![]() |
ZAOゲレンデマップ2009 |
![]() |
シーズン | アクセス | リフト券 | ゲレンデサービス | イベント |
---|---|---|---|---|
プレゼント・スタンプラリー | コース | 食事 | スクール・キャンプ | その他 |
*ブルーのリンクは、本サイトのページへのリンクです。 *グリーンのリンクは、それぞれのHPにリンクさせていただいています。 |
■シーズン |
・シーズンイン
今シーズンは11月から滑走可能でした。
蔵王のスキー場開きは12月6日(土)で、ほとんどのゲレンデは滑走可能になっています。
- 2008年11月22日(土)
ユートピア・横倉・ザンゲ坂・樹氷原・中央ゲレンデ:滑走可
蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線、ユートピア第1・第2ペア:運行リフト、横倉第1ペアリフト、蔵王中央ロープウェイ、中央第1ペアリフト
- 2008年11月23日(日)より
パラダイスゲレンデ:滑走可
スカイケーブル・パラダイスペアABリフト:運行
- 2008年12月7日(日)
竜山、サンライズ、中森、コタン:滑走不可
大森クワトロ:運行
- 2008年12月23日(日)
竜山、中森:滑走不可
・春スキー
春は、例年、中央ゲレンデ(●1)やユートピアゲレンデ(●3)などは5月の連休まで滑ることができます。
・積雪情報
- 「山形蔵王温泉スキー場ガイド」の「本日のゲレンデ情報」と「蔵王温泉観光協会」の「ゲレンデ・コース状況等」にゲレンデ別の積雪量・滑走可否の情報があります。(この2つは同じ情報です。)
- 「蔵王温泉観光協会」に「蔵王温泉内ブログ」のリンクがあります。
- LINK
- 山形蔵王温泉スキー場ガイド
- 蔵王温泉観光協会
- その他の情報は、雪山リンク「蔵王のリンク>積雪情報 」をご覧ください。
■アクセス |
・JR
東京方面からは、今シーズンは「ゲレンデ蔵王号で行く 温泉&スキー」というコースがあります。
- 土・日きっぷ
仙台・山形・新潟・長野方面のフリーエリアが土・日の2日間乗り放題。 (おとな\18000)(山形から蔵王温泉までのバスは片道\980です。)
- ゲレンデ蔵王号で行く新宿〜山形蔵王温泉スキー場
夜行列車ゲレンデ蔵王号で行く車内泊プラン。帰りは新幹線利用。1〜2月の金曜日発。車内泊のみのプランと車内泊+ホテル宿泊のプランがあります。
・路線バス
山交ビル(山形駅)から蔵王バスターミナルまでのバス料金が、860円から980円になっていました。
・スキーバス
仙台からは、山交バスのスキーバス「仙台⇔山形蔵王線」が運行されています。(予約制)
東京からは、山交バスのスキーバス「樹氷号」が運行されています。(予約制)
料金は、片道4,500円、往復8,000円で、旅行代金が下がっています。
今シーズンも「リフト券付樹氷号」「宿泊付樹氷号」などのプランがあります。
電話予約・Web予約ができます。
2008年8月末で山交バスの東京営業所が仙台営業所と統合移転し、樹氷号の受付は山交バス観光課になりました。
・航空
仙台空港から、仙台バスの山形蔵王スキー場直行バス「山形蔵王号」が運行されています。
- LINK
- 仙台バス株式会社
・100円シャトルバス
今シーズンも上の台ゲレンデ前と黒姫駐車場等をつないで、100円シャトルバス(100円)を運行しています(マップの●)。
通常運行日と繁忙運行日があります。
運行期間:2008年12月21日(日)〜2009年3月29日(日)
■リフト券 |
・リフト券
08/09シーズンから、シーズン18時間券が新設されました。
1時間単位の利用、ナイター(上の台・横倉)使用可です。
- LINK
- 山形蔵王温泉スキー場ガイド
・スキー子供の日
小学生以下に限りリフト1日券が1000円に(ナイター使用可)
期間:12/7(日)、12/21(日)、1/4(日)、1/18(日)、2/1(日)、2/15(日)、3/1(日)、3/15(日)
・Mt.6
「Mt.6」は、野沢温泉・蔵王温泉・志賀高原・草津・白馬八方尾根・妙高高原の6カ所のリゾートで組織されています。
今シーズンも、「Mt.6共通10日券2008-2009スタンプラリー」を実施。3エリア以上のスタンプを集めると、抽選でプレゼントが当たります。
利用期間は2009年5月6日まで、スタンプラリーへの応募は2009年5月31日までです。
- Mt.6共通10日券2008-2009 : Mt.6のエリア内でシーズン中利用でき、価格は\40,000。
- LINK
- Mt.6
■イベント |
・スキー場開き
- 蔵王温泉スキー場開き・蔵王温泉スキー場安全祈願祭
2008年12月6日(土) 11:00〜
上の台ゲレンデ(マップの●4)(ベースセンター ジュピア前)
蔵王天狗の餅つき、ふるまい餅のサービスあり
・樹氷まつり2009
・樹氷ライトアップ 20周年記念
- 雪と炎の饗宴
1/31(土) 19:30〜20:30
上の台ゲレンデ(マップの●4)
- キャンドルナイト
1/30(金)・ 1/31(土) 日没ごろ〜
上の台ゲレンデ(マップの●4)
- ジャンケン大会
ミス花笠とのジャンケンで、 リフト全山無料1日券(今シーズン有効)をプレゼント。
1/17(土) 9:30〜 上ノ台ゲレンデ
1/18(日) 10:30〜 中央ゲレンデ
1/23(金) 19:30〜 高湯通り
1/24(土) 9:30〜 蔵王ロープウェイ前 13:00〜 大露天風呂前
1/25(日) 9:30〜 蔵王中央ロープウェイ前 13:00〜 大露天風呂前
- 雪見大露天風呂大開放 蔵王温泉大露天風呂(冬期間閉鎖)を無料開放。
1/24(土)〜1/25(日) 13:00〜16:00(入場は15:30まで)
12/27(土)〜1/3(土)、1月の金・土・日曜日、2/1(日)〜3/1(日)、3/6(金)〜3/7(土) 17:00〜21:00
ロープウェイ山麓線(マップの●2)・ロープウェイ山頂線(マップの●1)で地蔵山頂駅へ。山頂駅付近と山頂線沿線のライトアップされた樹氷を鑑賞。(滑走不可)
大人2500円・子供1250円
乗車された方全員に10年後に無料乗車できる「20周年記念乗車券」をプレゼント
- LINK
- 蔵王温泉観光協会
■プレゼント・スタンプラリー |
・感謝の贈り物
リフト券購入者の中から抽選で、「山形のお米(5kg)」をプレゼント。
第1回締切:2009年1月31日(土)
第2回締切:2009年3月31日(火)
・Mt.6 スタンプラリー
「Mt.6共通10日券2008-2009スタンプラリー」を実施。 賞品は、来シーズンのMt.6共通10日券、ペア宿泊券、リフト1日券やMt.6グッズ。 利用期間は2009年5月6日まで、スタンプラリーへの応募は2009年5月31日まで。
- LINK
- Mt.6
■ゲレンデサービス |
・甘酒サービス
各会場先着100名にサービス
日時:1/11(日)、1/25(日)、2/8(日)、2/22(日) 11:00〜
会場:上の台(ジュピア、スカイケーブル中央高原駅)、パラダイス、中森、横倉、大森、黒姫各ゲレンデ
・玉こんにゃくサービス
各会場先着100名にサービス
日時:3/8(日)、3/22(日) 11:00〜
会場:上の台(ジュピア、スカイケーブル中央高原駅)、パラダイス、中森、横倉、大森、黒姫各ゲレンデ
・振舞い餅
先着300名にサービス
日時:1/1(火) 11:00〜
会場:中央ゲレンデ(中央第1ペアリフト)
・スキーの日
リフト券購入者全山先着250名に温泉入浴券プレゼント
期日:1/12(月・祝)
■コース |
・チュ−ブスライダ−
今シーズンも 菖蒲沼ゲレンデ(マップの●2)でチュ−ブスライダ−ができます。
料金は無料です。
問い合わせ:蔵王菖蒲沼リフト:tel 023-694-9067
・なんちゃって スノーパーク(マップの●7)
大森ゲレンデ(マップの●7)に、なんちゃって スノーパーク「クロス・コース」を、積雪十分になったら造設予定。
2月に行ったら「なんちゃて クロス」ができていました。
- LINK
- 蔵王ロープウェイ (蔵王の「なんちゃって スノーパーク」の情報あり)
- なんちゃって スノーパーク
・中森ゲレンデ(マップの●5)
下のリフト沿いにアイテムができていました.
・横倉ゲレンデ(マップの●6)
2月にはモーグルコースができていました.
■スクール・キャンプ |
・キャンプ
- 伊東秀人さん・伊東秀朗さんのキャンプ
・伊東秀人X'masキャンプ
2008年12月20日(土)〜23日(祝・火)
宿泊:ペンション・ぼくのうち(マップの●7)
・スペシャルレッスン
2009年1月3日(土・祝):ロングターン
2009年1月4日(日):ショートターン
テーマを決めての午前午後のレッスンとビデオミーティング
・Mt.6プレゼンツ チャレンジ6in蔵王 「蔵王温泉ウマウスターチャレンジ」
2009年2月14日(土)〜15日(日)
講師:岸宏、伊東秀人、伊東秀朗
・ビッグ3キャンプ
2009年2月20日(金)〜22日(日)
講師:渡辺一樹、中田良子、伊東秀人
・FM ブラザーズキャンプ2009
2009年2月27日(金)〜3月1日(日)
伊東秀人&伊東秀朗ブラザーズキャンプ
- 山形県スキー連盟スノーボード部
代表は長嶋勇也さん
・スノーボード強化合宿
2008年12月20日(土)〜21日(日)
参加費:山形県連登録以外の方 1日2000円(リフト代等別)
- LINK
- 山形蔵王スノーボードクラブ
・スクール
- ZAOユートピアスキースクール
ホームページに「レッスン特別優待券」があります。
- LINK
- ZAOユートピアスキースクール
- とくとく情報館 こちらのページに「 レッスン特別優待券」へのリンクがあります。その他のとくとく情報ものっています。
■食事 |
・音茶屋(マップの●8)
今シーズンも、お昼を食べにいきました。
- LINK
- 音茶屋
・フェブランシェ (マップの●2)
今シーズンも、パイケーキを食べにいきました。
- LINK
- ときわスポーツ
・レストラン 山頂(マップの●1)
レストラン山頂で、樹氷を見ながらお食事ができます。
■その他 |
・託児所(マップの●4)
託児所が新設されました。対象は1〜6歳児で完全予約制。
期日:2008/12/17(土)〜2009/1/4(日)の毎日、2009/1/10(土)〜3/29(日)の土・日・祝日
料金:半日 3,000円 1日4,500円
時間:午前の部 9:00〜12:00 午後の部 13:30〜16:30
・診療所(マップの●5)
蔵王温泉クリニックが、今シーズンも冬期間診療しています。
・診療科目:整形外科、内科、外科
・診療期間:2008年12月21日〜2009年3月30日 (火、木休診)
年末の12月30日(火)、年始の1月1日(木)、祝日の12月23日(月)、1月2日(月)、2月11日(水)、3月20日(金)は診療
・診療時間:午前9時〜13時 午後14〜18時 (受付17:30迄)
蔵王温泉クリニック(マップの●5)は、センタープラザの横の道を少し上がったところにあります。
・高湯通り 上湯・下湯共同浴場(マップの●3)
高湯通りには、上湯・下湯の2つの共同浴場がありますが、久しぶりに高湯通りをあがってみたら、下湯の横に足湯がありました。
・蔵王センタープラザ(マップの●6)
センタープラザの1階では、お土産やジェラートなどが買えますが、テーブル席の他にカウンター席ができていました。
- LINK
- 蔵王センタープラザ
・ファミリーマート(マップの●6)
今シーズンも、スキーの板やゴーグルなどを販売していました。
・雪像
今シーズンも雪像が作られていましたが、私が行った時にはかまくらが多かったです。
・獅子舞
Suiyu'sWeb HOME | CONTENTS | ZAO/雪山TOP |
(C) Mayumi Shibayama 1996-2009
|