オレの生態を記録してあります。まぁ、どこのホームページ も日記はやってるようなので、ね。
兵どもが夢のあと、なんてことにならないようにがんばろ。
トップページへ

過去の日記
2001年分
2002年1月分 2002年2月分

3月31日

昨日の日記の通り、Jリーグを観に仙台スタジアムへ行く。
バイト先の正社員の人が、お得意さんのおでん屋さんにチケットを2枚タダで譲ってもらったのが事の始まり。
11時に待ち合わせて、仙台駅から地下鉄で約15分、泉中央の仙台スタジアムへ。
中に入って別のお得意さんと合流し、4人で観戦。
サッカーの試合観るの初めてだったけどスゴイ盛り上がりだったね!
ホームだけあって観客の90%以上はベガルタ仙台のサポーター。観客席が黄色と青に染まってた。
アウェイのプレッシャーは相当なモンだろうね。

試合は1−0でヴィッセル神戸優勢で迎えた後半ロスタイム、マルコスがPK決めて首の皮一枚で延長戦に。
そして延長戦で山下がVゴール決めてベガルタが逆転勝ち&開幕4連勝!
もう観客は総立ち状態。オレらも大興奮で最後はみんなでハイタッチ。(笑)
神戸のカズや、城、岡野なんかの有名どころも生で観られたし満足の内容でした。
岡野めっちゃ足速え〜よ。



3月30日

6時to18時でバイト。
今日で春休みシフトは終了して来週から学校モードに突入し、バイトは月、木、土の朝のみ。
そして今月のバイト代をゲット。給与明細を見てビックリ!
1ヶ月の収入としては過去最高の価格!ウワーオ。
もうゴキゲン&ノリノリでっす。

明日は成り行きでJリーグを観に行くことになっちゃった。
普段サッカーは見ないけど、まぁ、いい機会かな。ベガルタ仙台好調だし。



3月29日

4月いっぱいでプロバイダとの契約が切れるのでこの際プロバイダを変えようかと考え中。
1.フレッツADSLを使う
2.回線が太い(実測で1Mbpsは欲しい!)
3.リーズナブルな価格
4.HP容量が大きい&無料
5.あわよくばダイヤルアップとの併用も可
(実家で更新するときのため)
*番号は優先順位*
というワガママを叶えてくれるプロバイダを検索中(笑)。
現在候補は2つ(s●−net、AS●HIネット)。
他にもいいプロバイダがあるかも知れないのでまだ探してみるけど。
情報、受け付けております。



3月28日

10時〜3時までバイト。その後学校へ直行。
輪読の準備の続き。昨日の日記で”楽勝!”とタカをくくっていたが今日は結構苦戦(笑)。
とりあえず一通り担当部分を読み通した。後はレジメ作成のみ。(←これがいちばん大変)
修士2年の人が就職の為今日でみんな居なくなったので、机の引っ越しが若干行われてた。
オレの席は変わらず。まぁ、研究室に入ってまだ半年だしね。

ダイエーの鮮魚コーナーで話題の「おさかな天国」をちゃんと聴いてみた。
歌詞に語呂合わせがふんだんに使われてるし、曲も90年代前半っぽくて(実際そう)オレは結構好きだな。



3月27日

日本GPの夢を見て目が覚める。
今月、日本GPの夢を見たのはこれで3回目(笑)。もう待ちきれねぇよ。

お昼に学食でラーメンを食ったり生協で雑誌を立ち読みした後
家に戻って再来週から再開の輪読の準備。
久々にテキストを開いたので不安だったけど結構読めたねぇ。
今回の担当はちょい長めだけど来週くらいにはレジメが出来そうだ。

生協には新入生らしき人たちがごった返してたり
家の周りには引っ越しのトラックが何台も停まってたり。う〜ん春だなぁ。



3月26日

バイトの休憩時間に外に出ておにぎりを買って、事務所に戻ろうと歩いていたら。
「おぉ、うじいえ君!」といきなり肩をたたくオッサンが。
昔バイトしてたコンビニの(元)店長だった。
カメイと言う会社が直接運営してた店で、(元)店長は今はそこの本社で勤務しているらしい。
「そうか〜、うじいえ君ももう4年生か〜」など少し話をして別れた。
イヤミだったり、飲むとやたら下品になるオッサンで決して好きではなかったけど
オレのことを覚えててくれていたのでまぁ、悪い気はしないねぇ。

なんか急に懐かしくなったのでバイトが終わってから2年ぶりにそのコンビニに行ってみた。
工場直送のパンが無くなって、ヤマザキのパンになってたり、日本レストランの弁当が少なくなってたりと
オレがいたころよりちょっとだけラインナップが変わってた。
とりあえずはらこめしとグラタン(←コンビニグラタンのなかではいちばんウマイ!)を買って帰宅。
いや〜、今日は昔のこといろいろ思い出しちゃったなぁ。



3月25日

3時までバイト。家に帰って一休みした後、本を読んで過ごす。
夕飯に食ったスズキが美味かった〜。

そういやセンバツが始まったんだね。けどオレの興味は
2週間後の鈴鹿のWGP開幕戦に向きっぱなし。
宇川徹と中野真矢、そしてワイルドカード参戦の梁明に期待!



3月24日

久々の「電気つけっぱなし睡眠」。気が付いたら朝6時。
昨日の夜11頃までは起きてたような気がするんだけどなぁ。
午前中は街をブラブラして、午後は家でゴロゴロ。夜はラジオ。
うじいえ的日曜の過ごし方の代表例。
相変わらず目がかゆいよぉ。



3月23日

バイトが終わってから春にウチのアパートを出る人の送別会に参加。
あんまり寝てない&労働直後のせいか、ビール一杯と日本酒一杯でもうヘロヘロ。(←激弱!)
「これ以上飲んだら絶対リバースだ!」と感じ、後は水を飲んでた。

ウチの大家さんの旦那は実はかなりスゴイ人だと言うことが判明。
コンピュータがやりたくて大学の電気科に入ったが、電気科ではコンピュータやらないということがわかっから
電気科の授業にほとんど出ずに応用物理学科の研究室に入り浸って
大学3年の夏で学校の図書館の管理ソフトを作成したり、マークシートを読む機械の解析をしてたらしい。
現在も某N●Cでバリバリ開発をやってる。う〜ん、凄いなぁ。
オレももうちょっと頑張らねば。

家に帰ったら、猛烈に頭痛くなった・・・ホントに弱すぎ。



3月22日

今日は特にやることナッシング。久々に一日中家でゴロゴロしてみた。
実は昨日から研究室では卒業する院生の追いコンを兼ねた旅行に行ってるみたいだけど
オレは2月に温泉に行ったばっかりで金もないのでパス(笑)。

あぁ、けどそろそろ4月からの輪読の準備をしなくちゃぁな〜。
新学期一発目の担当はオレ、しかもいつもより長め。面倒だな。



3月21日

せっかくの祝日なのでバイクの燃費測定をやってみた。
午前10時前に家を出て、仙台西道路から48号線に乗って県境を越えて山形県の東根市まで行って
Uターン。帰りはちょっと寄り道しつつ、午後1時ちょっと過ぎに帰宅。
そして肝心の燃費はというと・・・リッターあたり20km!おおっ、かなり良くなってる。
メンテに出す前は11〜13km程度だったのに。いや〜、嬉しいなぁ。

いったん家で休憩した後、午後から南海部品に行って、何も買わずに店内をブラブラ見て回る。そして夕方に帰宅。
今日は一日動き回ったから明日はおとなしく過ごそうかね。

ツタヤに行ったら「スクール・ウォーズ」が軒並みレンタル中だった。(別に借りるつもりはないけど)
今、東北放送で再放送やってる影響か?イソップー!



3月20日

おとといの夜に生協から「パソコンの修理終わったよー」と電話があったので
今日の昼、取りに行く。
予想通り原因はキーボードの接触でキーボードを交換したら問題なく動いたらしい。
デスクトップのPCだったらキーボードの交換なんて楽勝でできるのに・・・
ノートのデメリットをちょっとだけ感じたトラブルだったなぁ。
けどキーボードが新しくなってたのでまるで新品のPCのような気分♪

家に帰って久々のメールチェックをしたら研究室からこんなメールが。

こんにちは。
観測手当がでておりますので、
空いている時間に○○(新しい秘書さん)のところまで
いらして下さい。

え、なに?観測手当って?去年の11月に神町に行ったときのやつ?お金でるんだ、ウワーオ!
ということで昼から研究室に行ってみた。
「あ、うじいえ君、メール届いてた?」と言われ、秘書さんから一枚の茶封筒を頂いた。
その封筒に書かれていたのは・・・

うじいえ君 観測手当@1000円

う〜ん、”手当”というよりは”お駄賃”といった感じだなぁ。
まぁ、せっかく思わぬ収入(?)が入ったので今日の夜は豪華にピザを注文して食べました(笑)。



3月4〜20日

掲示板にも書いたとおり、キーボードの不良によりPCを入院させていたので
日記の更新が出来ませんでした。
昼は労働に励み、夜はネットが使えない苦しみで禁断症状を起こす日々(笑)。

PCが使えない間、やったことと言えば、バイクをメンテナンス(キャブレーターのオーバーホール)に出した事ぐらいかな。
一週間位かかると言うことでバイク屋さんが代車としてスクーターを貸してくれた。
原チャリ時代はカブに乗っていたのでスクーターで仙台を走るのは初めてだぁ!
いや〜、けどスクーターもいいねぇ。手軽さがたまらん。一台欲しくなってきた(笑)。
一週間後、バイク屋さんから「終わったよー」という電話があったのでバイトが終わってから取りに行く。
バイク屋さんに「ココの部品を交換して、セッティングをし直して・・・」という話を聞いた後、早速乗ってみた。

うっわ〜、全然違うよぉ!すっげぇイイ感じだぁ!
スムーズに回転が上がるのに大感動!やってよかった〜。
ちなみにお値段は20k円でおつりが来る程度だったよ。
某木●津バ●クセンターの人には「40k円くらいかかるよ」と脅されて今まで頑張ってバイトしてきたのに
半額程度で済んでちょっと拍子抜け。
仙台のお店が安すぎなのか、木●津バ●クセンターがボッタクリなのか・・・どっちだろ?



3月3日

昼前に友達の家に行ってスカパーでF1の開幕戦をライブで観戦。
スタート後の1コーナーの多重クラッシュで10台近くがリタイア!もういきなり大波乱。
中盤にはシューマッハ対モントーヤのトップ争い。
フェラーリファンの友達とウイリアムズファンの友達がもうエキサイトしまくり!
終盤は6位トヨタの追い上げと見どころのあるレースやったねぇ。
完走したのは22台中たった8台というサバイバルっぷり。
結局最後はシューマッハが独走で優勝〜。今年もフェラーリ独走の予感。
中堅チームの脱落も手伝ってトヨタが初レース6位でポイントゲット。
来月はWGPも開幕!いよいよシーズンインって感じになってきたぞぉ。

家に帰って遅めの昼ご飯を食べた後、昼寝。夜は笑う犬を観る。

あぁ、目がかゆいよぉ。



3月2日

朝から一日中労働に励む。
今日はなかなかモノが売れなかったせいもあって、いつもより疲れた〜。
帰りにラオックスやらヨドバシやらいろいろ寄り道しようと思ってたけど
そんな元気も出ずツタヤとダイエーに寄っただけでおとなしく帰宅。ヘロヘロリ〜ン。

家に帰ってMotogp2をプレイ。2で新しく入った5つのサーキットでやっと勝てたよ。
これでレジェンズモード(往年の名ライダーと勝負できるモード)がプレイできる!
スペンサーやらドゥーハンやら、かかって来なさい!

あ〜、今日はスゴイ疲れたなぁ・・・
明日はひなまつり?そういやそうだな。桜餅くらいは食おうかな。



3月1日

成績を取りに学校へ。
今回の成績は結構良かったよ!授業少ない分集中できたから。
中でも「気候学I」(地学科の科目)でA取れたのがすっげぇ嬉しい!
だってすごい勉強したもん。授業のノートの2倍分くらい自分で資料を調べたし
試験もかなり手応えあったから。
調子に乗って次も地学科(正式には「地圏環境学科」)で「気候学II」と「都市地理学」の履修決定!

昼飯食った後、他の研究室の友達と世間話をして
4時まで研究室でファイルをまとめたり、本読んだりしてから帰宅。
家に帰ってからは特に何もせず。

F1開幕戦@オーストラリア。フリー走行でトヨタのミカ・サロが6番手・・・ちょっと意外(失礼!)。
もうちょっと下の方だと思ってたのに。ま、重要なのは明日の予選かな。