[有機野菜]の定義は3年間有機肥料だけを施した畑で栽培された
野菜とかJAS法で有機認証制度などが規定されています。
この認定制度は流通業者の必要性(北海道で採れた野菜を九州で販売する時の品質の保証)と消費者が自分の舌で味が分からなくなったので第三者に保証してもらうような制度で気にいりません。
農産物は「地産地消」、「自分の舌で」 が原則だと思います。
T&Hファームではできるだけ自給自足をめざして「じゃがいも」を
はじめ20数種の作物を作っています
また農業にかかる経費を吸収すべく一部の作物はサッポロ生協や直売所で販売しています。