素人がサーバサイドJavaのWebアプリを作るまで全記録
目的
ブラウザからデータ登録したり、データを検索して表示とか編集とかできること。
要件
- Javaのバージョン - Java 6
 - Tomcatのバージョン - Tomcat 6
 - 利用フレームワーク - Apache Struts 2.1.6
※ViewはJSPではなく、Velocityを利用すること
 - データベース - HSQLDB 1.9
※Pure Javaなデータベースのため別途インストールする必要が無い
 - OS - Windows XP or VISTA
 
けえかほうこく
Internet Explorer 8で見るとiframeの表示が期待と違う。ただのテキストなのに自動判別しているのか。
- 1日目:開発環境整備
 - 2日目:Tomcat使い方。Struts2の日本語情報少ない。
 - 3日目:Hello, Struts2!
 - 4日目:Hello, Struts2!再び、あたい値検証するもん
 - 5日目:フォームの入力値を得て、検証に呪われる。
 - 6日目:ようやく値検証動いた。カモンHSQLDB!
 - 7日目:JDBCまみれ
 - 8日目:半休養日
 - 9日目:ごっつい登録フォームをModelDrivenで
 - 10日目:登録フォーム→確認ページ→(データベース登録)完了ページ
 - 11日目:検索フォーム→検査結果一覧→閲覧・修正フォーム
 - 12日目:Javaコードで値検証
 - 13日目:足なんて飾りです、メインカメラがないだけ
 - 14日目:UIタグに渡すlist
 - 15日目:まだ始まったばかりだぜ
 
第一部完WAR一式(6,754,325 バイト)