![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
ハバネロ注意報 | ||||||||||||||||||
![]() |
先日、スーパーで見つけたこんなもの。「小さめのパプリカかな?」と思ったのですが、「ハバネロ」でした。鮮やかなオレンジ色があんまりきれいだったので、思わず購入。サラダにでも使うつもりでした。 実家へ持っていき、奥さんと母親と味見してみることにしました。とりあえず、生のまま厚さ1ミリほどに切ってパクリ……。「うぎゃーーー!辛いっ!」。正確にいえば、「痛い」という感じです。どんなに水を飲んでも、まったく治まりません。奥さんは唇を真っ赤に腫らして、口を開けっ放しにしていました。 家へ帰り調べてみると、とんでもない危険物であることが判明。普通のトウガラシよりも1000倍辛く、素手で触れば炎症が起こる……なんでこんなもの売ってるのでしょうか。注意書きのひとつもあって、しかるべきだと思います。まあ、面白かったんですが。 試しに軽く炒めて食べてみると、なんとか堪えられる辛さになりました。うまく使えば、いい素材になるのかもしれません。 しかし、お勧めはしません……。恐るべし、ハバネロ。 |
|||||||||||||||||
外見からは想像できない 凶暴さです |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
料理レシピは難しい! | ||||||||||||||||||
![]() |
料理のホームページを始めてから、今まで以上に料理本などを読むようになりました。 先日、スーパーでもらってきたレシピで鶏料理を作ってみると、これがとんでもない味になりました。あれこれ考えてみると、原因は調味料の量にあることがわかりました。我が家で使っている砂糖はレシピのものより甘さが足りず、お酢は酸っぱすぎ、塩はしょっぱい……という具合です。 食卓塩と自然塩、穀物酢と米酢といったように、調味料の強さって種類によって違いますよね。食材についても、季節や地域、品種なんかによって、味や栄養が異なってくるのでしょう。これは、料理を作る上で案外大きなことだと思います。 と、このことは、このサイトのレシピにもいえることですね。皆さんには、先にお詫びしておきます……すいませんm(_ _)m。 |
|||||||||||||||||
母親が作ってくれた 洋ナシ型のアレンジメント |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||||||||||||