![]() |
Scott Smith / Face To Face
('84 Light) *LP (入手難易度
: ★★★) この時代の Light Label は絶対の要チェックなんですけど、はっきり言ってこれは紹介したくなかったくらい良いです(笑)。9曲中4曲で Vo. をとっている M. Ruff を中心として、H. Smith, V. Sheppard, S. Tavani, M & B. Winans の Vo. 陣は素晴らしく、B. Maxwell (Ds), A. LaBoriel (B), J. Harrah (G), E. Marienthal (Sax) らのミュージシャン達も文句なしの出来だと思います。しかしそれにもまして凄いのが、S. V. Smith 本人のプロデュースとアレンジです。C.C.M. の数々の名作を手掛けてきた彼ですが、この作品はピカ一でしょう。どこを探せばでてくるのか判りませんが(爆)、存在を知らなければ探せませんし、探さなければ出てきません。頑張って見つけて下さいね。 |
![]() |
Messenger / Bringin' The
Message ('78 Light) *LP
(入手難易度 : ★★★) 名盤「Gotta Have The Real Thing」のCD化で、その実力が世に認められた感のある R. Riso ですが、彼がソロデビューする前に組んでいたバンドが Messenger です。76年にリリースされた前作「... The New Has Come」との2枚しか発表していませんが、両作品ともかなり「ヤバい」と思います。歌の上手さには定評のある R. Riso ですが、メロディーの良さに加えてちょっとハネた感じのリズムが素晴らしく、これ聴いたら飛びつく人続出ですよ、きっと。昔この手の音が好きだった人から、今こういう音を探して聴き始めた人まで引きつける魅力があります。 ★ 追記: 中田師匠の Cool Sound より 2003. 1. 10. に世界初CD化となりました。えらぃ!! ★ |
![]() |
Bob Bailey / I'm Walkin'
('83 Light) *LP (入手難易度
: ★★★) 別に Light の回し者じゃないんですけど(爆)、これもですね。「ゴスペル」というと教会音楽のイメージが強いんですが、コンテンポラリーなブラックゴスペルはたくさんリリースされています。このアルバムも E. Greene(Ds), D. Belfield (B), P. Jackson Jr. (G), L. Williams (Key), J. Wainding (Key), T. Saviano (Horn) らのサポートで上質のブラコン・サウンドに仕上がっています。そして何と言っても重要なのがプロデューサー D. Diggs の存在です。彼のプロデュース作はそう多くないんですが、それはそれは素晴らしい出来なんですよ。B. Bailey のアルバムの中でもこの作品は飛び抜けていると思います。 ★追記: 中田師匠の Cool Sound より 2000. 8. に世界初CD化となりました。えらぃ!! ★ |
![]() |
J.C. And Friends / The
Messenger ('85 Fortless) *LP
(入手難易度 : ★★★) このアルバム、「Featuring Marty McCall」 とわざわざタイトルをうっている事でも判る様に、J. C. Meyer を中心としたメンバーが M. McCall を全面フューチャーして作り上げた作品です。詳しいクレジット等が不明なのではっきりとは言えませんが、かっちりと作られたバンドアンサンブルの上にキャッチーなメロディーを乗せたその楽曲は、どうしようもなく「カッコいい」です。しっかりしたリズムに練り上げたキーボートアレンジを乗せられちゃうと、Toto 系サウンドの好きな人はたまらないですよね。そういう意味では、このアルバム必聴だと思います。ジャケットもいいですよね、これ(笑)。 |
![]() |
Michael James Murphy /
Surrender ('83 Milk & Honey) *LP (入手難易度 : ★★★) はっきり言って、皆さんに聴かせたくないくらい素晴らしいアルバムです。全ての C.C.M. Album の中でも1,2を争う出来だと断言してしまいましょう。「A.O.R. Light Mellow」に載っていないのが不思議なほどです。B. Hibbard / Never Turnin' Back を更にきめ細かくした感じと言えば判ってもらえるでしょうか... かく言うその B. Hibbard が6曲をソングライトし、盟友 H. Hockensmith も全面参加しています。1曲たりとも駄作のないそのクオリティの高さは、全盛時の A.O.R. 作品と比べても全く遜色ありません。超マイナーレーベルで、なかなか見つからないモノなので是非CD化して欲しいと思います。 ★ 追記: 中田師匠の Cool Sound より 2003. 2. 10. に世界初CD化となります。えらぃ!! ★ |