乳の詫び状

Last update 1999/03/23

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(1999/03/17)

 Ring Server ProjectのLinux部分をダイエット予定です。詳しくは、最新ニュースをご覧下さい。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NDS v.8
---
 Microsoftが展開する嘘とはったりのActive Directroy攻撃にもかかわらず、
ディレクトリサービスの標準になりつつあるNovellのNDS。バージョンアップ
でますますスケールアップするようです。くわしくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/9903/09/nds.htmlhttp://www.zdnet.co.jp/news/9903/09/berst.html
をどうぞ。

 アメリカでは、NDSのおかげで、管理不能のNTからNetWareに戻す企業もあるようですね。参考として、「NovellのNDS for NTを嘘でこき下ろす」もご覧ください。

 ASAHIネットのjouwa/salonで、「陳」さんから教えてもらいましたが、NTTドコモがSunと提携し、iモード端末にJava/Jiniを入れ、OSはPSIONのシンビアンと提携することを発表しました。

>NTT DoCoMoはサンと組んでiモードをジャバ対応とし、
>なおかつOS関係ではシンビアンと提携するそうですね。

 ほんとだ。ドコモに行ったら、プレスリリースが出てました。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/98/whatnew115.html
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/98/whatnew116.html
です。

 ところで、W-CDMAって主流になるんですかね。日本とヨーロッパじゃ、強そ
うですが、アメリカは、Qualcommのcdma2000だっけ。いま、IDOが宣伝してい
るcdmaOneの次世代規格。あれが強いんでしょう?
 世界が二分されるのか。ヨーロッパが寝返って、また、NTTが孤立するのか。
どうなるんでしょうかね。

 PSIONの日本語化を管理工学研究所がやることになっていたけど、「陳」さんがいうように、これでiモード端末として、日本語化の仕事が日の目を見るんでしょうか。

 どうせ、携帯電話使わないもんね。^^; 京セラDS-320は使っているけど、父親が倒れたとかの緊急連絡用か、無線モデムとしてだもんね。そういえば、DS-320がWin98対応の予定なしということで、Win98ノート買わないもんね。:-) でも、知り合いの編集者から聞いたところでは、レジュームや電源関係の動きがちょっとおかしいだけで、大体の機種で、1回、抜き差ししてやれば、動くみたいなんだって。うーん、だったら、Win98ノートも考えるかな。「買ってから言えよ」Copyright (C) by 宮一。

乳の詫び状(1999/03/16)

 田中裕也さんは、ここで紹介した鶏卵素麺の作り方で、ホワイトデーのプレゼントとして鶏卵素麺を作り、「結果、とても簡単に作る事ができ、彼女にも喜んでもらえて良かったです」だそうです。言いだしっぺのおれ、作ってないんだもんね。田中さん、偉いっす。さぶとん10枚!

乳の詫び状(1999/03/15)

 鬼島さんからのメール。

NEC、富士通、日本IBMが採用とのことです。
http://www.nikkei.co.jp/business/itb/cont.html#eimi123313
または日経本誌3/14日の朝刊7面です。

 ついに国内大手もLinuxを正式採用です。アメリカであれだけ採用しているので、時間の問題とは思っていましたが、のろい日本のメーカーにしては意外と早かった?

乳の詫び状(1999/03/14)

 名古屋グランパスエイトは、守備ラインが不安定ですね。前節、さほど攻撃力のないアビスパ福岡相手に、危ない時間帯があって不安定な印象をもったのですが、今回も、再三、ガンバ大阪の小島に裏へ走られてました。危ないなあと思っていたら、とうとうやられましたね。トーレスがいなくて、古賀ががんばってはいるものの、なんとか一軍レギュラーって感じですからね。延長のVゴールなんか、守備ラインがオフサイドの手を挙げるばかりで、笛が鳴ってないのに突っ立ったまま。ありゃ、論外ですね。ビデオでみると、あれは完全にセーフ。ストイコビッチなど名古屋の選手が線審に詰め寄ってましたが、むしろ、線審のナイスジャッジ。森下は最高のタイミングでスルーパスを出しました。最後の横パスも完全にセーフだったから、大阪はしてやったりです。

 ガンバは集中していて、とくに前半はよかったですね。稲本は最初は寝ていたけど、徐々に目を醒ますと、よく動いてゲームを作ってました。過密日程だからケガには気をつけてやってほしいです。もう勝ったと思ってベンチに下がったら、ロスタイムで同点だもんね。あんぐりしてた。演出したのは、またしてもストイコビッチ。解説の加茂さんもいってたけど、ほんと、ストイコビッチのテクニックとキックの多彩さ、正確さは、それだけで金を取れますね。

 ジェフ市原と浦和レッズ。けっこう、眠たい試合で、盛田と林という新人がそれぞれに入ってから、やっと試合らしくなった感じ。大柴はドフリーでトラップミス(同じ状況できっちり決めた鹿島アントラーズの柳沢との差)。福田は、あれ、はずすかー。エースの名が泣くぞ。盛田はお膳立てばかりやってるけど、もっと自分でシュートするべき。あんな大柴や福田なんかに遠慮する必要なし。ばんばん自分で打ってこいつら引退に追い込むくらいじゃないと。

 アビスパ福岡。また、負けてやがる。前節、外国人の二人の動きは運動量もあるし質もいいし、いいと思いましたけどね。野田もがんばってるんだけどな。今度、元ジェフのマスロバルが入るから、点を取れるようになるかなあ。プレーメークより、決定力なんですけどね。

乳の詫び状(1999/03/13)

 03/06に紹介したTEPS99(TRONイネーブルウェアシンポジウム'99)には、結局、行く暇なし。

 花粉症の薬をもらったので飲んだら、どうも眠い。あの薬は眠くなる?と訊くと、全然との答。結論、おれがいつも眠いだけ。

乳の詫び状(1999/03/12)

 エッグタルト、ついに食べました。銀座に行ったとき、教えてもらっていたプランタン銀座の地下でパイタイプ(いわゆる香港式)を買いました。おいしいですね。会社の女性陣にも好評でした。

 Linux関連。ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: 日本のデルがLinux対応
---
 Dellの日本法人も、Linuxに対応することになりました。
 同社のワークグループサーバが対象になってます。ソフトは、「TurboLinux
 Server日本語版1.0」と「Oracle8 Workgroup Server for Linux Release8.0.
5」です。
 詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/products/9903/11dell.html
http://www.dell.com/jp/dell/news/990311.htm
をどうぞ。

===
標題: Sybase関連
---
 SybaseがAdaptive Server Enterprise for Linuxの新バージョンを発表しま
した。
 いままでSybaseは無償配布するけど、サポートはなしという態度でしたが、
今度から完全サポートありになるようです。
 詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/products/9903/11sybase.html
http://www.sybase.co.jp/press/SY99-0310.html
をどうぞ。
 ついでに、
http://www.sybase.co.jp/press/SY99-0219.html
なんてのもありますね。

乳の詫び状(1999/03/10)

 Ring Serverプロジェクトでは、現在サーバを入れ替え中です。これを機にディレクトリ構成の見直しやコンテンツの整理なども行なっています。URLなどが変わったりしますので、ブックマークに入れているリンク先がなくなってしまうなど、いろいろご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。詳しくは、RingServer Projectのご案内をどうぞ。

 というわけで、このページやRingServer Projectのご案内にあったURLもおかしくなっていたので、ある程度直しました(全部をやる気力はない)。教えてくれた北村さん、ありがとうございました。

乳の詫び状(1999/03/09)

 わはははは。とうとう中村正三郎が、自慰で射精して法務大臣辞めましたね。昨夜のニュースステーションなんか、何度も「正三郎さん」「正三郎さん」と呼びかけるので、落ち着いて晩飯が食えませんでした(苦笑)。

 耳がおかしいんですが、「揃って辞意を表明しました」とニュースでいうと、なぜか「揃って自慰をしました」と聞こえて、大臣やら社長会長といった偉い人が、上半身はネクタイスーツ姿なのに、下半身は丸出しで二人揃って記者会見の席上、オナニーしている図が浮かんで一人でげらげら笑って、妻から白い目で見られます。私が変態なんでしょうか。

乳の詫び状(1999/03/08)

 拙著「インターネットを使いこなそう」(岩波ジュニア新書)のカントリーコードの件、調べて修正しました。詳しくは、お知らせをどうぞ。

乳の詫び状(1999/03/06)

 八王子盲学校の三崎さんからTRONイネーブルウェアシンポジウムのお知らせです。今回のテーマは、以前紹介したことのあるデビットカード(ぼくはデビッドって間違えましたけど)の問題をはじめ、障碍者にもやさしい電子社会であるためにはどうあるべきかという点です。

デビットカード、電子マネーのバリアフリーをとりあげた、TEPS99のプログラムが以
下のように確定しました。

メーカー・提供サイドより、郵政省、西武百貨店、デビットカード推進協がパネリス
トとして参加しています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                       T E P S ' 9 9
         (TRONイネーブルウェアシンポジウム'99)

【日  時】 1999年3月12日(金)13:00〜17:00
【場  所】 TEPIAホール
【テ  ー  マ】 「電子商取引時代のイネーブルウェア」
【主  催】 TRONイネーブルウェア研究会、
トロンプロジェクト国際シンポジウム実行委員会
【協  賛】 インタフェースデザイン研究会
【特別協賛】 株式会社アプリックス、株式会社NTTデータ、株式会社サトー、
パーソナルメディア株式会社、矢崎総業株式会社、
沖電気工業株式会社

プログラム
12:30 受付開始
13:00〜13:05 開会の挨拶
 坂村健(東京大学, TRONイネーブルウェア研究会会長)
13:05〜13:45 障害者の側から
 長谷川貞夫(社会福祉法人日本点字図書館)
 福井哲也(東京都立北療育医療センター)
 三崎吉剛(東京都立八王子盲学校)
 立松英子(東京都立南大沢学園養護学校)
13:45〜14:15 パネルディスカッション1
 パネリスト 長谷川貞夫/福井哲也/三崎吉剛/立松英子
 コーディネータ 坂村健
14:15〜14:30 休憩
14:30〜15:15 提供者の側から
 二ノ宮尊徳(デビットカード推進協議会・事務局長)
 広畑寿一郎(西武百貨店 顧客計画部・部長)
 高橋亨(郵政省 貯金局 経営企画課・課長)
15:15〜15:45 パネルディスカッション2
 パネリスト 二ノ宮尊徳/広畑寿一郎/高橋亨
 コーディネータ 坂村健
15:45〜16:00 休憩
16:00〜17:00 全体ディスカッション
 パネリスト 上記各パネリスト
 コーディネータ 坂村健
17:00 終了

■TEPS'99開催にあたって
トロンプロジェクトでは、近い将来にきっと訪れるであろう電脳社会の技術基盤づく
りを行っています。その社会では「誰でもが使える」電子機器、コンピュータの実現
が不可欠であることは言うまでもありません。そこで私たちは、「誰でもが使える」
の範囲を広げるために、障害者への対応を大きなテーマとしてきました。そして、そ
のための研究開発を推進し、その成果を標準的な機能として普及させるために、1987
年から『TRONイネーブルウェア研究会』を組織し、活動を行っています。

こうした活動の総決算として、毎年、障害者とコンピュータのための国際シンポジウ
ム「TRONイネーブルウェアシンポジウム(TEPS)」を開催しています。皆様のご理解と
ご支援を受けながら、今回で9回目を迎えることができました。

今年のTEPSのテーマは、「電子商取引時代のイネーブルウェア」です。近年、電子商
取引(EC: エレクトロニックコマース)時代の具体的な支払い手段として、デビット
カードサービス(*)や電子マネー(ICカード)の実験が始まり、実用化が目前に迫っ
ています。店頭で現金を取り扱わなくてもよい、自筆サインが不要という特性は、特
に視覚障害者にとって大きなメリットになります。しかし、店頭に設置されている暗
証番号入力用の端末は、障害者の視点に立った使い勝手が十分に検討されていないの
が現状です。

また、視覚障害者がウエッブブラウザを利用するためのさまざまな試みが行われてい
ますが、インターネットショッピングの決済手段に関しても、障害者の使い勝手の議
論もまだ十分ではありません。
そこで本シンポジウムでは、こうした身近なテーマをとっかかりにして障害者として
の使い手側と、電子商取引を推進しようとする提供者側との議論を通して、問題の解
決策を一緒に探っていきたいと考えています。

坂村健
TRONイネーブルウェア研究会・会長
トロンプロジェクト・リーダー
東京大学教授

(*)デビットカードサービス
買物の代金支払いを、銀行や郵便局のキャッシュカードを行うサービス。現金を引き
出すのと同じように店頭で4桁の暗証番号を押すだけで、その場で自分の口座から代
金が引き落とされる。

 デビットカード推進側も出席するところがいいですね。3/12(金)ですが、行けるかなぁ。Ringのミーティングが3/10(水)になったのはいいけど、ぼくは仕事がのろいから、週に二日会社空けると仕事進まないんですよね。^^;

 プレステ2のハードはすさまじいですね。パソコンに比べると一桁以上性能が上、それでいて値段が仮に3万円くらいになるなら一桁下ですもんね。あとはソフトがいつごろ揃うかですが、とりあえずいまのプレステのソフトが使える予定だから、プレステ2を買って、あの驚異的な能力を引き出すソフトが揃うまで待つことができますね。ゲーム以外の用途もいっぱいでてきそうなマシンで、そうなると、もう、パソコンなんて馬鹿馬鹿しくて買ってられないでしょう。久々の日本メーカーの技術力を結集したマシンとして、輸出もがんがんと。となると、アメリカパソコン産業が衰退の危機に陥るのでまたぞろ対日強硬路線で日本叩きと。大統領選もあるしね。

 プレステ2の出現で、セガと任天堂は終わっちゃうかもね。セガ倒産ならアスキーだっておかしいんだし、CSKもおかしくなる。でもって、大川さんが辞めると、なぜか西さんがCSKの社長で復活と(笑)。噂では、西さんは大川さんなき後、CSKを牛耳るつもりで、大川さんが棺桶に入るまで、じっと我慢の子を決めているそうです(笑)。若さは最大の武器ですからね。

 プレステ2の開発環境がLinuxだというのが、間違って伝わって(願望がそうさせた?)、一部でプレステ2のOSがLinuxという誤報があったそうですが、たしかにゲームだけで使うのはもったいないし、そのうちLinuxを移植する奴が出てくるでしょう。実はソニーの好き者がとっくにやってたりしてね。それが漏れて先の誤報につながっていたというオチ?(笑)

 Linuxがプレステ2で動いてもいいけど、所詮UNIXだから、どうせなら、未来を予感させる新ハードにふさわしい斬新なOSがほしいですよね。

 高木さんからアジアのエッグタルト情報。

エッグタルトは、焼きプリンのタルトと思ってください。
ポルトガルが元なのですが、去年の夏ころから台湾や香港でとても流行っていて
当地では専門店チェーンまでできています。中国語では「蛋逹」と書きます。
流行りすぎて去年の10月ころ、台湾はバター不足となりました。

で、台湾、香港で流行っているのは香港式蛋逹と言われオリジナルとは違います。
オリジナルは皿がタルトですが香港式蛋逹はサクッとした折りパイです。
台湾、香港、マカオ(ポルトガル領)でいろいろなお店で食べ比べをしましたが、
蛋逹は香港式に限ると思います。

日本のロッテリアでも売っていますが、試しに一回食べただけで止めました。
家で焼きたてを食べたほうがずっとおいしいです。面倒ですが。

 台湾・香港のブームが日本に来たというと、まさに南蛮渡来ですね。会社の女の子もロッテリアのを食べて、おいしくないといってましたが、今後チャレンジしてみます。

 ここんとこ、法相らしからぬ言動、疑惑いっぱい中村正三郎法相を辞めさせようという動きが永田町で活発ですね。おれと代わってくれればいいのに(笑)。

 同姓同名だけに気が気がないじゃないです。^^; いろんなところで質問されたり、ネタにされます。さっきもASAHIネットの221情報局(tti/salon, 筒井康隆会議室のこと)で、山下洋輔さんが「辞めるんですか」などとぼくのメッセージへのコメントとして冗談で質問していました。「辞めない」と答えましたけど。

 マジな話、当人は辞めるつもりはないみたいだけど、本来なら辞めるしかないでしょう。小沢自由党が与党になっちゃったから、問責決議というんですか?、以前みたいなのは出せないから、野党も本人が自ら辞めるべきなんていってるのが情けないですね。そんなこんなで小渕内閣はまだしばらく保つと。よって景気はますます悪くなると。やな展開ですね。

 マックの人にG3というとプロセッサのことだけど、こちとら、「ガメラ3」なんです。今日の封切りに合わせて昨日から泊まりがけで並んでいる連中がいるんですってね。実際、めちゃんこおもしろそうだし、息子と観に行くつもりですが、そんなに人気だと、春休みになったらますます多いだろうし。うーん、何か、いい手はないか。よし、法務省を使うか(爆笑)。

乳の詫び状(1999/03/04)

 こんにちは、先日東京メール問題でメールを送った、山口の岩間です。
 3月2日の松山銘菓ですが、ぼくの知っている鶏卵まんじゅうとは違いますね。
 で、「東京ケーキ」を Infoseek で検索してみた所、
http://www1.nisiq.net/~iq004736/maturi/roten/rotenmap.htm
というページがあったのですが、このページ内の
http://www1.nisiq.net/~iq004736/maturi/roten/r-tokyo2.jpg
の写真にあるものとほとんど同じだと思います(もうちょっと小さかったような
気もしますが)。
 それから、
http://www.sapporo-u.ac.jp/syusyoku/offer/1.html
というのも検索に引っかかったのですが、なんとなく嘘っぽいですね。

 そうそうそ。これが東京ケーキです。大きさはこんなもんだと思います。それにしても、東京ケーキという名の露天商。ここが全国展開しているんだろうか。それともここは北海道担当。実は、九州山口のほうには、もう1つ別の東京ケーキという露天商があるんでしょうかね。「謎は夜を喰う」ですね。

乳の詫び状(1999/03/03)

 田中さんから、

さて、最近話題の鶏卵素麺&鶴乃子についてですが、博多デイトスのwebページ
の中に石村萬盛堂の紹介ページを発見しました。

http://www.oriental.or.jp/fukmap/hdeitos/shops/ishimur/index.html

このページに鶴乃子の説明があります。小串さんの情報通り、鶏卵素麺が卵黄だけ
を使用するので、余った卵白を利用したお菓子を考案した、というのが誕生のいき
さつのようですね。すばらしい!

 おお、小串さんのお母様のお話は本当だったんですね。ジャズ研ですよ>田中さん

 坂田さんから、絵画技法とエッグタルトについて。

話がそこから、多少遠くなってしまって恐縮なのですが、安富さんの「フレスコ」の
お話を拝読し、卵を使った絵画技法に「テンペラ」というのもあるのを思い出しまし
たので、お知らせ致します。

顔料を画面に固着させるための接着剤として卵などを使う技法で、卵黄・卵白単独も
しくは全卵に、酢や油を加えて作った「メディウム」と呼ばれるもので顔料を溶いて
描きます。(日本画での「膠」の役割を「卵と酢や油」にさせているという感じです)
しかしながら、仮に余った卵をテンペラのメディウムに使ったとしても、それに必要
な卵の量なんて知れてますし、長期の保存も無理です(要はマヨネーズですから)。
他方、橋梁に使う漆喰に混ぜた卵白ともなれば…。
やはり、卵黄が大量に余ったということは、大いにありそうな話に思えます。

そういえば、ポルトガル発祥という触れ込みで最近流行ってる「エッグタルト」も
卵黄たっぷりのお菓子ですが、これも余剰卵黄処理の産物だったりして。(^^;

 絵画の技法というと、何も知らないのですが、「スーパージャンプ」連載中の神の手をもつ贋作者(というか本物を作るから真作者なのか)ゼロの話で勉強してます(読んだらすぐ忘れるけど)。いっつも思うのが、ゼロって世界中に別邸をもってるんだなと。それからゼロは何でも本物を作るから、もうじき、肝臓とか心臓とか、臓器も作るんじゃないでしょうかね。たとえば保管されていたアインシュタインの脳が盗まれて、アインシュタインの脳の本物を作ることを依頼されるストーリーとかありそうですよね。ないか。ないな。

 ところで、臓器移植。マスコミの馬鹿騒ぎぶりみてて、不謹慎な言い方だけど、あれ、ほとんどフク(フグ)の初競りがあって、このフクは東京のどこそこ、あのフクは大阪のどこその料亭に運ばれ、調理されてこんなに綺麗な刺身とフクチリになりましたみたいな、そういう馬鹿馬鹿しさを感じました。現在、どこそこに到着しましたとか、駅伝中継みたいで、あんな報道をする必要なんかないと思うけど、日本のマスコミ反省なんかないから、毎回必ずああいう報道するよね。
 エッグタルトってのが流行っているのですか。知りませんでした。今度、知り合いの女性に聞きまくってみます。^^; ポルトガルは、漆喰の余剰卵黄対策で、いろいろな卵黄お菓子が発達したんでしょうねぇ。

 捨てる神あれば拾う神あり。堀さんから。

鶏卵素麺などの菓子製造に際して大量の卵白が出るはずだとの
指摘がありましたが、これを読んで大手マヨネーズメーカに勤
める友人に聞いた話を思い出しました。
「卵白不要事情」はマヨネーズ製造でも同じで、大量に余る卵
白にはちゃんと引き取り業者がいるそうです。それを業者がど
うするかというと黄色色素を入れて「卵焼き」を作るのです。
これが回転寿司やコンビニで見かけるプラスチックのような光
沢の、あの美味くもないギョクの握りになるという次第。
(初め、「ギョクの握り」を漢字で書いておかしな感覚に捕ら
われましたのでカタカナにしました)

 ああ、世の中の仕組みはうまくできてますね。^^;

乳の詫び状(1999/03/02)

 東京ケーキ関連では、久保さんから。

さて、先日来の話題となっている東京ケーキの中で触れられている鶏卵
饅頭ですが、松山銘菓というのには少々??です。
故郷を離れて20年近く経っていますので、今もそうだと言いきる自信
は無いのですが、愛媛で鶏卵饅頭といえば松山ではなく今治です。
また、材料に鶏卵は使われていますが、東京ケーキとして私が認識して
いる食べ物と鶏卵饅頭が結びつきません。
もし、よろしければ、下記URLで今治の鶏卵饅頭を御確認ください。

http://www.ozone.ne.jp/wordeye/shop/isshodo/intro.html

愛媛県下では、鶏卵饅頭で有名な一笑堂のwebページです。

 たしかに、これは東京ケーキではないですね。

 次に鶏卵素麺関連。十日庵さんの「ポルトガルでは橋梁工事の際に卵白を用いた漆喰を使用したことから、大量の卵黄が余り、それが卵黄を用いる菓子の原料になったという説」に関連して、いくつかメールが来ていますので、紹介します。

 安富さんから。

卵白は、フレスコ画を描くのに必要だったとは読んだこと
があります。

でもって、画家は黄身をすすりながら、白身だけを使ったの
だろう、、、と小説の中で読みましたので、技術的な真の話
でなくて申し訳ないのですが。(カー「ひと月の夏」白水社)

ある種の顔料を溶いて絵の具を作るとか、表面仕上げの工程
とか、水溶性でない成分をコロイド化するような溶剤だった
と思われます。

 小串さんから。

私が子供の頃、天神に出向く時にバスで行っていたのですが、
中州の辺りでバスから鶴乃子の看板が見えたときに
今でもハッキリと覚えていますが、私の母が
「鶴乃子は鶏卵素麺を作った時に卵白が余るので
それを無駄にしない為に鶴乃子が考えられて作られた」
と聞きました。
もし、それが本当なら鶏卵素麺の副産物として鶴乃子があるということになります
ね。私も石村萬盛堂に確認した訳ではないので確証は持てなくて申し訳ありません。

 これは経営的には一番考えられることですね!

 十日庵さんのメールにあった鶏卵素麺のレシピを紹介します。

作り方は大変簡単ですので、お暇な折りに厨房にて遊んでみられたらいかがで
しょうか。以下は、タイのお菓子の屋台での製法です(といっても、みなほとん
ど同じです)。

卵---------------------5個
砂糖-------------------1カップ

1.卵を卵黄と卵白にわける。
2.卵黄に卵白の濃厚部分を、小さじ一杯だけ入れてしっかりとかき混ぜる
3.鍋に砂糖を全量入れて、そこに水を入れながら溶かしていき、
溶け切った量で止める。これを弱火にかける。
4.静かに煮立っている(3)に、溶いた卵を入れていく。
卵を糸状に落とすのには、ビニール袋の隅に2mm位の穴をあけて、
そこから絞り落とすようにすると便利
5.2分くらい煮て、串などで麺になった卵を引き上げ、網などの上に広げる。

砂糖は卵黄を色鮮やかにする効果がありますから、どなたが作られても
ミモザ色のお菓子ができ上がります。

 今年のホワイトデーは、手作り鶏卵素麺で決まりだな!(爆笑)。マジでみんな挑戦して女の子に送るとウケるかもよ。あー、かもよさん思い出しちゃった、突然(内輪ネタなので、わからなくても、心配しないでください)。

 ASAHIネットのjava/salonから。

標題: ボサノバ評価キット
---
 PFUが開発している掌サイズのJavaコンピュータ「ボサノバ」の評価キット
が発売開始になりました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/products/9903/01pfu.html
http://www.pfu.co.jp/topics/new990301.html
http://www.pfu.co.jp/BossaNova/
をどうぞ。
 これ、かっちょいいですよね。

 最近、3年ほどJavaで書いていて、3ぶりくらいで本格的にC++で書くようになって、Javaが抜けなくて困る困る。^^;

Foo* foo = new Foo();

みたいに、すぐnewしちゃって、あとほったらかし。^^; あ、いかん、いかん、ヒープに取らず、スタック上に取らないと自動解放しないのだったなどとやってます。auto_ptrを使うようにすればいいんですよね。^^;
 それとMFCはJFC/Swingに比べると、設計に柔軟性がないと感じます。決まり切ったことをやるにはいいんですけど、ちょっと違うことをやろうとすると、作りが悪いからいろいろ汚いことをやらないといけない感じがします。以前はそんなに感じなかったけど、デザインパターンを駆使したJavaのクラス群を使い続けたから、MFCの設計の窮屈さや古さに気づくようになったのかも。Javaの場合、ネットワーク対応や分散オブジェクト指向が自然に扱えるんですが、MS的Windows的世界では、もう1個別世界を作ってつなぎ合わせたような不自然さを感じます。

 C++/MFCに久々に戻ると、やっぱJavaで書いてJava資産を蓄積したほうが、生産性は高いし、バグが少ないから保守費用も低いし、結局、得だという気がしますが、お仕事ですからね。

乳の詫び状(1999/03/01)

やったぜ、東芝府中、3連覇!!

 ラインアウトがあんなに取れるとは思わなかったし、フォワードも強かったですね。後半20分過ぎに相手が疲れてからが勝負と思っていましたが、予想通り、神戸製鋼は守備がほころびました。ボールも地域もずっと支配していたから負ける気はしませんでしたが、サッカーでもよくあるカウンター一発に沈むというパターンだけ気をつけていればと思っていました。結果的に、キックに自信を持つミラーの2度のキックミスが、流れを左右しました。

 V3をやっちゃったから、V5くらいまでは射程に入ってる気はしますが、主力の高齢化もあるし、このあと、どういうラグビーを作っていくか、向井監督も思案のしどころですね。
 それにしても、東芝府中の村田、大丈夫なんだろうか。耳の後ろを切って、試合中に縫ってまた出てましたよね。試合中は興奮状態で平気かもしれないけど、あとですごく痛そう。

 土曜日は、鹿島アントラーズがゼロックススーパーカップを3連覇だし、いい週末でした(笑)。あの試合、鹿島が勝ったことより、清水エスパルスが非常にいい補強したことが印象的でした。何より、ベルマーレ平塚から来た田坂がよかったですよね。横浜マリノスから来た安永もよかったし。

 「NTのバグをJavaが救う」http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/index.htmlは、なるほどという話で笑いました。バックナンバーは、http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/top/editor/backnum.htmlです。Thanks 山村さん。

 鶏卵素麺について、十日庵さんから。

鶏卵素麺の技法はポルトガルから、東南アジア各地を沿岸沿いに日本まで伝わったも
のです。
中国(上海等)、およびタイにも全く同じものが存在します。
カステラにしても、この鶏卵素麺にしてもポルトガル菓子で卵黄が、主役もしくは脇
役として重要な素材であることは興味深いことです。
(この他に最近点心として静かなブームの、卵黄タルトなるものもポルトガル伝来と
されています)

菓子は食料の余剰生産が生まれることによって作り始められるものですから、ある程
度の無駄を出すことも不思議ではありません。しかし、それにしても卵黄だけ使っ
て、残りの大量の卵白を捨てているというのも変だとは思いませんか。まさか、全て
メレンゲにしているとは思えませんし。
諸説あるのですが、ポルトガルでは橋梁工事の際に卵白を用いた漆喰を使用したこと
から、大量の卵黄が余り、それが卵黄を用いる菓子の原料になったという説がありま
す。

真偽の程、当方古典建築の知識が無いことと、未だにちゃんと卵白〜卵黄問題を勉強
していないので心許ないのですが。

 このあと、タイの屋台での製法を教えてくださってるんですが、いやあ、勉強になるなあ。東南アジア各地に伝わっているというのは、まさしく南蛮渡来のお菓子ですねえ。

乳の詫び状(1999/02/28)

 黒川博之さんから、

  さて、2月24日付「乳の詫び状」に、
>カステラの文明堂のCMソング「ポルトガル人が長崎へ」
という記述がありますが、これは「文明堂」ではなく「明月堂」ではないでしょう
か。はっきりとした論拠がなくて申し訳ありませんが、北九州市は小倉に生まれ
育った私の身体感覚が「否」と告げています。
>  ポルトガル人が、長崎へ〜  
>
> カステラ(カステラ) カステラ(カステラ) 
>
> 明月堂のカステラ〜
>
> 明月や〜  (ほら出た〜)
  懐かしさに思わず口遊んでいると、ごく自然に「明月堂の」というフレーズが出
てきてしまいました。これが私の単なる勘違いだったら申し訳ないのですが…
  実は「明月堂」ではなく「名月堂」なのかも、という疑問もあるのですが、これ
はどうもわかりません。文字ではなく音として覚えているもので。今後の課題で
す。

 あー、そうだったそうだった。これは黒川さんのおっしゃる通り。あの歌は文明堂ではなく、明月堂です。すみませんすみません。訂正しておきました。

 昨日、府中の郷土の森公園というところに梅を観に行ったのですが(満開も満開でした)、そのとき、近くに博多の石村萬盛堂の店があるのに気づきました。去年の6月頃できたそうです。石村萬盛堂は、鶴乃子というお菓子で有名ですが、この前話題に出た鶏卵素麺も作っているんですね(初めて知った)。で、鶏卵素麺のパッケージには由来が書いてありまして、やはり、南蛮渡来のお菓子が長崎を経て博多に伝わったものとなっていました。ポルトガルにあったという鶏卵素麺風のお菓子は、やはり鶏卵素麺のルーツなんでしょうね。

 「お言葉」が改訂されてないといっていろいろ励ましのメールを送ってくださる方、すみません。時間がなくてほったらかしです。

乳の詫び状(1999/02/27)

 「筒井ワールド7」は、来週火曜日まで上演しています。詳しくは、http://www.webnik.ne.jp/~ryu-id/index.htmlをどうぞ。

 東京ケーキについて、k.maruさんから。

 東京ケーキの北限との事ですが、日本国内以外でもあります。
 韓国の屋台でこれがよく売ってまして、かの国のモノは国内
よりもう少しバニラの味が(ヘイゼルナッツかもしれない)強
いのですが、概ね同じモノでしょう。
 鯛焼き同様、冬のお菓子らしくて夏場はあまり見かけません。
そして、ソウルから南へ下がるほど見かけなくなって釜山では
殆ど見ないのが不思議です。
また、同じくタネは一緒なんですが、から付きの落花生を模し
た型で焼くモノも有って、その場合は細かいピーナッツが混ざっ
ています。2つとも呼び方は色々あってよくわからないんです
が、「小さいカステラ」みたいな呼び方で通用したりします。

 すごいね。韓国にもあるんだ。ということは、朝鮮ルーツの食い物なのかな。ソウルにあって釜山にないのは、ほんと不思議ですね。こりゃ、東京ケーキでトンデモ本が書けるかもしれませんね。

乳の詫び状(1999/02/25)

 シュバルツシルト半径に直しました(Thanks 速水さん)。確認して書いたのに、シュバルトシルツになってんだもんね。もう疲れてぼろぼろみたいね。^^;

 東京ケーキ北限調査問題。まず、斜里町在住の相内さんが昨年8月の夏祭りに出ていたのを確認とのこと。3年前に網走でも見たとのこと。そして北限といえば、やはり、来ましたねー。稚内出身の高津戸さんと稚内在住の安藤さん。稚内に東京ケーキがある! 国内の地理的北限という意味では、これで決まりでしょうかね。

 ところで安藤さんは、稚内北星学園短大の方ですが、ぼくはJava関連でこの学校の名前に覚えがあるんです。たしか「Java World」日本版にも、稚内北星学園短大の方が連載をもってらしたと思います。と思って行ってみたら、「Java言語特論1」というJavaの講義がありますね。JDK1.2ベースでSwingやCORBAもビシバシステムですね(そんなん知らんて、だれも。ビシバシステムが何だったか、おれも、もうわからん)。1997年度の講義と合わせると、相当水準の高いJava入門になりそうですね。いいなあ、学生たち。サマースクールもあるんですね。これ、いいなあ。

乳の詫び状(1999/02/24)

 東京ケーキの北限調査問題。いきなり、K点越えが出てしまいました。北海道根室市に実家がある飯沢さんから、いまでも根室市の夏祭りに必ず出ているとのこと。札幌の方や斜里町(知床半島)に実家がある方からもメールがありましたが(ありがとうございます)、斜里町のほうは30数年前の記憶で現在どうなってるか未確認ですし、やはり現状では根室に軍配でしょう。その他、四国各県での目撃情報もありました(ありがとうございます)が、北限にはちょっとね。^^;

 で、北限というと緯度問題になりますが、気分としては九州からどれくらい遠いかという気持ちだったんです。だから、東京ケーキの生息限界調査というか、シュバルツシルト半径を求めるというか(意味不明)、そういう気分です。したがって、フィリピンで見たとか、香港で見たとかって話があれば、教えてください。

 思い出したので書きますが、友人にポルトガルに行った人がいるんですが、カステラの明月堂のCMソング「ポルトガル人が長崎へ」の通り、ポルトガル人がいろいろ日本に食い物を持ち込んだので、ポルトガルには日本の食い物のルーツとおぼしき食い物があるそうです。鶏卵素麺という博多のお菓子があるんですが、これのルーツとおぼしきお菓子がポルトガルにあると聞いたときは、「あれもポルトガルか!!」とびっくりしました。ひょっとして東京ケーキのルーツもやはりポルトガルにあるんじゃないかな。ということで、明日からポルトガルに行って来ます。といえない身分が悲しいねえ。

 坂田さんから、東京ケーキ類を調べているウェブページを発見とのこと。http://m1.aol.com/ysnet/osirase.htmです。やっぱ、インターネットには何でもあるなあ。そのページでは、東京ケーキではなく、「ちんちん焼き」といってます。大阪方面だと「ちんちん焼き」みたいですね。でも、店の写真の感じからすると、卵の殻を積み上げてという東京ケーキ的な感じはしないですね。それにベビーカステラっていったら、ちっちゃな卵形カステラに砂糖をまぶしたような駄菓子だったんじゃない? 串に何個か刺さっている卵形カステラ砂糖まぶしは、なんていってたっけ。なんか、深い世界で、泥沼にはまりそう。^^;

 Emotoさんから、

乳の詫び状(1999/02/22)の文章の中で、

「偉そうな見栄を切っているので、」とありますが、文意を考えると、
「偉そうな見栄を張っているので、」の方が、適当かと存じます。

なお、歌舞伎などで用いられる「みえ」は、「見得」と表記されます。

現在では「見得を切る」と表現されますが、本来は「見得をする」と
言っていたようです。

ちなみに、中村歌右衛門丈がTVのインタビューで「見得をする」と
発言されておりましたし、「圓生百席」での宇野信夫氏の解説にも、
「見得はするものだ」という風に書かれていたと記憶しております。

 お恥ずかしい。「見得を切る」に修正しました。

 またちょっと忙しいので、しばらくお休みするかも。

乳の詫び状(1999/02/23)

 日付間違ってたのを、修正しました。Thanks 細川さん

 東京ケーキ、鶏卵まんじゅう情報。松山在住(はっきりは書いてないけど文面からそう思う)のYasmasaさんから、いま、家の前でやってる祭りで、東京ケーキと鶏卵まんじゅうが売ってあるそうです。四国で東京ケーキの生息が確認されたのは、調査開始以来初めてのことです(笑)。単に調査してなかっただけだけど(爆笑)。その他の地域でも、東京ケーキの生息を確認したらご一報ください。類似品を言い出すときりがないと思うので、東京ケーキという名称で売ってあるものに限定します。類似品かもしれないけど、これは知らせたいと思えば、それはそれでオッケーです。ご一報ください。結局、全部オッケーちゅうことね。うーん。

 面白いのは、鶏卵まんじゅうを、地元銘菓として売っている店があることです。松山では松山銘菓として売っている店もあるそうです。山口の川藤さんからは、下関では「鶏卵焼き」として売ってあるのが鶏卵まんじゅうではないかとのことで、のれんには、下関名物と書いてあった?そうです。そして神奈川の本厚木方面でも、鶏卵焼きそっくりなものを発見したそうです。続報を待ちます。

 ぼくがいま一番興味があるのが、東京ケーキ生息の北限ですね。猿みたいに青森下北半島でも確認されないかな。^^; 予想を覆して、国後島で発見とかね。北限になるのかどうかわからないけど、人類が初めて火星に降り立ったら、東京ケーキが売ってあったりしてね。「東京ケーキは、火星人のおやつだった!!」。人類史を揺るがす大発見ですよね。でも、そんなんで揺るがされるとちょっと困っちゃうなあ。山本リンダか、お前は。知らんて、だれも。すみません。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OpenVMS Galaxy
---
 この前、AS/400やS/390のLPAR(ロジカルパーティショニング)の話が出まし
たが、こんなのもあるよと教えてもらいました。Thanks 出雲さん。
 それはDECのOpenVMSのGalaxyという技術で、これだと論理分割するだけじゃ
なくて、動的に資源の割り当てを変えられるんだそうです。くーっ、さすが、
DEC。クラスタリングとかこういうの好きだし、強いですよね。詳しくは、
http://www.dec-j.co.jp/ic/openvms/galaxy_v72.html
http://www.dec-j.co.jp/ic/openvms/galaxy/galaxy.html
http://www.dec-j.co.jp/ic/openvms/galaxy/galaxy_fs.html
をどうぞ。
 一応、上は、DECファンのためにDECのサイトだけ紹介しまたが、COMPAQのサ
イトにも行ってやってもいいというDECファン(笑)は、
http://www.compaq.co.jp/ad/oow1998/vb/exhi2.html
http://www.compaq.co.jp/info/press216.html
もどうぞ。
 でもなあ、上のほうは、いきなり、「OpenVNS/Galaxyに関する情報をご紹介
します」になって商品名間違ってるんだもん(VMSじゃなくてVNSになってる)。
やっぱ、コンパック、DECの扱い冷たいのかなあとか感じたりしますね(苦笑)。
でも、経営陣のほうは、旧タンデム陣営の人たちの羽振りがいいって聞いたこ
とがあります。会社が合併すると、いろいろ派閥抗争が大変ですね。
 下のプレスリリースのほうは、いわゆるエグゼクティブ向けのまとめ方って
いうんでしょうか、よくまとまっていると思います。


ホットコーナーのトップページへ