影武者徳川家康登場人物その3

登場人物その1に戻る
登場人物その2に戻る
戻る

名前 人物紹介
原田市郎兵衛 六郎が京都の河原でみつけた、元切支丹武士で
方角に敏感な男。
左近から、駿府城を築城する際に相談を受けている。
片桐且元 秀吉の子飼いの武将の一人。
秀頼の後見人である立場であるが、淀君とは折り合い悪し。
その後、豊臣家存続のために奔走するも、
大阪の陣の際に、家康の陰謀によって淀君から嫌われ、出奔。
池田輝政
加藤嘉明
池田輝政は、信長の重臣であった池田恒興の息子
加藤嘉明は、秀吉の子飼いの家臣。
共に、三成との相性が悪いため、家康につく。
武蔵屋伊勢兵衛 本名加藤数馬。後に浄与と名乗った仙台伊達藩の旧藩士。
島左近の遠い血縁の一人。
叔父に当たる人物の不始末に連座し京へ出た。
本多正純 本多正信の息子。権勢を誇ったために嫌われることになり、
居城であった宇都宮城に吊天井を仕掛けたとの疑いで
改易処分に。
甲斐の飛助 六郎が、幼時に術を仕込んでもらった忍び。
天目山の戦いで離れ離れになった。
名前が示す通り、跳躍の名人だったが、
この作品では60を超えているため、かなり衰えが見える。
藤堂高虎
山内一豊
藤堂高虎は、浅井→信長→秀吉→家康と主を変えてきた男。
ただ、裏切りというよりも、先見の明によって主を変えたという感じが強い。
原作では、二郎三郎に刺客を送ったことも。

山内一豊は、信長の部下という形から、
流れ的に君主を変えていった男。
関ヶ原の合戦において、自分の居城である掛川城を家康に
明渡すことを真っ先に申し出たために、
戦後は土佐の領主になることができた。
大野治長 大阪城落城まで、淀君の側にいた重臣。
一説には秀頼の父という説も・・・。
家康の側妾達 左から、お夏の方・阿茶の局・お万の方。