号「マンデー激論」に岡留安則が登場
「安心社会実現会議はサル知恵レベル」
にあるけど、政府と一体化した大マスコミ(新聞やテレビ)が利害がありすぎて
報道できないことを掘っていくのが週刊誌の大きな存在意義と思うけれど、噂
の眞相(噂の真相)的なスクープがないもんね。
 でもって、功を焦ると、週刊新潮がやらかした「赤報隊」の大誤報事件だし
ね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: JASRAC排除命令の深層
---
 日本音楽著作権協会(JASRAC)に対して、公正取引委員会が独占禁止法違反の
排除措置命令を出しましたが、日経コンピュータが特集していますね。
 つばめどんは、当然、チェック済み?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090423/328995/
JASRAC排除命令の深層
をどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ミセス・ワタナベ(ワタナベ夫人)、橘玲の海外投資術本のこと
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/14/4302847
クーリエ・ジャポン2009年6月号、その他の記事
で書いたミセス・ワタナベ(ワタナベ夫人)のことの続き。

--- ここから ---
 「ミセス・ワタナベ」「ワタナベ夫人」は、日本の主婦がFX(外国為替証拠
金取引)で大儲けするようになって、海外の投資のプロ連中が、そういう主婦
たちの総称として付けた名前。この言葉を初めて知ったのは、1年以上前に読
んで、紹介しようと思って、そのままだった、 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800384X/showshotcorne-22/
黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (単行本) 
橘 玲 (著) 
を読んだとき。
 この話は、長くなりそうなので別に書く予定。
--- ここまで ---

 いつもなかなか書かないのに、なんと、もう書いちゃう。^^;
 この本は、Web2.0という言葉が当時流行っていて、それを真似るなら、いま
は金融2.0というべき状況で、ネットの発達で、個人でも海外の金融機関に口
座を開いて、取引できると。それを知ると、日本の銀行、郵貯、証券会社など、
手数料などがバカ高すぎるし、商品もバリエーションが乏しいし、ぼりまくり
だろう。だったら、海外投資もいいんじゃないかという話。
 おれにはそんな金がないので、海外のタックスヘブンに口座を作ってうんぬ
んは、フィクションのように読んだが、中でも本書で面白かったのは、橘氏が
日本人が来たこともないような国に行って、そこの金融機関で口座を作ったと
きの話。日本人を見たこともないし、ましてや口座を作ったこともないから、
地元の人たちもてんやわんや。
 もちろん、もう、ここに書いてある状況とはずいぶん違っているので、特に
サブプライムローン問題以降は世界が一変したので、本書の話は参考程度にし
かならないと思うけれどね。

 でね、ミセス・ワタナベのことは、皮肉っぽく書いてありました。
 まさにこれ、「動物化するポストモダン」をとっくに通り過ぎて、「動物化
したポストモダン」から「昆虫化したポストモダン」から「粉体化したポスト
モダン」も通り過ぎて、「ボース・アインシュタイン凝縮体(BEC)化したポス
トモダン」です。
 いまは、情報操作がすごくやりやすい時代ですね。
 ネットの発達で正しい知識を身に付けるチャンスも増えたけど、それをちゃ
んとやろうとする人は少ない。企業側の売り文句やごくごく一部の大儲けした
話だけが伝わりやすい構造だから、そっちを真に受けちゃう。仕掛ける側は、
集団催眠、集団思考停止状態にして操りやすい時代なんです。
 ミセス・ワタナベがすごいのは、外国為替のなんたるかをこれっぽっちも知
らず、ゼロ金利だと老後が心配ですよ、貯蓄から投資ですよという言葉に踊ら
されて、バクチとは思わず、投資だと思ってばんばん金をつぎ込んだこと。
 理論的には、海外の金利が高く思えても、その金利差は為替が調整する。よ
って結局は、プラスマイナスゼロ。フツーは手数料分は損する。ただし、理論
通りには動かないところがあるので、その歪みを見つけて勝負する。というこ
とも知らずに、どこそこの国の通貨だと金利が5%といわれれば、それがそのま
ま手元に来ると思っちゃうのね。
 そして、たくさんの主婦が参入すれば、正規分布だとしても、確率的には、
中には何億円も稼ぐ主婦が出てくる。それをメディアが持ち上げる。私もやろ
うとまた参入する。
 一人一人の投資額は少なくても、大量に集まれば、為替を左右するような動
きが出てきて、一体、どういうすごい機関投資家なんだと思ったら、なんと、
日本の主婦たちだったというので、ミセス・ワタナベというあだ名が付いたと
いう次第。
 外国為替のことなんか知らなくても、円高のときに参入して、その後、日本
が不況脱出のためのリフレ策で円安バブルを演出していた時期だから、儲かっ
たわけですね。脱税で捕まった主婦もいました。
 で、繰り返しになるけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002738WTY/showshotcorne-22/ 
クーリエ・ジャポン2009年6月号
に出ていたフィナンシャル・タイムズ・マガジンの記事は、そんな主婦たちも、
サブプライムローン問題、リーマン・ショックで為替の逆回転が始まって大損
こいて、儲けた分をはき出したどころか、老後資金も失った人たちも多いと。
でも、怖くて夫には言えないと。そういう話。
 ちなみに、FXはバクチとしてなら、公営ギャンブルなんかより圧倒的に手数
料も安いし、楽しめます。財産なくしても知らないけどね。おれは勝ったり、
負けたり負けたり負けたりで、1年くらい前にはやめましたが。
 負けてばっかりじゃん。
 はうあ!\(^O^)/

 もひとつちなみに、橘玲が書いたマネーロンダリングや国際詐欺の話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/11/1903961
マネーロンダリング、下半身経済
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/26/1753246
アスキー新書ってあるんだ。新書戦争?
で紹介しています。
 ついでに、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/11/1903798
NHKスペシャル「ヤクザマネー」
も、地下経済方面です。

乳の詫び状(2009/05/15)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: お気楽極楽成功本、聴くだけで成功する、幸せになれるCD本
---
 最近の勝間和代は、運を戦略的に強化できるとか、天才になれる法則がある
とか、オカルト化し、安直ハウツー本以外は使い物にならないという引き出し
のなさ、世界観の貧しさ、薄っぺらさを露呈し、ますますバカ化してますが、
それで思い出したのが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/18/3697740
成功本はムチャを言う!?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/19/3698999
Re: 成功本はムチャを言う!?
を書いたころ、つまり、2008年8月ごろに、府中駅の啓文堂書店がコーナーを
作ってプッシュしていた本たち。
 聴くだけで成功する、幸せになれるCD本という何種類か並べられていて、ど
の本かは忘れたけど、当時で20万部か25万部くらい売れているという触れ込み
だった。
 前記「成功本はムチャを言う!?」で話題にしたように、成功本で成功しない
人が多いこと、そして成功本の通りにやるのはしんどくてやれない人、そうい
う人が買うんだろうなと。
 これがまた、安直成功ビジネス本の世界、勝間和代、神田昌典、中谷彰宏な
どの、 マーケティングテクニックを駆使して売りまくる、中身がない安直ビ
ジネス本の世界と全く同じ構図、構造なんですよね。
 ダイエット本と同じく、一定数はカモがいるから、食い物にしようと。20万
部から25万部というのも、勝間の本の売れる量と似ていますね。
 つまり、いまの(というかずっと?)日本にはそれくらいのカモがいるという
ことですね。
 勝間和代の運は戦略的に強化できるとか、天才になれる法則があるといった
本は、霊は戦略的に強化できるとか、高級霊になれる先祖供養の法則があると
いってるのと似たようなもんなんだけどね。それをビジネス向けだと言い直し
たら、解体されてどうしていいかわからなくなっているサラリーマンやらが、
ほいほい引っかかるんだから、売る方は笑いが止まりませんよね。

 さて、これらの聴くだけで成功する、幸せになれるというCDが、全然ダメか
というと、勝間たちの安直ビジネス成功本程度には有効だろうし、ひょっとし
たら、実際に、成功したり、幸せになったりする人は、聴くだけ本のほうが多
いかもしれない。
 なぜなら、勝間たちの安直ビジネス成功本に比べ、努力が要らず、聴くだけ
だから、続けられる。結局、成功するかどうかは続けられるかどうかの要因が
一番大きいので、聴くだけ本のほうが成功する、幸せになれる確率が高いんじ
ゃないかという予想。それどころか、安直ビジネス成功本に出てくる筋の悪い
努力を続けるより、CDを聴いてリラックスしていい気分になったほうが、よっ
ぽどいいかもしれない。
 安直ビジネス成功本にひっかかって、筋の悪い努力をしていることに気づか
ない人は、これだけ努力しているんだから自分はがんばっていると、自分への
言い訳にしちゃうんですよね。そんな努力じゃ、結果が出ないのは当たり前だ
ろうと思うんだけど、そうは思わないのね。中には、努力が足りないと思って
ますます筋の悪い努力を続ける。それだけ真面目なんだろうけど、それが仇に
なって、無間地獄に陥り、いいカモになっちゃう。その努力がいい努力なのか、
悪い努力なのか、考えるというメタな視点がないのね。
 努力しているのに成功しないのは、何かおかしいと思って、聴くだけ本にシ
フトした人のほうが、ひょっとしたら、メタな視点があるだけマシなのかもし
れない。^^;

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/25/4202685
自分が出来る事と他人に指南すること

聴くだけで成功する、幸せになれるCD本たち:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862800270/showshotcorne-22/
癒しのハーモニーベル あなたの部屋に幸運を呼びこむCDブック (ハードカバー)
居田 祐充子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862800696/showshotcorne-22/
癒しのハーモニーベル2 豊かさを呼びこむCDブック (単行本) 
居田 祐充子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861360854/showshotcorne-22/
聴くだけで幸せになるCDブック―運命を変える8つの瞑想レッスン (単行本) 
観月 環 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838715811/showshotcorne-22/
イメージングリッチ 聴くだけでお金持ちになれるCDブック (単行本) 
ジョイ 石井 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838715668/showshotcorne-22/
聴くだけで恋人ができるCDブック (単行本) 
ジョイ 石井 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877314083/showshotcorne-22/
「心のクセ」を変えたらお金が雨のように降ってきた!!―イメージセラピーで
 聴くだけで「理想の自分」になれる魔法のイメージ術5お金持ちに (CD BOOK)
 (単行本) 
リラクサウンズ (編さん)

 不安につけ込む占いやインチキ霊能者が跋扈している状況、カモが大勢いて
金になってるのが丸見えですね。
 いやあ、壮観ですね。
 聴くだけで、金持ちになったり、恋人ができたり、お金が雨のように降って
くるんだから。
 関連商品の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900550833/showshotcorne-22/
Dr.チャック・スペザーノのセルフ・セラピー・カード (単行本) 
チャック スペザーノ (著), Chuck Spezzano (原著), 大空 夢湧子 (翻訳)
も時代ですねえ。
 この人、30日間で問題が解決する、理想のパートナーが見つかるといった本
も出していて、もはや無敵ですね。
 パレスチナ問題や北朝鮮の拉致問題も30日間で解決してほしいものです。

乳の詫び状(2009/05/14)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 宇宙戦艦ニート、残酷なニートのテーゼなど、ニートな替え歌\(^O^)/
---
 eMacさんのメールで知りました。eMacさん、ありがとう。

http://www.youtube.com/watch?v=vh6kayhbrBk
宇宙戦艦ニート

 歌、うまいねえ。歌詞もいい。特に2番の冒頭。
 「さらばー、社会よー」にはワロタ、ワロタ。

http://www.youtube.com/watch?v=0RR2kMV2090
残酷なニートのテーゼ
http://www.youtube.com/watch?v=z9vRiXtrwyM
残酷なニートのテーゼ 歌詞付
http://www.youtube.com/watch?v=ouZXeHDBt3U
残酷なニートのテーゼ(ver.nyanyannya)
http://www.youtube.com/watch?v=TTkGmtzKtZU
残酷なニートのテーゼ (ニコニコ動画コメント付)
は、ぴったりだね。\(^O^)/
 最初のは、映像のインパクトがある。処理がうまいね。曲の進行やリズムに
合わせてうまく切り替えてる。でも、なんでFM-V? 「ディスプレイにはブラク
ラの跡」には、笑った。
 2番目のは、映像の切り替えがめまぐるしすぎて、疲れる。というより、あ
きちゃう。切り替え方がワンパターン。
 3番目のは、映像はオリジナルだし、歌は一番うまいね。完成度ではこれが
一番高いか。
 やっぱ、一番、笑えるのは、最後のかな。よくできてるね。やっぱ、これが
一番完成度が高いかな。赤字で流れるコメントは、なかなかいいね。
 「昔神童いまニート」
 「微分を教えられない30代」
 「感動したあとに来る妬み」
 「夢という言葉はアニメにしか出てこない」
 「そろそろ本気で自分探しするわ」
 「夢を見ようとしていた」
 「そこには現実すらなかった」
とかね。
 それにしても、「残酷なニートのテーゼ」の歌詞は、「ほとばしるやる気の
なさ」ってのが、いいねえ。
 ほとばしってるんだったら、まだ、救いがありそうなところが。若さの象徴
か。老人のニートだったら、ほとばしらないもんね。^^;

http://www.youtube.com/watch?v=PHVBaIXLPms
らいおんニート
は、歌がいまいち。歌がいまいちなSMAPと同じくらいと思えばいいんだろうけ
ど。でも、謹慎中の草なぎ君の姿があるのが救いか。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: クーリエ・ジャポン2009年6月号、クラウド・コンピューティング
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002738WTY/showshotcorne-22/
クーリエ・ジャポン2009年6月号
に、クラウド・コンピューティングの記事があった。
「デジタル産業界の"語られざる革命"「クラウド・コンピューティング」って?
」という記事。
 これは、見開き2ページの短い記事だけど、切れ味がいい。クラウド・コン
ピューティングの登場の背景、この言葉が我々の業界お得意のバズワード(流
行り言葉)であり、言葉が独り歩きしている様子、メリットとデメリットなど
を簡潔にまとめてあります。
 凡百の記事や本をいくつも読むより、よほどいい。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/12/3815127
野口悠紀雄のトンデモIT論その5
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/25/3846074
「人任せ」の代償:Google Appsの障害が意味するもの
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/28/3851835
Re: 「人任せ」の代償:Google Appsの障害が意味するもの
で書いたような、情報のコントロールを失うリスク、大企業はむしろ自分たち
で社内用のクラウドを作り始めている話なども出ている。
 分散化から集中化への流れになったという話も書いてある。
 講義で学生にもよく言ってるんだけど、コンピュータとネットワークの歴史
は、集中と分散のせめぎ合いの歴史なんです。最初はメインフレームの集中処
理から始まって、1980年から1990年代のワークステーションやパソコンによる
分散処理、そして2000年代からは、またサーバ側に主導権が移って、ファット・
サーバ(ビッグ・サーバ)とシン・クライアントの世界になってきたという具合
に。
 こういう話、表に書いてないのかと思ったら、ブログを始める前(ブログは
2005/02/24から)に、
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo87.html
の「乳の詫び状(2005/01/07)」にある「日立パソコン全廃?」で書いてますね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/13/4301638
花畑牧場生キャラメル、失速?
の続き。

===
標題: Re: 花畑牧場生キャラメル、失速?
---
> 府中近辺では、生キャラメルのブーム、失速してきたんでしょうか。

札幌市内にある直営店、駅地下は観光客さんが多いからわからないけれど、
少なくとも大通5丁目にある店では生キャラメル余ってますね。
ほぼいつ行っても買えます。

花畑牧場の生キャラメルはものまね商品であることを皆がわかってきたし、
たいしておいしくないし。
あの量であの値段ではね。

#原価から考えるとめちゃくちゃ高利益商品
#一粒100Mならぬ一粒グリコ一箱
#代理店の利権がすごいとか

良いうわさ少ないですね。
夕張に工場を作って地域再興に貢献って話もあるけれど、
売れなくなったときのこと考えると、・・・。
計画性があまり見られないというか、どうなんだろ?

生キャラメルといえばノースプレインファーム
http://www.northplainfarm.co.jp/
のはおいしいですよ。

札幌でもなかなか買えません。

本物は生き残る。かな(笑)


#私もデパートの物産展大好きですよ。
#大阪(551豚まん)と九州(白クマと干物)
#の物産展はほぼ皆勤です(爆)

FAT'N

===
標題: Re: 花畑牧場生キャラメル、失速?
---
>生キャラメルといえばノースプレインファーム
>http://www.northplainfarm.co.jp/
>のはおいしいですよ。
>
>札幌でもなかなか買えません。
>
>本物は生き残る。かな(笑)

 ノースプレインファームのサイトに行ってみました。
 どこかと思えば、生キャラメル本家本元の興部町(おこっぺちょう)なんですね。
 ネットショップには、生キャラメル、ないですね。そりゃ、無理か。^^;

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/13/4301611
何が危険で何が必要か
の続き。

===
標題: Re: 何が危険で何が必要か
---
> これ、以前聞いた、インターネットを始めた田舎の親がアンチウイルスソフ
>トを入れてないので、どうして入れないのかと息子が問い詰めたら、「この辺
>には悪い人はいない」と言ったというのと同じですね。

それすごい。
今度、講座のネタにつかわせていただきます。

で、学校話の後日談ですが。

先生はどうやら自宅用のパソコンで使っていたウイルスバスターをインストールしたよう
です。

バージョンは不明。ライセンスも不明(笑)。

ということは、ものすごい古いバージョンの可能性があって、しかも、スタンドアローン
のパソコンだから、当然最新版にアップデートはされない。

#意味がないよな〜。と独り言をつぶやく私でした。

最新版のフリーソフトを差し上げましょうか?と、話したら、拒否されました。

#親からものをもらうのは良くないらしい(爆)


FAT'N

===
標題: Re: 何が危険で何が必要か
---
> 先生はどうやら自宅用のパソコンで使っていたウイルスバスターをインストールしたよ
うです。
>
> バージョンは不明。ライセンスも不明(笑)。
>
> ということは、ものすごい古いバージョンの可能性があって、しかも、スタンドアロー
ンのパソコンだから、当然最新版にアップデートはされない。

 自宅をフリーのavast!+spybotなどにしてゾーンアラームなんぞもついでに入れて、学
校のパソコンには市販のセキュリティソフトを入れるというのが真っ当だと思うんだけど
。スタンドアローンだから安全というわけじゃない。

 警察のパソコンにセキュリティが無くて、定義ファイルをアップデートもせずに使って
いた自宅パソコンで被疑者情報がWinnyのキンタマウィルスで流出したのと同じ思想だよ
なぁ。

 外部からのデータを受け取らないし、外部のコンピュータとデータの受け渡しをしない
、という前提でなければセキュリティソフトは必須。メディアによる感染だってあるわけ
だから。

 それにしてもセキュリティソフトの費用が公費で導入できないパソコン教育って・・・
。デジタルデバイドじゃなくセキュリティデバイドの世界だな。
---
たま@無精庵 

===
標題: Re: 何が危険で何が必要か
---
>> これ、以前聞いた、インターネットを始めた田舎の親がアンチウイルスソフ
>>トを入れてないので、どうして入れないのかと息子が問い詰めたら、「この辺
>>には悪い人はいない」と言ったというのと同じですね。
>
>それすごい。
>今度、講座のネタにつかわせていただきます。

 やはり、目に見えないから想像できないんだと思います。
 ネットにつなぐと世界中、いや宇宙全域(笑)から24時間365日攻撃対象にな
っているということに。
 目に見えないといえば、無線LANもそうですよね。無線は有線に比べ、盗聴
されやすいということがわかってないと、セキュリティ、ちゃんとやらないも
んね。
 そうそう、目に見えないといえば、新型インフルエンザもそうですね。
 だから、必要以上に怖がったり、無視したり。
 正しい情報を得て、落ち着いて行動してくれと繰り返すのも道理。
 コンピュータも自然界も同じだね。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 第3回カーエレクトロニクス研究会
---
 九州先端科学技術研究所(ISIT)主催の第3回カーエレクトロニクス研究会が
あります。詳しくは、
http://www.car-electronics.jp/schedule.php?name=CE03#CE03
第3回カーエレクトロニクス研究会
をどうぞ。
 面白いのは、九州から出張して名古屋でやることですね。
 基調講演は、ITRONの高田広章さんですね。

乳の詫び状(2009/05/13)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 花畑牧場生キャラメル、失速?
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/30/4276798
府中の伊勢丹で大北海道展
の続き。

 第2弾で花畑牧場が来ていた。
 おれが、土曜日の夕方5時頃に行ったときは、生キャラメルは売り切れだっ
た。もう一度食べたことがあるから、買う気はなかったけど。
 でも、日曜日に行った人の話だと、昼頃は誰も並んでなかったそうな。
 府中近辺では、生キャラメルのブーム、失速してきたんでしょうか。
 面白いのは、一度食べたことがある人で、今回、2回目買いに行ったとき、
並んでなかったから買う気が失せたという話。人間心理ですね。
 なお、独禁法の抱き合わせ販売を気にしたのか、ホエー豚丼のイートインは
ありませんでした。^^;
 生キャラメルもいちご、チョコとかいろいろバリエーションを増やしていた。
やはり、ブーム失速を防ごうということなのか。
 生キャラメル以外にも、ピッツアなどいろいろ商品があったけど、生キャラ
メルみたいに売り切れになってたものはなかったね。
 ブームが去り始めたとなると、年商50億円の売り上げが100億円超えたのが、
また、50億円くらいに落ちるのか。それとももっと落ちるのか。ほとんど生キ
ャラメル単品で、50億円で安定的に続くなら、そりゃ、大したもんだけどね。

 伊勢丹だけでも、このあと、相模原、吉祥寺、立川で大北海道展があって花
畑牧場が来ることになってるけど、売れ行き、どうなんだろう。
 スパイの報告を求む。
 あ、立川店は、おれ自ら、調査に出向くかもしれない。\(^O^)/
 お前、北海道展、ほんとに好きだね。
 うん、好き。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230633
ほんと、みんなだまされやすいのね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/26/4268290
Re: ほんと、みんなだまされやすいのね

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 恐るべし、角川ビギナーズ・クラシックス!、源氏物語と母の思い出
---
 論語の紹介は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/25/4202685
自分が出来る事と他人に指南すること
で書いた。
 そこに書いた本を買ってくださった人もいるが、同じ加地伸行さんの著書で
も、違う本を買ってくださった人がいて、それが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043675011/showshotcorne-22/
論語 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) (文庫)
加地 伸行 (著)

 しかも、この角川ビギナーズ・クラシックスのシリーズを大人買いしてくだ
さった人もいた。
 この角川ビギナーズ・クラシックスのシリーズ、すごいね。
 アマゾンでは、上記の「論語」の関連には、中国の古典がずらずら出てくる。
おれは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043675038/showshotcorne-22/
老子・荘子 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) (文庫)
野村 茂夫 (著)
と、漢詩の世界
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404367502X/showshotcorne-22/
李白 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) (文庫)
筧 久美子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043675062/showshotcorne-22/
杜甫 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) (文庫)
黒川 洋一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043675046/showshotcorne-22/
陶淵明 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) (文庫)
釜谷 武志 (著)
に心惹かれたけれど、これらが700円くらいであるんだね。
 このシリーズ、原文と対訳で現代語訳もこなれていてルビもふってあって解
説もついているらしい。それで、この値段なら、かなりのバーゲンだろう。
 しかし、おれがこのシリーズ、こりゃ、ええわと思ったのは、中国の古典に
限らないからだった。もちろん、中国の古典はどれも読む価値があると思うが、
日本の古典もいっぱいあるのだ。\(^O^)/
 おれが好きな、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043574088/showshotcorne-22/
徒然草 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) (文庫)
角川書店 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043574096/showshotcorne-22/
今昔物語集 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) (文庫)
角川書店 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043574010/showshotcorne-22/
枕草子 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) (文庫)
角川書店 (編集)
も、当然、ある!
 これらは、断片的にしか読んでないので、ちょっと読みたくなるよね。
 ほかにも、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043574061/showshotcorne-22/
万葉集 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) (文庫)
角川書店 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043574045/showshotcorne-22/
平家物語 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) (文庫)
角川書店 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043574029/showshotcorne-22/
おくのほそ道(全) (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) (文庫)
角川書店 (編集)
などもある。ほかは、アマゾンで、「角川 ビギナーズ・クラシックス」で検
索してください。
 これは豪快と思ったのが、源氏物語をたった1冊にダイジェストしたものが
あること!\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043574053/showshotcorne-22/
源氏物語 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) (文庫)
角川書店 (編集)

 源氏物語といえば、亡くなった母は、源氏物語がどうしても読みたいと思っ
ていたらしく、でも、眼が見えなくなったのであきらめていて、でも、やっぱ
り、源氏物語が読みたいというので、おれが高校生か、大学生のころか、いや、
もっと後か。父が50冊以上ある全集を買ってきて、少しずつ、読んで聴かせて
いた。もちろん、現代語訳。おれも、何度も、母に読んで聴かせたことがある。
 でも、10ページも読み聴かせると疲れちゃうんだよね。朗読する人間は時間
が取られるし、疲れるしで、なかなか大変。だもんで、プロが朗読したカセッ
トテープ、これも50巻以上あった思うが、何かの通信販売にあったらしく、父
がこれを買った。
 母には、目が見えなくてもわかるように、ラジカセのボタンの押し方を教え
て、自分で聴いてもらうようにした。母は、あれ、全巻、聴き終わったんだろ
うか。
 テープは、喜んで聴いていたふうだったが、ほんとうは、テープより、家族
がそばで読み聞かせてくれる、自分のために時間と労力を割いてくれる、それ
がほしかったのかもしれない。いまさら言っても、しょうがないことだけど。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 何が危険で何が必要か
---
ブログとかに書いたのでダブるのですが、すみません。

小中学生の携帯電話使用制限について、大阪府知事の発言からいろいろ尾を引き、話がな
んか違う方向に進んでいるように感じているのは僕だけなのかな? 

なんでこのようなことを書いたかといえば、千葉大学教育学部藤川准教授のこんな記事を
見つけたためなのです。 

「子どもとケータイめぐる議論は「間違いだらけ」 何が危険で何が必要か」 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/11/news062.html

> 教員は携帯やネットにうとく、指導できないのではという声もある 
>が、「教材と指導案さえあれば大丈夫」という。教員がGoogleで「情報 
>モラル 指導案」で検索した際に見付けられるような教材と指導案を 
>ネット上で提供してもらいたいと、藤川准教授は話していた。 

いいこと言われるなあ。藤川先生。
ただね、ここに書かれた千葉大学教育学部藤川准教授の意見がすべて正しいとは思えない
のが私の感想で現実なのかなと。 

なぜなら実際に接する、小中学校教員の情報化やインターネットの世界に対するリテラシ
ー不足は、藤川准教授の考えているよりはるかに低いレベルかつ多数に存在しているから
なのです。 
先日も学校に行って先生にUSBメモリをお貸ししたら見事にウイルスのおまけをつけて
返して下さいました。

”学校の業務利用のパソコンは個人所有でインターネットにも繋がっていないからウイル
スにも汚染されないのでアンチウイルスソフトを入れていない。”
というのがその先生の弁。
”じゃあ、なぜ私のUSBメモリが先生のパソコンでウイルスに汚染されたの?”

次に出る言葉は”忙しかったから”に違いないと思い、それ以上の説明をしても無駄だと
諦めました。
根本からわかっていないのだから。

もちろん、藤川准教授の指し示す方向は間違っていないと思うのですよ。 
裏サイトとか、ブロフとか、子どもたちが情報ツールを手にしていると理解して対応すれ
ば何ら問題のないことだと思うし、そういった子どもたちへの情報教育不足の責任を親に
たのむのは間違いだと思うのです。そのご意見は正しいと思うのですよね。 

でも、結局現場では、血眼になって裏サイトを監視して、犯人捜しをしているだけじゃな
いかと。
止めろと言っても先生自身がどのように指導したらよいのかが理解できていない。 

問題の発端は教育現場にあるということに早く気付き、この脳梗塞状態から抜け出さない
と、子どもたちの悲劇は繰り返すし、終わらないとおもうのです。 
それには教材なのかもしれないけれど、その前にちゃんとした理解がいると思うのですよ
ね。 

ちなみにうちの子供は義務教育中は携帯を与えませんでした。 
その必要もあるとは思わなかったしね。 
ただ、パソコンは小学生のうちに使わせました。
 
時は10年前。
インターネットの黎明期、今の子供たちが携帯電話で犯したような失敗・ミスをちゃんと
やってくれました。 
その度毎に、子どもに説明して、納得し、危険を理解してくれて、問題解決をしました。

その後携帯を与えても、情報やそれを扱う機器に関しての理解を子どもができているので
、何ら問題なく使っています。 

時には、学校で先生が違ったことを言っている。と教えてくれたりしするのはおまけかな
。 
その時は話を聞くんだけど、すでに10年以上パソコンを触っているベテラン生徒に先生は
敵わないのね。特に40代半ば以上の先生は・・・。 
らしいです。 

いろいろな意味でひたすら"禁止”って言うのではなく、先生がもっと理解をしてくれれ
ばいいのにと思うのです。 
理解したうえで、生徒、子どもたちに説明してくれればいいと思うのです。 
中途半端は見抜くんだよね、子どもたち。 

真の解はそんなに難しいことではないと思うのだけどね。 

便利な教材。 
携帯詐欺にあわないために 
http://oct-kun.net/ictmoral/ 

北海道特別支援教育ICT活用PJの4コマ情報モラル 
http://hokkaido.tokubetsushien.com/wiki/index.php?%A3%B4%A5%B3%A5%DE%BE%F0%CA%F3%A5%E2%A5%E9%A5%EB

これなんかさらにわかりやすい。 
これはすべて北海道の盲学校の先生が作られた教材。 
とても素晴らしいです。 

OCTくんと学ぼう 
http://oct-kun.net 

FAT'N

===
標題: Re: 何が危険で何が必要か
---
>先日も学校に行って先生にUSBメモリをお貸ししたら見事にウイルスのお
まけをつけて返して下さいました。

 すごいなあ。ネットが主流になって、フローピードライブがないパソコンも
増えて、かつてのフロッピー経由感染のウイルスが絶滅したと思っていたら、
これですもんね。
 今度の新型インフルエンザウイルスには、90年前のスペイン風邪ウイルスの
遺伝子が入っているのと、なんか、似てますね。

>”学校の業務利用のパソコンは個人所有でインターネットにも繋がっていな
いからウイルスにも汚染されないのでアンチウイルスソフトを入れていない。
”

 これ、以前聞いた、インターネットを始めた田舎の親がアンチウイルスソフ
トを入れてないので、どうして入れないのかと息子が問い詰めたら、「この辺
には悪い人はいない」と言ったというのと同じですね。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: iPhone/iPod touchのアプリ
---
 iPhone/iPod touchのアプリは、やっぱ、面白そうなのが多いね。
 今日、見つけたのでは、
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/11/news121.html
全米の警察無線をリアルタイムで聞ける「Emergency Radio」
は、警察マニア、無線マニア、絶対ほしいでしょう。
 鉄道マニアは、
http://ipodtouchlab.com/2009/03/yamanote-melody-soundrop-359.html
山手線の発車メロディ全曲が聞けるキーホルダー風アプリ『山手線 サウンド
ロップ』 - 今日のアプリ第359回
でしょうね。
http://ipodtouchlab.com/2009/02/iphone-remote-sound-box-339.html
遠隔操作でiPhoneからイタズラ音を出せる『Remote Sound Box』 - 今日のア
プリ第339回
は、おならの音を出したりするイタズラに使えるという話になっているが、ど
う考えても、ちょっと変えれば、テロに使えますね。\(^O^)/
 ほかに気になったのが
http://ipodtouchlab.com/2009/01/-usteam.html
オバマ氏の就任演説を生で観れる!? 『Ustream』ビューワー・アプリがリリー
ス
 それから、これはすごいなと思ったのが、
http://ipodtouchlab.com/2008/12/daijirin-305.html
かつてない操作感でことばを探せる国語辞典『大辞林』 - 今日のアプリ第305
回
 ユーザインターフェースがすごいね。電子辞書を買おうとかと思ったりもす
るけど、こっちのほうが面白そう。同じところが
http://ipodtouchlab.com/2009/03/iphone-toeic-mastery-2000-356.html
ユニークな操作で楽しく覚えられる『新TOEIC 英単語・熟語マスタリー2000』
 - 今日のアプリ第356回
も出してます。これもよさげ。
 でも、iPhoneは買わない。^^; iPod touchだって、まだ、買わない。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/11/4298584
Amazon Kindle DX, Apple iPad
で書いたiPadが出るのなら、それをみてから、どうするか考える。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/11/4298581
Re: 認知行動療法(CBT)の本その2
の続き。

===
標題: Re: 認知行動療法(CBT)の本
---
showさんどうもです

>あとは、FAT'Nさん自身が長生きしないとね。

確かに、本当にそう思います。

>この前、Ringの飲み会で、子供が親より先に死ぬ逆縁はつらいよねという話
が出て、おれはそのときは言わなかったけど、障碍児の親の気持ちは、逆縁が
いいんですよね。

そういう気持ちとてもよくわかります。
真剣に考えるときがありますので。

>自分らが死んだあとの子供のことが心配だから、子供が死ぬまでは親が元気
でいて、子供を最後まで看取って、自分も死ぬと。ぼくが知っている親は、み
んなそう考えています。

でも、人生って、やっぱり逆順は良くないのです。
若い人は長生きして、人生を満喫してほしい。
障碍児だって、当たり前に人生を満喫できるはず、でも・・・。
世の中の壁が、偏見に満ちた目が多すぎて、それに対してなんとかしていきたい
と考えての「親の会」なのです。

私自身の勉強が足りないので、いろいろ教えてください。

#ところで、今年は”たまさん合宿 in Hokkaido”はしないのかな〜〜〜

FAT'N

====
標題: Re: 認知行動療法(CBT)の本
---
>でも、人生って、やっぱり逆順は良くないのです。
>若い人は長生きして、人生を満喫してほしい。
>障碍児だって、当たり前に人生を満喫できるはず、でも・・・。
>世の中の壁が、偏見に満ちた目が多すぎて、それに対してなんとかしていき
たいと考えての「親の会」なのです。

 すみません。そうですね。それが本筋ですよね。
 私がバカでした。

>私自身の勉強が足りないので、いろいろ教えてください。

 FAT'Nさんの行動力は素晴らしい。こちらこそ、教わりたいです。

>#ところで、今年は”たまさん合宿 in Hokkaido”はしないのかな〜〜〜

 FAT'Nさんの負荷が高すぎる気がして、遠慮してるんです。
 もしやるとしても6月は大学の講義があったりするので、7月ですかねえ。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/08/4291661
おっぱいバレーその3、北九州フィルムコミッション、千仏鍾乳洞
の続き。

===
標題: Re: おっぱいバレーその3、北九州フィルムコミッション、千仏鍾乳洞
---
>真の闇
>胎内回帰

千仏鍾乳洞は面白そうですね。行って見たくなりました。
胎内めぐりは、本来、洞窟や鍾乳洞などを発祥としているのでしょうが、長野の善光寺や
京都の清水寺髄求堂などでもありますね。
善光寺のは何回か入りましたが、夜の闇と違って目が慣れるというのがないのが不思議で
す。壁を手で触って進んで、秘仏の本尊を納めてある厨子の錠を触るとご利益があるとい
うものです。
さすがにLEDを発光させるような馬鹿者はいないと思いますが、赤外線の暗視カメラと
か入れたらどうだろうと不埒な考えが頭をよぎります。

おととし、小倉にある某社へ行った際は門司港を案内してもらったけれど、次に行く機会
があったら千仏鍾乳洞にしてもらおうかな。

                       五九郎

===
標題: Re: おっぱいバレーその3、北九州フィルムコミッション、千仏鍾乳洞その2
---
>胎内めぐりは、本来、洞窟や鍾乳洞などを発祥としているのでしょうが、長
野の善光寺や京都の清水寺髄求堂などでもありますね。

 この前、京都に行ったとき、清水寺の髄求堂に入りました。おれ、閉所恐怖
症なのに、夜に行ったから、なおのこと怖かった。
 お願い事がかなうというので、情報省による世界征服、地球文明滅亡をお願
いしてきました。\(^O^)/

 ところで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903822788/showshotcorne-22/
桂都丸の落語的京都案内 (単行本) 
KBS京都ラジオ「サークルタウン」 (編集)
を買ってくださった人がいました。
 ああ、京都に行く前にこういうの知ってたらなあ。
 桂米朝師匠の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061833650/showshotcorne-22/
米朝ばなし―上方落語地図 (講談社文庫) (文庫) 
桂 米朝 (著)
もよさげ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/23/4021640
絵地図師・高橋美江
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880083674/showshotcorne-22/
絵地図師・美江さんの東京下町散歩 (単行本)
高橋 美江
は、絵だけど、これらは、落語の世界と文章での案内ですね。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ジョジョ打ち
---
 ジョジョに反応してしまいました。\(^O^)/
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/11/news134.html
ふぉーんなハナシ:「G9」で“ジョジョ打ち”をしてみた

乳の詫び状(2009/05/11)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: マジシャン、マーカテンドーさんのガン闘病を支援するお願い
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/05/4286962
マジシャン、マーカテンドーさんのガン闘病を支援するお願い
のように、ウェブとブログにマーカテンドーさんのことを載せたら、堀さんが
お礼にと、マジックをやってみせてくれた。
 それも、ほしいかもと書いたWOWを。堀さんによれば、アメリカ製のパクリ
商品もあってそれは安いけど、作りが安っぽくてぺらぺらなんだって。
 で、目の前で見たWOW。さっぱりわからん。
 どこかでフォースされたことはわかるんだけど、どうフォースされたかわか
らん。
 「ここでフォースした?」と聞いたら、特別に堀さんが、予想もしてなかっ
たタイミングとやり方でフォースしていたことを教えてくれた。もう1つ別の
フォースのやり方も教えてくれた。3歩歩いたから、もう忘れたけど。

 引っ越しは段取り8割というけど、マジックもそうだね。
 いやいや、引っ越しやマジックだけじゃなくて、どのジャンルもプロの仕事
ぶりはそうですよね。
 一般人、素人がこれからさあ仕事と思ったときには、プロはもう仕事の8割
を終えているんだよね。人が気づかないところ、見えないところでしっかり日
々積み上げて、最後に残り2割をやればいいように段取りしているわけ。だか
ら、難しいことも簡単にやってのけるし、一般人、素人があれこれ迷うところ
も、迷いなくさっさと片付けていく。判断が的確で速いもん。

 関連した話で、おれが思い出すのは、野球の守備の話。前も書いたかもしれ
ないけど、プロとは何か、本物は何かという話なので、また書く。
 野球観戦をしているほとんどの人は、守備の名手は、ファインプレーを連発
する人だと思ってるだろうけど、それは間違いだって。本物の守備の名手は、
ファインプレーがほとんどない。ほとんどは、楽々とボールに追いついて体の
正面で凡ゴロ、凡フライとして処理する。これが本物のプロの守備なんだって。
 バッターの癖やピッチャーが投げる球種から、どこに打球が来るか予測して
いてそれに合わせて守備位置を細かく変えている。つまり、打球を処理する前
の段取りが的確。しかも守備範囲が広いから、ヒット性の打球かと思ったもの
も、なんなく凡ゴロ、凡フライにしちゃうわけ。バッターが打つ前に、8割の
仕事は終わってるわけ。
 逆に、素人目には守備の名手にみえるファインプレーを連発する選手は、実
は段取りが下手だったり守備範囲が狭いので、ダイビングキャッチや逆シング
ルで飛びついてといった見た目に派手なプレーになりがちなんだって。つまり、
余裕がなくギリギリの綱渡りの守備をしているんだって。それを本物を知らな
い素人は、ファインプレーだ、守備の名手だと勘違いしちゃうそうです。
 体の正面で処理できると、ゴロをはじいても前に落とせばアウトにできるし、
フライを捕ってすぐバックホームもできるしね。それを飛びついてやっと捕球
しているようじゃ、次のプレーが遅れるもんね。そういうのが積み重なると、
失点するどんどん確率が上がっちゃう。
 プロのピッチャーは、そういうことをわかってるし、生活がかかっているか
ら、守備のファインプレーが多い選手は嫌うそうです。そんなの飛びつく打球
じゃないだろ、軽くさばいてくれよ、そんな守備じゃ不安だよということです
ね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。jouwa/salonには、2009/05/08にアップしていたけど、転載 し忘れだった。

標題: Amazon Kindle DX, Apple iPad
---
 Amazonが電子書籍リーダKindleのデラックス版を出しましたね。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20392687,00.htm
アマゾン、大画面の新電子書籍リーダー「Kindle DX」を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/07/news013.html
Amazon、大画面の電子ブックリーダー「Kindle DX」を発表
http://slashdot.jp/hardware/09/05/08/0450212.shtml
Amazon、9.7型ディスプレイのKindle DXを発表
 本家Amazonの洋書には、Kindle版もあるもんね。
 なんか、これ、よさげに思える。実際の持った感じはどうなのかな。見やす
さ、読みやすさとも。
 お前、ここんとこ、急に老眼が進んだもんな。
 そうなんだよ。100円ショップに老眼鏡があるから試してみろといわれて、
試したら、手元がくっきり見える。泣いた。\(^O^)/
 それで、通勤電車の中で本を読むことがめっきり減ったしな。読書量、激減
だろ。
 そうそう。わざわざ老眼鏡を出して読むのが面倒だし。
 その点、電子書籍リーダなら、文字の大きさも自由自在だろうし。
 そのときに、画面がでかくないと、つらいのよね。その点、Kindle DXはよ
さげ。
 でも、日本では買えないんでしょ?
 残念! 日本はどうせ有料電子コンテンツだめだめ斬り。
 ギター侍、どこ行ったのかなあ。

 しかーし、おれは、
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20392566,00.htm
アップルの新モバイルカテゴリ--「iPhoneとMacBookの中間」は実現するか
に出てくる、Appleが出すと噂されているiPad(勝手に付けられている名前)の
ほうが気になるなあ。
 この前、大学の連中と飲んだとき、馬場君がiPod touchでいろいろやってみ
せてくれて、iPod touchをやめて、ソニーのウォークマンにしたけど、
やっぱiPod touchを買おうかなと言ったら、いまなら、ソフトバンクがiPhone
 3Gが実質タダキャンペーンをやってるから、それにすればいいじゃん、電話
として使わなければいいんだし、でも2年契約の縛りがあるけどねという話が
あって、ゴールデンウィークに府中のケーズに行ったら、ゴールデンウィーク
特価でiPhone 3Gがさらに安くなってた。
 きれいなお姉ちゃんが勧誘してくれていたら、PHSのときもそうだったよう
に、15分後には契約書にサインしてしまっていただろうが、あいにくお姉ちゃ
んはいないし、しかも、ちょっと計算したら、6万円くらい?ソフトバンクに
お金を払うんだよね。元々、孫さんところに金を払うのなんだかなあという気
持ちがあったから、なんか、急に冷めた。
 ということで、いまは、iPad待ちです。
 どうせ、お前のことだから、出たら出たらで、あれこれ屁理屈こいて、どう
せ買わんけどな。
 ぎゃふん。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/05/4286956
Re: 認知行動療法(CBT)の本
のさらに続き。

===
標題: Re: 認知行動療法(CBT)の本
---
カメレスですみません。

ここ数日腱鞘炎の診断名の四十肩にやられてまして、キーボードを
打てない状況だったりしました。


> FAT'Nさんのところも、こういうのやったほうがいいのかも。
> もちろん、専門の先生に相談した上でのことだけど。

ありがとうございます。
そういう勉強というか、子供にあった指導をしたいのです。
    ・・・今の札幌の公立中学校では望めない話ですが。

購入する前に、今度立ち読みしてみます。
         ・・・札幌駅前の紀○○屋

ここには、http://sokotsu.net/ の主宰の方がみえて、
大人の発達障がいに関しての立ち話ができます。

      ***

4月の末に、発達障がいを持つ高校生の未来をサポート
するための、「親の会」(仮称)をPTAを母体にして立ち上げ
ました。
特別支援以外の公立高校の親がそういう組織を学内発で、自
発的に作ることは、周囲の学校関係者からすると驚きだった
ようです。
でも、必要な組織は作らなければと、半年間準備して学校側と
話し合いを進め、作りました。
PTAの守備だけですとその子が卒業してしまったらサポートで
きないので、いろいろ工夫をして未来をサポート出来るような
ことを考えています。
もちろん、校長、教頭、教諭の方々とも全校一体のタッグ!
熱いサポート魂がメンバー皆の中に生きています。

現在の参加者は保護者だけで30名強。
この参加者の多さが活動の大切さを感じさせてくれます。

(学校のホームページはここ。
http://www.odori-h.sapporo-c.ed.jp/
FireFoxではうまく表示できない部分があるのは御愛嬌とい
うことで・・・。ペコ)

FAT'N

===
標題: Re: 認知行動療法(CBT)の本
---
>4月の末に、発達障がいを持つ高校生の未来をサポートするための、「親の
会」(仮称)をPTAを母体にして立ち上げました。

 すごい。FAT'Nさん、行動力ありまくり。
 あとは、FAT'Nさん自身が長生きしないとね。
 この前、Ringの飲み会で、子供が親より先に死ぬ逆縁はつらいよねという話
が出て、おれはそのときは言わなかったけど、障碍児の親の気持ちは、逆縁が
いいんですよね。
 自分らが死んだあとの子供のことが心配だから、子供が死ぬまでは親が元気
でいて、子供を最後まで看取って、自分も死ぬと。ぼくが知っている親は、み
んなそう考えています。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。週末の書き込みから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/08/4291648
Re: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
の続き。

===
標題: Re: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
---
> おれは、メタボのBMIが肥満になったけど。\(^O^)/

おれはピークから10キロ体重が減りました。肥満脱出。そして、
いきつけの医者と看護婦に誉められました。もうちょっとやる
つもり。

--
つばめどん

===
標題: Re: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
---
>おれはピークから10キロ体重が減りました。肥満脱出

すごい、やったね
さっそく肥満脱出記念大祝賀会しよう
                                  mtv

===
標題: Re: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
---
>おれはピークから10キロ体重が減りました。肥満脱出。

 10キロというと、
 ・砂糖10袋とか
 ・2Lペットボトル5本とか
 ・米10kg入り1袋とか
 ・新生児約3人分とか
   ↑
 これだけ減ったら体が随分軽くなるだろうなぁ。(^o^)

 わしも4キロほど痩せて元に戻さないとと思って、先日月曜に少し運動を
と奥多摩の山道を4時間ほど歩いていたら、野生のカモシカに遭遇して吃驚
りしたぴょん。

                                穂高

===
標題: Re: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
---
 先生、穂高さんの話のオチがみえないんですが。
 ばかー。そんなの簡単だ。4キロやせるつもりが、カモシカを食って4キロ
太っただろ。\(^O^)/
 先生。そのカモシカはニホンカモシカだと思います。国の特別天然記念物を
食べていいんですか?
 法律より食欲が勝るということだ。だって、食っちゃったもんは、仕方ねえ
だろ。\(^O^)/

参考:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411581469
天然記念物に指定されている動物を捕まえた時の罰則について教えてください
だと、5年以下の懲役若しくは禁錮又は30万円以下の罰金に処するだそうです。
http://www.env.go.jp/nature/yasei/hozonho/list_domestic.pdf
国内希少野生動植物種一覧表(環境省自然環境局)
をみると、カモシカは、国内希少野生動植物種ではないようです。

 それにしても、なぜ、「ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェー
ス」の話がこうなるのか。

中村(show)

===
標題: Re: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
---
短期間で痩せたわけじゃないから、そんな無茶な話じゃ
ないって。まだ標準体重+10キロくらいあるし。

米袋10キロって考えると、結構な量だね。

--
つばめどん

===
標題: Re: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
---
俺が痩せたのが問題なんだな

--
つばめどん

===
標題: Re: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
---
> 先生。そのカモシカはニホンカモシカだと思います。国の特別天然記念物を
>食べていいんですか?

 駆除したシカは食いやしょう。

> それにしても、なぜ、「ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェー
ス>」の話がこうなるのか。

 話が逸れるのは世の常じゃ。頭の中で「本題」→○○→○○→○○→○○
→○○→○○→「着地」ってな具合になる。「○○は、瞬時にこれだけのこ
とを考えた」って、高杉良かいな。

            今日はいい天気だ。洗濯いっぱいした 穂高

===
標題: つばめどんマイナス10キロへの道
---
>俺が痩せたのが問題なんだな

 まだプラス10キロというから表題変えておいた。(^o^)

                         穂高

乳の詫び状(2009/05/08)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: おっぱいバレーその3、北九州フィルムコミッション、千仏鍾乳洞
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248732
おっぱいバレー\(^O^)/ その2、キュウブ君、北九州市の規則って何? 
の続き。

 映画「おっぱいバレー」の撮影では、北九州市内にある五叉路を終日通行止
めにしたそうですね。
 あの五叉路、どこなの? 路面電車の駅もあったようだし。

 で、テレビでやっていて知ったけれど、「おっぱいバレー」の原作での設定
は静岡県だったのに、映画では北九州市になったそうです。
 その裏には、北九州に映画やドラマの撮影を誘致する非営利法人「北九州フ
ィルムコミッション」の活躍があったと。

http://www.kitakyu-fc.com/
北九州フィルムコミッション

No Guts,
No Glory,
Go for it!!
で始まる冒頭の動画、北九州の魅力を簡潔明瞭にまとめて、映画に必要なすべ
てがあると宣言してて、かっちょいい。
http://www.kitakyu-fc.com/about/index.php
をみると、北九州の魅力、すごいな。
 ま、おれが子供時代を過ごしたというだけで、銀河全域から巡礼者がやって
くる聖地だが。\(^O^)/

 昭和も現代も田舎も都市も山も海も全部30分圏内。
 こういうふうに考えたことないもんね。
 おれはもっぱら門司と小倉(それも北区と南区の一部)と、黒崎や若松をちょ
ろっとしか知らないが、企救半島の細長い土地、山と海がすぐそばにあって、
住宅にできる場所が狭いとか、ネガティブなイメージしかなかった(笑)。
 いわれてみれば、現代的なビルがあり、モノレールがあり、一方では、田舎
の家や路面電車もあり、国際貿易港もあり空港もあり、明治・大正の建築物が
建ち並ぶ門司港レトロがあり、トロッコ列車もある。ケーブルカーのある皿倉
山もあれば、洞海湾、関門海峡もあり、関門大橋、若戸大橋という大きな橋が
2つもある。源平の合戦や幕末や明治で歴史の舞台にもなり、高杉晋作、坂本
龍馬、宮本武蔵も足跡を残し、明治の富国強兵路線や戦後の高度経済成長を支
えた製鉄所や重化学工業の工場群があり、一方で、全国ブランドになった合馬
の筍のように農業もあれば漁業もある。
 競輪発祥の地であり、パンチパーマが発明された地であり、バナナの叩き売
り発祥の地であり、ご当地グルメに焼きうどんや焼きカレーがある。
 こういうものが全部30分圏内か。
 なんか、すごいじゃん、北九州。\(^O^)/

http://www.kitakyu-fc.com/location_archive/index.php
撮影支援実績
をみると、最近では「K-20 怪人二十面相・伝」のロケがあったのは知ってい
たけれど、ほかもいろいろやってるのね。「ALWAYS 三丁目の夕日」「ALWAYS 
続・三丁目の夕日」「デスノート」もロケをやってたのね。
 映画撮影サポートにかける情熱がすごいね。やっぱ、情熱だね。人を感動さ
せ、動かすのは。

 ついでだ。おれが大好きな平尾台の千仏鍾乳洞(せんぶつしょうにゅうどう)
のことを書いておこう。別のところで、少し書いた記憶があるが、ジンギスカ
ン鍋のことは今回が初出。
 どういうところかは、
http://www1.plala.or.jp/CUE/cave_senbutu.html
家族でお出かけ「千仏鍾乳洞」
http://www.hiraodai.jp/sato/nature/index.html
平尾台自然の郷/平尾台の自然
http://www.hiraodai.jp/hnoc/
平尾台自然観察センター
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/
PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=4695
【国指定】千仏鍾乳洞
を参照。

 最初は、いまから40年近く前、おれが中学生のときだ。いまは亡き父と二人
で、夏に平尾台に行った。
 いま、「平尾台自然の郷」がある付近だと思うが、スーパーの丸和がやって
いた観光施設があった。夏休み中だったと思うが、平日だったかもしれない。
ほかに客がほとんどいなかった。
 そこの展望レストランで、ジンギズカン鍋を生まれて初めて食った。父も初
めてだ。
 注文して、お姉ちゃんが、ジンギズカン鍋を運んできて、火を付けた。
「脂身を鍋のてっぱんのところに置いておくと、溶けた脂が鍋の溝をつたって
まんべんなく流れますから」
などと説明して、去って行った。
 なかなか、肉と野菜が来なかったが、しばらく景色を観るなどして時間をつ
ぶしていた。その間、てっぺんに置いた脂身が溶けてなくなると、また新しい
脂身をてっぺんに置いてということを繰り返していた。
 父もおれも、初めてなので、この料理はこうやって、先によく鍋を焼き、脂
もよくなじませてから肉や野菜を焼くのだろうと思って待っていたのだ。
 そのうち、煙がもうもうと上がり始め、あたり一面に煙が充満するほどの勢
いになり、父が「こりゃ、火事になるやろう」。
 父が店員を呼びに行ったら、店長や店員が数人飛んできて、あわてて火を消
し、平謝りに平謝り。
 席も移って、鍋からなんから取り替えて、もう一度やり直したら、最初から
肉や野菜も来て、無事に食うことができた。うまいうまい。
 このジンギズカン鍋の顛末。いまでも姉がときどき思い出しては笑い出す。

 腹ごしらえが済み、鍾乳洞があるから行ってみようということになって、千
仏鍾乳洞に行った。
 急な坂を下りていくと、鍾乳洞の入り口がある。
 おれが、この鍾乳洞を好きなのは、山口の秋吉台にある秋芳洞より規模は劣
るだろうが、秋芳洞ほど観光化されておらず、秋芳洞のように安全な通路から
鍾乳石を眺めるというものではなく、洞窟の壁にすがりながら歩いたり、奥の
ほうまで行くには、必ず、膝くらいまでは水につかるところがあって、この地
下川は、けっこうな水量で流れているので、野趣があり、探検気分が味わえる
からだ。
 夏の真っ盛りに行くと、ひんやりとした洞窟の涼しさと、この水の冷たさが
実に気持ちいい。冬でも、洞窟内は外より暖かいし、楽しめるはず。
 洞窟自体は、ずっと先まであるが、懐中電灯を持っていない観光客が行ける
のは、照明のあるところまで。正確にいうと、懐中電灯を持たない者も、照明
がなくなっても少しは入って行ける。
 おれが千仏鍾乳洞に非常に感銘を受けたのは、この照明がなくなった先で、
生まれて初めて真の闇を体験したからだ。
 目が何の役にも立たない。
 本当に本当に本当に真っ暗なのだ。
 照明がなくなってから進んだのは、きっと2,3メートルくらいのものだろ
う。おれには、それ以上は怖くて先に進めなかった。
 この「真の闇」体験をして、洞窟から出て燦々と降り注ぐ太陽の下に戻って
きたとき、「いま、自分が新たに産まれたのだ」と実感した。心の根幹からリ
フレッシュできた。
 後に思ったのは、そういえば、鍾乳洞の入り口は女性器に似ているではない
か。となれば、鍾乳洞は産道であり、あの「真の闇」から太陽の下に戻ってき
たのは、たしかに出産であり、魂の再生であったと。そして、おれが千仏鍾乳
洞にたまらない魅力を感じるのは、女性器から入って膣内を遡り、子宮に到達
し、何の悩みもなく母の胎内でうずくまって寝ていられた胎児の時代に憧れる
胎内回帰願望があるからではないのかと。

 以後、父ともう1度か2度行った。夏にもう1度行ったのは覚えている。高
校か大学のときだった。さらにもう一度、秋か冬に行った気もするが、勘違い
かもしれない。
 そして、いまからもう5年以上は前になるかもしれないが、前述のジンギス
カン鍋の話を思い出した姉が、おれが九大の講義に行ったときか、母や父の見
舞いに戻ったときか、何かの用事で北九州に帰ったとき、姉はまだ行ったこと
がないから千仏鍾乳洞に行きたいと言い出して、一緒に行ったのが最後。
 あれも夏だった。平尾台は、平尾台自然の郷などの施設が整備され、父と行
ったときとはすっかり様変わりしていたのに驚いた。しかし、カルスト台地は
以前と変わらずおれたちを迎えてくれ、おれはまた「真の闇」を目指して、千
仏鍾乳洞に突入したのだった。

 また行きたくなったが、昔と違って、ずいぶん知られてきて、中には鍾乳洞
の壁に落書きするバカが出てきたというのが残念。そんな奴は、さっさとコロ
して照明のない奥のほうに捨ててくればいいのにな。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、グランド・ファンク・レイルロード
---
 おれと同じ年頃なんだろうか。往年のハードロックファンがいますね。大人
買い。ありがとうございます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/09/4109485
モーツァルトのCD170枚組\(^O^)/、デジタル・プレイ・バッハ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/24/4137522
まだある、クラシックの大量CDボックスセット
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/16/4247279
まだまだあるある、クラシックの大量CDボックスセット
で紹介したクラシックには及ばないけれど、レッド・ツェッペリンのCD12枚組。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001BWTVP6/showshotcorne-22/
デフィニティヴ・ボックスセット<SHM−CD>(紙ジャケットボックスセッ
ト) [Best of] [Box set] [Limited Edition] [SHM-CD] 
レッド・ツェッペリン (アーティスト, 演奏)
CD 12枚組
 もう1つは、輸入盤でマーケットプレイスにしかないけど、10枚組。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002IWP/showshotcorne-22/
Complete Studio Recordings [Best of] [Box set] [Import] [from US] 
Led Zeppelin
CD 10枚組
 マニアにはたまらんでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/レッド・ツェッペリン
を読むと、ドラムのジョン・ボーナムのタイム感(タイム感覚)について、もの
すごいことが書いてありますね。^^;
 タイム感(タイム感覚)については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/05/1772711
完全なる音楽家、音楽マル秘講座
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103437049/showshotcorne-22/
山下洋輔, 茂木大輔, 仙波清彦, 徳丸吉彦著「音楽マル秘講座」
に出てくる邦楽のタイム感覚がとても新鮮。そこでも書いたように、西洋音楽
が一定クロックをベースに動いているとすると、邦楽はクロックレスだと思い
ました。
 だから、ジョン・ボーナムは一拍を96分割したときに云々といったこと自体
が、もはや無意味に思える。もっと融通無碍。
 アフリカなどの民族音楽のリズムも、ポリリズムで非常に複雑。西洋音楽の
タイム感覚では割り切れないものがあるといいますよね。そんなもんがあるか
どうかは知らないが、無理矢理当てはめると、たとえば、一小節目が19分の17
拍子で二小節目が17分の13拍子みたいな。^^;

 ディープ・パープルのほうは、CDではなく、本です。ディープ・パープルと
レインボーのツアー・マネージャが書いた内幕暴露本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401701631/showshotcorne-22/
冷酷組織の真実 ザ・インサイド・ストーリー・オブ ディープ・パープル&レ
インボー (BURRN BOOKS) (単行本) 
コリン・ハート (著), ディック・アリックス (著)
 そして、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401631595/showshotcorne-22/
ブラック・ナイト リッチー・ブラックモア伝 (単行本) 
ジェリー・ブルーム (著), 上西園 誠 (翻訳)
 さらには、教則本です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4285120372/showshotcorne-22/
マイナス・ワンCD付 レインボー/ギター・カラオケ (楽譜)
 ギターの練習、がんばってください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ディープ・パープル
を読むと、予想通りというか期待に違わずというか波瀾万丈のバンドですね。
 クラシックロック路線で成功しつつあったけど、リッチー・ブラックモアが
一度でいいからハードロック路線でやらせてくれといってやってみたら、これ
が大当たりしたというのが、いかにもなエピソードですね。
 そこにあるけど、ギター小僧が一度は弾いたことがある「スモーク・オン・
ザ・ウォーター」誕生の話は伝説化してますよね。
 ディープ・パープルといえば、リッチー・ブラックモアの後釜ギタリストと
してトミー・ボーリンがいたでしょ。割とすぐ変死?しましたよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/トミー・ボーリン
によると享年25歳か。クスリのやりすぎだったのね。
 トミー・ボーリンには、無理矢理つけたような漢字の名前があったんです。
たしか富墓林だったかな。とにかく、墓が入ってた。それで、急死したんじゃ
ないかという都市伝説が当時の雑誌に載っていた記憶がある。
 当時、エド・はるみがいればなあ。
 どういうことだ?
 墓林グーで、ボウリングにして、墓林という悪い言霊を浄化できたのに。\(^O^)/
 あ、これこれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012GMV6M/showshotcorne-22/
 このアルバムジャケットに、當墓林と書いてあるでしょ。「富」じゃなくて、
「当」の異体字/旧字体の「當」だったのね。

 おれは、レッド・ツェッペリンもディープ・パープルもあんまり聴いてない。
中学のころにロックに興味をもってから、割とすぐ、BS&T(ブラッド・スウェ
ット&ティアーズ)やシカゴやチェイスといったブラスロックに興味が出て、
さらにジャズやフュージョンのほうに行っちゃったから。
 一番何度も聴いたのは、ハードロックの名盤でもある、ディープ・パープル
のライブ・イン・ジャパン。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009EP03E/showshotcorne-22/
ライヴ・イン・ジャパン [Live] 
ディープ・パープル
 このアルバムのハイウェイ・スターの始まり方、かっこよかったなあ。ジョ
ン・ロードがオルガンの試し弾きみたいな感じで軽く弾き始めて、リズムが入
ってきて、あれ、アマゾンの視聴。ハイウェイ・スター。始まる前に終わるね。
^^;
 スモーク・オン・ザ・ウォータ。始まったと思ったら終わるね。^^;
 不満な人は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009EP034/showshotcorne-22/
マシン・ヘッド 
ディープ・パープル 
のほうで、視聴を。
 おれ、「バーン(Burn)」(寛平ちゃんは、「脳みそバーン\(^O^)/」)、好
きな曲です。「紫の炎」というのが正式な日本語タイトルで、アルバムタイト
ルにもなってます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009EP03Y/showshotcorne-22/
紫の炎 
ディープ・パープル 
 イントロ、かっちょいいなあ。ああ、サビの
「バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」
の直前で終わる。^^;
 うまいこと、寸止めしよるのぉ、アマゾン。そうやって購入意欲をかき立て
るわけやね。

 ロックのライブ・イン・ジャパンといえば、グランド・ファンク・レイルロ
ードが後楽園球場でやった来日公演は、歴史に残るイベントとして伝説化して
います。北九州の中学生のおれは当然観に行けないわけだが、雑誌からも熱狂
が伝わってきました。
 あの公演は、レコード化、CD化されてないみたいですね。ライブ盤だと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000069L0H/showshotcorne-22/
ライヴ・アルバム [Live] 
グランド・ファンク・レイルロード
が評判よさげ。アマゾンの素人評は大絶賛。青春時代の興奮が甦って絶賛して
いる感じ。
 これをSHM-CD化したものが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001I1D7E6/showshotcorne-22/
ライヴ・アルバム [Limited Edition] [SHM-CD] 
グランド・ファンク・レイルロード
のようです。
 ヒット曲「アメリカン・バンド」のイントロ。ギターのリフとカウベルには、
しびれましたね。カウベルを意識したのは、あれが初めてかもしれない。

中村(show)

===
標題: Re: レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、グランド・ファンク・レイルロード
---
 グランド・ファンクは長年聴いてない。初めて興味を抱いた曲は「ロコ・
モーション」だった。「ロコ・モーション」はキャロル・キング(本元)や
リトル・エヴァとも違ってグランド・ファンクは迫力があったなぁ。ちと
調べてみたら、この曲が大ヒットした時のアルバムって、トッド・ラング
レンがプロデューサーなんだ。
 シカゴも何枚かLP持っていて好きな曲も多いけど、同じ頃にはマウンテン
(ナンタケット・スレイライドに入っていた「暗黒への旅路
(Travellin' In The Dark)」が好きでのぉ)だのスリー・ドッグ・ナイト
だのムーディー・ブルースだのグラス・ルーツだの、あれこれ闇雲に聞
いていたような。後年、イーグルスが出てきて暫くはまることに(しかし
一番好きな曲が「My Man」って、他に聞いたことないぞ(^^;))。

                       外、虹が出てる 穂高

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 第19回世界コンピュータ将棋選手権、優勝はGPS将棋
---
 ゴールデンウィークに第19回世界コンピュータ将棋選手権がありましたね。
 優勝はGPS将棋。ボナンザ(Bonanza)は途中でエラーが起きて負けてますね。
^^;
 激指やYSSも下位に沈んでいます。
 上位は、みな、自動学習のボナンザメソッドだそうです。

http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋協会
http://slashdot.jp/it/09/05/06/0627206.shtml
第19回世界コンピュータ将棋選手権で GPS 将棋が優勝
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/
中継ブログ

 J:COMのケーブルテレビの囲碁・将棋チャンネルで、いずれ、勝又清和さんが
解説してくれるでしょう。
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/
GPS将棋
をみると、コアの部分は、OpenShogiLigとしてオープンソースになってるのね。
ほかにも、
http://www.computer-shogi.org/library/
コンピュータ将棋選手権使用可能ライブラリ
をみると、いろいろあるね。
 うさぴょんの育ての親という池泰弘さんの本は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/06/1095343
渡辺竜王対Bonanza
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777511103/showshotcorne-22/
池泰弘著「コンピュータ将棋のアルゴリズム」
を紹介してます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477751241X/showshotcorne-22/
Java将棋のアルゴリズム―アルゴリズムの強化手法を探る (I・O BOOKS) (単
行本) 
池 泰弘 (著)
は、買ってもないし、紹介もしてないですが、前著をブラッシュアップして、
コードはJavaで書き直したもののようですね。

 人間の名人戦は、第3局が始まりましたね。8五飛車のいわゆる中座飛車の
戦いになってますね。今日は、大盤解説会に行くか。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 岡嶋裕史「ジオン軍の失敗」(アフタヌーン新書 6)
---
 講談社から、ライトな新書ということで、アフタヌーン新書というのが先月
創刊されてたのね。
 未読だが、今月の目玉が、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063647692/showshotcorne-22/
ジオン軍の失敗 (アフタヌーン新書 6) (新書) 
岡嶋 裕史 (著)
だそうです。
 岡嶋裕史は、あちこちで書きまくってるが、ガンダムから学べ(笑)というこ
とで、アフタヌーン新書にも登場ということね。岡嶋裕史の本は、いくつか紹
介したことがある。直近では、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/20/4255411
メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方
で
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897978165/showshotcorne-22/
ベイズな予測―ヒット率高める主観的確率論の話 (単行本) 
宮谷 隆 (著), 岡嶋 裕史 (著)
ですね。これ、買ったけど、積ん読のまま。^^;
 ほかには、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/05/1556512
「ウェブ社会をどう生きるか」「iPhone 衝撃のビジネスモデル」「低度情報
化社会」
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334034020/showshotcorne-22/
岡嶋裕史著「iPhone 衝撃のビジネスモデル」
や、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/26/970676
データや統計の罠と監視社会
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334033555/showshotcorne-22/
岡嶋裕史著「数式を使わないデータマイニング入門 隠れた法則を発見する(新
書) 」

 アフタヌーン新書。わざわざ買って読むほど、お金も暇もないけど、これま
で出ているものを列挙。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063647641/showshotcorne-22/
がっかり力 (アフタヌーン新書 001) (新書) 
本田 透 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406364765X/showshotcorne-22/
ヤリチン専門学校 ~ゼロ年代のモテ技術~ (アフタヌーン新書 002) (新書) 
尾谷 幸憲 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063647676/showshotcorne-22/
僕秩プレミアム! (アフタヌーン新書 004) (新書) 
ヨシナガ (著)

参考:
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/news_detail.php/13871/709/1
アフタヌーン新書の公式ページ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/10/news016.html
腐女子論から「ゼロ年代のモテ技術」まで――「アフタヌーン新書」創刊
http://good-afternoon.weblogs.jp/blog/2009/03/410-94fc.html
アフタヌーン新書4/10リリース開始!!

 昔、岩波の文庫や新書が、教養や知性の大殿堂として君臨していた時代に、
各社がもっとライトな文庫や新書を出し始めたとき、水準の低下がいわれ、実
際、粗製濫造も増えたが、パイ自体は大きくなった。安いので経営的には数を
出さないと儲からないわけで、その後、粗製濫造に拍車がかかり、あまりに出
版点数が増えて、食傷気味。
 潜在読者は選択肢が多すぎて何を読めばいいかわからず、タレントやちょっ
と有名な人が、テレビやブログで推薦するとそれが集中的に売れるという現象
が頻発するようになった。ネットの普及でその傾向はますます強まり、簡単
に情報操作&情動操作に引っかかって、思考することなく、仙骨射精中枢的反
応で行動してしまう、おれがいう「動物化したポストモダンより、もっと知能
の退化が進んだ、昆虫化(群体化した昆虫のイメージ)したポストモダン、どこ
ろか、 もはや生命でもなく、砂や粉が集まった世界、すなわち粉体化したポ
ストモダン、どころか、原子レベルにまで解体されて操られてしまうボース・
アインシュタイン凝縮体(BEC)化したポストモダン」の世界が現出。
 ライトなアフタヌーン新書は、ボース・アインシュタイン凝縮体(BEC)化し
たポストモダンにはまりそうな気がするが、果たして、どうか。

 あれ? 食傷気味だけじゃなくて、縮小気味なのか。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/06/news005.html
すでに文庫・新書バブルは崩壊? 勝ち残るのはどこ
というのがあるね。
 読むと、 枯れ木も山の賑わいで、「〜力」というタイトルの本は、やっぱ
りいっぱい出てるのね。
 何度もいうけど、あの手の本ばかり読んで何かした気になっているのは錯覚。
それとやめないと、知力も知的生産力も身に付かない。安直ダイエットで何度
もダイエットに失敗して金と時間を浪費するのと同じ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ロボット、センサ、新世代ユーザー・インタフェース
---
 行くお金はないけど、
http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/090527a.html
センサ・シンポジウム2009
をみると、面白そうな話が並んでますね。
 「エネルギー・ハーベスティング技術」は必須に思えますね。
  貧乏揺すりで動くノートパソコンくらいは必要だよな。おれは20年くらい
昔、キーボードを叩くことで発電する話を電脳騒乱節か、書き殴り西麻布日記
で書いた覚えがある。さらに、それをキーボードのキートップ1つ1つをシー
ル上にして、体のツボに貼って、指圧もできて健康にもいいというアイデア。
 「低コストのブレイン・コンピューター・インタフェース(BCI)が可能に
する新しい機器」もすごそう。いわゆるブレイン・マシン・インタフェース
(BMI)ですね。
 おれは、メタボのBMIが肥満になったけど。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/05/4286960
新型インフルエンザで、小倉智昭、バカ発言
の続き。

===
標題: Re: 新型インフルエンザで、小倉智昭、バカ発言
---
>  バカだねえ。世界各国が国を挙げて封じ込め対策をやってるから、この程度
> の感染で済んでいるのにね。フツーのインフルエンザと同じく、野放しだった
> ら、もっとすごく感染が広がってるよ。
>  ヒトからヒトへの感染が広がると、このあと必ずやってくるであろうもっと
> 致死率の高い新型インフルエンザ発生のリスクも高めちゃうのにね。

 問題はマスクで、このマスクというものは感染の予防よりも感染の蔓延の歯止
めとしての効果の方が意味がある点です。感染した人が、咳やクシャミで二次感
染を引き起こすのを防ぐ点に効果が高いという指摘を誰もしない。変な話です。

 だからインフルエンザに罹患しないためにマスクをするのではなく、インフル
エンザに罹患した人を簡易隔離するための道具がマスクだという点に留意しない
と、日本の変なマスコミ報道のような状態になってしまう。

 そもそもウィルスを完全にシャットアウトできるようなマスクは毒ガスに耐え
られるガスマスクぐらいでしょう。罹患した人の咳やクシャミなどの飛沫による
感染を防御するには、むしろ感染者の側の飛沫飛散を防ぐ方が、よほど効果的で
す。その方法のひとつが、罹患者のマスク着用。それ以外に罹患を防ぐ方法は接
触の抑制、ウガイと手洗いぐらいしか実際の効果的な予防方法はありません。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 新型インフルエンザで、小倉智昭、バカ発言
---
今回の流行型は弱毒株であることがはっきりしてきたため、
米国CDCも監視のレベルをダウンしつつあるようです。

鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://nxc.jp/tarunai/
の「徒然日記 5月6日 8:45 更新」は、強毒型そのままの
対応を続ける厚労省を批判しています。

古林 敬一

===
標題: Re: 新型インフルエンザで、小倉智昭、バカ発言
---
 個人的には、いま、今後来襲するであろう強毒性に照準を合わせたいい訓練
になっていると思うので、まだしばらくやってていいんじゃないかと思ってま
す。
 それと、紹介してくださった
http://nxc.jp/tarunai/
の「徒然日記 5月6日 8:45 更新」の中の一節。

--- ここから ---
 受験勉強で知識を詰め込む能力を高め、そして会議文書を作成出来る能力を
身につけ、そして会議や議会で巧みに詭弁を操れるようになった人々が、日本
の公務員組織の中堅である。
 そういう職種も必要かも知れない。
 しかし、今、日本が本当の市民社会に変わろうとするなら、そうした能力を
身につけることが出来なかった、しかし、創造性は高く、真のビジョンに向か
って突き進もうとするリーダー達が必要なのである。
--- ここまで ---

 前半の「受験勉強で知識を詰め込む能力を高め、そして会議文書を作成出来
る能力を身につけ、そして会議や議会で巧みに詭弁を操れるようになった人々」
は、勝間和代的お勉強&ハウツーで育つとこうなりますね。勝間和代自身もそ
う。
 そんな勝間和代が政治家のリーダーシップやリーダー像を今週の漫画誌「モ
ーニング」で一席ぶっていた。勘違いも甚だしい。頭、痛い。^^;

中村(show)

乳の詫び状(2009/05/05)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: マジシャン、マーカ・テンドーさんのガン闘病を支援するお願い
---
 数日前、親戚が亡くなって、落ち込んでいました。

 会社のマジック愛好家の堀さんからの頼みで掲載します。
 堀さんは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706159
上口龍生、アキバのマジックメイド喫茶\(^O^)/
で書いたように、おれをアキバのマジックメイド喫茶に連れて行ってくれた人
です。
 マーカ・テンドーさんというマジシャンがガンとの闘病中です。そのカンパの
お願いです。詳しくは、
http://tendorecover.blog20.fc2.com/blog-entry-11.html
マーカ・テンドーを復活させる会
http://tendorecover.blog20.fc2.com/blog-entry-2.html
窓口・振込先
をどうぞ。
 直接お金を送るのに抵抗がある人は、
http://tendorecover.blog20.fc2.com/blog-entry-9.html
マーカ・テンドープロダクツを積極利用しましょう!
にあるように、マーカ・テンドーさんのマジック関連商品を買うのがいいでし
ょう。自分もマジックを楽しめるし。
 オンラインショップは、
http://www.mahkatendo.jp/shop/shop.html
マーカ・テンドープロダクツ
です。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/14/2560489
スピリット百瀬 神の手のマジシャン レクチャービデオ
で紹介した百瀬さんのレクチャーDVDもありますね。あのとき紹介したものと
同じ内容かはわかりませんが。
 クロースアップ部門の現在売れ行き第1位の「トレジャーボックス」は、と
ても楽しそうだな。第2位の「WOW!」の動画をみると、これ、びっくりだ
ね。ほしいかも。
http://www.mahkatendo.jp/shop/movie/wow.wmv
WOW!
 DVD/VHSクロースアップ部門の現在売れ行き第1位の「カードマジック ハイ
テクニック入門講座」は、よさげ。スプレッドパスやターンノーバーパスだっ
て。たしか、これですよ、これ。前田知洋さんを一躍有名にしたアンビシャス
カード(中に入れたカードが指を鳴らすと一番上に来る)で使われているテクニ
ックは。おれには、わかっていても、できない。\(^O^)/
 ダブル・リフトも簡単そうだけど、なかなか自然にはできないよ。
 「フォーシング辞典」は、以前紹介したことがあるレフティ平田さんと上口
龍生さんですね。フォースというのは、お客さんが自由意志で好きなモノを選
んでいるようにみえて、実はマジシャンが自分の都合のいいモノを選ばせるテ
クニック。
 フォースが使えるようになれば、君も一人前のジェダイだ。\(^O^)/
 読み筋は、スターウォーズね。

 おれ、自分じゃ、やらないけど、マジック大好きなんです。詐欺やマジック
といった、心理の盲点を衝いたり、あっと驚かせたり、人の裏をかく技術には
昔から興味がある。
 マジックは一度だけ、小学校の1年か2年のとき、小倉の井筒屋デパートの
おもちゃ売り場で、実演販売していたスポンジのボールとカップを使ったマジ
ックを買ってもらって家族の前でやったことがある。スポンジのウサギを使っ
たマジックもかな。でも、それ以来、何もしてない。もっぱら観るばっかり。
あとトリックを想像すること。
 裏モノ系の本で、有名マジシャンのトリックの解説したものがあって、昨年
も出て今年も出たんですが、それを紹介するかどうか、ずっと迷っていて、い
まのところ、紹介しません。
 昔からのおれの読者のように、よくわかってる人ばかりならいいけど、最近
は、特にブログのほうは、検索エンジンからくる一見さんが多くて、マジック
のトリックがわかって、なーんだと思う人が多そうだから。トリックがわかっ
ても、それを考えつく発想力や演じる力、鍛錬、修行を想像して感動できる人
じゃないと、教える弊害のほうが多そうだから。
 要は、マジックの読解力、つまりは文学的読解力がある人じゃないとね。勝
間和代のようなデータ処理的な読解しかできない人は、「知識としてトリック
を知った。なーんだ」で終わっちゃうわけ。せいぜい、「おれ、このトリック
知ってるぜ」とキャバクラで女の子に吹聴するレベル。勝間和代的なものが真
の知的生産にとってクズなのと同じく、そういう奴はマジックにとってクズだ
からね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/20/2569889
マジシャン、上口龍生(かみぐち りゅうせい)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新型インフルエンザで、小倉智昭、バカ発言
---
 今朝のフジテレビ、「とくダネ!」で新型インフルエンザに関して、小倉さ
ん(小倉智昭)は、バカな発言してましたね。
 ニューヨークでマスクをしているのが日本人ばかり。成田に帰ってくる日本
人も着陸するときになってマスクをしたなどいう話のあと、フツーのインフル
エンザでは毎年非常に多くの人が感染しているのに、新型インフルエンザは大
した感染者数じゃないし、症状も重くないから、騒ぎ過ぎじゃないかと。
 バカだねえ。世界各国が国を挙げて封じ込め対策をやってるから、この程度
の感染で済んでいるのにね。フツーのインフルエンザと同じく、野放しだった
ら、もっとすごく感染が広がってるよ。
 ヒトからヒトへの感染が広がると、このあと必ずやってくるであろうもっと
致死率の高い新型インフルエンザ発生のリスクも高めちゃうのにね。

http://www.j-cast.com/tv/2009/05/01040506.html
新型インフル「そう心配することない」 これは言い過ぎですか?
をみると、つい、この前も、同じような発言をしているのね。
 小倉さん、そんなに自信があるなら、発言の責任を取って、メキシコの感染
病棟に行って、新型インフルエンザに罹ってみたらいいと思うけどね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/02/4281940
認知行動療法(CBT)の本
の続き。

===
標題: Re: 認知行動療法(CBT)の本
---
 わし、アスペルガーとギフテッドの区別が難しくて未だに解らん。
 友人で1人、もしかしたらどちらかかな?と思う人がいる。

                          穂高

===
標題: Re: 認知行動療法(CBT)の本
---
 おれもよくわからんが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ギフテッド
をみると、日本社会では誤解が深く蔓延していて大変なのね。
 早期教育の弊害も知らずに、嘘ダイエットと同じような、天才児を育てるな
どというインチキとしか思えない商売にまんまとひっかかるお母さんたちも多
いらしいからね。
 この例では子育てに対する不安などにつけ込んでいるけれど、情動を操作す
れば、ほとんどのものは、商品と売り込めるということね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/12/4114191
記憶、脳科学や認知科学方面の本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/09/4164002
下條信輔著「サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)
」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480064605/showshotcorne-22/
サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書) (新書)
下條 信輔 (著)
でいうニューロ・マーケティングの世界ね。
 早期教育への批判は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/早期教育
に、少し載ってますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/三歳児神話
というのもあるのね。面白い。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/30/4276798
Re: 府中の伊勢丹で大北海道展
の続き。

===
標題: Re: 府中の伊勢丹で大北海道展
---
>  テレビでやってたらしいんだけど、全国でやってる北海道展だけで、年間、
> 何十億円か何百億円か、3歩歩いたから忘れたけど、大きな市場なんだってね。
> だから、北海道展だけ専門でコーディネートしている業者がいるそうな。
>  その人たちは日夜北海道と全国各地を行き来して、新しい商品を探し出した
> り、新商品の企画を考えて北海道の人たちに頼んで作ってもらって各地の北海
> 道展に持ち込んでいるそうです。

 北海道の人間が知らない北海道参品やら北海道を名乗るでたらめ業者なども入り
込んでいる事もあるようです。存在しない北海道の会社が作る北海道名産などとい
う面妖なものも流通しています。
 製造している会社の住所は実際にあるけれども、その住所にそんな会社は無かっ
たというオレオレ詐欺まがいの会社なんかが参加している物産展などもありました。
新たな原野商法。北海道では誰も知らない北海道名産が、本州などで山のように流
通していたりする。問題はこうした物産展には目玉として本物が呼ばれていること。
本物と偽者がセットで混在一体として流通する仕組みを作るのが、こうした物産展
コーディネーターというかブローカーね。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 府中の伊勢丹で大北海道展
---
>北海道の人間が知らない北海道産品やら

 これ、昔、ブログがないころ、ウェブで話題にした東京ケーキと同じですね。
 おれが子供のころから大学生のころまで、九州の祭りの夜店には、必ず来て
いた東京ケーキ。しかし、東京の人は絶対知らない。
 これ、かつて協力してもらって調べたことがあります。探すと記録が少しあ
りますね。10年前かあ。暇な人は、
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo20.html
乳の詫び状 1999年2月
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo21.html
乳の詫び状 1999年2月から3月
の中にあちこち書いてあるので、東京ケーキのことが書いてある部分を読んで
みてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo20.html
の中にある、乳の詫び状(1999/02/20)が初出ですね。

 当時のリンク先がほとんどなくなっているのが残念。
 北限調査だと、北海道の各地に、必ず東京ケーキが来てたんですね。韓国に
もあったり、思わぬ広がりがありましたね。
 鶏卵素麺やフレスコ画の話も面白いね。あ、府中の郷土の森近くにある石村
萬盛堂に鶴乃子でも買いに行くかな。
 おれの追憶のラーメン屋。直方の珍珍軒の話もあるなあ。
 ああ、1999年は向井監督のころで、東芝府中がラグビー日本一3連覇したん
ですね。伊沢さんたちの「筒井ワールド7」もあったんだ。
 早い、早い。

 伊勢丹府中の大北海道展は、明日6日から第2弾です。突撃したいです。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 落ち込んでますが、まだ生きています
---
 連休中、親戚が亡くなって、落ち込んでいて、まだあまり書く気がありませ
ん。
 休みはのんびり、基幹物理学をやって、ピアノの練習をしました。体作りと
いいつつ、府中駅前天然温泉で温泉に入って寝てました。
 また、基幹物理学をやって、ピアノをやって、お風呂に行こうと思います。
お姉ちゃんのいるお風呂がいいけど。\(^O^)/
 あれ? くしゃみが出た。^^;

乳の詫び状(2009/05/02)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: それでも日本は平和だ
---
アイドルが全裸で大騒ぎしてみたり、インフルエンザが
パンデミックしたりしても、日本は平和である。
総務省から、うちのページに、「ミッドナイトブルー」を
キーワードに、職務時間中(と思える)にアクセスして
くる暇があるんだもの。あ、ちなみに、ミッドナイト…
てのはアダルトチャンネルの名前ね。情報通信だから、
総務省の管轄内だね。

まあ、そんなキーワードでヒットしてしまう、うちの
ページもどうしたもんかという話もないではないが、だ
からって、昼の3時にそんな情報を収集しなくてもよろし
い。

--
つばめどん

===
標題: Re: それでも日本は平和だ
---
>ミッドナイト…
>てのはアダルトチャンネルの名前ね。情報通信だから、
>総務省の管轄内だね。

 勤務中に公けにできるとしたら、実は検閲だったりして。(^o^)

                         穂高

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 認知行動療法(CBT)の本
---
 注意欠陥・多動性障碍(ADHD), 学習障碍(LD), アスペルガーなどの発達障碍
に効果があるといわれている認知行動療法(CBT)の本が売れていました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772410341/showshotcorne-22/
子どもと若者のための認知行動療法ガイドブック―上手に考え、気分はスッキ
リ (単行本) 
ポール スタラード (著), Paul Stallard (原著), 下山 晴彦 (翻訳)

 関連本の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772409270/showshotcorne-22/
子どもと若者のための認知行動療法ワークブック―上手に考え、気分はスッキ
リ (単行本) 
ポール スタラード (著), 下山 晴彦 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422113488/showshotcorne-22/
子どものための認知療法練習帳 (単行本) 
ロバート・D. フリードバーグ (著), レベッカ・J. フリードバーグ (著), バ
ーバラ・A. フリードバーグ (著), Robert D. Friedberg (原著), Rebecca J.
 Friedberg (原著), Barbara A. Friedberg (原著), 長江 信和 (翻訳), 大野
 裕 (翻訳), 元村 直靖 (翻訳)
も、評判はよさげですね。

 FAT'Nさんのところも、こういうのやったほうがいいのかも。もちろん、専
門の先生に相談した上でのことだけど。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: プラズモン、量子力学、遺伝子工学など、本気の本ばかり売れてる。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537626
永妻君教授就任おめでとう、プラズモン、プラズモニクス、テラヘルツ
で書いたプラズモニクスの本があって、それも洋書で高いのよ。それが売れて
いました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0387331506/showshotcorne-22/
Plasmonics: Fundamentals and Applications (ハードカバー) 
Stefan A. Maier (著)
をどうぞ。
 買ってくださったのは、専門の研究者なのだろうか。ひょっとして、この前
の
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/26/4268285
飲み会
に参加できなかったお詫びに、永妻が買ってたりして。\(^O^)/
 内容は、本家
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0387331506/showshotcorne-22/
のEditorial Reviewsをどうぞ。
 今後、コンピュータや通信に革命を起こすであろうプラズモニクスの基礎概
念の解説が第1部。第2部がその応用ということです。200ページくらいの本
だから、概要ですね。それで、いま、13,627円だから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/24/3972714
洋書の値段って不思議
で書いたように、やっぱ、シュプリンガー(Springer, 以前のシュプリンガー
フェアラーク(Springer Verlag))は高いね。

 ゴールデンウィークに量子力学を勉強島倉千代子な人が多いんでしょうか。
量子力学関係が何種類も売れていました。それも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/13/4172347
ねこ耳少女の量子論 萌える最新物理学
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456970560X/showshotcorne-22/
ねこ耳少女の量子論 萌える最新物理学 (単行本(ソフトカバー)) 
竹内 薫 (著), 藤井 かおり (著), 松野 時緒 (漫画) (著), 松野 時緒 (イラ
スト)
のような入門じゃなくて、本気の本です。
 まず、洋書の量子力学の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0070540187/showshotcorne-22/
Schaum's Outline of Quantum Mechanics (Schaum's Outlines) (ペーパーバ
ック) 
Eliahu Zaarur (著), Phinik Reuven (著)
 あれ? いま説明と目次をみたら、この本、分量的にも内容的にも入門書っ
ぽい。それでも、
--- ここから ---
More than 240 problems solved step-by-step help students gain a firm 
grasp of proper methods and a solid foundation for further study.
--- ここまで ---
と書いてあるから、かなり本気の入門書でしょう。

 次は、1150ページもあるから、本気度が非常に高い教科書なんでしょうね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486409244/showshotcorne-22/
Quantum Mechanics: Two Volumes Bound As One (Physics) (ペーパーバック)
Albert Messiah (著)
 2巻分を1巻にしたというから、日本語でいえば合本ですね。これは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/08/4046958
Dover Publicationsのシリーズ
で名前だけは出してますね。Dover Publicationsのシリーズなんですね。
 Dover Publicationsで関連を調べると面白かったので、それは後述。

 日本語の量子力学の教科書で売れていたのは、ノーベル物理学賞受賞者であ
る朝永振一郎先生の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622041057/showshotcorne-22/
量子力学〈2〉 (単行本) 
朝永 振一郎 (著)
 なぜ、第1巻の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622025515/showshotcorne-22/
量子力学 (1) (物理学大系―基礎物理篇) (-) 
朝永 振一郎 (著)
抜きで第2巻なのか。すでに第1巻をもってる人なのかな。ほかにも、量子力
学のための教科書がいくつか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061392123/showshotcorne-22/
量子力学を学ぶための解析力学入門 (単行本) 
高橋 康 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406139486X/showshotcorne-22/
量子場を学ぶための場の解析力学入門 (単行本) 
高橋 康 (著)
 次は、直接量子力学のためのではなく、純粋に数学の本のようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130620053/showshotcorne-22/
解析入門 (1) (-) 
杉浦 光夫 (著)
 教科書ではないけれど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/22/4198380
南部陽一郎「南部陽一郎 素粒子論の発展」、戸塚洋二先生のことも
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000056158/showshotcorne-22/
素粒子論の発展 (単行本) 
南部 陽一郎 (著), 江沢 洋 (編集)
も売れていました。
 量子力学、数学、がんばってくださいね。

 さて、さっき書いたDover Publicationsの関連。
 関連で探していたら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486417131/showshotcorne-22/
Lectures on Quantum Mechanics (ペーパーバック) 
P. A. M. Dirac (著)
があった。
 ディラックによる量子力学の講義録。
 いまなら、これが900円くらいで買えるのか。ミーハー心理による物欲が。^^;
 このシリーズ、すごいですよ。
 ディラックのほかにも、量子力学を行列力学の形で作り、かの不確定原理を
発見したハイゼンベルグによる量子論の本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486601137/showshotcorne-22/
Physical Principles of the Quantum Theory (ペーパーバック) 
Werner Heisenberg (著)
 量子力学を作った一人であり、フェルミ粒子(フェルミ統計に従う素粒子)に
名を残すフェルミによる熱力学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/048660361X/showshotcorne-22/
Thermodynamics (ペーパーバック) 
E. Fermi (著)
がある。
 いまなら、ハイゼンベルグの本もフェルミの本もたったの1023円。ページ数
が200ページに満たないとはいえ(ディラックの本は96ページ)、現代物理学の
歴史に名を残す巨人たち、ノーベル物理学賞を受賞した人たちが書いた本が
1000円くらいなんだもんね。
 いい世の中だなあ。このことだけいえば、もっともっと円高になってほしい
くらいだよ。
 ノーベル賞受賞者が書いて値段的にも安くて、日本でこれに匹敵するのは、
数式はほとんど出てこないけれど、やはりブルーバックスでしょう。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/29/3854376
ノーベル賞受賞記念金帯ブルーバックス
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573946/showshotcorne-22/
ニュートリノ天体物理学入門 ― 知られざる宇宙の姿を透視する (ブルーバッ
クス)(単行本(ソフトカバー)) 
小柴 昌俊 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062571749/showshotcorne-22/
消えた反物質―素粒子物理が解く宇宙進化の謎 (ブルーバックス) (新書)
小林 誠 (著) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572052/showshotcorne-22/
クォーク―素粒子物理はどこまで進んできたか (ブルーバックス) (新書)
南部 陽一郎 (著)
 ひょうきんなキャラで一躍人気者になった益川先生のものは、ブルーバック
スにはないけれど、岩波科学ライブラリーにはありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572052/showshotcorne-22/
現代の物質観とアインシュタインの夢 (岩波科学ライブラリー (32)) (単行本
(ソフトカバー)) 
益川 敏英 (著)

 脱線するが、フェルミといえば、昨年、フェルミ推定などといって地頭力の
本が売れてベストセラーになったでしょ。フェルミ推定が、グーグルやマイク
ロソフトの入社試験に出るとか出ないとかいって。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/14/4009198
野崎昭弘著「離散数学「数え上げ理論」 (ブルーバックス)」
で書いたように、そういう表面的なキーワードに条件反射してつまみ食いして
も、だめなのにね。そんな人は、基礎があった上で意味を持つことに気づかず、
基本をやり直さないから、決して地頭力なんか身につかない。
 あのキーワードに、わーっと殺到、このキーワードにわーっと殺到。適当な
キーワードをでっち上げて、就職に有利、昇給に有利などと煽られると、すぐ
飛びつく。自分だけ目先の利益がつまみ食いできると思ってるんだよね。世の
中、そんなに甘くないのに。まるで集蛾灯に群がる蛾と一緒。いいようにカモ
られているのに気づかない。
 これが、1年以上前から言っている「動物化するポストモダン」をとっくに
通り過ぎて、「動物化したポストモダン」から「昆虫化したポストモダン」か
ら「粉体化したポストモダン」も通り過ぎて、「ボース・アインシュタイン凝
縮体(BEC)化したポストモダン」ですわ。

 就職の面接テクニック本を丸ごと信じる奴、三田紀房のマンガ「ドラゴン桜」
「エンゼルバンク」「銀のアンカー」に書いてあることを丸ごと信じる奴、そ
ういうのは全部だめ。人の話を鵜呑みにして自分で考えてないもん。それじゃ、
末端の駒としての使い道はあっても、それ以上は使い物にならないし、成功し
ない。
 たとえば、三田紀房が描いていることは、1つの仮説、1つの断面でしかな
く、マンガとして面白くなるように、フィクションとしてのマンガの効果を最
大にするためにあちこちからかき集めてきたもの。勝間和代、神田昌典、中谷
彰宏などの、マーケティングテクニックを駆使して売りまくる、中身がない安
直ビジネス本も同じ。それを自分が置かれている現実に適用しようとすると逆
効果になることもある。それに気づかず、うまくいかなくて、また失敗したと
いう奴は、永久に失敗し続ける。
 結局、この考えは違うだろうと疑ったり、そこから自分で考えるといった習
慣づけがないし、カモを引っかける舞台に取り込まれている自分に気づくメタ
な思考がないんだろうね。だから、だめなのね。そこをちょっと変えるだけで
劇的に世の中の見え方や自分のやり方、考え方が変わってくるのに、もったい
ない。
 そういう連中が大好きな、お得意の「気づき」はどうなったんだよ(爆)。基
本、本質、本筋、根幹のことに気づかず、枝葉末節ばかり気づいているんじゃ、
「気づき」疲れになると思うよ。あれこれ安直ダイエットに手を出しては失敗
し続ける「ダイエット」疲れと一緒だよね。

 さて、本題に戻ると、前述のディラックの「Lectures on Quantum 
Mechanics」の日本語訳があるかと思って探したのね。ディラックによる一般
相対論の翻訳は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/21/220708
ちくま学芸文庫 Math & Science
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/09/3617104
ちくま学芸文庫 Math & Scienceやら物理学の名著が続々復刊 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/11/4052892
ちくま学芸文庫の数学と物理関係(Math & Science)
で名前を出したように、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480089500/showshotcorne-22/
一般相対性理論 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
P.A.M. ディラック (著), Paul Adrien Maurice Dirac (原著), 江沢 洋 (翻
訳)
があるんだよね。
 でも、量子力学はないみたい。代わりに出てきたのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000061232/showshotcorne-22/
量子力学 原書第4版 (単行本) 
ディラック (著), 朝永 振一郎 (翻訳)
 なんと、ディラック&朝永という、ノーベル物理学賞デュオによる共演じゃ
ないですか。こりゃ、ミーハーの物欲・情動が刺激されまくるなあ。
 もう中古しかなくて、いま、17000円だって。いくらファンとはいえ、これ
は高いわ。手が出ません。これの原書は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622025124/showshotcorne-22/
The principles of quantum mechanics (単行本) 
P.A.M.Dirac (著)
のようです。こっちなら、いま、4725円だから、買いやすいですね。買っても
内容はわからんと思うが、ミーハーのコレクター趣味ということで予算が通る
か。でも、朝永先生の訳がないから魅力半減だしなあ。
 どうせミーハーとして買うなら、やはり、17000円の「量子力学 原書第4版」
を買うべきだろうし。
 乙女心は揺れに揺れるGカップと。\(^O^)/
 ちなみに、Gカップからブラのサイズを想像した人は、はずれ。正解は、
「競馬G1レースのジャパンカップを略したもの」です。\(^O^)/
 あれ? ディラックファンのおれとしたことが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480091327/showshotcorne-22/
ディラック現代物理学講義 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
P.A.M. ディラック (著), Paul Adrien Maurice Dirac (原著), 岡村 浩 (翻訳)
は、名前も出してないし、買ってもいない。
 よし、まずは、これ、買おうっと。

2010/07/09 追記:
 今日、約1年前の2008/07/06に注文していたことが判明。
 読んでないことが、バレバレ。^^;

 あ、いまみたら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486650677/showshotcorne-22/
The Variational Principles of Mechanics (Dover Books on Physics and 
Chemistry) (ペーパーバック) 
Cornelius Lanczos (著)
が売れている。Variational Principlesということは変分原理ということ?
 以前、ざっと読んだ物理数学の本で出てきたなあ。なんか、忘れた。^^;
 原理という以上、統一的なものの見方だとはわかりましたけど。

 遺伝子工学の本も売れていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897069149/showshotcorne-22/
遺伝子工学実験ノート〈上〉DNAを得る―取扱いの基本と抽出・精製・分離 
(無敵のバイオテクニカルシリーズ) (大型本) 
田村 隆明 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897069157/showshotcorne-22/
遺伝子工学実験ノート〈下〉遺伝子の解析―シークエンスからマイクロアレイ
まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ) (単行本) 
田村 隆明 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897069211/showshotcorne-22/
改訂 PCR実験ノート―みるみる増やすコツとPCR産物の多彩な活用法 (無敵の
バイオテクニカルシリーズ) (大型本) 
谷口 武利 (編集)

 買われた方、実験、がんばってくださいね。
 今回の新型インフルエンザでも、PCRによる第2段階の検査などと、メディア
はしきりにいってましたね。
 このシリーズのネーミングがすごいね。「無敵のバイオテクニカルシリーズ」
だもん。アマゾンで検索したら、細胞培養入門ノート、タンパク質実験ノート、
RNA実験ノートなどなどいっぱい出るね。
 おれ、DNAの切った貼った、遺伝子組み換えなど、一度もやったことないん
だよね。やってる人、すごいなあと思う。
 iGEMに驚いて
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/01/1547352
興味のある基礎研究、合成生物学、iGEM、分子コンピュータなど
を書いたのは、もうほぼ丸2年前になるのね。
 遺伝子工学の本が売れていたので、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/28/4030161
日経サイエンスで見つけた注目本
で紹介し、実際に買って読んだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000074938/showshotcorne-22/
DNAロボット―生命のしかけで創る分子機械 (岩波科学ライブラリー) (単行本)
萩谷 昌己 (著), 西川 明男 (著)
のことを思い出して、感想を書く気になった。
 でも、この本の関連がいろいろあるんで、まとめるのに、ちょっと時間がか
かります。

 以上のような本を買ってくださった方は、きっと20代の若い人だろうから、
説教するけど(爆)、若いうちにみっちり基礎をやっておくとほんとにいいと思
いますよ。いまのおれからみると、うらやましくて仕方がない。おれ、後悔ば
っかり。
 おれみたいに50歳くらいになって、急にもっと数学や物理学がわかりたくな
ってリハビリをやっても、なかなか進まず、時間がかかるのよ。ピアノだって
そうだしね。
 おれが学生のころ、親や先生方から「少年老い易く学成り難し」と口を酸っ
ぱくして言われても、全然、ぴんと来なかった。まだまだ時間がたっぷりある
と思ってるからね。でも、過ぎてしまえば、本当に一瞬の出来事。もう50歳だ
もん。20歳くらいから50歳の間の30年間、何をしてきたか、ほとんど記憶がな
いといっていいくらいあっという間。
 時間が使える若いうちに、懸命にやったほうが、後で得られる果実も大きい
よ。
 こつこつで毎日少しずつでいいから、飽きずに長く続けられる人が結局はい
つの間にか、それができない人より遙か彼方に行けるんだよね。

 それと、前述のようなビジネスパーソン向けの安直本なんかに頼らないとこ
ろが、偉い。さすが。現在勝間和代に代表されるビジネスパーソン向けの安直
ハウツー本を何冊読んでも、しっかりした基礎は身につかない。
 これもこれまで何度も書いてきたことだけれど、体系化されたものは、定評
のある教科書で体系的に学ぶのが、お金的にも時間的にも一番効率がいい。
 高い教科書を買って、しこしこ時間をかけてやってると、新書を何冊も読ん
ですいすいわかった気分になったほうが楽だと思うだろうけど、そんなやり方
でやってきた連中は、社会に出たら使い物にならない奴が多いんだから。逆に
いえば、使い物にならない基礎しかないから、また、安直本に手を出してしま
うという悪循環に陥っているんだから。それに気づかない連中、基礎固めのた
めに金と時間を使う勇気がない連中は、決してその無間地獄からは抜け出せな
い。ずっと、勝間和代的な連中に、カモにされて、彼らの餌になり続けるだけ。
 趣味の楽しみで読むならまだしも、その道のプロになりたい、職業上でちゃ
んと使えるスキルにしたいと思うなら、カモにされてる連中の真似をしたらだ
めだよ。
 しっかりした基礎さえできてしまえば、ほんとに応用が効く。基礎がしっか
りできているといないのでは、その後の伸び方、伸びしろが全然違うんだよ。
そういう面では、人間社会はけっこう公平にできていて、まっとうな努力は裏
切らない。ちゃんとしたところには、その努力のあるなしを見抜く目利きはち
ゃんといるんだから。

 前回か前々回か、九大に行ったときに、中洲で荒木先生たちと話をしていて、
なるほどなと思った話。
 和食の料理人の卵(A君とする)が、厳しい指導で有名な親方(親方Aとする)の
ところに弟子入りして、何年も下働きの基礎ばかりやらされていたんだって。
A君はこれも修行だと思って腐らずやっていた。
 あるとき、ある有名な店の別の親方(親方Bとする)から人がほしいといわれ
たときに、親方Aは、A君を推薦した。A君にとっては有名な店で働ける人生の
大チャンス。
 親方Bの店に行くと、試験があって、親方Bはいくつか料理を指定して、それ
を作ってみろとA君に命令。A君、どの料理も教わってないし、自分では作った
ことはない。親方Aや先輩たちがやっていたのを思い出しつつ、いわば見よう
見まねで作ったそうな。
 それを食した親方Bは、
「お前の作った料理は、どれもこれもお客様には到底出せん出来や」
 それを聞いたA君は試験に落ちたとがっくり。
 でも、親方Bの言葉は続く。
「おれは最初からお前がちゃんとした料理を作れるとは思っとらん。基礎がど
れくらいできているかをみたくて、お前に料理を作らせてみたんや。さすがは
親方Aさんのところで修行しただけのことはある。基礎はしっかりしとる。こ
れなら、うちの料理を安心して任せられる料理人になるやろう。合格や。明日
からうちに来い」
 若くて、いま、基礎固めをこつこつやってるみなさん。どうか、安心して、
自信をもって基礎固めの道を進んでください。

 最後にお願い。
 とても優秀な人ばかりだろうから、ごりごりやって、おれが死ぬ前に、あ、
いや、おれがボケる前に、宇宙の謎、生命の謎を解いておれに教えてください。
残された時間は10年ないかも。だから、早くして解明してくれ〜〜〜。
 お前、おとめ座銀河団の出身で、おとめ座銀河団の科学は地球より1億年進
んでいると自慢してなかった? まだ宇宙の謎、生命の謎が解明できてないの?
 いや、それがさあ。できてるらしいんだけど、おれ、あっちじゃ出来が悪く
て落ちこぼれだったのよ。基礎を手抜いてばかりで、安直なハウツー本をその
場その場で読んで急場をしのぐような手合いだったの。
 お前、まんま、自分が批判しているような奴だったのか。
 そうなんだよ。それで、いがらしみきおのマンガ「ぼのぼの」のシマリス君
みたいな「いぢめる?」な状態になって、地球に逃げてきたというか、島流し
というか、都落ちというか、堕天使というか。
 地球じゃ、偉そうにしてるけど、お前もいろいろ複雑な事情があるんだね。
\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/30/4276796
Re: 中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
の続き。

===
標題: Re: 中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
---
>  法的なものに基盤を置く意匠権や商標権や著作権といった各種権利は、中国
> 人的なリアルさには弱いんだよね。何千年もの間に王朝が何度も変わって、約
> 束なんか何度もなかったことにされてきた民衆には、政府や法なんて信じてら
> れるかっていう考えが染みついているんじゃないか。

 これって、賄賂は悪いことだ、という清教徒的西欧思想の亜種。実は東洋には
馴染まない。それでも便宜的にリスクが多い少ないという部分で法的なものが有
効になる場合もある。例えば交通ルールね。これはルールを守った方が自分に
とっても安全だし、自分の商売にとっても有利な点が大きいから守るわけ。

 例えば中国などは車社会になりつつあるし、そうした点から多くの人間がルー
ルを守る。ルールを守る方が自分にとってもリスクが低いことが分かってきたか
ら。

 「水曜どうでしょう」の最終話はベトナム縦断カブの旅だったけど、ベトナム
ではそれほど車の交通量が多くなくて、だからこそルールもへったくれもないカ
オスが幹線道路上でも繰り広げられていた。それはまだ本当に車社会のリスクを
皆が共有していない結果ね。だから勝手にどんどん運転していく。数十年前のイ
ンドネシアとかタイなんかも同じだったと思うけど、車社会のルールによる運用
が自分のリスク軽減と直結することがわかると、それなりにルールを守るように
なる。

 ルールがリスクの軽減になるコモンセンスだということを身に染みて理解しな
い限り、法的な規制は実感的なものとして受け取られないだろう。まぁ日本の食
品偽装問題にしても同じなんだけど、それでも見せしめが増えても他人事だと
思っているのは、なにやら新型インフルエンザに対する街頭インタビューにも現
れているよなぁ。で、日本人の感染者報道があると、いきなりインタビューに答
えるオバチャンたちは深刻になったりする。情報だけだと実感が沸かない人って
困るんだよなぁ。その貧困な想像力が社会の貧困に直結する可能性だって高いん
だから。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
---
>情報だけだと実感が沸かない人って困るんだよなぁ。その貧困な想像力が社
会の貧困に直結する可能性だって高いんだから。

 想像力が乏しくても、やっぱおかしいんじゃないかとか、これはよさげとか、
経験からわかる、体でわかる、直感的にわかるという身体性(エンボディメン
ト))がちゃんと使える人は、いいですよ。
 一番困るのが、身体性もなく想像力もない人たち。
 勝間和代に代表される頭でっかちと、それにカモられてる連中。
 新聞やテレビの郵政民営化に反対するのは非国民的な報道に、感情・情動を
操作され、冷静なら、小泉・竹中改革が進めば自分たちが真っ先に首を切られ
るのがわかるはずなのに、その想像力がなく、小泉万歳で熱狂した挙げ句、案
の定首を切られた連中。
 すなわち、1年以上前から言っている「動物化するポストモダン」をとっく
に通り過ぎて、「動物化したポストモダン」から「昆虫化したポストモダン」
から「粉体化したポストモダン」も通り過ぎて、「ボース・アインシュタイン
凝縮体(BEC)化したポストモダン」な人たち。
 こういう人たち、身体性も使えず、想像力も貧困だから、人間扱いされてな
いもんね。人間でもなく、動物でもなく、昆虫でもなく、粉体でもなく、素粒
子レベルまで解体されて、いいように操られている人たち。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/14/4009198
野崎昭弘著「離散数学「数え上げ理論」 (ブルーバックス)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/14/4056567
星崎憲夫、町田茂著、町田茂監修「基幹物理学」(てらぺいあ)
で書いた、著者の先生たちが嘆く世界、そのまんまだもんね。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/01/4278317
Re: 国内初の新型インフル患者?
の続き。

===
標題: Re: 国内初の新型インフル患者?
---

府中の はやぶさ映画までには 外出禁止令解いてもらえるのかなぁ −> 情報省

出澤

===
標題: Re: 国内初の新型インフル患者?
---
>4月10日から4月25日にカナダへ修学旅行に行っていたそうです。

 カナダ2週間とはえらく豪勢やのぉ。
 わしらの修学旅行は、淡路島2泊〜宮島1泊という島流しだった。

            右半身打撲でえらい目に遭ってた 穂高


===
標題: Re: 国内初の新型インフル患者?
---
>府中のはやぶさ映画までには 外出禁止令解いてもらえるのかなぁ −> 情報省

 解けなかったら宇宙服着て行くとええだよ。(^o^)

                             穂高

===
標題: Re: 国内初の新型インフル患者?
---
>  カナダ2週間とはえらく豪勢やのぉ。
>  わしらの修学旅行は、淡路島2泊〜宮島1泊という島流しだった。

 ふ〜ん、流されたんかいな。橋を落として船を沈没させれば、あとは
あとは明石海峡を泳いで渡るしかなかったわけだなぁ。残念。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 国内初の新型インフル患者?
---
> ふ〜ん、流されたんかいな。橋を落として船を沈没させれば、あとは

 当時、まだ橋はなかった。おかげさんフェリーで船酔いしてゲロゲロ
状態。翌日は海でカッターをやらされたけど、野郎どもに漕がせてわし
はメガホン持って舵手をやったので楽だった。

                              穂高

===
標題: Re: 国内初の新型インフル患者?
---
 件の高校生、新型ではなく通常のインフルエンザだったことが確認されまし
たね。
 今後も感染者がでない保証はないが、まずは一安心。

 今日、府中駅周辺の薬局を回ったら、マスクは全部売り切れね。^^;
 府中は、サンドラッグやセイジョーといった薬のチェーン店の本社があるし、
地元の府中薬局もがんばっているし、薬関係、すごく安いらしいのね。ずいぶ
ん前に週刊誌に、府中は薬が安くて近隣の薬局が買いに来るなどという記事が
出たことがあります。
 浅草橋で勤めていたとき、サンドラッグが浅草橋にできたんです。当時、マ
ツモトキヨシが有名になったころで、でも、会社の女性たちは、家の近くのマ
ツモトキヨシより安いと喜んでいました。府中の値段しか知らず、あの値段が
当たり前と思っていたので、へえ、そうなんだと思いました。
 おれ、いまだにそういうの疎いから、いまでもそうかはわかりませんが。
 脱線すると、家電製品もそうらしい。これはテレビ東京のWBS(ワールドビジ
ネスサテライト)で何年か前にやってた。府中には、コジマ、ケーズ、ヤマダ
があるし、値引き合戦がすごくて安いらしい。あのときは大画面テレビの値段
を比較していたけど、新宿のヨドバシやらと比べて何万円か安かった。そのせ
いだと思うけど、府中駅前にあった地元の高橋電機はなくなったしね。
 これもいまは違っているかもしれないので、自分で確認してもらったほうが
いいけどね。

 昨夜NHKで、新型インフルエンザの緊急特集をやっていました。
 面白いと思ったのは、アメリからから送られてきた今回の新型インフルエン
ザのウイルスの遺伝子を解析したら、90年前に流行して全世界で4000万人死ん
だといわれるスペイン風邪のウイルスの遺伝子が入っているのね。90年間の雌
伏の時を経て復活ということらしい。
 ウイルスなんて、地球生命誕生の初期のころからいるわけでしょ。たった90
年間なんて昼寝にもなんない一瞬なんだろうね。なんだか、「ジョッジョの奇
妙な冒険」第2部に出てくるサンタナ、ワムウ、エシディシ、カーズといった
「柱の男」の種族みたいね。
 それと怖いのが、鳥インフルエンザの遺伝子も入っていて、その中のGAAと
なっている並びがAAAと1文字変わるだけで、強毒性に変化するのがわかって
いるそうです。
 こりゃ、時間の問題ですね。^^;
 今度の冬、大丈夫か。^^;

中村(show)

===
標題: Re: 国内初の新型インフル患者?
---
>府中は、サンドラッグやセイジョーといった薬のチェーン店の本社があるし、
>地元の府中薬局もがんばっているし、薬関係、すごく安いらしいのね。

 これ、すごく実感してる。府中にはマツモトキヨシもあるけど価格の
差を見たらマツキヨでは買えない。

>脱線すると、家電製品もそうらしい。

 先月、冷蔵庫をケーズで買っただよ。無論コジマ、ヤマダ、ヨドバシ、
ビッグと比較してからだったんだけど、同じ冷蔵庫で店によって3万円程
違ってた。同じ店舗内でも、店員によって違う。HDD&DVDレコーダー買っ
た時は3人に聞いて3人とも違う値段で5千円程の差があった。
 ちなみ、食料品も競争になってる。一昨日、市場でナチュラルチーズ
1kgが627円だったので迷わず買って来たけど、あまりのお買い得に昨日
も行ってもう1袋買って来た(冷凍する)。大手スーパーでも競争が激化し
てるし。

                            穂高

乳の詫び状(2009/05/01)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 国内初の新型インフル患者?
---
 いま、2009/05/01、13:30くらいから、舛添厚生労働大臣の会見をやってる
のを観つつ、書いてます。

 横浜市の高校生が国内初の新型インフル患者の疑い。
 4月10日から4月25日にカナダへ修学旅行に行っていたそうです。いま、帰
国後、どういう人たちと接触したかを調査中。
 まだ感染が確定したわけではなく、簡易検査で疑いがあると出た段階。第2
段階のPCRによる検査が不調で、第3段階の検査をやってるそうです。結果が
出るには、まだ1日から2日かかるようです。
 メキシコが初動の封じ込めに失敗していた以上、予想通り、日本の検疫前に
もう入ってきたとしてもおかしくないということですね。

 もう数日かかって、国内初の患者発見になるかと思ったけれど、やはりフェ
ーズ5ですね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/30/4276808
新型インフルエンザ、世界的感染爆発の危機。フェーズ5へ
を書いてすぐでしたね。
 とにかくパニックにならないこと。
 今回のウイルスは、感染力は強そうだけど、症状は、映画に出てくるような、
すぐ死ぬなどというすごい殺人ウイルスじゃないんだし、タミフルやリレンザ
も効くし。
 そういう意味では、今回の新型は、毒性が弱いからいい予行演習ですよ。本
命の強毒の新型が登場するまでに社会に訓練のチャンスがある。やはり、情報
省は優しい。\(^O^)/

 会見では、まだ感染が確定したわけじゃないから舛添大臣はやんわり言って
いたけれど、気分としては、
--- ここから ---
 WHOがフェーズ5にしたということは、検疫をすり抜けた感染者が日本にい
るという前提に立つならば、感染・発症したくないなら、人混みは避けるべき。
 政府は感染者が出てから、自粛要請をするだろうが、もう外出は自粛するレ
ベルだろう。特に首都圏の人は。そのほうが自分も他人もいいんじゃないか。
--- ここまで ---
ということです。
 舛添大臣は、まだ確定ではないが、
・外出時はマスク着用。
・帰ってきたらうがいと手洗い。
・不要不急の外出はしない。
・人混みには行かない。
という通常のインフルエンザのときにやることをお願いしたいと言ってました。
 もし感染者発見となれば、行動計画にしたがって行動すると。
 あくまで自主的な判断になるが、患者が出た学校には休校を要請することに
なると。
 まだ確定じゃないから、はっきりとはいえないが、今後、そういうこともあ
り得ることを頭においておいてほしいと。
 深夜の会見になったが、今回のように、正しい情報を迅速に出していくので、
国民のみなさんは、どうか冷静に対応してほしいと。
 深夜の会見だが、明日の朝、国民のみなさんが朝のニュースを見たときに、
正しい情報を報道できるようにするためだと。報道機関は正しく伝えてほしい
と。
 会見内容は、ざっとこんなもんですかね。

 前述「新型インフルエンザ、世界的感染爆発の危機。フェーズ5へ」で書い
たように、早い段階での外出の自粛、行動制限は非常に有効。したがって、感
染者が出た場合、感染拡大を防ぐには、感染者発生地域住民の外出も制限され
るでしょう。
 繰り返しになるけど、特に首都圏の人は、不要不急の外出は控えた方が、自
分にも社会的にもいいと思いますけどね。
 おれは、フェーズ5になったと知った昨日から、ゴールデンウィークの予定
を全面変更。会社ももう休むようにして、行こうと思っていた阿修羅展や手塚
治虫展もとりあえず延期。新型インフルエンザの動向を注視することにした。
 出かけなくても、家でピアノの練習したり、基幹物理学やったり、やさしい
統計学やったり、ジョジョの奇妙な冒険を読んだり、将棋指したり、やること
いっぱいあるもんね。

 会見では、同時に、舛添大臣から、昨日、成田で疑いがあった女性は、普通
のA香港型と判明したとの発表がありました。

 横浜からPCRによる解析不能という連絡を受けていて、どういうことなんだ
と問い合わせたけど、横浜とは連絡が取れなくなっているなどと言っていたけ
ど、どういうことなんだろう。
 問い合わせが殺到して、政府からの問い合わせにも答えられない状態なんだ
ろうか。
 PCRによる解析が不能とはどうなったんだろう。機械の不調? それともDNA
がまったく合わないのか。下手するとまるで違う新型ウイルス? よーわから
んね。現場や情報が混乱しているだけなのかも。

 ほかには、こんな記事がありました。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か

--- ここから ---
インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N
1型)を持っていることが、神戸大感染症センターの調査でわかった。
(略)
 実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、
人への感染力を一部獲得したタイプが1株見つかった。
(略)
 理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は
「驚くべき結果だ。新型インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているの
かもしれない。注視する必要がある」と指摘している。
--- ここまで ---

 このシナリオは、WHOが一番警戒しているシナリオだそうですが、着々と事
態は進行中ということね。これが広まったら、今回の豚インフルエンザから変
異した新型どころじゃないでしょうね。なにしろ、今回より1桁多い致死率に
なりかねないから。
 動向は注目ですね。

http://www.med.kobe-u.ac.jp/info/2009/infect.html
神戸大学医学研究科附属感染症センター開設のお知らせ
をみると、神戸大感染症センターは、今年4月にできたんですね。
 機構図をみると、インドネシアに拠点をもってますね。
--- ここから ----
神戸大学は1960年代から国内の他大学に先駆け、未解明の変異型ウイルスが多
数存在するインドネシアで、新型インフルエンザに変異する恐れがある鳥イン
フルエンザやウイルス肝炎、デング熱などについて、現地の研究者と共同研究
を継続してきました。
-- ここまで ---
だそうです。いまから40年前以上からやってるんですね。研究とはいえ、頭が
下がります。

 わーっ、これだけ書くのに、1時間くらいかかっちゃった。
 もう寝ます。
 みなさん、とにかく冷静に。

追伸:
 6時前に、もう目が覚めた。じじいらしい。
 6時前から、テレビはどこも、この話題ですね。
 みなさん。正しい情報の収集。そして冷静に対処しましょう。

ASAHIネットのtti/salon(筒井康隆会議室)から。

標題: 桂米朝師匠復帰。米朝口まかせ 記事一覧
---
 脳梗塞で療養なさっていた、人間国宝でもある桂米朝師匠が、このたび、復
帰とのこと。めでたいめでたい。
http://www.asahi.com/culture/update/0428/OSK200904280103.html?ref=reca
米朝さん仕事復帰 ラジオ収録に参加
をどうぞ。

 関西のほうの朝日新聞をとってる方は、すでにご覧になっているのかもしれ
ませんが、桂米朝師匠が語る、米朝口まかせという連載があるんですね。それ
ともウェブだけ?
 ともかく、
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/beichou/index.html
米朝口まかせ 記事一覧
をどうぞ。
 一番下の
楽正さん おおらかやった(1/20)
は、もう読めなくなってるようですが。

 米朝師匠には、笑犬楼さまとの対談もあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022598352/showshotcorne-22/
桂米朝・筒井康隆著「対談 笑いの世界」(朝日選書)
 これ、強烈に面白い。
 tti/salon #17543でも触れています。

 ブログだと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/11/44095
桂米朝師匠を呼び捨てにするな!
で紹介しています。

ホットコーナーのトップページへ