S乃のおしゃべり

まともに話せる言葉がどれくらい増えていっているか、整理してみよう


戻る , ホームページへ
日付 
2002年3月 まま あった、しろい、うわー おはなー かわいいー、きた、いた、おねーたん、
ばいきっきーん(人差し指をほっぺに付けるお決まりポーズで)、ぷりっ!(お尻をふりながら)、
おくち、おはな、ほっぺ、あご、ゆび、おめめ、あし、さむーい(風が吹くと言う)、ゆーらゆーら、
・・・・かなりたくさん喋るし、言っている内容も複雑になってきた。こっちが判らないことも言っている。
2002年2月 バス、いも、おかえり、ごはん、おかわり、かーいー(可愛い)、いい?、かーい?(可愛い?)、
ぬーなん(くま。でも、なんで???)、あんぱん(アンパンマン)、ぴか(ピカチュウ)、おいしそー!
じいちゃん、ばあちゃん(それらしい年配の人は皆、指差してそう言っている)、おおきい、ちいちゃい
いっぱい、ひこーき、ほしい
2002年1月 にゃんにゃん、バイバイ、ねんね、ミッキー、ミンミー(ミッフィー)、ねーた(おねーちゃん)、ケキ(ケーキ)、
あちち(「厚揚げあげる」と言ったら、「あちち」と答えた。判っているような、いない様な・・・)、
スプーン、ぶーぶー、じゅーす(飲み物全般)、ぼーし、おいしい、さむい、ぞーさん
2001年12月まで パパ、ママ、まんま、ないない、ワンワン、こ(冷蔵庫)、くっく(靴と靴下の両方)、っち(あっち)、だっこ、いやー、
いたい(妙な関西風イントネーションで)、んま(うまい)、じんじん(にんじん)

僕へのメール