back
1999年ノートへ

秋ケ瀬の野草の写真はまとめて「秋ケ瀬の花図鑑」に載せました。(秋ケ瀬の花図鑑)
リンクしていますので、名前をクリックして下さい。

4/01 都民の森〜三頭山
木々の芽吹きはまだで、途中、キブシのふさが垂れているのと、フサザクラの目立たない花が咲いていた。山里は梅が満開、民家の庭にはラッパ水仙が咲き誇っていた。



4/02 秋ケ瀬
ヒメオドリコソウや、、タネツケバナ、アマナ、ノウルシ(全部bQにアップしました。)が咲いている。ゴマキの新芽やノイバラの芽が鮮やかだ。柳の芽吹きも淡い色で始まっている。

4/08 多摩川河口の土手
ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウ、ホトケノザ、セイヨウタンポポ、ノゲシ、カジイチゴの白い花、ヘラオオバコもたくさんでてきた。



4/09 秋ケ瀬
カキドオシのムラサキにまじってスミレもあちこちに咲いている。カラスノエンドウホトケノザ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、レンギョウ、ユキヤナギもきれいだった。



4/14 高尾山
沢づたいに登ると、ニリンソウ、タチツボスミレ、ナガバノスミレサイシン、セントウソウ、ミヤマネコノメ、ヤマネコノメ、ヤマルリソウ(遠目にスミレの群生かと思ったら、違っていた、可憐な花)キケマン、ムラサキケマン、木ではヤマブキ、ヤマザクラ、ヤブツバキ、ミツバツツジ、モミジイチゴ、キブシ。
頂上から降りる道に、ミヤマカタバミ、ミミガタテンナンショウ、ナガバノスミレサイシン、でした。
新緑を満喫、人も少なくのんびりできました。
 イロハカエデの新芽 ヤマルリソウ


5/05 高尾山
6号を登り、稲荷山経由で下山。以下ほとんど登りで出会いました。3周間前より、ヤマブキやスミレ、ニリンソウが目立たなくなり、シャガがいっぱい。斜面に白い蝶みたいだ。白いケマンみたいなのはヤマエンゴサク、マルバスミレ、チゴユリ、ホウチャクソウ、クサノオウ、ムラサキケマン、キケマン他。
チゴユリ、ホウチャクソウは頂上付近。


5/22 戸隠
ミズバショウがちょうど見頃、リュウキンカもまざって白と黄色のコントラストが鮮やか。おまけにカタクリやニリンソウも群生していて一網打尽?、得した気分。他スカートを広げたようなエンレイソウに、フッキソウ、ヤマエンゴサク、キクザキイチゲとアヅマイチゲがなかよく一緒に咲いていた。

カタクリ ヤマエンゴサク
ニリンソウ


5/10〜12 飛島
丘の上の畑の回りでは桜、梨の花、オドリコソウが咲いていた。オドリコソウはあまり馴染みがなく、ヒメオドリコソウの大きいのだと思っていたけど、かなり大きい。あわいムラサキが段になっている。


  オドリコソウ
海岸に続くだらだらの松林の林道でひそかにセンボンヤリが地味な花を咲かせている、スミレもちらほら。
林縁の下草にあざやかなキジムシロの黄色、クルマバソウ、ホタルカズラ。
薄暗い湿った地面にウラシマソウ、オオバミミナグサは岬の足元に群生していた。ウミネコの繁殖する岩に菜の花が群生、ほのかな香りにつつまりれて抱卵する・・・。
 クルマバソウ ホタルカズラ


6/24 アジサイめぐり、別のページにアップしました。


7/7 霧ケ峰〜八島湿原〜栂池
霧ケ峰はまだニッコウキスゲが咲き始め。レンゲツツジはしっかり終わっていて、あまり良い時期ではなさそう。でもコバイケイソウ、テガタチドリ、イブキトラノオ、ノイバラ、ウツギ、ヨツバヒヨドリがもうすぐ、そんなところ。

八島湿原はグンナイフウロとイブキトラノオが目立った。

栂池は散策路に雪がまだ少し残っていた。湿原はミズバショウ、リュウキンカ、チングルマ、シナノキンバイ、イワイチョウ、でも、見たかったサンカヨウ、キヌガサソウ、ベニバナイチゴ、それからシラネアオイがタカネザクラの木の根元にひっそりと群落を作っていた。ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、テングクワガタなど少ないけど見られたし、良かった。
以上、C級写真館にデジカメで写した写真ですが少し、アップしました。



7/30 麦草ヒュッテ
野草園はハクサンウフロとテガタチドリ、キバナノヤマオダマキ、ヨツバシオガマが多い。他イブキショウマ、ヤマオダマキ、ヤマハハコ。
ヤナギラン、マルバダケブキはもう少し先のよう。
植え込みには、エーデルワイス、シコタンソウ、コキンレイカ、リシリゲンゲ、ムシャリンドウ、リシリヒナゲシ、メアカンキンバイ、ミヤマアケボノソウ、タカネビランジ、タカネコウリンカ、タカネマツムシソウ、それから離れて暗いところにクリンソウとアツモリソウ。
夏とはいえ風があると寒いぐらい、雲も靄も走っていた。麦草のお花をUPした、見てね!


8/26 秋ケ瀬
しばらくぶりに回ると、草ぼうぼう。でも、キツネノカミソリが見頃だった。暗い林の中なので、クモの巣や蚊の猛攻にあう。道から準備をして一気に花のところまで走りシャッターを押して又道まで走る。あっ、ブレてる・・・もう一回。(-_-;)
あとは、スズメウリ、ゲンノショウコ、オオブタクサ、キンミズヒキ、ダイコンソウ、ツルマメ、キツネノマゴ、ユウガギク、宿題2点。
クサギの花はよく見るとなかなかキレイだった。
今年のキツネノカミソリ クサギの花


9/15 日光

あまり人の行かない山道。秋の花がいろいろ咲いていてた。ノコンギクとか、ハギ、ヤマトリカブト、トネアザミ?、線香花火のようなダイモンジソウ、カメバヒキオコシ、ナデシコ、タチコゴメグサ、ゲンノショウコ、ヤマハハコ、シロヨメナ、シオガマギク、テンニンソウが群でいっぱい、ウメバチソウもいっぱいだった。天気もよく、爽やかな一日でした。
標高1500メートル前後。
ダイモンジソウ タチコゴメグサ

11/26 お散歩コース
この季節、色々な小菊がこっそり咲いています。
山里の農家の庭で夕暮れ時、焚き火がけむるそばで・・・、という風景を思い描きながら。
散歩コースは延々続く遊歩道で、サクラ、ノムラカエデ、アカシデ、ドウダンツツジ、トウカエデ、アキニレ、ケヤキ、などなど紅葉、黄葉、茶葉(?)していました。街路樹のカリンはたくさん実をつけていますが、そのまま落ちてしまうのでしょうか、少しもったいないな〜何て(*^_^*)、カリン酒!