生れ出づる悩み・3
↑Home Top <Back Next>

つながる線
(つながる線)

 並んだ鉄塔の、その頭頂部同士がケーブルでつながっています。
 さらに、そのケーブルを使って物資のやりとりをしているようです。
 やりとりといっても、おそらく向かって右から左へ移動させるだけでしょう。古い鉄塔から、いらなくなる部品を新しい鉄塔に持っていくために。

千葉県流山市にて

作業する人たち
(作業する人たち)

 撮影した場所からだと、200mmで精一杯ズームしてこれくらいでした(汗)。
 古い鉄塔の腕金には一人、新しい鉄塔には実は8人の作業員がいました。
 既に、新しい碍子と新しい送電線が接続されていますが、まだ電気は来ておらず(当たり前)、一番下側の碍子部分では、最後の仕上げをしているようです。

大物を釣る
(大物を釣る)

 そして別の日。
 すでに左側での作業は完了しているようです。
 右側には、3人(4人?)の作業員が、今日の大物を釣り上げたところ。

 これがホントの碍子釣り、ってね。

 碍子を吊るために、碍子を釣っているのです。
 耐張型碍子ですから、腕金1本に碍子連が2つ。つまり、碍子を地上から鉄塔上部に釣り上げるのに12回の作業を行わなければならないのですね。懸垂碍子なら、半分の6回でいいんでしょうけど。

それでも、次回に続く・・・
20000206

↑Home Top <Back Next>