Black Candy Diary

2004,2,8 徳島ジャズストリート


2003年の夏に引き続き2度目の徳島ジャズスト。上の画像は一軒目の
ジャズキャビン、前のバンドがかなり時間をオーバーしていたので20分
程しか演奏できなかったがお客さんからはアンコールがかかっていた。
そして下画像の2軒目ナイト&デイに急いで移動、なんとドラムセットが
用意されておらずセッティングまで数分かかったが無事演奏が始まりヒート
アップした。手作りの味があり、とても楽しめるジャズストです。


2003,5,4 高槻ジャズストリート
毎年恒例のジャズスト、2003年は野外ステージの出演だったので晴天の中気持ちよく演奏出来た。
もう夏日かと思うくらい暑い日だった。野外ライブは最高だ。


2003,2,15 赤穂スプーキー

 
今回のスプーキーツアーは韓国からギターの畑秀司氏を迎えての企画、テルシファーの車に全員乗って道中楽しいドライブの
時間を過ごした。スプーキーに到着すると定番のおいしい夕ご飯をいただいた。


なんと赤穂で獲れた焼かきをご馳走になった、美味!


演奏開始、畑さんはもうBlack Candyには必要な存在、初CDにゲスト参加してもらうための録音も
かねて来日してもらった、おつかれさま。


スプーキーのマスターには毎回本当に感謝、感謝です。


2003.2.9 アロースタジオ


武庫之荘アロースタジオにて昼2:30分からのサンデーライブ
リハーサルでのショット。

カメラ目線でにらみをきかせるBlack Candy


2002.11.9 神戸三宮ワカワカ


音響と設備、マスターの人柄などすごくすてきなライブハウスです。
全曲オリジナルで発進しました。



2002.9.15 JK茨木


2002年夏くらいからベースを弾くスタンスをアンソニー・ジャクソン
のように座って弾くことにした、見た目は地味に見えるが、なんと
いっても弾きやすさを優先した。


2002.8.2 赤穂スプーキー


とりあえず到着していっぷくする。


そしてさっそく夕飯をいただく、スプーキーのおかずはたいへん
おいしいのだ。ソウルに引き続き岩井ちゃんがサポートで同行する。


そしてライブに突入!オリジナル中心にいいライブができた。


あくる日去年のように赤穂の海岸でバーベキュー大会をする。
最近バーベキューは牛肉よりも焼き鳥がおいしい事を発見した。


赤穂と姫路方面ライブにはBlack Candy第一号ファンみいこさんが
必ず来てくれるのでバーベキューも一緒に楽しんだ。


なにかかっこいい感じがする!


スイカ割りをするのにテルシファーはてごろな棒をゲットする。


スイカ割りをするには最初グルグル回されるのだ。
後ろにいる美人はいつもみいこさんと来てくれるチーちゃんで
とても感じのよい人。

おしい!


佐伯さんも挑戦する


そして俺も挑戦するが結局皆割れなかったのでテルシファーが
割ってくれた。
里村氏は仕事があるので朝から電車に乗り帰り、岩井君もこの
バーベキューの途中バスに乗り大阪に帰った、ライブだけではなく
こういった遊びも楽しい、いつかは韓国チェジュドウでバーベキュー
をしたいと思ってる。