追良瀬川1 追良瀬川2 追良瀬川3 追良瀬川4 山釣りの世界TOP

 9月中旬、キノコシーズン到来の白神山地追良瀬川源流を5日間彷徨い歩いた。またしても大雨、濁流に見舞われ、サカサ沢源流に停滞。予定のコースを歩くことができなかったが、唯一晴れた3日目、念願の五郎三郎の沢に達することができた。

 今回のコース・・・真瀬川中の又沢〜追良瀬川サカサ沢BC〜追良瀬川マス止めの滝〜ウズラ石沢出合〜ホノ沢出合〜滝の沢出合〜シワラの沢(三の沢)〜五郎三郎の沢〜ツツミ沢〜白滝(日暮の滝)
 ブナ林の斜面に群生していたアケボノサクラシメジ。秋のブナ林を彩るキノコの美・・・
 五郎三郎の滝をバックに乾杯。真ん中の会長は、満70歳。右の長谷川副会長は、満65歳・・・9月20日、山の神様は、「敬老の日」に二人を祝福したのか、前夜は満天の星、当日は抜けるような秋晴れをプレゼントしてくれた。二人は高齢にもかかわらず、白神山地の広大な源流を自在に歩く。一向に衰えを感じさせない老人パワーには驚くほかない。私も、人生、こうありたいものだと思う。
 連続する台風の影響で、斜面の葉がことごとく枯れていた真瀬川中の又沢を登る。今年はキノコが豊作・・・沢筋のキノコを探しながら、道草道中の山旅となった。
 スギヒラタケ・・・スギの古い切り株などに群生するポピュラーなキノコ。白神の源流で味わうキノコではないだけに、採らずに撮るだけにする。料理は、味噌汁や煮物、魚のマリネなど。
 ナラタケモドキ・・・ナラタケに似ているが、茎にツバがない。夏から秋、広葉樹の倒木や立木の根際に多数束生する。ナラタケと同じく、収穫量の多いキノコだ。歯切れはいいが、出汁はナラタケより劣る。
 ナラタケ・・・茎の上部にツバがある。ナラタケは採取すると崩れやすく、見た目は決していいキノコとは言い難い。しかし、味は一級品だ。全く癖がなく、どんな料理にも使える万能キノコ。今晩の味噌汁用に、旬の物を選んで採取する。
 分水嶺に近い、タケノコ広場で休憩。6月前後ともなれば、地元のタケノコ採りで賑わう場所だ。稜線付近一帯は、猛烈な笹藪に覆われ、太い極上のタケノコが生える。一時期、タケノコ採りの人たちが残した空き缶やカッパ、ビニール袋などのゴミが大量にあったのだが、誰かが片付けたらしく綺麗になっていた。
 いよいよ分水コルの笹竹トンネルに突入。ここを潜り抜けると、サカサ沢源頭の窪地に達する。沢は、いきなりストンと落ちたような滝になっているので、右手のヤセ尾根を下る。ヤセ尾根と言っても、目印もなく迷いやすいので注意が必要だ。
 サカサ沢源頭のヤセ尾根、ブナの立木に生えたブナハリタケ1
 ブナの立木を埋め尽くすように群生していたブナハリタケ2・・・サカサ沢魚止めの滝左岸の泥壁を高巻いている途中、中村会長が「おい、キノコの匂いがするぞ」と言う。左岸の高台斜面を振り返ると、白いキノコに覆われた立木が見えた。ザックをおろし、カメラだけ持って、急斜面をよじ登る。
 立木周辺は、ブナハリタケ独特の甘く強い芳香が充満していた。おびただしく折り重なるような巨大な群生、キノコの美に圧倒された。既に夕食用のブナハリタケは採取していたので、これは採らずに撮るだけにする。それにしても凄い・・・。
 サカサ沢源流に咲いていたダイモンジソウ。
 ブナ林に発生するアケボノサクラシメジ・・・サクラシメジより大形で、全体的に白っぽく、なかなか絵になるキノコだ。
 サカサ沢源流上二股にテントを設営(真瀬川と追良瀬川との分水嶺からこのテン場までは緩衝地域)。明日は雨の予報だったが、この時、まさか、ここに4泊もするベースキャンプになろうとは思っていなかった。
 サカサ沢左の沢源流に懸かるF1の滝。滝の真下からは見えないが、数段のナメ滝となって落下している。
 清冽な流れとツキヨタケ・・・猛毒のキノコだが、いつも憎らしいほど絵になる場所に生えている。ついついシャッターを押してしまう不思議なキノコだ。

 源流散歩を早めに切り上げ、キノコ料理に舌鼓を打ちながら、いつもの楽しい宴会となった。しかし、夜から翌朝にかけて、大雨と強風の音で眠られないほどの大荒れとなった。早くも停滞せざるを得なくなった。いつものことだが、白神山地は、実に雨が多い。しかも今年は、連続三回とも、大雨・濁流に見舞われてしまった。

参考:世界遺産・白神山地核心地域内指定ルート及び入山届出について
 保存地域の入山は、津軽森林管理署(FAX0172-27-0733)に入山届出が必要。
 その際「一日ボランティア巡視員」を引き受け、遡行後、
 巡視の結果及び保存地区の管理のあり方等について意見を述べるようにしてください。
 世界遺産指定地域内の河川は全て釣り禁止につき注意。
 その他注意事項は、手続き要領を参照。

白神山地核心地域内指定ルート図&現地状況一覧表
核心地域入山手続き要領

追良瀬川1 追良瀬川2 追良瀬川3 追良瀬川4 山釣りの世界TOP