キャラクターの動きを作る(1)

前のページえ
さて、キャラクターの姿かたち、性格や背景がはっきりしてきたら、どういう動きをするのか決め始めてもいいかもしれないのう。
最初は例えばパンチが速そうとか、おっとりした性格だのでジャンプはゆっくりめとか、大体のイメージでいい。
「XX流格闘技の奥義を極めた男!」とか、具体的な技のイメージが決まっていればここらへんはすんなりいくと思う部分だが。
いろんなゲームを見ていると小柄なキャラほど攻撃力は低いがすばやく、でかいキャラは攻撃力が高いが動きが鈍重という傾向があるようだのう。
たまに身軽なデブとか気持ち悪いキャラもいるが、それは狙ってそういうつくりをしているだろうので、調整はそれなりに手間がかかると思う。
そのキャラクターが使う攻撃方法がはっきりしてきたら、資料を集めるとよいな。
現実にある格闘技なら参考書とかようけあるが、できたらビデオなんかで本物の動きを見ておくのがいいだろうな。
例えばムエッタイなら足先を放り投げるようにして蹴る、とか、空手ならあんまり肩を返さず突くとか、写真ではわからん部分もあるので。
めんどくさいのは架空の技術だったり、「お料理クラブの部長が愛のため闘っちゃいます!」とかいってフライパンやおたまで叩くなんて格闘技ですらないものだった場合やね。
そういう場合は格闘技のプロではないのでアマチュアの雰囲気がでて、当たったらダメージありそう、これは全然きかなそう、という動きをいちから考える必要があるので結構ハードル高いよ。
「田舎の空手道場の門下生が世界の広さを知るために旅に出た」とか、具体的なモデル格闘技があるほうが最初は楽なのです。
でっ、格闘技とゆうのは組み手とかやってみたらわかるが、型どおりの技が出るということはまずなくて、同じ直突きでもなんか微妙にカーブを描いてるとかアッパーが混ざっているとか、相手や状況に応じて千変万化するものなんで、ゲームではどの動きを採用するか、ってのも重要やね。
打撃系格闘技なら相手をぶちのめす、投げ関節系格闘技なら相手を投げる極めるという究極目標はいっしょなんで、あんまり基本の動きばっかり入れてるとどのキャラもなんか技が似てるなあってことになるので注意されたし。
まあ、初めて格闘ゲーム作るってんなら一人だけ作って顔を挿げ替えるとかそんなんでもいいけど。
顔だけ挿げ替え・・・
次のページえ