利家とおまつ様のコーナー
百万石の屋敷
来年の大河ドラマ「利家とまつ」の主役である前田利家とまつ。ここでは「花の慶次」における2人について紹介します。
登場した話
利家語録
おまつ様語録(工事中)
利家ゆかりの地を訪れる:荒子観音・荒子城跡・前田速念寺
大河ドラマキャスト
戻る
文庫版 | 前田利家 |
おまつ様 |
1巻 | うなる野獣の剣の巻 (秀吉と謁見&松風に乗ろうと挑戦) 忠義の傷の巻 (花見の席・信長の鎧がらみ) 男の血潮たぎる!!の巻 (入浴シーン) 遅咲きの花の巻 (末森に援軍を出さず) いくさ人の誓い (そろばん片手に登場) 涙の喧嘩酒 (慶次の功績を称えた部下を睨む) 末森喧嘩の巻 (慶次との入浴) 棒涸らし蛍の巻 (おまつを尾行し、主馬とどつき漫才) くノ一無情の巻 (任務に失敗した主馬をどつく) |
男の血潮たぎる!!の巻 (入浴シーン・街に出歩く) 遅咲きの花の巻 (慶次のために祈りを捧げる) 野菊の誓い (おまつ様12歳) 涙の喧嘩酒 (白装束を着たおまつ様) 末森喧嘩の巻 (最後に顔だけ登場) 棒涸らし蛍の巻 (城下で髪飾りを購入) |
2巻 | 拳語りの巻 (鯉に切れる・泣きながら慶次を殴る) 馳走! (慶次に水風呂に入れられる) |
拳語りの巻 (利家を叱責・アフターケア) 冬に舞う花の巻 (前田利久邸を訪問) |
3巻 | 聚楽行幸の巻 (聚楽行幸に参加) 秀吉の厳命の巻 (慶次に会わせてくれないことで秀吉に怒られる) いくさ人の決意 (盆栽カットに見事失敗) せめて死に花をの巻 (扉絵のみの登場) 傾奇の花道!の巻 (落ちつかぬ利家・青年時代の利家) 死の猿舞いの巻 (慶次の猿芸に、我慢の限界に達しかける) 含羞の微笑みの巻 (ドキドキする利家殿) 傾奇御免状の巻 (安堵する利家殿) 老木との約束の巻 (猛スピードで自室に戻る) |
秀吉の厳命 (利家に膝枕・慶次の傾く様子を見物) 死出の衣の巻 (慶次と岩熊のやりとりを見物) 幼き後ろ姿の巻 (水沢隆広を抱く) いくさ人の決意!の巻 (利家にお目見えのことを告げる) 含羞の微笑みの巻 (慶次の回想に登場) 老木との約束の巻 (慶次に桜の老木の元に連れていかれる) |
6巻 | 熱風!小田原陣の章 巻十二、死地の盟友 (上杉景勝と真田昌幸と感慨にふける) 巻十四、死の幸若舞い (幸若を見て驚く利家様) |
|
10巻 | 生命を賭して…の巻 (死去) |
生命を賭して…の巻 (骨に慶次の護衛を以来&江戸へ人質に行く) |
2002年NHK大河ドラマ「利家とまつ」
主なキャスト
前田利家 … 唐沢寿明
妻・まつ … 松嶋菜々子
織田信長 … 反町隆史
豊臣秀吉 … 香川照之
妻・おね … 酒井法子
佐々成政… 山口祐一郎
妻・はる… 天海祐希
徳川家康… 高嶋政宏
佐脇良之… 竹野内豊
前田長種… 辰巳琢郎
浅野長政… 加藤雅也
前田利昌… 菅原文太
妻・たつ…加賀まりこ
前田利久…三浦友和
妻・つね…名取裕子
前田慶次郎…及川光博(!!)
前田安勝…山西 惇
奥村家福…中条きよし(助右衛門のことですな)
妻・安…松原智恵子
村井長頼…的場浩司
う め…赤木春恵
柴田 勝家…松平健
市…田中美里
丹羽長秀…梅沢富美男
村井貞勝…苅谷俊介
佐久間信盛…田中健
池田恒興…渡辺裕之
林通勝…山本晋也
今井宗久…林隆三
千利休…古谷一行
明智光秀…萩原健一
な か…草笛光子
ふ く…池内淳子
た え…八千草薫
井口太郎左衛門…丹波哲朗
(NHKの発表による)
と、まるで月9のドラマかいなというキャストがちらほらと。
つーか、現実の信長だったら、利家を斬って捨てそうな組み合わせはなんとかならないのでしょうか。
信長→バサラ大名→GTO→反町だったら、企画考えた人は腹を切って欲しいです。
ただでさえ、緒方直人の信長ですら違和感バリバリだったのに。
つーか、反町が慶次をやってくれって感じですな。
と、言っていたらキャスト発表第2弾はもっと凄い…。
なぜ、慶次がミッチー!? あまりにも衝撃的すぎましたわ。
確かにファッションセンスなどは傾奇者と言えますけどね…。
あぁ、葵のキャストは素晴らしかったのに・・・。津川さんの家康は最高でした。