2002.01.01 Tu+Ho |
さすが日本武尊 |
郵便局へ年賀状を出しに行ったら、郵便局の近くの小さな神社がとても混んでいた。
社殿〜鳥居(道路に面している)と同じくらいの距離、鳥居から道路沿いに列なしていた。
不思議なことに帰る人がほとんど居らず、お参りするのに小一時間くらい列に並ばないといけない感じ。
由緒は有りそうな神社だけど、日頃の雰囲気からは想像できなかった光景だった。
まあ、明治神宮も普段はひっそりとしているけど。
|
2002.01.04 Fr |
道路工事も休み |
今日から仕事だった。
車の流れでは判らなかったが、行きも帰りも普段の3/4しか時間がかからなかったので、道路はかなり空いていたようだ。
|
2002.01.07 Mo |
今年初 |
職場と自宅の往復しかしていないので、書くことが思いつかない...
3日坊主どころか2日でピンチ...
帰宅しようとしたら、大雨だった。雪でなくて良かった。
|
2002.01.08 Tu |
最大8割引 |
遅蒔きながらサティ直営店セールを知る。(リンク先はPDF)
で、たまに行くところは直営店でないことが判った。残念。
|
2002.01.09 We | 奴は白い車 |
今朝出勤しようと思ったら、車フロントバンパーの右にこすられた傷があるのを発見。ぐはっ。
考察の結果、昨日行った大学で駐車中にくらった可能性が濃厚。
凹んだりまではしてないが、1mm位削り取られていたり、ちょっと奥まっているウインカーのカバーまでやられている。
左側は昔自分で傷つけたが (^^;)、その時かなりダメージが有ったにもかかわらず傷跡は大したこと無いので、今回相当強烈に当てられたんだろう...
大学構内の治安はかなり悪くなっているみたいだし、中古車だし、当てた車を探す術ももう限りなく無いし、しょうがないのだが、しばらく鬱。運転下手だと思われちゃうよ(左1度こすってるけど...)。
こういうことあると、新車買うのを躊躇わせるな...
まあ買うにしても数年後なんだが...
|
2002.01.10 Th |
ソース味も大事 |
先日の大雨で、車の汚れが綺麗に落ちてた(のでこすられた跡が目立つ)。
一昨日、買い忘れていたオリジナルを買いにローソンに行って、ふと中華まんケースを何気なしに見たら、“カニクリームまん”なんつうのが有ったので、思わず買い食いしてしまった。
...で、感想としては、
“カニクリームコロッケ(好物)”のあの美味しさは、衣のサクサク感が絶対に欠かせなかったのだ!
という真実に気付けて良かった。
ローソンのページを見ていたら、こんなのも試したくなった。
|
2002.01.12 Sa |
連休中はやりかけのまま |
年明けから遂に、シーズン入り。
道路工事の季節。
通勤に使っているルートでは、メイン道路は一年中(開発)工事中なのだが、今年になって、ショートカットしている脇道をことごとく掘りかえしだした。
田舎なので今のところ時間的ロスはそれほど無いけど、精神的にはつらい。
|
2002.01.13 Su |
発泡酒に押され品揃えはいまいち |
近所のデパートの酒類売場へ久しぶりに行ってみた。
銀河高原ビール(瓶2本セット・ストラップ付)を迷った末、買わなかった。
今回は商品券を家に置いてきてしまったこともあり、次回まだ有れば買うこととする。
<購入麦酒>
赤坂ビール ミュンヘンタイプ/ホッピービバレッジ製
|
2002.01.14 Mo+Ho |
結構当たってる?! |
三国志占いをやったら、劉表景升だった。
実は三国志読んだこと無いので、ピンとこないのだが...
どんなキャラなんだ?
|
2002.01.17 Th |
記憶大半無し |
東京で午後から会議だった。
本業がかなりせっぱ詰まっているのだが、この会議は少人数なこともあり好きなようにやらせてくれるので、本業を考えないことにして、出席した。
会議の後の懇親会では飲み過ぎてしまった。
個人的にショックな話を聞いたせいもあると思う。
つい、日頃思っていることをぶちまけていたような気がする。
すみません>wさん
|
2002.01.18 Fr |
奴らは15人 |
昨日の会議出席のため、
車を職場に置いてきてしまったので、
朝は電車バスを乗り継いで出勤した。
載ったバスは低床バスだったこともあり、
ただでさえ通勤ラッシュなのに、
小学生の課外授業とかで大量のちびっこ達が、
途中から載ってきて途中で降りていった。
今年の目標として、遅刻をしない、
というのを頑張っていたのだが、
そんなこんなで、3分ほどの遅刻だった。
|
2002.01.19 Sa |
読んでないから話に参加できず |
Mystery-ML の新年会だった。
昨年は残念ながら欠席したのだが、今年は出席できた。
個人的には、アボガドとマグロの合わせたものが、2件行った2件ともメニューにあったのが嬉しい。
流行っているのかな?
職場の近くの居酒屋で人気メニューなのだ。
もちろん、合わせかたとか味とかは異なったが。
キャンティクラシコは好みなんで、
安物でもうまいと思ってしまう。
で、肝心の mystery の話は...(T^T)
|
2002.01.21 Mo |
予報もたまには見ないと |
大雨だった。
洗濯物干しっぱなしだった。
|
2002.01.22 Tu |
がっかり |
昨日、職場の近所の居酒屋に行ったら、
アボガドとマグロでなく、
アボガドとエビの合わせになってた。
|
2002.01.24 Th |
食い過ぎてしまった |
駅のそばで懇親会。
その席で、「よく2時間ぶっ通しでマシンガントークが出来るね」と言われた。
自分ではそれほど意識していなかったが、言われてみればそうなのかも。
空白の時間は確かに作ってないので。
次回話すときは、ちょっと意識してみることにする。
|
2002.01.26 Sa |
20円のコップも |
通勤途中に、リサイクルショップが出来た。
一年前にリサイクルセンターという、リサイクル法によって出来た(?)、冷蔵庫とかテレビとかの引き受ける一時置き場だった(と思う。その頃入ったこと無いので) のだが、最近突然、リサイクルショップに生まれ変わったのだ。
んで入ってみると、家電修理がメインなのだが、不要品も売る、怪しげなリサイクルショップだった。
店内は広く(倉庫だったから)、明るいので雰囲気は良いのだが、如何せん置いてあるものは中古品が多い。
Yahoo!オークション 路面店つう感じ。
で、その一角(というか 1Fの半分)に、食料品とか食器とか置いてあって、さすがにそれらは中古ではないのだが、倒産流れ品みたい。
マイナーな食品会社がほとんどで、しかも種類が少ない。
(でもそれぞれ大量に山積み)
まあ、美味しいのがあったらめっけもん。
先週の土曜日に、「七味マヨネーズプレッツェル」なるものを買ってみたら、意外と美味しかった。
今日は「スティックパイ黒ゴマ」を買ってみた。
さすが不二家だが、賞味期限が近いから安いのか(ここで売ってるのか)と納得。
|
2002.01.27 Su |
朝8時openとは凄い |
新宿へ。
紀ノ国屋新宿南店へは初めて行ったが、まあまあの品揃えといったところか。
ただ20時で終わってしまうのはちょっとつらい。
夜遅くまでやっているルミネ2の、青山ブックセンターに寄る。
人文系はさすが充実していそうだったが、理系書はまあしょうがない。
と言っても、ルミネカードを持っている者としては、5%割り引きは大きな魅力。
<購入図書>
渡辺裕一著『はじめてのTurbolinux7』ソフトバンクパブリッシング (2002)
|
2002.01.28 Mo |
ごめんなさい |
職場宛の mail を自宅でも読めるように、フリーの mail サービス(海外)のアカウントへ転送していたのだが、その海外の mail が突然使えなくなっていた。
金曜日の夕方に、いきなりアカウント削除を喰らった模様。
気付いたのが日曜日の夜だったため、60 時間程、エラーを発信者に返してしまったようだ。
エラーが送られた方々、本当に申し訳有りません。
おかしな兆候が有ったのに、原因まで思い至らなかった。
危機管理の出来てなさにしょんぼり。
|
2002.01.31 Th |
現実逃避 |
懸念だった Plamo Linux を入れた。
そんなことしている場合では無いのは重々承知なのだが...
Mopac がインストール CD に添付されていたとは...
いつか使えるようになると良いな。
|