(2) 
   僕は映画館に行った。頭の中でごちゃごちゃ考えてても始まらない、とにかく
  映画館に行って席に座れば、そこから何かが始まると思ってたんだ。彼女の策略
  だろうが何だろうが、それに乗せられている限りはきっと彼女の方から何かしか
  けてくるはずだものね。
    だけど、人混みを抜けてその映画館に着いた時、僕はぽかんと立ち尽くした。
   映画が、やってなかったんだ。
   映画館の大きな看板に描かれていたのは、香港だか中国だかのコメディだった。
  ──チケットの映画とは、似ても似つかない代物だったよ。
   映画館の場所も、チケットの日付も時間も間違ってない。映画だけが違うんだ。
  上映作品が急に変更になったのかとも思ったけど、係員に聞いたらそんなことは
  ないってことだった。
   僕はチケットを係員に見せようとした。現にチケットがあるんだから、何かの
  手違いなんじゃないかと思ったんだ。
   だけどその時、僕ははっと気づいた。──そのチケットさえも、彼女の策略の
  一部なんだ。上映されるはずのない映画のチケットがあるのは、彼女がそれを偽
  造したからなんだよ。
   多分彼女は、ワープロやらカラーコピーやらを使ってチケットを作って、無記
  名の封筒で僕に送りつけたんだろう。何故そんなことをする必要がある?  ──
  そう、多分、僕をその映画館までおびき寄せるためだ。
   僕は咄嗟に辺りを見回した。彼女がどこかから僕を眺めてるんじゃないかと思
  ったんだ。
   一瞬、流れていく人波の中に、見覚えのある姿が見えたような気がした。
   だけどその影は、すぐに人混みの中に消えてしまった。僕の目から身を隠した
  ようなタイミングだった。
   僕はその影を追いかけた。人の流れを縫うようにして進むのは大変だったけど、
  どうにかもう一度影の姿を見つけることができた。
   影はこっちを振り返ることもなく、足早に進み続けていた。どこを目指してい
  るのか、何度か角を曲がって歩いていく。──それを見失わないように注意しな
  がら、僕は次第に影との差を縮めていった。
   もう少しで追いつける、そう思った時だった。影はくるりと向きをかえ、小走
  りに近くの建物の中に入っていってしまった。
   その建物を見上げ、僕は息を呑んだ。
   いつの間にかぐるりと一周してたんだろう。それは、さっきの映画館だった。
⇒選択肢3へ
⇒選択肢4へ