古い話題だがエバンゲリオンというアニメを見た感想


戻るホームページへ
  なんとなくビデオを借りて見てしまった映画版だが、まあ、このくらいかなという感じ。
映像が残酷なのは輪をかけていて、確かに前よりももっと嫌いになったが、全体を通して
見ても、やはり語っている事の底が浅い。嫌いだからかも知れんが・・・
エロ本が、チラっと見えている間はおおおっと思うけど、まじまじと見てみると幻滅して
しまう感覚が一番近いかな。多分補完計画とかがもっとSF的に新味のある物だったらちょっ
とは納得したのかもしれないけど、とても古典的な素材だったので、コケてしまった。
なんにしても、この殺伐としたアニメが人気になる世の中が嘆かわしい。  2000.5.12

このアニメは前々から見て見ようと思っていたがチャンスがなくて見れなかった。 年末のオリジナルTV番組まとめ放送を録画してようやく見れた。で、どうだったか? 率直な感想は「見る必要がなかった」という事か。 まあ、知り合いの人が話している事をある程度理解するのには良かったかも知れないが 僕が見たい類のアニメでもなく、見て納得のいく出来映えのものでもないと感じた。 何がいけないのかと言えば、要点は次の2点に尽きる ・表現が残酷である。感受性の衰えた人間の見るアニメだから。 ・難しそうに語っているが、言っている事に共感できない。 視聴者をどこに設定したのかが気になるところだが、中学〜高校生位なのか?  自分が何者なのかを考える様な世代ってその辺じゃないかな。 初めは「悪者が存在してこそアニメヒーローは存在価値を持つ」という矛盾をパロディーに したアニメなのかと思ってしまったが、それがそのまま自己確立の話しに突入してしまって 正直ぶっとんでしまった。真面目に語っていたのか?!って感じで。 まあ、見る人のレベルをどこに設定したのかで、語る内容は自ずと制限されるだろうが、 ただ、真面目に語るつもりがあるのだとすれば、自分の存在意義とか、価値とか、自分の 事ばかりを話しているのがどうしても気になる。自分のなかに閉じこもってしまった人の 話しなのだから、他人のことなんか構ってられないのかもしれないが・・・ 他人との関わりを絶ってしまいたがる自閉的な人は、対人恐怖とともに、他者に対する残虐 性を持っていると僕は前々から考えている。怖い相手が痛がるのは快感意外の何物でもない のではないか?そういう物が幼女殺害事件の様な形で出るのではないのか? 他人を許す事、他人に優しくすることにもっと踏み込んでもらいたいものである。 他人は当然自分とは違う人間だから、他者の苦しみは解る訳はない。だが、想像力をたくま しくすれば感じることは出来る。それができない感受性の鈍い人間に育ててはいけない。 それは僕の持論だが、このアニメにはそれが感じられない。どうも喰い足りない。 結局、映像が残酷な事、自分はこんなに大変なのにという視点だけで語られている様に感じる 事、それが僕のこのアニメに対する嫌悪感につながっている。全然すっきりしない。 どうしてもっと人の痛みを感じる様に描けないのだろうか。なぜこうも血生臭さいのだ。 人の入ったカプセルを潰すだけで、命の尊さが語れるとでも思っているのか? 倒した敵を 喰ってしまうエバが人間の残酷さを写す鏡なのかも知れないが、それでは恐怖をまき散らす だけで痛みは伝わらないじゃないか。もっと悪い事に、これを描いた人々はこの残酷さを 楽しんでいる。僕にはそう感じられた。いけないことをする人間の笑いを感じるのだ。 こういう物をみて育った子供が神戸の猟奇殺人を犯したのだと言われたら、僕は納得できる。 このアニメを見て、正直なところ、そう思った。

僕へのメール