'0505← ・→'0503
20050428 ちょっとの差で大違い
街に出て、でも用事自体は5分で終わってしまったので折角だからと献血してきました。
で、検査にまず血圧を測るのですが最初「上は135ですねー」と言われて「え、気付かない内に高血圧!?」と血の気が引きました。 でも私がショック受けてるのを見た担当の人が、流れ作業の前の人がまだ手間取っていたのもあるのですが「もう一度やってみます?」と 言ってくれ、そしたら今度は110程。 び、びっくりしたー。 でも裏を返せば気を抜くとすぐ130台行っちゃうという事で気をつけないとなあと 思いました。 やっぱりこういうのは気になるのでそろそろまた人間ドック申込でもしようかなと。

20050425 昔のマンガのような
貯蔵棚にドミグラスソースの缶詰が転がってたので修羅場のお供にビーフシチューでも作ろうかなあと材料調達、その際調味料として赤ワインのミニボトルも購入。 帰宅して早速開封してみた所、これがコルク栓で。 普段ワインなんて調理用でしか買わないしそういうのは大抵普通のボトル回し式キャップなので すっかり油断してました。 きっちり封されててコルク栓自体外からだと見えなかったですし完全不意打ち。 しかしこんな展開は昔なつかしの 「食料一杯と思ったら缶詰ばかりで缶切がない」ネタみたいで結構ショック。

仕方ないのでシチューは白ワインで誤魔化しつつ(まあそれでもそこそこ美味しかったです)今度100均でワインオープナーでも探そうかと 肩落し気味。 流石に1000円もしないミニボトル用に何度も出番はないであろう高いワインオープナー買うのも馬鹿らしいので。 トホホー。

20050424 休日で思ったこと
週末は久々の友人と朝から一日遊びました。 メイン目的は人形町にある辻村寿三郎館。 小じんまりとした中でも内装等で しっかりと一つの世界が作られていて作品にも館自体にも感動。 そして寿三郎氏本人にも会え…というか普通にアトリエ作業してました(笑)前知識なかったので 驚きました。
寿三郎作品を知ったのは実はつい先日、限定化粧品の予約をしに横浜に行った際たまたま高島屋で展覧会が開催されていたのでふらりと入ったのが きっかけでした。 元々人形系は全然詳しくないのですがこの方の作品は本当に精緻で魂入っていて感動しました。 こういうのを見ると 自分もいつか少しでもこの感動に近付けたらと初心に立ち返る気がします。 同種間でも異種間でも新鮮な刺激大事。

その他にはねこぶくろにも行って来ました。綺麗と評判で期待してたのですが本当に居心地良くて 良かったです。 猫から出るα波にまったり癒されながら釣果(もふり)もそれなりに大漁みたいな。 がつがつしないの大事。

そんな風に色々濃く楽しかったですがやっぱり久しぶりの朝起き外出は堪えたらしく友達と別れて帰ってきた直後から爆睡、その後 遊んだ分の仕事、そしてすっかり昼夜逆転に立ち戻り。 早寝早起きは結局一日保ちませんでした。 駄目っぽい!

20050420 役得
本日『アトリエ・ボーカルコレクション フォルクスリート』が発売になりました。→
ジャケットイラストを描かせていただいております、どうぞよろしくお願いします。 私もご好意で5日前に送って頂いて以来もう超ほくほく聴きまくってます。 こういう時にこういう職種の役得を感じます。 ありがたいです&ありがとうございます。

ここしばらく安田大サーカスを微妙にTVでチェック中。 なんかこう、応援したくなる感じ。

20050414 ED
今日頂いたラッシュビデオで初めて絶対少年のED映像を観たのですがこれが本当に好みな映像で嬉しくて首がこう、90度に横曲がり。 くうぅーー …みたいな。 曲ともバッチリ重なって浮遊感のある素敵な映像だと思います、ご期待下さい。 OPも曲はもう頂いてるのでこれにどういう映像が載るのか 本当に楽しみです。
仕事に関する告知はともかく内容を、しかもまだ公開前のものについて語るのはどうかなあと普段は抑え目にしているのですが 今回は本当に嬉しくてたまらなかったので。 でもネットってこういう部分のボーダーは本当に難しいです。

最近は外に出る時飴が欠かせません。 飴が切れると途端に咳き込むので。 e-maのど飴が携帯的にも味的にも一番今好きなのですが あっという間に口内で溶けるのですごい勢いで飴をひょいぱく食べ続けてる人っぽいのがちょっと難点です(笑)や、実際そうなのですが。

20050413 とんぼ帰り
■絶対少年OA開始日が5/14→5/21に変更になりました。 どうぞよろしくお願いします。 尚、変更の理由ですが前番組が一週延びた為で、『絶対少年』自体の制作に問題が生じた為ではありませんのでご安心下さい。

風邪を圧して渋谷に行って来ました。 理由は今は西日本でしか販売されてないマコーズのベーグル催事販売が 最終日だった為。 自分でもどうだかなあと思いつつげほげほ言いながら本当にベーグルだけ買ってすぐに帰りました(笑)一応その分 地元の八百屋で生姜買って風邪にも気を遣ってみたり。 実際少しずつ回復に向かっていますのでご心配は無しで!

20050409 ゲームミュージック
昨日8日、『Riviera〜約束の地リヴィエラ〜フルアレンジ・サウンドトラック』が発売されました。→ アレンジの効いた、でもゲーム世界も残したリヴィエラサウンド、ぜひ聞いてみてください。 私もジャケットや封入ミニポスターの絵を描き下ろしてます。 因みに一般CDショップでは 流通しておりませんのでご注意下さい(公式サイトに情報が掲載されています)。

最近なんだか仕事の発表のついで位にしか日記も書けずに申し訳ありません。 エンドレス修羅場で半引きこもり生活+風邪が長引くともう 日常に事件も起こらずネタも何もない状況なので。 家のすぐ近くに花見できる場所があるので日常買い物行くついでにも桜が見れるのが せめてもの救いです。 桜はいいですね。

20050407 ずるいスイーツ
明日発売の電撃PlayStation vol.36付録の『電撃4コマvol.11』の表紙を描かせて頂いてます。 よろしければ見てやってください。

ユーハイムで今『ヘンゼルとグレーテル』にちなんだケーキが発売されてるのですがそれがもうやたらと可愛くてずるいです。 前回の いばら姫もかわいかったですが今回はお菓子の家があるのである意味最強。 春のメルヘン気分時期にそんなの出されると買わない道理が ない訳で…でも何度か現物も見たのですがそういう時に限って 他の用事があったり甘いもの購買欲が減退してたりで結局まだ食べれてないのががっかり。 でも期間中に一度は食べてみたいです。 可愛いお菓子といえば先月頃?に出たゴディバのひよこチョコも可愛くてズル。

20050404 色々と
児童書『青き竜の伝説』(久保田香里・作/岩崎書店)の挿絵を描かせて頂きました。 →
児童書と言っても子供だけでなく大人の鑑賞にも耐えるいい話だと思います。 児童書の挿絵は以前からやってみたかった仕事の一つなので こうして発表する事が出来て嬉しいです。 おそらく一般書店にはあまり出回らないと思いますのでもしよろしければ図書館や 学校の図書室で入荷リクエストなどしてやってください。(個人向けですとネット通販か本屋での注文が確実だと思います)

ここしばらくは連日打合せなどで相変わらずバタバタしてました。 あ、でも映画の日に『ローレライ』観ましたー感動した! そしてこの作品は音響がしっかりした映画館で観るべきだと思います。 衝撃音とか本気で身体に来ました。 すごかった…!







'0505← ・→'0503
TOP