2003年10月〜12月


12月31日(日)
というわけで、2003年限定ということで更新してきましたこのページ、いよいよ最後となりました。見ていただいた皆さん、特によくつっこんでいただいた某所の方、どうもありがとうございました。
でも、前に書いたように、言いたいことを言い尽くしたかというとそんなことは全然なくて。なんでかというと、やっぱりOS Xを使ってなかったからなんですな。いちゃもんをつけたいのに使ってないからつけれない。ということで、来年はOS Xを使ってみようかなと思っております。とりあえずPantherを買ってきて、今までより更新頻度を落とすけどその分気合いを入れて文句をつけようかな、と思っております。
では、よいお年を。

12月30日(土)
ではMac界全体の出来事について私的にランクをつけると。
3位:20インチiMac発売:普通、12&17インチPowerBookをランクインさせると思うんですが、私的にはこっちの方がインパクト大きかった。高品質なディスプレイがうらやましい。
2位:Panther発売…実家に帰省して使ってるんですが、やっぱどーもびみょーに使いにくい。でも、今までのOS Xのバージョンアップの中では一番好感を持った気がする。
1位:PowerMacG5発売…やっぱこれでしょう。ちゃんと出たってことだけでもインパクトあったし、Intelに水をあけられっぱなしだったMacに少なからず希望をもたらしたのは大きいと思う。

12月29日(金)
うわぁ、6日も休んでしまった。最後にきて、気が抜けてしまった感じだ。Macネタがないこと、は今に限ったわけじゃないんだけど。というわけで、唐突に、私的な2004のMacニューストップ3を発表しますと。
3位:PB2400のメモリーを112MBにした…特に体感的に変わったわけじゃないんだけど。
2位:今年もOS Xに移行しなかったこと…まあ移行しないだろうとは思ってたんだけど。
1位:このページをはじめたこと…このページを書かなかったらMacのことを考えなくなっていたかもしれない。

12月22日(月)
APPLE LINKAGEによると、Appleの今年の売上げは62億ドルだそうだ。計算を楽にするため1ドル100円にすると、6200億円ですか。これみると、PowerMac、PowerBook、iMac、iBookがそれぞれバランスよく売れてる感じですね。ていうか、iMacやiBookがもっと売れてほしいといったところでしょうか。

12月21日(日)
昨日は(も)お休み。いや別に忙しいわけじゃないんだが、次の日休みだと、どうも明日に今日の分を更新すればいいや、なんて思って結局更新しなかったりとか。私のMacも何かトラブってくれるとネタができるってもんだが、至って順調なもので。

12月19日(金)
私の環境、無線LANにしてから、しばらく放置したあとだとネットにスムーズにつながるまで数分かかる。なんでなんだろう。ていうか、そんな状態で1年くらい対策もとらない私も私だが。

12月18日(木)
はい、昨日はまたお休み。
そろそろサンフランシスコの話題が出るころとなりました。何が出るのかわくわくします。EXPO前で一番わくわくしたのは、やっぱAppleがNeXTを買収したときかな。あの頃は、未来が輝いていた…っけ?

12月16日(火)
噂の2GB Mini-iPodですが、ほんとだとしたらすごくいい!! ほしい! これ買ったらOS Xに移行することになるのかな。

12月15日(月)
今年限定でいちおうほぼ毎日更新しているこのページですが、今年もあと半月ほどとなりました。始めたころに考えていたのは、(1)Macに興味を失い途中で更新が途切れる (2)OS Xに移行し、「だからこれからOS X」というページ名に変える、っていう2つのパターンを想像していたのですが、そのどちらでもなく、現状維持でここまできてしまいました。(3)Macについて言いたいことを全部言いつくして円満終了、ってパターンも良かったんですが、ネタ集めに苦労しているわりには言いたいことの半分も言ってないような気がします。ん〜、どうしよう、これから。

12月14日(日)
久しぶりに東京に行った。帰ってから、ついでに銀座のアップルストアを見てくればよかったと思ったが、どうもまだまだ込んでるみたいで、やっぱ行かなくてよかったかも。でも、iMacの20インチはどっかの電器屋で見てくればよかった。ここのネタ用に。

12月13日(土)
とは言っても、私の場合、Macの稼働時間は昔と比べてケタ違いに長くなっている。今日も、1日の半分くらいはMacの前で過ごした感じだ。寝ている時間を除いてだけど。ていうか寝ている時間も長かったんだけど。でも、昔の自分が想像していたコンピューターの未来はこんなじゃなかったような気がする。どんなだったか忘れちゃったんだけど。そもそも、昔想像していた未来がこんなじゃなかったからなぁ。今は、コンピューターにせよ何にせよ、未来が想像できない。

12月12日(金)
これはパソコン雑誌全体に言えることだと思うんですけど、残存しているMac雑誌も結構苦しいみたいですね。これはネットの影響もあると思うけど、やっぱパソコン全体がつまんなくなってるからだと思います。でも、何でつまんないのかは、よく考えるとよくわからない。どっちかというと、使う側の人間が飽きちゃっただけなのかもしれない。

12月11日(木)
おわっ、昨日書いたこと、全くの間違い、OS Xでもちゃんと、サイズ別にアイコンの絵を用意できるらしい。これは迂闊。間違った思い込みをもとにしてけなす、最低最悪ですな。すいません!>AppleおよびOS Xファンの皆様。

12月10日(水)
昨日はまた休んでしまった。尻すぼみにならないよう、気合いを入れていきたい。
ところで、MacOSでは、小さいアイコンではわざわざそれ用に別の絵を用意してましたよね? 自作アイコンの場合、自動的に縮小表示とかもしてくれたけど、でもやっぱ小さくなると見にくいので、それ用にデザインを変えてあげるのが正しい(?)道だったわけです。
で、OS X。これ用のアイコンって、リアルなだけでそもそも大きいときでもいまいち分かりにくいんだけど、小さくするとさらに分からなくなる。もちろん、MacOSのように小さくなるとデザインが変わるなんて配慮がないので、Dockにたくさん置くと識別不能になる。マウスポインターを重ねるとでかくなるように設定するとクリックしにくいしで、ほんとにもう、Dockなんとかならんもんでしょうか。OS Xユーザーの人は満足しているのでしょうか。

12月8日(月)
実家では母もPantherを使っているわけですが。弟から教わったらしく、割と便利そうにエクスポゼを利用していた。あ、いや、それだけなんですが。私はといえば、1日2日ではまだそこまで至らず。相変わらず、ウィンドウシェードをしようとしてウィンドウをDockにしまってしまう始末。

12月7日(日)
実家のPantherをいろいろいじったんで今ごろ感想。800MHzG3のiBookで主に使ったんだけど…、うーん、動作速度的に、期待しないで使うと快適になった気がするんでしょうが、速くなったって話を聞いて使ったんで、やっぱりまだMacOSの方が気持ち良く使える気がします。(12/8追記:なお、比較対象は320MHzG3上のOS8.6)

12月6日(土)
実家でPantherのファミリーパックを買ったってんで私もインストールさせてもらおうと思ってたんだけど、ていうかそれを期待して自分はPantherを買わなかったんだけど、このパックのライセンスでは、家族とはいえ1つ屋根の下に住んでないとインストールできないことになっているらしい。無念。仕方ない、買うか!

12月5日(金)
あーあ、昨日はまたお休みしちゃったよ。ほんと、毎日更新してる人は偉いなぁ。 ファイルの管理方法は、しばらくしてからまた考えよう(^^;
でも一つだけ、ネットでも、昔はリンクをたどっていろんなサイトを探したけど、今はGoogle等で直接アクセスする。そんな感じでHD内のファイルも検索して見つける…なんてのは、どうも私には肌にあわないなぁ。

12月3日(水)
やはり、 全てのファイルを統一されたルールで扱う、みたいに大上段に構えずに、画像ファイルはiPhoto、音楽ファイルはiTunes、といったみたいに、それぞれのアプリケーションで管理する、といった、Appleが考えてそうな方向が現実的なのかな? アプリの仕様をオープンにしてiPhotoやiTunes以外のソフトでも同じことを代替してできる、みたいなことになれば、それもいいのかなという気もするけど。

12月2日(火)
一昨日書いたことについて、うーむ、確かに実際問題、例えばデジカメで撮った写真を保存するときなんか、違うフォルダにあっても同じ名前をつけれないような仕様だったら、もう大変ですよね。でも、その写真を同じフォルダにまとめようと思ったら、今度こそ、名前を一括して変えるソフトとかを使ったりしないといけない…。違う写真なのに。なにかこう、名前以外に、パッとファイルを区別できる方法があるといいんだけど。作成年月日じゃ、ちょっと弱い気もするし…。

12月1日(月)
昨日はお休み。なんか週休1日ペースになってる気がするが…。
銀座のアップルストア、PC Watchなんかを見ると、5000人、1km近い行列ができて大変なことになってたらしい。よかった、初日に行ってみよう、なんて思わなくて。しかし、熱心なMacユーザーがこんなにいたとは…ちょっとびっくり。

11月29日(土)
うーむ、確かに、名前ってのはそもそも、区別をつけるためのものだから、同じものがあったら意味ないですよね。だったら、違うフォルダにあるやつでも同じ名前をつけれなくするのが筋…っていうのは難癖つけすぎか(^^; でも、名前付けるのって結構めんどくさいんだよなぁ…。

11月28日(金)
10月24日に書いた、Windowsで拡張子を非表示にして使う話、1ヶ月ほどそれで使ってみたけど、確かに特に困るところはない。メールにファイルを添付したりするときに拡張子が出てきたりするんで、完全に意識しないでいられることはないけれど。それと気付いたのが、違うアプリのファイルなら、同じ名前を付けられること。もちろん実際は拡張子が違うのだが、見た目は同じ。これはどうなんだろう? そもそも、同じファイル名をつけられないっていうのはイイことなのだろうか? それとも単にコンピューター側の都合? 違うフォルダにあるファイルには同じ名前をつけれるんだから、コンピューター側の都合ですよね。Macでも、アイコンが違うなら同じ名前をつけれるようにしてもいいのではないだろうか。OS Xではどうなってるのか知らないけど。

11月27日(木)
銀座にできるアップルストアが報道関係者に公開、ジョブズも来たとか。なんか、思ったより凝ったつくりみたいで、これは1度は行ってみたいかも。空いたころを見計らって行ってみよう。個人的に興味があるのが、ボタンのないエレベーター。各階ごとに停まるらしい。これが便利だったらすごいですよね。便利じゃなかったら…。

11月26日(水)
MacPowerを読んでたら、Macが一般ではマニアックなパソコンとして認識されるようになってきている、という意見が載っていた。確かにUNIXベースであることを強調したりしてましたしねー。それよりも、OS Xの見た目って、なんかとっつきにくい雰囲気を醸し出しているような気がするのは私だけでしょうか。

11月25日(火)
ソニーのバイオPCV-P101のデザインって、PowerMacG5の影響を受けてるような気がする…。

11月24日(月)
MacPowerのバスケ氏のコラムを読んだらPantherのことをほめていた。同じ内容をAppleべったりの人に言われても何とも思わないが、文句をちゃんと言ってる人に言われると、Pantherにしてもいいかなー、って思ってしまう。

11月23日(日)
昨日はまたまたお休み。
iCabの2.9.7が出たので使ってみた。…が、やっぱり、2.9より文字化け率が高かった。ので、バージョンアップ見送り。残念。IEもダメだったので、もう頼みの綱はiCabしかないのだが。

11月21日(金)
昨日はついに力尽きてお休み。
ところで、20インチのiMacが出たけど、iMacのディスプレイはどこまで大きくできるのだろうか。自分の17インチiMacを見ていると、20インチよりもでかくできそうな気もしないでもないのだが。にしても、iMacのこのデザインって、ディスプレイがでかくなっても接地面積は変わらないってメリットがありますよね。今ごろ気付いたけど。

11月19日(水)
最近、ソニーのPSXが気になっている。機能はいまいちらしいけど、UI等、使い勝手にこだわってるらしいので。それに、今はiMacで録画してるけど、ジョブズの言う通り、やっぱ録画中に作業できないのはちょっとつらい。ジョブズは、Macは録画したりテレビみたりするためじゃなくて何かを創造するための道具だ、というのをよく言う。その方針には賛成である。あとは具体的に何か新しい提案をしてくれると嬉しいんだけどね。(11/21追記:うーむ、確かにAppleはDVD観賞はアピールしてる感じですね。やはり単なる言い訳か)

11月18日(火)
出ましたな、20インチiMac。20インチはうらやましいな。1680×1050か。サンフランシスコでは何が出るんでしょうねぇ。

11月17日(月)
いわゆるWindowsガンマというやつですか、Windowsの人の描いた絵が明るすぎて見にくい、ということがちょくちょくある。これって、Windowsに合わせたりする予定とかはないのかな? いや私もWindowsがMacに合わせてくれたほうが嬉しいんだけど。(11月18日追記:よく考えたらMacの場合、自分でWindowsに合わせて設定を変えりゃぁいいだけじゃんね。変えないけど)

11月16日(日)
久しぶりにShadeを使っている。R5だけど。使ってて思うのは、やっぱUIをもっと親切にしたほうがいいんじゃないかな〜、ってこと。特に自由曲線を操作するときとかにそう思う。キーのコンビネーションしか方法がない操作とかって、どうなんだろうか。Shade7ではどう改良されてるのだろう。

11月15日(土)
私は会社でWindowsを使うときと、家でMacを使うときとでは頭が完全に切り替わってて、例えばWindowsではアプリケーションはだいたい最大化して、タスクバーで切り替えて使っている(ブラウザは除く)。ところが、私の近くにいる(パソコンがやや苦手な)おっさんは、最大化があまり好きじゃないみたいで、Macみたいにウィンドウを少し小さく表示してウィンドウをクリックしてアプリケーションを切り替えている。もちろんそのおっさんはMacユーザーではない。そっち(Mac方式)のほうが自然な感覚で使えるのだろうか? 今度聞いてみよう。

11月14日(金)
昨日書いたことについて。機能があるのはいいけど、それを知って、使えなきゃあんまし意味がないと思うんですよね。WindowsもOS Xも、機能という意味じゃ似たようなもんだと思うので、OS Xはその機能をいかにしたら自然にユーザーに使ってもらえるか、っていうことにも力を入れたらいいんじゃないかなぁ。私はPantherを使ってないから分からないけど、Exposeってそれを知らないユーザーもその存在に気付くようになってるんだろうか?

11月13日(木)
私は今まで知らなかったんだけど、Windowsって、Windowsロゴキー+Dで表示されているウィンドウ全部格納、もう一度同じキーを押すと元に戻る、っていう、Exposeの一部の機能みたいなことができるんですね。うーむ侮りがたしWindows。他にもいろいろ便利な機能があるみたいなんだけど、AltキーとかTabキーとかのいろんな組み合わせがあって全然覚えらんない。

11月12日(水)
ニュースサイトではバイオノート505エクストリームというのが話題になっているようです。でも、私はAppleにこういうマシンを作って欲しい、とは思わないのです。とは言っても、Apple全面肯定の人みたいにフルスペックじゃなきゃ、なんてことを言うつもりもありません。なんていうのかなぁ、ソニーのこのマシンには、軽く薄くしたい、ってのは伝わるけど、それでどう使って欲しいんだ、みたいなのがどうもよくわかんないんですよ。まあ私がモバイラーじゃないからだとは思いますけどね。

11月11日(火)
昨日リンクした記事に書いてあったことで印象的だったのは、「人々は自分が使い慣れたソフトを同じ動作を期待する」というものだ。これは、よく言われる「MacでもWindowsでも使い慣れた方を使えばいい」という意見とは違う話で、同じプラットフォーム内での操作性の統一という話だろうと思う。最近のAppleは、どうもこの辺をあまり意識してないんじゃないかと思うのだが…。そもそも、OS XがMacOSと全然違う操作性だったし。もちろん、より使いやすく改良していくことは大事だと思うが、OS Xの場合はむしろ逆で、いや1万歩譲ってもMacOSと大差ないわけで、だったらやはりMacOSと同じにすべきではなかったかと。
…という意見はよく言われてるんで、AppleもOS Xを徐々にMacOSに近づけてるみたいですが、ネタを小出しにしているのは自らの過ちを認めたくないからでしょうか?

11月10日(月)
ウィンドウをクリックしたら、そのウィンドウだけ前面に出すべきか、アプリ全部のそれを前面に出すべきか、って話なんだけど、、、。私はもちろん後者派なんだけど、ここのページの下の方、Macのデスクトップ画像の辺りの記事を読んでみると、そのウィンドウだけ前面に出すのもいいかなー、って一瞬思った。んだけど、自分のMacで確認したら、ちゃんとクリックしたウィンドウが前面に来る。この記事の内容はEXCELだけの話なのかな〜。

11月9日(日)
某所では.Macの更新率が高かった件の話で持ち切りなんですが…。私は思うのだが、単に更新しない手続きをするのが面倒なだけじゃないだろうか? めんどくさい作業をするには、怒りエネルギーみたいなものが必要だと思うんだけど、値上げするのは既定のことだったし。そもそも、有料化のときの壁を乗り越えた人たちの集団ですからね。

11月8日(土)
「タブレット&PainterClassic・Essentialsで絵を描こう」という本を買ってきた。これによると、Essentialsというのは、Classicの機能縮小版だそうだ。あぶないあぶない、危うくバージョンアップして無駄な金を使うところだった。新しいPainterClassicにしても、レイヤーがついた以外は旧PainterClassicよりも機能が減ってる部分が多いらしい。11月2日に機能アップより使い勝手向上のバージョンアップを望むみたいなことを書いたけど、機能縮小というのはちょっと…。

11月7日(金)
私はMacを引き合いに出してWindowsマシンをけなしたりすることをときどきしますが。同じことを他の人にやられると妙に腹が立つ。我ながら自分の心理が不思議だ(^_^;

11月6日(木)
ZDNNに載っていたジョブズの発言だが。どうも最近、MSを攻撃する発言が多いようだ。何でだろう。でも、Macユーザーの結束を高めるためにはいい手段だと思う。いまだにMacOSを使ってる人だって、OS XよりはWindowsの方が嫌いだろうから。

11月5日(水)
今日のニュースはアップルストア銀座店くらいだ。どうも私はぴんとこないのだが…。普通のMac売り場をちょっとおしゃれにした感じなのだろうか。エキスパートがアドバイスしてくれるそうだが、普通のお店と違って、あんまり客観的なアドバイスは聞けなそうだ。まあ、私みたいな人はターゲット外だろうから、とやかく言うこともないけど。

11月4日(火)
Pantherが素晴らしい、という記事はそこかしこで見かけますが、なんかMacユーザー内だけの話になってしまっていて、その素晴らしさをWindowsユーザーに伝えよう、というスタンスの話がないような気がして、なんか不思議です。OS7.5のときあたりは、そんなに大したバージョンアップでもないのに、Windowsに対抗する意識ばりばりだった記憶があるんだけど。

11月3日(月)
この前インストールしたIE5だが、ついに、起動したら即座にハングアップするようになってしまった。MSの呪いだ! あとでアンインストールしよう。

11月2日(日)
Pantherの動作が速くなったことについて、いままでの出来が悪かっただけだ、という意見がある。私もそう思う。でも、機能が増えるバージョンアップより、動作速度や細かい使い勝手が向上するバージョンアップを評価するような世の中になることを期待していたりもする。
にしても、Pantherで動作が速くなったことを喜ぶ声の多さを見るにつけ、みんな、「慣れれば平気」とか言ってても、実際にはストレスがたまってたんだろうなー、なんてことを感じた。

11月1日(土)
IEですが、だめだったっす。ページ表示速度がこんなに遅かったんですか、Mac用IEって。いまさらながら知ったんだけど。ていうわけで、またまたiCabに戻ってしまいました。でも一時的にIEにしたら、このサイトってこーゆーデザインだったんだー、みたいなことがわかって面白かった。

10月31日(金)
私は、OSのインストールと同時にIEを消去してしまう人間「だった」のですが。で、だんだんときちんと表示されないページが増えてきても、ずっとiCabを使ってきたんだけど、もうダメだ、アップルのサイトで日本語がちゃんと表示されないページに出会ったとき、キレました。IE5をダウンロードしてきてインストールしちゃいました。Mozilla? あのねっとりとした操作感には耐えられない。ていうかあれに耐えられるくらいならOS Xに移行してるって。

10月30日(木)
昨日はお休み。もうMac界はPanther一色なんで、私の出る幕はございませぬ、って感じだったので。しかし、Macサイトを運営してる人たちって、ほとんど発売当日にPantherを買ってるみたいですね。すごい。

10月28日(火)
次期Windows、Longhornの話題がネットのニュースに出てるけど、読んでも何書いてあるのか全然わからない。でも、大して進歩しなそうな雰囲気は伝わってきた。それに、これが出るのはまだ何年も先らしい。独占しちゃうと、いかにのんびりとできるか、ってことがわかる感じです。OSの進歩はOS Xにかかっている、のか?

10月27日(月)
Pantherがらみでときどき聞かれる、ソフトはVer.3で完成する…という話。ということは、10.1より前のやつは、やっぱβ版だったんですね(^_^)

10月26日(日)
Mac界はPanther一色のようですな。どこも読んでも絶賛の嵐。よかったよかった。OS Xのバージョンアップ時に恒例の、これでようやく使えるOSになった、という意見も散見されますが、これはそれだけ改良されたということでしょう。

10月25日(土)
遅ればせながらiBook G4について。個人的にはG4を積んできたというのは結構インパクトがあった。PowerBookとどう差異化するのかなー、とか。ていうかG4積めたんだなーとか。内部的に結構改良とかあったのだろうか? それともただCPUを載せ変えるだけでよかったのだろうか? G4が安くなったから積めたのだろうか? それとも積めたのに差異化のためだけに今まで積まなかったのだろうか? とかとか、いろいろ考えちゃいました。ちょっとだけ。

10月24日(金)
拡張子の話は、Mac系の掲示板でもよく議論になったものですよね。私が会社で使ってるWindowsは、もう最初に何も考えずに拡張子を表示する設定にしちゃったんだけど、今度拡張子を隠す設定で使ってみよう。何か新しい発見があるかもしれない。

10月23日(木)
何で昨日書いたようなことを試したかというと、例によって会社の図書室でMacPowerを読んでいたら、次のようなことを書いてあるコラムがあったからです。曰く、熱心なMacユーザーのサイトを見ていたら、拡張子について非難する記述があった、でも、ネットにページをアップしている時点で.htmlという拡張子の恩恵にあずかってるではないか、と。その上で、「Macユーザーにも、ばかものが少なからずいる」と結論づけている。
ばかものの1人として言わせてもらえば、拡張子の環境に合わせることができるのと、拡張子に依存しているというのとは全然違うと思う。MacOSでは名前を自由に付けれるので、拡張子のある環境とも共存してやっていけて、別に困ることもなかった…拡張子を隠す、なんてオプションを用意する必要もなく。
…と思ってとりあえずMacOS上で拡張子をつけてみたら、昨日のような状態になった次第。いくらQuickTimeに汚染されていたとはいえ、ちょっと残念だ。

10月22日(水)
私は迂闊にも知らなかったのだが、MacOS、少なくとも8.6以降では、ファイル名に.jpgや.gifという拡張子をつけると、QuickTimeのアイコンに変わる。ショック!! いつの間にこういう仕様になってしまっていたのだろうか。当然タイプやクリエーターも変わっているらしく、私が名前に.jpgとつけたテキストファイルはそれを作ったエディターでは開けなくなってしまった。
PB2400にはそれでも他に開けるエディターがあったからいいけど、そういうアプリをインストールしていないiMacではどうしようもなくなってしまった。まあ開けるエディターをインストールすればいいんだけど、これってどうなんだろう? なんでそういう仕様になっているのか全然分からない。もうあんまりOS Xに文句を言う元気もなくなってきました。(10月23日追記:そーでした! QuickTime設定のQuickTime互換機能をオフにすれば、この現象は起きなくなりました! どうもです! 無実の罪を着せてごめん!>OS8.6)

10月21日(火)
エディターで、ある文字列を含んだ行をまるごと置換する機能ってないのかなー、って思っていろんなエディターを見てたんだけど、そんな機能はない。と思ったら、正規表現ってのを使えば大抵のエディターでできるんですね。知らんかった…。あ、SimpleTextではできなかった。

10月20日(月)
今まで知らなかったのだが、Painter Essentialsというのが発売されているようだ。これって半年ほど前に発売されたPainter Classicとどう違うのだろうか。アップグレードが用意されているということはPainter Classicより高機能なのであろう。しかし販売価格9800円に対してアップグレード価格7300円というのは、あまり食指が動かないなぁ。まあ、評判が聞こえてきてから考えよう。

10月19日(日)
ひょっとして不安定なのはiCabだけなのかも?と思って初期設定ファイルを捨ててみた…しまった! ブックマーク(iCabではホットリスト)まで捨ててしまった!
それはともかく、iCabがVer.Upしてないか見てみたら…おお、いつの間にか2.96になっている! 私が使っているのは2.9だが、2.91にしたら一部日本語ページが文字化けするので元に戻したのだ。Ver.Upを試すのはそれ以来だ。さて2.96、おおっ、なんかSafariみたいな検索窓がついてるし、外観もなんとなくあかぬけた感じになってるぞ!! がしかし、文字化け問題はそのままなので、2.9に戻しました。

10月18日(土)
なんか、PB2400のOS8.6が不安定になってきた気がする。とりあえずPRAMクリアとデスクトップの再構築をしてみたが。それはともかく、この環境ってずっと安定していたので、不安定になったときの対処方法をすっかり忘れている自分に気付いたのであった。

10月17日(金)
OmniGraffleでもテキストの行間調整ができる!!!という情報をいただいた。感謝!!! それによると、Omniにメールで質問したら、デモ版についての質問なのに速攻で返事が来たというのだ。Omni偉い! さっそく、久しぶりにOS Xを我がiMacで起動して試してみた。おおっ! 本当だ。調整できた! そういうわけで、さっそく弟にOmniGraffleを買うように指令を出しておいた。私? MacOS版が出たら買ってもいいかな(^_^;

10月16日(木)
MYCOM PC WEBのなかで「Macのグラフィカルユーザーインタフェースをデザインした」というJef Raskin氏の講演の話があった。その内容はともかく、氏のデモが(OS X上ではなく)MacOS上で行われたことが、なんとなく嬉しかった。

10月15日(水)
ついに力尽きたので昨日分はお休み。
12日の話、具体的に書いてみよう。実家の話、母がなにやら小さい子供向けの配付物(新聞っぽい)をOS X上でつくっているのだ。ちなみにOS Xを使っているのは弟の趣味だ。で、いままでAppleWorksのドローを使ってたんだけど、これだとどうも硬い感じになって、子供向けの楽しい感じにならない。そこで、AppleWorksに代わる、しかもパソコンが苦手な母にも使えるソフトが何かないかと探していたわけなのだ。EGWORDも試したけどワープロじゃやっぱ、ダメですね。テキストボックスを自由にレイアウトするイメージなんで。OmniGraffleが一番イメージに近かったのだが…。(10/16追記:そうなんっすよ。プリミティブな図形への不満、いうなれば、テキストボックスをいろんな形で楽しげにできたら…みたいな感じなんですね。Omni Graffleはなんか使ってて楽しくなるような雰囲気を感じたんで、できれば使い(使わせ)たい!)

10月13日(月)
昨日の話、ついでにKeynoteも試用できないかな〜って思ってアップルのサイトに行ってみたけど、予想通り、試用はできなかった。残念です。

10月12日(日)
今日、OS X上で、PowerPointで描いたらよさげな、机とかのレイアウト図を描く機会があった。AppleWorksがいまいちなんで、他にいいソフトがないか探したんだけど、なかなかないっすね。Omni Graffleをダウンロードして使ってみたんだけど、すごくいい感じなソフトだったんだけど、惜しい!!もうちょっと!!みたいなところもあって。例えば、図形内に文章を書いたりするとき、その文章の行間を調整できないとか、自由な形状の閉曲線を作れないとか。もしかしたらできるのかもしれないけど。

10月11日(土)
PantherとかJaguarとか、みんな一律14800円なのはどうか、アップグレード価格とかがあったほうがいいんじゃないか、という意見を昔聞きましたが(最近はあきらめたのかあまり聞かない)、私は一律なほうがいいと思う。今回のバージョンアップは気に入らないけど、アップグレードパスの関係で買う、みたいなややこしいことを考えず、気に入ったら買う、気に入らないなら買わない、ってことができるから。(10/13追記:確かに価格次第な面もありますね。2500円ならOKだけど、7800円くらいだとちょっと迷う…みたいな)

10月10日(金)
ジョン・スカリー氏曰く「あのときIntelにしておけば…」(ZDNN)。どうなんですかね。もしIntelにしときゃ、もっとMacが売れて開発費に余裕ができ、Coplandが世に出ていた、というなら同意しますがね。

10月9日(木)
ZDNNに載っていたAppleの上級ソフトウェアディレクターという肩書きの人の発言を引用。「3年ちょっとの間にMac OS Xは4回、メジャーリリースを出している。Windows側は、6年かそこらで1回だけだ」…ねえ、こういう限りなくウソに近いことを言うのは止めようよ。恥ずかしい。

10月8日(水)
Panther(の宣伝)が、出た。売り文句は、「完全に新しい。何よりもMacらしい。」…相変わらず、いろいろ突っ込みたくなるようなことを言ってくれます。でも、この売り文句から、AppleがOS Xの「Macらしくなさ」を結構気にしてるんだな、ってことが、私には、感じられる。

10月7日(火)
で、何で必要なかったかというと、一つはAppleが主張するように扱うファイルが少なかった、という説がある。もう一つは、Macを使ってるとあんまり深い階層にフォルダを作らない、というのがあるのではないだろうか(私だけか)。これは、「デスクトップをベースにしてファイルを追っかける」ということにつながるのかもしれない。
…うーん、自分でも何を言いたいのか分からなくなってきたぞ。だいたい、フォルダの中にフォルダを作る、ってのはどうもMac的じゃない、つまり人間の感覚に合わない気がする。Appleには、階層を深くせずにファイルを整理する何かいい方法を考えて欲しかったなー、というのが私のかなわなかった願いです。自分じゃ何も思い浮かばないけどね。

10月6日(月)
MacOSに、エクスプローラーは必要なかったのか、それともあればあったで便利に使ったのか。確か、フリーウェアか何かでエクスプローラーっぽいソフトもあったような気がするんだけど、それが定番になったという話も聞かないし、OS7.5や8で標準になったりもしなかった。ということで、必要なかった、と考えていいのかもしれない。

10月5日(日)
昔、Windows系の人が、MacOSにはエクスプローラみたいなものがないのが信じられない、って書いてるのを見たことがある。見た目は似ているWindows(& OS X)とMacOS、やはり何か、私がまだ気付いてないような根本的な違いがあるような気がして仕方がない。

10月4日(土)
新宿西口駅の前のヨドバシカメラに行ったので新しいPowerBook G4を見てきた。つっても、前とどこが変わったか分からないんですがね。Ti→Alになった15インチでさえ。だめだね、自分。しかし、なんか分かりにくい場所に移動されていたこの店のMac売り場、それでも結構人でにぎわっていました。

10月3日(金)
昨日の話、UNIXとか書かずにX Windowシステムとか書けばよかったのかな? 要は、例えば大きい机を4分割して、その1/4をモニターに表示しましょう、つまりデスクトップが広くなりますよ、って、ことなんです。これを、デスクトップをスクロールさせるんじゃくて、ボタンをクリックして表示を切り替えて実現してる、そう、アレのことです。
これは、書いといてなんだけど、あまりMac的じゃない。あるワークスペースから別のワークスペースにファイルをドラッグするときにどうすればいいのか、とかよくわからないから。ただ、Mac的ではないけど、OS X的には問題ないかなーと思ったんで、何で採用しないのかな、と。そういうことです。

10月2日(木)
ところで、UNIXでよくある、ワークスペース、つまりデスクトップが何個もあって切り替えて使う、ってやつ、OS Xは採用してないですよね。使おうと思えば使えるのかな? 私は結構便利だとは思うんだけど。

10月1日(水)
Pantherの新機能が150以上とか言ってるが、こんな幼稚な売り文句に躍らされるユーザーが今どきいるんだろうか。


←PREV | TOP