![]() Planet Guitarman |
J-Fusion を語る上では欠かせない是方博邦が、7年振りにリリースした
7th Album がこの「Planet Guitarman」です。Jam
For Joy でも素晴らしいギターを聴かせてくれていますが、このアルバムはめちゃカッコいいので皆さんにもお勧めしたいと思います。基本的には、是さんの他に野獣王国で一緒にやっている難波弘之(Key), T-Square のリズム隊である 須藤満(B),
則竹裕之(Ds) の4人のユニットとなっていて、ジャージーなバラードから熱いハードポップまでバラエティに富んだ全10曲を披露しています。中でも私の一押しは80年代のハードプログレフュージョンを彷彿とさせる
<Grand G Wave> や <Storm Namibu> あたり... 4人が揃ってキメのフレーズをたたみかけてくるところなどは鳥肌もので、思わず「これだよ、これ。フュージョンはこうでなくちゃ。軟弱なヤツはどうも性に合わないよなぁ..
」などと口走ってしまいます。<La Merodie De La Seine> では、Chaka とのデュエットで是さんの歌も聞けるというお得(?)な1枚といえるでしょう。須藤・則竹のリズム隊も、弾きまくり叩きまくりで
T-Square とはまた違った良さが爆発しています。 個人的には、大好きな1st Album「Kobe Korekata」に匹敵する必聴アルバムだと断言してしまいましょう。とにかく、当時の J-Fusion 小僧は絶対に「買い」ですので、これを聴いてまたみんなで盛り上がりましょう!!! ☆是さん自身の解説も載っているHPはこちら... Korekata's Home Page [http://plaza29.mbn.or.jp/~korekata/] |
![]() |
去年のこのコーナーで紹介したシンガー石井一孝が本格的に音楽活動を開始しました。自主制作したアルバム「Heart
& Soul Cafe」もあちこちで取り上げられ、2/5現在で千数百枚のオーダーがあったとの事。これも日頃応援して下さる皆様のお陰と本人も感謝しておりました。そしていよいよ東京でのライブが
2/12(土) & 2/19(土) 六本木ピットインで行われる事となりましたのでここでお知らせ致します。両日とも15:00〜 & 18:00〜
の2ステージで、アルバム収録曲の他にも、新曲数曲や新たな A.O.R. カヴァー曲なども演奏する予定です。今回はゲストとして是方博邦(2/12), 友成好宏(2/12),
久保田邦男(2/19), 古川初穂(2/19)
といった豪華な面子も参加しますので、興味のある方は是非聴きに行って下さい。1ステージ 5000円で、今のところ12日の方が若干余裕がある様ですので、ご都合がよろしければそちらがお薦めかと思います。下記のHPに詳しい告知が載っていますのでご参照下さい。またここのHP
をご覧の方は、Webmaster まで直接 DM 等下されば対応致します。私もいずれかのライブには顔を出すつもりでいますので、「一人じゃ行けない」という方もご相談下さい(笑)。 Welcome to Heart & Soul Web [http://www.jp-manders.com/kazutaka/] |
![]() Millennium |
日本テレビ系「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」の企画から生まれた、ユーミンとポケビのユニット。ミレニアムの瞬間に国際フォーラムで披露されたこの曲が1/21に発売となります。ユーミンが他のアーティストとコラボレイトした作品が発売されるのは、「今だから」「愛のウェーブ」についで3作目。楽曲自身も本人の書き下ろしで、「どうせ企画モノだから...
」とバカに出来ないほどの仕上がりになっています。欲を言えば、これ1曲 (正確には同曲のオリジナルカラオケとのカップリングだが)
だけではなくて何か別の曲を入れて欲しかったところですが、ユーミン個人名義のシングルでは無いので仕方ないのでしょう... 何といってもツアーの途中での企画だし、この曲がCD化されただけでも上出来なのだと思います。聞いていて元気の出る曲なので、これで気合いを入れてミレニアムイヤーを乗り切りましょう!!
。 1. Millennium 2. Millennium (Original Karaoke) Word & Music by Yumi Matsutoya Arranged & Produced by Masataka Matsutoya |
![]() |
A.O.R. ファンの間で、そのアルバムの存在が確認されてからなお「幻のアルバム」の名を欲しいままにしていた名盤が、2/25 TYOより世界初CD化となる事が決定しました。D.
Foster プロデュース、B. Champlin, J. Porcaro,
K. Loggins, L. Ritnour, D. Hungate, E. Green, R. Parker Jr, H. Mason ら豪華ミュージシャンが参加しながら正式リリースしていなかったこのウルトラ超レア盤が、何とCDで聴けるんですよ。何でも長門芳郎さんが版権をどこかから見つけてきたらしく、既に中田師匠の所にライナー依頼があったとの事。もしかしたら発売日が3月にズレ込むかもしれませんが、これは1999年最大のニュースではないでしょうか??? 個人的には、他のどんなアルバムがCD化されてもこれだけはないだろうと思っていたものだったので、ただ驚くばかりです。まずあれこれ考えるより、とりあえず買って聴きましょう.... (Special Thanks to Mr. Nakada) |
![]() ![]() |
この時期にピッタリのCDです。非売品だが、誰でも入手できる... よく分かりませんが、実はノベルティグッズなのです。ケンタッキーで「CDセット」をオーダーすると、フード&ドリンク代+440円でこの4曲入りCDがもれなく入手できるという訳。収録曲は達郎+まりやで以下の様になっています。 1. White Christmas (On The Street Corner 2) / T. Yamashita 2. Jingle Bell Rock / T. Yamashita 3. The Christmas Song (Quiet Life) / M. Takeuchi 4. Have Yourself A Merry Little Christmas (Season's Greeting) / T. Yamashita <Jingle Bell Rock> は、今までファンクラブ向けに一部で公開しただけのレア・アイテムだったので、これは達郎マニアならずとも嬉しい限りです。表ジャケはカーネルサンダースのサンタですが、中ジャケでは「達郎サンタ」も見られますよ(笑)。ちなみに今回の企画、某坂本龍一教授がドタキャンした為に、達郎さんが泣きつかれてOKした様です。11/26からの実施で、数量限定となっていますので興味のある方はお早めに... |
![]() Frozen Roses ![]() Lost Highway / Spinning Wheel |
今年もこの時期がやって来ました。私にとって年末といえばユーミンの新譜なのですが、去年はベスト盤のリリース等もあり、オリジナルアルバムとしては「スユアの波」以来2年振りとなります。まずは11/3にCX系「めざましテレビ」のテーマソングになっている <Lost Highway> が12cm Single CDとして出され、その後11/17にアルバム「Frozen
Roses」リリースとなります。恒例の全国ツアー (何とミレニアムカウントダウンもあります!!) や苗場サーフ&スノーも決定し、にわかに盛り上がりを見せているユーミンから目が離せない今日この頃です。 Frozen Roses ('99.11.17.) 1. Now Is On 2. 恋は死んでしまった 3. 巻き戻して思い出を 4. Raga ♯3 5. Blue Rain Blue 6. Spinning Wheel 7. Josephine 8. Sweet Surrender 9. 8月の日時計 10. Lost Highway 11. 流星の夜 Lost Highway / Spinning Wheel ('99.11.3.) |
Another Nights ![]() The Edge Of Coincidence |
またまた遅くなってしまいましたが、9月〜10月にかけてリリースのCDをご紹介しますのでご購入の参考にして下さい。 まずは Warner からですが、9/29に Wilson Bros / Another Nights が待望のCD化... 同時に Dan Seals / Stones, Dan Seals / Haebinger の2枚も世界初CD化されました。そして Alessi / Long Time Friends, Michael Ruff / Once In A Lifetime という入手困難だったCDも再発されました。 S.S.W. ファンの方には Andrew Gold / All This And Heaven Too そして Andrew Gold / Whirlwind の2枚も待ちに待ったリリースですね。 10/27には「幻の1st Album」として高値を呼んでいた Marilyn Scott / Dreams Of Tomorrow や Steely Dan フォロワーの中でも人気の高い Eye To Eye / S.t. や Eye To Eye / Shakespier Stole My Baby などが世界初CD化、Lauren Wood / S.t. (M. McDonald, S. Lukather, J. Porcaro... )と Lauren Wood / Cat Trick (R. Dupree, A. Lucas, T. Funderburk... )が再発となっています。どれも嬉しいCD化ばかりですが、こんなに一度に出されても買えないぞ〜(笑) ... M. Jordan の様にならない事を望みます。 次は中田師匠の Cool Sound ですが、9/25に Paul Bliss / The Edge Of Coincidence (Cool-036) がリリースされています (内容についてはHPのレビューを参照の事)。これは、以前自主制作されたCDをCool Sound でディストリビュートして誰でも買える様にした物ですが、内容は抜群なので迷っている人は是非聴いてみて下さい。ここからは今後も A.O.R. & C.C.M. のレア盤・マスト盤が続々と登場しますので目が離せませんよ。 |
![]() Heart & Soul Cafe 1.Heart & Soul Cafe 2.Sing another song 3.Waiting for the night 4.Sara 5.君といる陽射し 6.Never be again to me 7.Lady Blue 8.Flying |
AOR CLUBで知り合ったSinger 石井一孝が、AORテイスト満載の素晴らしいアルバムをリリースしました。彼はミュージカルの世界では大スターで、92年の「ミス・サイゴン」でデビュー以来常に主役を射止めてきた実力派です。特に94年〜現在まで演じている「レ・ミゼラブル」のマリウス役は、彼の代名詞となっています。現在は大地真央の相手役として「カルメン」で活躍中。この先も西田ひかるの相手役として「ロス・タラントス」の再演等が決まっていて、大忙しの毎日を送っています。 そんな彼ですが、実はミュージカルの稽古や舞台の前に「狩り」をしてレコード袋を下げて行くほどの「音楽バカ」(笑)。業界でもそのマニア振りは有名で、知らぬ者はいないほど。そして、元々シンガー志望だった彼が満を持して発表したのが今作品です。内容も抜群で、そのソウルフルなボーカルは一度耳にしたら忘れられない存在感があります。彼自身のペンによる楽曲も素晴らしく、AORチックなクォリティの高いものぞろいですので、J-Popファンだけでなく AORファンも満足できるアルバムだと思います。キャッチーでノリのいいタイトルチューンや、心に浸みるバラード <Sara>、そして彼の特徴の一つである張りのあるファルセット・ボイスが素敵な <君といる陽射し> など、 J-Pop や AOR にはうるさい Massy が自信をもってお薦めできる曲ばかりなので、興味のある方は是非聴いてみて下さい。角松バンドの友成好宏も3曲に参加し、カッコいいピアノソロを弾いていますよ。(ファン買いましょう..爆) ちなみにこのCD、自主制作盤なので通常の流通ルートでは入手困難。欲しい方は私までご連絡下さい。(1枚3000円・消費税込み) |