SPORTY SEDAN #202

「Rotary Sports Sedan」




NOW DRAWING !!

(え、本当に…?)

 世界的に流行の兆しのあるスポーティセダンの市場に、遅れ馳せながらMAZDAもついに参入。しかし、そこで勝利をおさめるためには何かの「切り札」が必要です。そう、このクルマのポイントは何と言っても「ROTARYエンジン」です。

 日本車で唯一ル・マンを制したMAZDA独自のこの素晴らしいエンジン。そのREに強い関心を持っている人々は、きっと世界中に多くいるはずです。
 しかし、たとえ「ロータリーエンジンに乗ってみたい」と思っても、現在新車で売ってるのはギンギンのスポーツカーのRX−7が日本で売られているだけ。さきほどスポーツカーを保有することのできる「環境」の話をしましたが、実際問題、この究極のスポーツカーをファーストカーとして選べる人はいろんな意味で限られてしまっています。

 そんなRX−7にない「普通の」使い勝手を備えた、一見コンベンショナルな4ドアセダンに、
プラスアルファの魅力としてREという個性的なパワーユニットを搭載する

 …と、これだけでも、諸般の事情により「
さすがにセブンは買えないよなァ」と諦めていたREファンは大歓迎でしょう。とくに、若かりし頃にロータリークーペやサバンナに乗っていたというオジさんにとって懐かしさはヒトシオのはず。あれから約30年、子供達も立派に成長し独立したトコロでしょうから、ここらで最新版REでZEHI「青春を取り戻して」もらいたいところです。

 でも、何といってもせっかくのREです。どうせならレーシングロータリーを彷彿とさせるスポーティさを全面に出して、「
超・スポーティセダン」として世界のスポーツカー好きをイッキに振り向かせてしまいましょう。

<Engine>
 シャカリキなパワーの追求はこの際RX−7に任せます。REセダンにそこまでのパワーはいりません。軽快なフィーリングとレスポンス、排ガスや燃費にも有利な自然吸気がGood。数値的には180〜200psくらいがいいですね。10・15モード燃費が二桁で、ガソリンがレギュラー仕様だと2重マル。たしか95年の東京モーターショーで出展していたマルチサイドポートなる新REだと達成可能だと思うんですけど…。
 余談ですが、「
Powered by Rotary」なんてデカールがオプション用品に設定されていると、とっても嬉しいかもしれません。

<Styling>
 スタイルはコンパクトなREの特性を生かした、超ショートオーバーハングのスタイル。全長4.3m前後で幅は1.7mを微超。あのランティスクーペのリアデッキを少し伸ばした「2.5Box」くらいのコンパクトボディがいいでしょう。ドアはサッシュレスにして分厚いドア&サイドシルで安全性を確保。やっぱ、テールランプは「マル」がいいのかな。ついでに、インテリアの随所にロータリーのおむすび型を散りばめて欲しい…。
 ボディカラーは定番のシルバー、ホワイト、ブラックに鮮やかなブルーを加えて…、最後に意表をついて「
オレンジ」ってダメでしょうか?初代カペラロータリーを思わせるようなヤツは。(さすがに黒のストライプは似合わないかも)

<Chassis>
 スポーツセダンたるもの、やはりハンドリングは楽しくないと。熟成のストラットか、はたまたWウィッシュボーンか?…って、どっちでもいいんですよ、楽しけりゃ。(案外無責任!) というか、あのマツダの開発陣がハンドリングの悪いクルマを出すはずがないでしょ?ファミリーカーのデミオやプレマシーでさえあんなにシャキッとしているのですから。理想を言えば、ロードスターのような軽快感の演出が欲しいですね。そこの角ひとつ曲がってもワクワクするような。
 あと、スペース的には17インチ&225くらいのタイヤは余裕で装着可能にしてもらいたいです。サスストロークは若干犠牲になるかもしれませんが。
 あ、忘れてましたが駆動方式は絶対FRです!車内のスペース効率は超コンパクトRE+ロングキャビンでゆうゆう確保できるから大丈夫。ブレーキは当然4輪ディスク、デフはトルセンLSDにしましょう。ミッションは5MT+セミATがあればOKでしょう。(個人的に6MTはどうも馴染めません)

<Others>
 もっとも気になるネーミングですが、復活系なら「
サバンナ」、英数字系だったら「RX−S」とか「RX−33」なんていかがでしょうか?(…誰だ? 長嶋監督の背番号みたいだって言うのは!)
 ユーティリティの高さはRV軍団に譲るとして割り切って、シートアレンジなどは一切考えません。ホールド性の良いシートがあれば十分。高級グレードはひたすら黒い色調でクールにまとめてみてはどうでしょう。スポーティグレードは少し明るめでアクセント付けて。背中の部分にローターの刺繍なんかあると最高ですね(オプションのシートカバーでもいいけど)。
 最後に価格の話ですね。「〜RE搭載のスポーツセダン〜」と聞いただけで結構「指名買い」する人もいるでしょうから、少々高めでも…とも思いますが、一応ライバルセダンと勝負可能な範囲内ということで、
230万〜250万くらいではいかがでしょう。これでもRX−7のメイングレードよりは60万〜80万も安いんだし、カペラセダンやミレーニアともきっちり棲み分けができるはず…。

 どうです?ライフステージを問わず長く付き合えるREセダン。
これってチョットいいでしょ?


NEWS! さっそく反響がありました!(7/26)