ハニスポの記事
(2002年5−8月)


2002年8月27〜29日 プロ野球セ・リーグ公式戦 カープ VS ジャイアンツ (広島市民)

第23戦
チーム名123456789
ジャイアンツ00031053012河本
3-0-0
純一
4-2-24
カープ0011051109小林(幹)
4-5-0
ホームランしんちゃん14号(1)[長谷川]-4表
松井37号(1)[長谷川]-4表
二岡19号(2)[河内]-7表
ETOH15号(2)[小林(幹)]-7表
前田(智)16号(1)[前田(幸)]-7裏
西山4号(1)[岡島]-8裏
第24戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000000尚成
8-3-0
カープ00001000X1高橋建
9-10-0
第25戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0300031108祐作
5-3-0
カープ0000000000佐々岡
5-7-0
ホームラン松井38号(1)[佐々岡]-2表
仁志4号(2)[佐々岡]-2表
  夏の終わりが間近に迫ってきた月曜に、福岡ホークス・秋山幸二外野手(40歳)が現役引退を
発表し、世が世なら「日本人メジャー野手第1号」になっていたかもしれなかった、「プロ野球史
上最初で最後の、ドラフト外入団の2000本安打達成者」の幕引きに一時代の終わりを感じた。

<3試合分の戦評>
  2位神宮幕府がなかなか負けないので1つも試合を落とせないTHLは、縁起の悪い広島市民球場
でアストロ球団相手に3連戦。
  何がなんでも先勝したい第1戦。しんちゃん&松井のアベックアーチと8番仁志の足攻めでアス
トロ球団先発・長谷川を引きずり降ろしてもらったTHL先発・桑田は6回裏、ショボい
内野安打を口火にされてショボいライト前ヒット色モノ
エラーで追いつかれ、その上不運なボールの判定2つで2死満塁カウ
ント2−3から代打ロペスの3点タイムリーを食らって無念の降板。しかし、あまりにもショ
ボい展開で試合をひっくり返されてマジギレしたTHL打線が、1番清水からヒット、2ラン、2
ベース(0アウトで投手交代)、センターフライ(アウト1つ取って投手交
代)、ヒット、2ラン(アウト1つも取れずに投手交代)、ヒッ
ト、ヒット、投手小フライ(スクイズ失敗のゲッツーでイニング終了)と、4投手を引きずり出す
猛攻で再逆転して、THLはこの試合をモノにした。これで今期の対アストロ球団戦の勝ち越しを決
めたそうなのだが、そんなこたぁどおでもいい。2位神宮幕府を引き離さないことには・・・。
  稲本がイングランドにてハットトリックを達成するというおめでたいニュースが届いた第2戦で
は、THL先発・尚成が6回の東出の3ベースの直後のワイルドピッチで1点を失うも、粘りのピッチ
ングで追加点を許さなかった。それにも関わらず、THL打線がアストロ球団先発・高橋建に対して
10安打を浴びせて4四球もらっときながら、現役時代のはらぼう
より勝負弱い4番松井がチャンスを潰しやがった
おかげで14残塁完封負け(高橋建が173球の熱投?あっそ、よかったね。)。そ
の一方で、2位の神宮幕府がまたも勝ちやがった(てゆーか、マチャアキがわざと負けやがった)
ので、首位と2位とのゲーム差が6.5にまで縮まって、マジック再点
灯どころか首位陥落目前ぢゃね
ぇか!!
  前日の完封負けを引きずりたくない第3戦で、2回表に昨日大ブレーキの松井が
先制の一発を放つと、6回以降はイレギュラー、エラーのオンパ
レードでTHLは得点を追加。投げてはTHL先発・祐作が赤ヘル打線を零封し、昨日のお返し
をしてくれた。しかし、2位の神宮幕府がこの日も勝って(10連勝)、首位と2位とのゲーム差は
6.5と変わらず。

2002年8月30〜9月1日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ベイスターズ VS ジャイアンツ (横浜)

第22戦
チーム名123456789
ジャイアンツ2000020004工藤師匠
8-7-0
ベイスターズ00110008X10福盛
2-1-0
ホームラン松井39号(2)[グズマン]-1表
斉藤(宜)5号(2)[グズマン]-6表
第23戦
チーム名123456789
ジャイアンツ00060007013上原
16-3-0
ベイスターズ0000200002杉本
1-3-0
ホームラン二岡20号(4)[杉本]-4表
第24戦
チーム名123456789
ジャイアンツ3000001004真田
3-2-0
純一
4-2-25
ベイスターズ0100000012バワーズ
4-6-0
ホームランヤング8号(1)[真田]-2裏
松井40号(1)[バワーズ]-7表
<3試合分の戦評>
  首位と2位のゲーム差が見る見る広がっていくパ・リーグに対し、セ・リーグのペナントレース
は、夏の終わりに混沌のクライマックスを迎えようとしていた。
  THLが松井の2ランで先制しながらも、直前の対神宮幕府3連戦とうって変わったしぶとさでベイ
スターズが追いつき、斉藤(宜)の2ランでTHLが突き放すという、息詰まる接戦となった第1戦は
8回裏、川中のお手玉でベイスターズが2死満塁の大チャンスをつかみ、マチャアキ
が代打・中根で勝負に出た。そして中根が工藤師匠の初球を叩いた打球が力無く一塁の上空に上
がり、一塁側&ライトスタンドがドッチラケた次の瞬間、
一塁手ETOH、落球・・・。
その後、命拾いした中根がライト前に弾き返して同点に追いつき、工藤師匠に変わって鄭a
台がマウンドに上がった瞬間、この試合の行方は
決した。そして・・・、ベイスターズが神宮幕府
相手にわざと3連敗した事が明らかになった。
一方、2位神宮幕府が2×1001組を延長11回の末に下し(神宮幕府11連勝)、首位と2位とのゲーム
差が5.5に。
ペナントレースがクライマック
スを迎えようとしているここに
来て、はらぼう天性の「勝負弱
さ」が発動しようとしていた。
  1994年以来のメジャーリーグストライキが何とか回避されたという喜ぶべきニュースが舞い込
んだ第2戦。前日の失態もあって、THL先発・上原はガンガン攻めていかず、慎重なピッチングに
終始した。4回表、0死2、3塁のチャンスで前日落球のETOHの犠牲フライで1点を先
制した後、2死1、3塁で上原がタイムリーで1点追加し、とどめは二岡のグランドスラム。その後
ベイスターズに2点を返され、6対2で迎えた8回表、ベイスターズ5番手・東が2死を簡単に取って
おきながら満塁のピンチを作ってしまうと、3者連続押し出しなどでTHLが一挙7
点を追加し、前日の恨みを晴らした。その一方で、2×1001組先発・川尻を打ちあぐねた2位神宮
幕府の連勝が11で止まり、首位と2位とのゲーム差が再び6.5に開いた。
  3連戦を勝ち越したいTHLにとって重要な第3戦で、THL先発のルーキー・真田が丁寧なピッチン
グで8回1失点に抑え、三冠王を目指す松井が40本目のホームランを放って、THLは会心の勝利。一
方、4番ペタジーニの負傷退場により、2位神宮幕府が2×1001組先発・ムーアに完封負けし、首位
と2位とのゲーム差が7.5に開いた。

2002年8月23〜25日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS タイガース (東京ドーム)

第19戦
チーム名123456789
タイガース0200010003太陽
0-3-0
ジャイアンツ03000200X5工藤師匠
8-6-0
純一
4-2-23
ホームランアリアス21号(1)[工藤師匠]-2表
今岡11号(1)[工藤師匠]-6表
第20戦
チーム名123456789101112
タイガース0010010010003引き分け!!
ジャイアンツ0000030000003
ホームラン今岡12号(1)[上原]-3表
アリアス22号(1)[上原]-6表
第21戦
チーム名123456789
タイガース0001000001ムーア
9-10-0
ジャイアンツ10200115X10真田
2-2-0
ホームラン二岡18号(1)[ムーア]-1裏
片岡9号(1)[真田]-4表
松井36号(1)[ムーア]-6裏
<訃報>
  8月23日、元・アトムズ(現・スワローズ)外野手であり、スワローズ一軍監督とジャイアンツ
一軍打撃コーチを歴任した、「ケンカ四郎」こと武上四郎氏が、肝不全のため御亡くなりになら
れました(享年61歳)。

<3試合分の戦評>
  優勝へのマジックを消してしまったものの、仁志が戦列復帰し、だんじり番長にジュニアが誕
生したTHLの相手は、約1ヶ月ぶりの2×1001組。
  第1戦では、2×1001組がまともな得点方法で2点を先制したものの、その裏に先頭打者
から2連続四球、ワイルドピッチ、お手玉で3点を失うお
間抜けを炸裂させた。6回に同点に追いついたものの、その裏に先頭打者に四球、
一塁手のベース踏み外し、押し出しのお間抜け3点セットで突
き放されて、あまりにもお間抜け連発に、とうとう2×1001組長とタブラ
ンが職場放棄し、9回に2死満塁と迫ったものの、一歩及ばず。
  続く第2戦は、2×1001組先発・球児の好投と、今岡、アリアスの2発で2×1001組が主導権を握
っていたものの、6回裏に斉藤(宜)と色モノのタイムリーで試合をひっくり返される。だがこの
ままでは終わりたくない2×1001組が意地を見せ、土壇場9回に八木の犠牲フライで追いつき延長
戦へ。すると、2×1001組ではアリアスが2度の2死満塁でしかもマウンドにはノ
ーコンの鄭a台と河本という大チャンスを2度とも三振で潰せ
ば、THL打線も再三再四のチャンスを逃し続けて、泥縄な茶番劇総力戦の末にドロドロのドローと
なった。一方、2位の神宮幕府が大勝したために、首位と2位とのゲーム差が7.5と縮まった。
  不毛な引き分け熱戦から一夜明けての第3戦。THL先発のルーキー・真田は、2×1001組の拙攻
(特に4番アリアスの大ブレーキとか4番アリアスの大ブレーキとか4番(以下略))と味方打線の
援護に恵まれて、プロ2勝目を挙げた。一方、2位の神宮幕府がまたも大勝したために、THLの優勝
へのマジックが再点灯する事はなかった。

2002年8月21日 東京埴輪スポーツ 創刊5周年

お盆が過ぎ、有明の喧騒が忘却の彼方へと追いやられ、10年前に多くの野球ファンの顰蹙を買 った明徳義塾が夏の甲子園を制し、ようやく暑さが緩み、秋の気配を感じられるようになった今 年8月21日に、
「東京埴輪スポーツ」創刊5周年 および 「東京埴輪スポーツ」編集長の 三十路突入 生誕30周年 および 童貞歴30年
を迎えた。 ・・・のだが、この記念日を迎えた事情が例年とは異なっていた。それは・・・
今年5月31日にリストラされました。 「ヘタレSEはいらねぇ」とな。 現在プーなんですよええ。 つまり 事件を起こすか 事件に巻き込まれると 「無職」呼ばわりですよ奥さん。 3ヶ月ほどプータロー生活を満喫しましたし、 そろそろマジに職探しに奔走せんと・・・。

2002年8月20〜22日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ベイスターズ (東京ドーム)

第19戦
チーム名123456789
ベイスターズ0200010104ホルト
4-6-0
ジャイアンツ12602000X11桑田
8-6-0
ホームラン二岡17号(1)[ホルト]-2裏
鈴木(尚)8号(1)[桑田]-6表
第20戦
チーム名12345678910
ベイスターズ00000000011バワーズ
4-4-0
ジャイアンツ0000000002X2條辺
2-3-0
ホームラン中村(武)4号(1)[條辺]-10表
吉永2号(1)[バワーズ]-10裏
第21戦
チーム名1234567891011
ベイスターズ030101000016福盛
1-1-0
斎藤隆
1-1-18
ジャイアンツ031000010005前田(幸)
2-3-1
ホームラン松井34号(1)[吉見]-2裏
しんちゃん13号(1)[吉見]-3裏
石井(琢)5号(1)[祐作]-4表
種田2号(1)[祐作]-6表
松井35号(1)[竹下]-8裏
<3試合分の戦評>
  アメリカでイヤと言うほど肉を食い、「しばらくハムすら食いたくないよ」と思える日常
の向こうで、優勝へのマジックが点灯し、ある意味秋が近づいてきたセ、パ両リーグのペナント
レース。それでもTHLはVロードをただひた走る。
  第1戦では以前に完封されたベイスターズ先発・ホルトを打線が打ち崩し、桑田はプロ通算160
勝目を挙げた。
  続く第2戦では、両チームの先発が熱い投手戦を展開。THL先発・尚成が7回の2アウトまでノー
ヒットピッチングという9回150球無失点のピッチングも、9回にサヨナラ勝ちできず9勝目をフイ
に・・・。一方、10回表に1点を勝ち越してもらったベイスターズ先発・バワーズだったが、その
裏代打今まで何処で何をしてたのですか左門豊作吉永の一発で追いつかれ、そしてしんちゃんに
投じた140球目がセンター金城の頭上を・・・。タカシいない、木塚いな
い、いないいないバァ〜なベイスターズの投手事情が招いた不条理劇だ
った。
  前日の敗戦を受けて、マチャアキがタカシを復帰させた第3戦は、石井ブタロー琢朗の1500本
目のヒットとなるホームランや松井の2発が飛び交う乱打戦となり、延長11回の果てに石井ブタロ
ー琢朗の勝ち越しタイムリーが飛び出し、タカシの復帰戦を飾った。その一方で2位神宮幕府が勝
ったため、THLの優勝へのマジックが消滅した。

2002年8月9〜11日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS カープ (東京ドーム)

第20戦
チーム名123456789
カープ1000000001高橋建
8-8-0
ジャイアンツ20501007X15工藤師匠
7-6-0
ホームラン二岡14号(1)[高橋建]-1裏
松井29号(1)[高橋建]-1裏
松井30号(1)[高橋建]-3裏
元木5号(1)[河野]-5裏
二岡15号(4)[広池]-8裏
元木6号(3)[広池]-8裏
第21戦
チーム名123456789
カープ0030000003長谷川
8-6-0
ジャイアンツ00032200X7上原
14-3-0
ホームラン野村3号(1)[上原]-3表
緒方16号(2)[上原]-3表
第22戦
チーム名12345678910
カープ00200101004小林(幹)
3-4-0
ジャイアンツ0000200021X5岡島
5-2-0
ホームラン緒方17号(2)[真田]-3表
しんちゃん10号(1)[小林(幹)]-10裏

2002年8月13〜15日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS スワローズ (東京ドーム)

第20戦
チーム名123456789
スワローズ0002100014ホッジス
12-4-0
ジャイアンツ40004212X11桑田
7-6-0
ホームラン岩村17号(2)[桑田]-4表
ETOH13号(2)[ホッジス]-5裏
川相1号(1)[前田(浩)]-6裏
清水12号(1)[前田(浩)]-6裏
二岡16号(2)[ニューマン]-8裏
第21戦
チーム名123456789
スワローズ00000210710石井(弘)
4-2-0
ジャイアンツ0002010047條辺
1-3-0
ホームラン松井31号(2)[石川]-4裏
ラミレス21号(2)[尚成]-6表
しんちゃん11号(1)[石川]-6裏
古田6号(1)[條辺]-9表
ETOH14号(2)[五十嵐(亮)]-9裏
吉永1号(2)[五十嵐(亮)]-9裏
第22戦
チーム名123456789
スワローズ2000000002藤井
7-6-0
ジャイアンツ200000001X3岡島
6-2-0
ホームランペタジーニ31号(2)[祐作]-1表
松井32号(2)[藤井]-1裏
しんちゃん12号(1)[藤井]-9裏

2002年8月16〜18日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ドラゴンズ VS ジャイアンツ (ナゴヤドーム)

第21戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000010001前田(幸)
2-2-1
ドラゴンズ010000003X4朝倉
8-9-0
ホームラン渡辺4号(1)[工藤師匠]-2裏
谷繁17号(3)[前田(幸)]-9裏
第22戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0003001004上原
15-3-0
純一
4-2-22
ドラゴンズ0001000001山本昌
4-6-0
ホームラン松井33号(3)[山本昌]-4表
福留14号(1)[上原]-4裏
第23戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0101200004岡島
6-3-0
ドラゴンズ00100070X8山北
1-3-0
ホームランブレット6号(2)[鄭a台]-7裏
谷繁18号(4)[岡島]-7裏
<8月9〜18日の9試合を終えて>
  アメリカへ発つ前日となる8月9日、マキコが受け狙いで議員辞職して国民の顰蹙注目を一身に
集めた一方で、松井、色モノ、二岡で計6発の小石川納涼花火大会を開催し、気持ちよくアメリカ
へと送り出してくれました。

  さて、東京埴輪スポーツ夏季休業中におけるTHLの9試合の成績は、6勝3敗の貯金3、2位とのゲ
ーム差は8.5、8月13日に優勝へのマジック34が点灯して、8月18日の時点で31にまで減少と、だん
じり番長や仁志や由伸がいないにも関わらず、しんちゃんの2発のサヨナラホームランと三冠王に
ひた走る松井の打棒により、思っていた以上の好成績を残した。

2002年8月9日 夏期休業(?)のお知らせ

アメリカ・ラスベガス→グラン ドキャニオン→ハワイへ家族旅 行に出かけるため、東京埴輪ス ポーツは夏期休業(?)致しま す。 8月26日あたりに更新再開を予 定しております。 もし、6ヶ月以上更新されなか ったり、このページが見つから なくなった場合、編集長が敏羅 殿長馬のテロに巻き込まれてく たばったと思ってもらって構い ません。

2002年7月30〜8月1日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ドラゴンズ (東京ドーム)

第18戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0004000004バンチ
7-7-0
ジャイアンツ12011100X6桑田
6-6-0
純一
3-2-20
ホームラン高橋(由)14号(1)[バンチ]-1裏
谷繁15号(3)[桑田]-4表
バンチ2号(1)[桑田]-4表
元木4号(1)[バンチ]-6裏
第19戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0001100002バルガス
1-1-0
ジャイアンツ40001104X10尚成
8-1-0
ホームラン松井25号(1)[バルガス]-5裏
ETOH11号(1)[バルガス]-6裏
黒田1号(1)[小山]-8裏
松井26号(3)[小山]-8裏
第20戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0001320006川上
6-3-0
ジャイアンツ0000000000祐作
4-2-0
ホームラン福留12号(1)[祐作]-4表
荒木1号(3)[祐作]-5表
<3試合分の戦評>
  「あれほど肉体改造してタのに何故に左太股肉
離れで一軍登録抹消なんデスかトンチキだんじり
番長!?」とTHLファンが顔を押さえてしまいたくなっているこの御時勢に、東京ドー
ムにキューバ産パンダ「リナレス」が初お目見え。
  第1戦では、桑田のスクイズ等で3点を先制したものの、4回表に谷繁、バンチのアベックアーチ
で軽〜くひっくり返した。だが、しんちゃん、斉藤(宜)、色モノといった脇役達でしぶとく逆
転し、守っても桑田−前田(幸)−條辺−純一の継投でドラゴンズの反撃を許さず、手堅くこの
試合をものにした。(ドラゴンズ、対THL戦8連敗)
  続く第2戦では、THLの初物アレルギーをいいことに、ドラゴンズは来日2試合目となるバルガス
を先発に立てた。しかし初回に、バルガスの制球難とエラーで4点を先制され、何とか2点を返し
ながらもTHLの一発攻勢で突き放され、ドラゴンズはあっけなく連敗。(ドラゴンズ、対THL戦9連
敗)
  ゴマキ(後藤真希)だけならまだしも、ケメコ(保田圭)までもがモー娘。を卒業し、松井が
4番としての連続出場記録を更新(363試合)して、谷繁が1500試合出場を達成した第3戦。4回表
が終わった後で晩飯を食いに出かけ、帰って来てテレビをつけてみたら、
川上憲伸 ノーヒットノーラン達成。 (プロ野球史上70人目) ・・・マジ? ・・・REALY?

2002年8月2〜4日 プロ野球セ・リーグ公式戦 カープ VS ジャイアンツ (広島市民)

第17戦
チーム名123456789101112
ジャイアンツ0200000000002引き分け!!
カープ1000001000002
ホームラン木村(拓)4号(1)[工藤師匠]-1裏
松井27号(1)[高橋建]-2表
新井17号(1)[工藤師匠]-7裏
第18戦
チーム名123456789
ジャイアンツ2104200009上原
13-3-0
純一
3-2-21
カープ1002012017長谷川
8-5-0
ホームラン松井28号(1)[長谷川]-1表
ETOH12号(1)[長谷川]-2表
清水10号(2)[長谷川]-4表
前田(智)11号(1)[上原]-4裏
新井18号(1)[上原]-6裏
前田(智)12号(1)[純一]-9裏
第19戦
チーム名123456789
ジャイアンツ1000200003真田
1-2-0
カープ04020303X12佐々岡
5-6-0
ホームラン西山2号(4)[真田]-2裏
西山3号(2)[真田]-4裏
清水11号(1)[佐々岡]-5表
<3試合分の戦評>
  ノーヒットノーラン負けから一夜が明けて、THLは猛暑の広島市民球場で対アストロ3連戦。
  第1戦の2回表、松井が久しぶりのヒットをライトスタンドにブチかまして1点リードを奪ったも
のの、THLは3回以降追加点のチャンスを逃しまくって追いつかれ、一方のアストロ球団も9〜12回
にサヨナラのチャンスを潰しまくって、ドロドロのドロー
に終わった。
  第2戦では上原、長谷川の両先発が乱調。長谷川が3回7失点とメッタ打ちに遭えば、上原も最大
6点あったリードを3点に減らして6回2/3で降板。しかも8回表には黒田が自
打球ガキィッ!8回裏には新井のライトオーバーの打球を追った
由伸が左足首グァシャッ!!で、
「OH神様YO!何故にこんな御無
体な目に遭わなければならナイ
のDeathカ?」と、THLファンは
涙、涙、涙(T T)。
  てな訳で、THLは第3戦を実質試合放棄せざるを得なくなった(T T)。

2002年8月6〜8日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ベイスターズ VS ジャイアンツ (横浜)

第16戦
チーム名1234567891011
ジャイアンツ210000000137純一
4-2-21
前田(幸)
2-1-1
ベイスターズ001100010104木塚
1-2-2
ホームラングラン9号(1)[純一]-10裏
第17戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0001300004尚成
8-2-0
ベイスターズ40010101X7
1-0-0
横山
1-0-1
ホームラン中根1号(1)[尚成]-6裏
第18戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000000祐作
4-3-0
ベイスターズ00010000X1バワーズ
4-2-0
ホームラン中根2号(1)[祐作]-4裏
<3試合分の戦評>
  仁志いない、だんじり番長いない、んでもって
由伸いない、いないいないバァ〜な戦力で、THLはベイスターズ
と3連戦。
  第1戦では、THLが序盤に3点をリードしたものの、「Uryyyyyyyyyy貧弱ゥ貧弱ゥ
ゥゥゥゥゥゥ」なTHL打線が追加点を取れないうちに徐々に追い上げられて8回裏、はら
ぼうが久しぶりに一軍昇格を果たしたキムリュウを温情登板させたばっかりに同点に・・・。9回
裏には4番手河本+2死満塁というサヨナラ負けの大ピンチがあったものの、4番ロドリゲスが一塁
ゴロで延長戦へ。また、10回表に1死満塁でETOHのタイムリーの1点しか取れないと、その裏には
純一がグランに一発食らって、またまた同点にされた挙げ句に2死満塁というサヨナラ負けの大ピ
ンチ。それもまた代打七野が一塁ゴロで踏みとどまれた。そしてようやく11回表、2死満塁でしん
ちゃんがカウント2-3から走者一掃タイムリー2ベースを放って、どうにかこうにか勝負あり。
  第2戦では、飛車、角、金、銀抜きのTHL打線を相手に会心の勝利を挙げたマチャアキだが、次
の日のスポーツ紙の一面は、
KNIFE MAN(67) 茂雄んちに参上!! 「ミーナたんハァハァ・・・」 4(´д`;) 「そんなにワシが栄光をつかむ のを邪魔したいんかぁぁぁぁぁ 茂雄ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」 凸(ToT#)
慟哭したマチャアキは、輪ゴム打線と化したTHL打線に第3戦でも強烈な呪いをかけ、しんちゃん と松井が打っても後藤と色モノがブレーキと化して、おかげでベイスターズ先発・バワーズが来 日初の完封勝利。
THL 首位陥落まで あと9ゲーム差!!

2002年7月23〜25日 プロ野球セ・リーグ公式戦 タイガース VS ジャイアンツ (甲子園)

第16戦
チーム名123456789
ジャイアンツ1011000014桑田
5-6-0
純一
3-2-18
タイガース0000000022井川
10-5-0
ホームラン清水9号(1)[井川]-4表
二岡13号(1)[部坂]-9表
関本4号(2)[鄭a台]-9裏
第17戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0300000003武田
2-1-0
タイガース001000111X4バルデス
2-2-14
ホームランおさむちゃん14号(1)[武田]-9裏
第18戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000010214鄭a台
0-1-0
タイガース400000001X5バルデス
3-2-14
ホームラン平下1号(2)[祐作]-1裏
松井20号(2)[ムーア]-8裏
<3試合分の戦評>
  首位THLとのゲーム差が8.5ゲームと広がってしまった2×1001組。自軍の巻き返しとセ・リー
グの灯を賭けて、THLに牙をむいた。
  第1戦の先発にエース井川を立てて必勝体制で臨んだ2×1001組だったが、その井川がコン
トロールに苦しみ3点を献上。一方のTHL先発・桑田は「何でオマエそんな
所におるねん!?」という仁志の堅守に助けられて7回無失点の好投。結果と
してTHLの強さが際立った試合となってしまった。
  これで負けたら貯金0となってまう2×1001組は、第2戦の先発に3連勝中のYaboo Japan!!をマ
ウンドに送り込んだのだが、2回表にYaboo Japan!!が左
脇腹ピキイィィッ!の後、しんちゃんのライトへの大飛
球を追った桧山が左肩グシャッ!!に加えて3
失点と、まさに「泣きっ面に蜂」状態。そんな2×
1001組を救ったのが、ウルトラ○○○スモス杉浦藤田太陽だ
った。太陽は3回無失点とTHL打線を抑え込むと、太陽の後を受けた日本一背番号1が似合わないお
っさん顔・谷中が7回と8回を無失点に抑え、徐々に試合の流れが2×1001組に傾いた。そして8回
裏、矢野のバントヒットと今岡のタイムリー2ベースで同点&仁志が左脇
腹ピキイィィッ!!!そして、おさむちゃんの一
発によって、久方ぶりの「伝統の一戦」にふさわしい大激戦を締めくくった。
  両チーム1勝1敗で迎えた第3戦は、仁志が左脇腹ピキイィィッ!
で一軍登録抹消、だんじり番長休養、清水が1打
席目の自打球で途中交代に加えて、祐作が初回い
きなり4失点と、今度ははらぼうが「泣きっ面に
蜂」状態。しかし2×1001組は、何回もあった追加点のチャンスを潰してしまい、試合
の流れを完全につかめずにいた。すると6回表にTHLが1点を返して迎えた7回裏、祐作
のスッポ抜けた球が背中のはる
か後方を通り抜けただけでアリ
アスがブチ切れし、それに対し
て祐作が逆切れかまして、THL
初の乱闘発生!!何とか喧嘩両成敗という形で乱闘が解決し
たものの、両チームともに闘志がホォ
ットホットッ!!!そして8回表に松井の2ランで1点差
になった9回表、川相のプロ通算500犠打と代打後藤のタイムリーで同点に追いつき、更に2死満塁
の勝ち越しの大チャンス。しかし、松井がその大チャンスを逃すと、その裏に2×1001組がTHL3
番手・鄭a台を攻め立て1死満塁の大チャンスに、沖原のライト前で連夜のサヨナラ勝ち。この夜
も「伝統の一戦」にふさわしい大激戦であった。
  神宮幕府がお付き会いしてくれて7ゲーム差を保てたという「福王っつうのが不幸中の幸い」が
あったものの、THLは2試合連続サヨナラ負けに加えて主力の戦線離脱という最悪のチーム状態で
神宮幕府との首位攻防戦を迎える羽目となった。

2002年7月26〜28日 プロ野球セ・リーグ公式戦 スワローズ VS ジャイアンツ (神宮)

第17戦
チーム名123456789
ジャイアンツ10200105211工藤師匠
6-6-0
スワローズ0110000002石川
6-6-0
ホームラン松井21号(2)[石川]-3表
ペタジーニ25号(1)[工藤師匠]-3裏
高橋(由)13号(3)[山本樹]-8表
ETOH10号(1)[山本樹]-9表
第18戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0302100006上原
12-3-0
スワローズ0000020002藤井
6-5-0
ホームラン松井22号(1)[藤井]-2表
福井4号(2)[藤井]-4表
松井23号(1)[藤井]-5表
第19戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0021000014河本
2-0-0
純一
3-2-19
スワローズ0000030003石井(弘)
3-2-0
ホームランペタジーニ26号(1)[真田]-6裏
岩村13号(2)[真田]-6裏
松井24号(1)[石井(弘)]-9表
<3試合分の戦評>
  当社では前々からTHL対神宮幕府について、「21世紀型の名将になりえる(はずの)」はらぼう
と、「去年実際に21世紀型の名将となった」若松監督の、「21世紀型の名将」同士の対決という
見方をしていて、今回の首位攻防3連戦でも、両軍の監督がいてもいなくても同じという事「21世
紀型の名将」としてどのような手腕を発揮するかに注目できると当社は思うのです。
  第1戦では、神宮幕府のチャーミールーキー石川と21年目の工藤師匠の年とキャリアの離れた左
腕同士の投げ合いとなり、松井、ペタジーニという両軍の4番に一発が出て、師匠が連続打席無安
打記録を捨ててまで点を取りに行くなど、中盤まで僅かな点差で進行する熱戦となった。しかし8
回表になって突如としてゲームがブチ壊しとなり、あっけなく緒戦の決着がついた。その日に2×
1001組がサヨナラ勝ちしたために、神宮幕府が3位に転落した。
  所用があって第2戦を見る事ができなかったものの、上原対藤井の緊迫した投手戦になるという
大方の予想を覆して、藤井が4発被弾&6失点で、THLは楽々連勝。また、その日の甲子園では、キ
ューバ産パンダに待望の一発が飛び出した。
  もしかするとセ・リーグの灯が消えかねない第3戦、「神宮幕府の先発が
苦手のホッジスだからって、お笑いやってんじゃ
ねぇよ!!」と怒声が飛びそうなくらい、はらぼうは先発にルーキー真田を立てる
だけでは飽き足らず、トンデモねぇバッティングオーダーを
組みやがった。(下記参照)
打順守備位置選手名打席
1番左翼手清水
2番遊撃手川中またしても
3番右翼手高橋(由)御存知
4番中堅手松井言うまでもなく
5番一塁手斉藤(宜)これでもか
6番捕手しんちゃんくどいようだが
7番三塁手後藤もおいいよ
8番二塁手福井ようやくここで右
9番投手真田2人だけかい?右
  この悪い冗談としか言いようがない打線がホッジスを捕らえて3点リードを奪い、「をゐをゐ冗
談ぢゃねぇよ・・・」とジャイアンツファン以外の野球ファンの気持ちにブリザードが吹き荒れ
た。しかし、高卒ルーキーに無得点で抑えられるほど神宮幕府の打線は腐ってはいなかった。6回
裏、ペタジーニといわむーの一発で同点に追いつき、真田をマウンドから引きずり降ろして、3戦
目にして去年の日本一のチームとしてのプライドを見せつけた。・・・のだが、そのプライドは
松井の一発で粉々に打ち砕かれた。
  こうして神宮幕府に3タテを食らわせたTHLは、2位2×1001組とのゲーム差を9.5と大きく引き
離して独走体制に入った、となればいいのだが・・・

2002年7月16〜18日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ベイスターズ (東京ドーム)

第13戦
チーム名123456789
ベイスターズ0001000023ホルト
4-3-0
ジャイアンツ0000000000桑田
4-6-0
ホームラン小川5号(2)[鄭a台]-9表
第14戦
チーム名123456789
ベイスターズ0000040015竹下
2-2-0
ジャイアンツ00001810X10河本
1-0-0
ホームラン松井19号(2)[竹下]-6裏
鈴木(尚)5号(1)[アルデンテ]-9表
第15戦
チーム名123456789
ベイスターズ0210000115三浦
4-10-0
ジャイアンツ10100330X8祐作
4-1-0
ホームラン二岡9号(1)[三浦]-1裏
佐伯2号(2)[祐作]-2表
清原10号(1)[三浦]-6裏
しんちゃん9号(2)[森中]-7裏
内川2号(1)[岡島]-8表
小川6号(1)[前田(幸)]-9表
<3試合分の戦評>
  後半戦のスタートとなる3連戦。今まではらぼうごときに名将としての自分のプライドを踏みに
じられいい様にあしらわれてきたマチャアキからすれば、はらぼうの出鼻を挫いて「はらぼうの
分際で名将気取る資格なぞ無ぇ。名将たる自分にダンゴ虫のごとく踏みにじられていればいいの
だ。」という事をはらぼうに思い知らせて浮上のきっかけとしたいところ。
  第1戦では、THL戦初登板のホルトが初物アレルギーのTHL打線を見事完封し、自分の有能さとは
らぼうのヘタレぶりを見せつけて後半戦ロケットスタートをかけるというマチャアキのシナリオ
通りに試合を終えた。
  第2戦でも、苦手としている尚成を打ち込んで3点リードを奪ったものの、仁志と色モノのタイ
ムリーで追いつかれ、「明らかに色モノは2塁タッチアウト
だろ!?」というツッコミがライトスタンドからも飛んだ直後、この日めでたく一児
のパパとなった清水の勝ち越しタイムリーをきっかけに延焼し、アルデンテをマウンドに送り込
まれるという屈辱をはらぼうに味わされて、マチャアキのシナリオに狂いが生じた。
  第3戦では、ベイスターズ・ハマの番長、THL・祐作の両先発による投げ合いで接戦を演じてい
たものの、6回裏にだんじり番長の一発食らったハマの番長が右肘の違和感を訴えて降板した所で
マチャアキのシナリオがものの無残に完全崩壊。7回裏には外野フライ3
つで1点を取るという東京ドーム・マジックが炸
裂して、またしてもマチャアキははらぼうごときに名将としての自分のプライドを踏み
にじられいい様にあしらわれてしまった。

2002年7月19〜21日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ドラゴンズ VS ジャイアンツ (ナゴヤドーム)

第15戦
チーム名123456789
ジャイアンツ10020223212工藤師匠
5-6-0
ドラゴンズ0100000001川上
5-2-0
ホームラン二岡10号(2)[紀藤]-8表
二岡11号(2)[紀藤]-9表
第16戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000211004上原
11-3-0
純一
3-2-16
ドラゴンズ0001100002小山
1-3-0
ホームラン二岡12号(1)[遠藤]-7表
第17戦
チーム名123456789
ジャイアンツ1000004106真田
1-1-0
純一
3-2-17
ドラゴンズ2010000003朝倉
6-7-0
<3試合分の戦評>
  全国のガキンチョどもが夏休みに突入した日曜の第3戦にキューバ産パンダのデビューが期待さ
れていたドラゴンズだったが、パンダの体調が思わしくなく、デビューが火曜日に延期となって
しまった。
  第1戦では、師匠が82打席連続無安打のセ・リーグ新記録を樹立しつつ、激貧打の味方打線に見
殺しにされた川上との投手戦を展開していたが、川上が降板した後は二岡が給料稼ぎに走る等し
て、見事に場をシラケさせた。
  第2戦では、ドラゴンズ先発・山井の好投とチームリーダー立浪の攻守にわたる活躍によって
5回まで息詰まる接戦を演じていたものの、ドラゴンズ2番手・小山が6
番色モノ四球、7番仁志死球、8番しんちゃん四球
の無死満塁から9番上原の犠牲フライで勝ち越さ
れて、ドラゴンズはシオシオ〜の萎え萎え〜。
  第3戦では、THL先発が真田だっつー事で、「はら
ぼうの分際でナメた真似しくさ
りやがってぇぇぇぇぇっ!!」
と激怒したドラゴンズ打線が大爆発して3点、ドラゴンズ先発・朝倉も6回まで1失点とTHL打線を抑
え切っていた。だが、7回にTHLが下位打線の集中打で軽〜くひっくり返して・・・。
  これでTHLは2位神宮幕府とのゲーム差を7に広げ、独走体制に入った、となればいいのだが・・・

2002年7月11〜13日 プロ野球 フレッシュオールスターゲーム & オールスターゲーム

フレッシュオールスター
(長野五輪)
チーム名123456789
ウエスタン1100010104球児[T]-有銘[Bu]-勝:横松[C]-
久本[D]-相木[Su]-S:杉内[H]
イースタン0100100002真田[G]-江尻[F]-帆足[L]-
負:秦[Sr]-平本[Sw]-長崎[M]
ホームラン前田(新)[D](1)[真田]-2表
小田[F](1)[横松]-5裏
藤本[T](1)[秦]-6表
最優秀選手賞藤本[T]
オールスター
第1戦
(東京ドーム)
チーム名123456789
セントラル0001001204井川[T]-三浦[YB]-勝:ムーア[T]-
五十嵐(亮)[Sw]-S:純一[G]
パシフィック0010000001三井[L]-小林(宏)[M]-岡本[Bu]-
吉田(修)[H]-負:山口(和)[BW]-
ペトラザ[H]-森(慎)[L]
ホームランアリアス[T](1)[山口(和)]-7表
片岡[T](2)[ペトラザ]-8表
最優秀選手賞アリアス[T]
オールスター
第2戦
(松山坊ちゃん)
チーム名123456789
パシフィック2200000004勝:パウエル[Bu]-若田部[H]-金田[Bw]-
隼人[F]-S:豊田[L]
セントラル0001001002負:ホッジス[Sw]-川上[D]-上原[G]-
小山田[C]-岡島[G]-石井(弘)
ホームラン新井[C](1)[隼人]-7裏
最優秀選手賞的山[Bu]
<オールスター2試合分の戦評>
  W杯の興奮がすっかり冷めた中、例年より1週早くオールスターが開催された。
  第1戦の決着をつけた元パ・リーグの2人、山口カヅオ152km/hに五十嵐リョータ155km/h、上原
3連続三振という見せ場があったものの、松坂君の欠場、カブレラ、ローズ、ノリ、松井、だんじ
り番長が不発、第2戦のMVPが的山という、イマイチ盛り上がりに欠けるオールスターとなった。
  ただ、野球殿堂入りを果たした「日本野球の生みの親」正岡子規の故郷・松山で、初めてオー
ルスターが開催された事自体、喜ぶべき事であった。

2002年7月9〜10日 プロ野球セ・リーグ公式戦 カープ VS ジャイアンツ (広島市民)

第15戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0003000014工藤師匠
4-6-0
カープ01030300X7黒田
5-4-0
ホームランディアス15号(1)[工藤師匠]-2裏
清原9号(3)[黒田]-4表
金本12号(3)[工藤師匠]-4裏
ディアス16号(2)[工藤師匠]-6裏
前田9号(1)[工藤師匠]-6裏
松井18号(1)[黒田]-9表
第16戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0410000049上原
10-3-0
カープ0000002002佐々岡
4-5-0
ホームラン金本13号(2)[上原]-7裏
高橋(由)12号(1)[高橋建]-9表
ETOH9号(2)[高橋建]-9表
<2試合分の戦評>
鬱だ・・・ 鬱だ・・・ 何が鬱だって? 工藤師匠が花火4発を打ち上げた事ではなく 松井が勝負と関係ない所で 300号飛び出した事でもなく ロペスのショボいヒットで 上原がパーフェクトを逃した事でもなく ビジター用ユニフォームの胸部に並ぶ 「YOMIURI」の7文字が・・・ 見ていてイケてない事が明白な 「YOMIURI」の7文字が・・・

2002年7月2〜4日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ドラゴンズ (東京ドーム)

第12戦
チーム名123456789101112
ドラゴンズ1000001000002遠藤
2-1-0
ジャイアンツ000000011003X5純一
3-2-13
ホームラン蔵本2号(1)[工藤師匠]-1表
清原7号(1)[川上]-8裏
二岡6号(3)[遠藤]-12裏
第13戦
チーム名123456789
ドラゴンズ2000010003バンチ
6-6-0
ジャイアンツ30110310X9上原
9-3-0
ホームラン高橋(由)11号(2)[バンチ]-1裏
松井16号(1)[バンチ]-1裏
清原8号(1)[バンチ]-3裏
清水7号(1)[紀藤]-4裏
井上6号(1)[上原]-6表
第14戦
チーム名123456789
ドラゴンズ2000000204朝倉
5-6-0
ジャイアンツ01300010X5桑田
4-5-0
純一
3-2-14
ホームランETOH8号(1)[朝倉]-2裏
二岡7号(1)[朝倉]-7裏
渡辺2号(2)[岡島]-8表
<3試合分の戦評>
  サッカー・日韓W杯が佳境に入った6月26日に、な何と「茂雄の恋人」ことキューバのオマール
=リナレスを獲得しちゃったドラゴンズ。
  7〜8月にかけての過密日程のスタートを飾るべく、THLとそのドラゴンズが激突した。

  第1戦では、相変わらず工藤師匠を何故か援護しないTHL打線が、工藤師匠が降板した8回
から反撃を開始し、ドラゴンズのストッパー・ギャラードを打ち込んで延長戦に突入し、両軍チ
ャンスを潰しまくった挙げ句、二岡の久方ぶりの一発芸でサヨナラ勝ち。
  続く第2戦も、上原が早々に2点取られたものの、THL打線が御家芸の一発攻勢で逆転し、その後
も優位に試合を進めて危なげなく連勝。
  そして第3戦・・・、



負けたよ・・・

朝倉の・・・

149球の男気に・・・。

<訃報>
  フジテレビの「すぽると」を見ながら上記の記事を書いていた7月5日0時頃、日本プロ野球と米
メジャーリーグの架け橋となり、「パンチョ」の愛称で親しまれていた、御存知「ドラフト会議
の名物男」伊東一雄・元パ・リーグ広報部長が、7月4日午後に心不全のため御亡くなりになられ
た(享年68歳)というニュースが飛び込んで来た。

2002年7月5〜7日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS タイガース (東京ドーム)

第13戦
チーム名123456789
タイガース0100000001ムーア
6-6-0
ジャイアンツ01001002X4尚成
7-1-0
純一
3-2-15
ホームランおさむちゃん11号(1)[尚成]-2表
松井17号(2)[遠山]-8裏
第14戦
チーム名123456789
タイガース0000002002カーライル
0-1-0
ジャイアンツ00400008X12祐作
3-1-0
ホームランおさむちゃん12号(1)[祐作]-7表
清水8号(1)[福原]-8裏
第15戦
チーム名123456789
タイガース02010070010井川
10-4-0
ジャイアンツ0000000112真田
0-1-0
ホームラン矢野4号(2)[真田]-2表
二岡8号(1)[井川]-8裏
<3試合分の戦評>
  これまで安定した投手力を背景にした快進撃で、危機に瀕していた日本プロ野球の人気を救っ
て来た2×1001組。しかし、ここへ来てチームの勢いに陰りが見え始めたため、何とか立て直しを
図り、かつTHLの首位独走を止めるべく、「伝統の一戦」を迎えた。
  だが、クリーンアップがランナーを帰せず、得
点はおさむちゃんのソロホーマーという攻撃面で
のコストパフォーマンスの悪さに加え、先発投手
が早めに捕まり、反撃態勢を作ろうにも中継ぎ陣
が試合をぶち壊して、試合を落としてしまうとい
う2×1001組の悪循環が1、2戦でモロに表れてい
た。
  しかし、エース井川遥の熱投と、それに応えた打線の集中打で3戦目を圧勝し、2×1001組は優
勝争いに踏み止まった。

つーか はらぼうよ 先発投手真田 先発捕手小田 というのは 明らかに勝負をなめ過ぎ とちゃいますか? 何時かその油断が 命取りになりますぜ!! (- -#)
<訃報> 米メジャーリーグ史上最後の4割打者・テッド=ウィリアム氏が、7月5日に御亡くなりになられ ました(享年83歳)。

2002年6月30日 サッカー・日韓W杯 決勝 ブラジル2−0ドイツ (横浜)

サッカー・日韓W杯の決勝戦、17回目にして初顔合わせとなったブラジル対ドイツは、後半22 分と34分にブラジルのエース・ロナウドが、ゲルマン大魔神カーンから得点を奪い、史上最多と なる5回目の優勝を手にした。 南米予選での最悪な成績から、「史上最低のセレソン(ブラジル代表)」という謗りを受けな がら、ロナウド、リバウド、ロナウジーニョの「3R」を中心とした攻撃サッカーを前面に押し出 して、つかみ取った栄冠だった。 一方、苦杯を喫したドイツだったが、ゲルマン大魔神カーンの魂のゴールセービング、今大会 で開花したシンデレラボーイ・クローゼの5得点など、その戦い振りは世界のサッカーファンに強 力な印象を残し、自国で開催される4年後の大会に備える。 なお、8得点のロナウド(ブラジル)が得点王に輝いた。

サッカー・日韓W杯 決勝トーナメント

国名16844816国名
A1:デンマーク0
3
1
2
1
0
決勝
ブラジル2-0ドイツ
優勝
ブラジル
0
1
0(P3)
0(K5)
1(P3)
1(K2)
B1:スペイン
F2:イングランドE2:アイルランド
C1:ブラジル2
0
2G
1
D1:韓国
H2:ベルギーG2:イタリア
A2:セネガル2G
1
0
1G
1
0
0
1
B2:パラグアイ
F1:スウェーデンE1:ドイツ
C2:トルコ1
0
3位決定戦
トルコ3-2韓国
2
0
D2:アメリカ
H1:日本G1:メキシコ

2002年6月28〜29日 プロ野球セ・リーグ公式戦 スワローズ VS ジャイアンツ (神宮)

第15戦
チーム名123456789
ジャイアンツ4000000004尚成
6-1-0
純一
2-2-13
スワローズ0001000113藤井
5-3-0
ホームランペタジーニ16号(1)[尚成]-4裏
ペタジーニ17号(1)[鄭a台]-8裏
岩村8号(1)[純一]-9裏
第16戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0200400006條辺
1-2-0
スワローズ02000403X9五十嵐(亮)
6-1-0
高津
0-1-19
ホームラン松井15号(3)[ホッジス]-5表
<2試合分の戦評>
  ここまでの今期のセ・リーグ首位攻防戦は「伝統の一戦」で戦われるという、オールドファン
にうれしい展開だったのですが、2×1001組の不調があり、今回の首位攻防戦におけるTHLの相手
は、場の空気が読めない神宮幕府(執権古田)だ
った。
  緒戦ではTHLが1回に4点を先制したっきりで点が取れないにも関わらず神宮幕府がソロホーマー
3本だけで追いつけずに尚成にプロ入り初の6月勝利を献上し、2戦目ではTHLが苦手ホッジスをマ
ウンドから引き摺り下ろしたにも関わらず投手陣がそのリードを守り切れないという、2試合とも
あまりにもお寒い内容だった一方で・・・、

2002年6月29日 サッカー・日韓W杯 3位決定戦 韓国2−3トルコ (大邱) アジアキラー・トルコ 韓国をも撃破!


2002年6月23〜25日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS カープ (札幌ドーム)

第12戦
チーム名123456789
カープ0010000102高橋建
5-6-0
ジャイアンツ00000123X6工藤師匠
4-5-0
ホームラン高橋(由)10号(1)[高橋建]-6裏
ETOH7号(2)[玉木(重)]-8裏
しんちゃん8号(1)[ベルトラン]-8裏
第13戦
チーム名123456789
カープ0200000215長谷川
5-2-0
ジャイアンツ1000000012桑田
3-5-0
ホームラン松井14号(1)[長谷川]-9裏
第14戦
チーム名123456789
カープ0000000000黒田
3-4-0
ジャイアンツ00000301X4上原
8-3-0
ホームラン清水6号(1)[苫米地]-8裏
<3試合分の戦評>
  世間の目がサッカーW杯の準決勝、決勝に集中している中、THLは年に一度の札幌シリーズを迎
えたのだが・・・、3連戦のうちの2試合が平日の昼に開催
するとはどおゆう事よ?
  緒戦はアストロ球団に先行されたのを追いつき、川相のバントで逆転という、準備されたシナ
リオに従ったような展開で勝利を手にしたTHLだったが、2戦目は打線がアストロ球団先発・長谷
川の気迫のピッチングに沈黙するだけならまだしも、ミスのオンパレードで桑田の好投を台無し
した挙げ句、「1988年吉村の惨劇」が、
しんちゃんを襲った!!
/(*д*)\
しかし、この緊急事態を救ったのは、今まで控えに甘んじていたよしりん。先発・上原を巧み にリードし、アストロ球団を完封。 しんちゃんがいなくても、自分 がTHLのホームベースを守って みせると、全国のTHLファンに 見せつけた。 ついでに、

2002年6月25日 サッカー・日韓W杯 決勝トーナメント準決勝 韓国0−1ドイツ (ソウル) アジアンドリームを阻んだのは ゲルマン大魔神カーン!!


2002年6月22日 サッカー・日韓W杯 決勝トーナメント準々決勝 スペイン0−0韓国 (3PK5) (光州) アジアの虎またも快挙! アジア勢初のベスト4!!


2002年6月19〜20日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ベイスターズ VS ジャイアンツ (横浜)

第12戦
チーム名1234567891011
ジャイアンツ000003000025岡島
4-2-0
アルデンテ
0-0-1
ベイスターズ000000201003河原
1-1-0
第13戦
チーム名123456789
ジャイアンツちゅーしぃー
ちゅーしぃー
ベイスターズ
21試合分の戦評>
  日本が早々と敗退したものの、次回のサッカーW杯の開催国ドイツが今回優勝したら出場枠が1
つ空くかもと興味津々な中、THLは横浜マチャアキ銀行から貯金をせびろうとしていた。
  緒戦、今までのプロ人生で6月に勝ち星のない尚成が7回2失点と好投し、ようやく勝ち星を得ら
れると思った9回裏、ストッパーの純一がまたもリリーフ失敗し、尚成の勝ち星をフイに・・・。
そんなHeart Breakな尚成を慰めるべくはらぼうは、延長11回表に「代打桑
田」という小粋なジャマイカンギャグをかまし、その裏には「アルデ
ンテで締め」という小粋なメキシカンジョークをかましたものの、
尚成にとっては何の慰めにもなってなかった。
  その翌日、尚成の涙雨が横浜の町に虚しく降り
注いだ。

  ちなみにイタリアを撃破した韓国の安貞桓[アン=ジョンファン]に対して、イタリア・セリ
エAのチーム・ペルージャのガウチ会長が「アンポンタン」と吠えて、安貞桓を解雇した。

2002年6月18日 サッカー・日韓W杯 決勝トーナメント1回戦 日本0−1トルコ (宮城)

日本0-1トルコ

0(前半)1ウミトダヴァラ(12分)

0(後半)0
日本
GK12:楢崎
DF3:松田 17:宮本 16:中田(浩)
MF20:明神
↓(後半0分)
22:市川
↓(後半41分)
8:森島
21:戸田 5:稲本
↓(後半0分)

20:明神
18:小野
7:中田(英) 14:アレックス
↓(後半0分)
FW9:西沢 ↓(後半0分)
11:鈴木(隆)
FW11:ハサンシャシュ
↓(後半40分)
9:ハカンシュキュル
MF18:エルギュン 10:バストゥルク
↓(後半45分)
17:イルハン
22:ウミトダヴァラ
↓(後半29分)
:ニハト
8:トゥガイ
↓(後半40分)
14:タイフル
DF20:ハカンウンサル 3:ビュレント 5:アルバイ 4:ファーティ
GK1:リュシュトク
トルコ
<戦評>
  決勝トーナメント進出という開催国の重過ぎるノルマを何とか達成したトル吉率いる日本は、
ベスト8の座を賭けて、中田(英)の同僚の長身FWハカンシュキュルや森島にクリソツの指令塔バ
ストゥルクを擁し、2000年欧州選手権でベスト8に輝いた「隠れた強豪」トルコと対戦した。
  日本は柳沢、鈴木(隆)を外して西沢の1トップにし、その下にアレックスを据えるという布陣
で臨んだ。
  前半、6人になった中盤でボールを支配していた日本だったが、10分頃、中田(浩)の不用意な
横パスをハサンシャシュにカットされて、それをきっかけにトルコにコーナーキックを献上して
しまった。そして12分、そのコーナーキックに
モヒカンが飛び込んで来てトルコ1点先制!!
  その後同点に追いつくべく、アレックスのドリブル突破などでトルコを攻め立てたものの、ア
レックスのフリーキックがクロスバーを直撃するなどツキがなく、1点ビハインドのまま前半を終
えた。
  逆転したい日本は後半、市川由衣と鈴木(隆)を投入したのはいいけ
れど、何故か稲本とアレックスを下げるというフレンチジョー
クを炸裂させつつ攻勢に出た。トルコのカウンターを宮本ら日本DF陣がしのぎつつ、再
三ゴール前にクロスボールを放り込むもトルコDF陣に跳ね返され、ミドルシュートを撃っても枠
の外。今大会のフランスやアルゼンチンやポルトガ
ルの戦いを見ているような感覚に囚われているうちに後半の45分
が過ぎ、3分のロスタイムも費やされ・・・

日本のサッカーW杯は、4戦目にしてその幕を下
す事となった。

初の勝ち点1取得、初勝利、「重大なノルマ」と
も言える初の決勝トーナメント進出という輝かし
い成果と、大きな悔いと、心残りと、数多くの問
題点を残して・・・。

  この試合、前半のうちはアレックスがドリブル突破を試みていいリズムでいたのに、アレック
スを引っ込めた後半は、苦し紛れにクロスボールを放り込んだりミドルシュートをかまして時間
を浪費しちまって、工夫がなさ過ぎて負けてしもうた。ディウフ(セネガル)みたいにドリブル
で相手ペナルティエリア内に侵入するという策を使えば、トルコDF陣を崩せたし、もしかすると
PK貰えたし・・・。予選リーグではドリブルを効果的に使えていたから、この敗戦は余計に悔い
が残る。
でも、このように追い込まれた時の戦術の修正っ
て、日本ではトル吉にはまず無理としてクレバー
な中田(英)がいてもできなかったし、強豪とい
われたフランス、アルゼンチンもできないうちに
敗退したから、素人が口で言うほど簡単なものじ
ゃないという事なのだろうね・・・。

あと、
去り行く者に鞭打つつもりはな
いが、4年間も監督務めておき
ながら、「森島がいなけりゃ西
沢はタダのウドの大木でしかな
い」事に気付けよトル吉。
・・・でも、DF3-MF5-FW2のシステムは気に入った。

  次回のドイツ大会まであと4年。しかし日本は予選を勝ち抜かなければならないから、アジア予
選まであと3年ほど。その3年間で以下の事をクリアしてくれないと、アジア予選を勝ち抜く事す
らマジでキツいと思われる。

(1)トル吉よりも有能かつ聡明で、健康上問題のない新しい監督の招聘。
(2)今の主力がかなり年を食いそうだから、有能な若手の台頭。
(3)あと4人ほど、海外リーグへの進出。

今回の成績が地の利とかマグレだったと言われた
くないので、日本サッカー協会の皆様、是非とも
努力のほど、宜しくお願い致しますm(_ _)m。

いやマジで。


その一方で・・・・、

サッカー・日韓W杯 決勝トーナメント1回戦 イタリア1−2(G)韓国 (大田) アジアの虎 カティナチオを粉砕! 8強入り!!


2002年6月15〜16日 プロ野球セ・リーグ公式戦 タイガース VS ジャイアンツ (甲子園)

第11戦
チーム名123456789
ジャイアンツ12020006011桑田
3-4-0
タイガース1020000418横田
1-1-0
ホームラン仁志3号(2)[横田]-2表
片岡5号(2)[桑田]-3裏
しんちゃん7号(1)[横田]-4表
桧山9号(3)[岡島]-8裏
関本2号(1)[純一]-9裏
第12戦
チーム名12345678910
ジャイアンツ00000102014純一
2-2-12
タイガース10000000203バルデス
0-1-13
<2試合分の戦評>
  世間がW杯に熱狂しているその裏で、「筋肉番付」(参加者が事故
って重傷)、「フードファイトクラブ」(子供が
真似して事故死)に引き続いて、「ウルトラマン
コスモス」(主役が傷害&恐喝容疑で逮捕)まで
もが打ち切りなんて、何か呪われてるよ、てゆっ
か、終わってるよTBS!!ってな事が起こったりしているので、誰もが
「伝統の一戦」が行われている事など気付いちゃあいなかった。
  結果として、緒戦を乱打戦、2戦目を純一が打ち込まれての接戦で制したTHLが2×1001組から
首位の座を奪還した。

2002年6月14日 サッカー・日韓W杯 1次予選リーグH組 日本2−0チュニジア (長居)

日本
(勝点7)
2-0チュニジア
(勝点1)

0(前半)0
森島(3分)
中田(英)(30分)
2(後半)0
日本
GK12:楢崎
DF3:松田 17:宮本 16:中田(浩)
MF20:明神
↓(後半0分)
22:市川
21:戸田 5:稲本
↓(後半0分)

20:明神
18:小野
7:中田(英)
↓(後半39分)
19:小笠原
FW13:柳沢
↓(後半0分)
8:森島
11:鈴木(隆)
FW↓(後半16分)
7:ムハデビ
5:ジャジリ ↓(後半34分)
20:ジトゥニ
MF12:ブザイヌ
↓(後半34分)
18:ベンアシュール 21:メルキ
↓(後半0分)
3:バヤ
10:ゴドバネ 13:ブアジジ
DF23:クレイトン
↓(後半16分)
2:バドラ 15:ジャイディ 6:トラベルシ
GK1:ブムニジェル
チュニジア
<戦評>
前回大会優勝のフランス 勝ち点1&無得点で予選リーグ敗退。 シドニー五輪金メダリストのカメルーン ドイツに撃沈されて予選リーグ敗退。 優勝候補アルゼンチン & アフリカの雄・ナイジェリア 「死のグループ」に沈む。 引き分けでも決勝トーナメント進出の南アフリカ パラグアイのメイクミラクルに泣く。 名門イタリア 危うく予選リーグ敗退しかける。 前回大会3位のクロアチア 一歩及ばず予選リーグ敗退。
優勝候補や強豪国が次々と破り去っていくの目の当たりにし、日本のサポーターは「明日は我 が身」と不安を覚える中、トル吉率いる日本は絶対のノルマともいうべき予選リーグ突破に向け て、始めのうちは「H組最弱」と酷評されたものの、徐々に調子を上げてきた「カルタゴの鷲」チ ュニジアとの「運命の一戦」を迎えた。 ところで、チュニジアの名物料 理って何だっけ? 前半、遅いボール回しで試合をスローペースに落とし、チュニジアがボールを持っても中盤で 潰す事で、チュニジアのスピードに乗った攻撃を消していった。そして、日本の攻撃陣は果敢に ゴールを狙う事も忘れていなかった。 しかし終盤になると、チュニジア攻撃陣に押し込まれる場面が徐々に増え、 前半終了直前、レッドモヒカン戸田がロシア戦に 続いてまたもペナルティエリア内で相手をひっく り返ししまったいっ!!\(*0*)/ でも、ファールを取られる事なく(^ ^;)、何とか両チーム無得点のまま前半を終了した。 そして後半が始まり、トル吉は新たな攻撃オプションのために交代カードを2枚切ったのだが、 あ、あのぅ・・・、柳沢から小回りの効く森島 に交代する事には異議はありませんし、新たな 攻撃オプションとして右サイドに市川由衣を投 入するのは良しとして、何故に2試合2得点の稲 本を引っ込めるのですかトル吉!? そんな疑問が渦巻いていた後半3分、鈴木(隆)への中田(英)のキラーパスがカットされ、その こぼれ球がゴール前に転がって、そのボールをゴール目掛けて蹴り込んだのは ミニモニ森島(C大阪)!! 先制した日本は、更に追加点を奪うべく果敢に攻めた。一方のチュニジアも、決勝トーナメント 進出の夢を捨てずに前掛りに攻めたが、戸田が明神が宮本が松田が中田(浩)が尽く潰していっ た。そして後半30分、稲本に代わって投入された市川由衣が右サイドを切れ込んでセンタリング を上げ、そのボールを中田(英)が頭でゴールに叩き込み、待望の追加点を挙げた。 その後、日本、チュニジア双方の幾つかの攻めぎ合いによって悪戯に時間が過ぎ・・・、
W杯初挑戦から48年 「ドーハの悲劇」から8年半 フランスでの3戦全敗から4年 日本は 初の決勝トーナメント進出を 果たした。 開催国のノルマを 無事に達成した。
H組を1位で通過した日本は、C組を2位で通過したトルコと、決勝トーナメント1回戦を対戦する 事となった。 そして・・・・、

サッカー・日韓W杯 1次予選リーグD組 ポルトガル0−1韓国 (仁川) 韓国もまた 悲願の決勝トーナメントを達成!! 「黄金世代」ポルトガル 仁川に死す。

サッカー日韓W杯は、6月14日をもって1次予選リーグが終了し、翌日から1次予選リーグを勝ち 残った16チームによる決勝トーナメントを戦う。

2002年6月12〜13日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS スワローズ (東京ドーム)

第13戦
チーム名123456789
スワローズ0011022006ホッジス
8-2-0
ジャイアンツ0000000101尚成
5-1-0
ホームラン高橋(由)9号(1)[石井(弘)]-8裏
第14戦
チーム名1234567891011
スワローズ000004100005石井(弘)
3-1-0
ジャイアンツ00000002303X8前田(幸)
2-1-0
ホームランラミレス11号(3)[祐作]-6表
ペタジーニ13号(1)[條辺]-7表
元木3号(1)[坂元]-8裏
しんちゃん6号(1)[坂元]-8裏
清水5号(1)[高津]-9裏
清原6号(2)[高津]-9裏
福井3号(3)[石井(弘)]-11裏
<訃報>
  世間がW杯に沸く6月10日、「天秤打法」と呼ばれる、寝かせたバットを揺らしてタイミングを
取る独特の打法で一世を風靡し、ホエールズ(現・ベイスターズ)初の日本一に貢献した打撃の
職人・近藤和彦氏が、多臓器不全のため御亡くなりになられました(享年66歳)。
  そして、6月12日には消しゴム版画家のナンシー関氏が心臓発作のため(享年39歳)、6月13日
には国民的人気を誇った演歌歌手の村田英雄氏が肺炎のため(享年73歳)、御亡くなりになられ
ました。

<2試合分の戦評>
  トル吉日本が「運命の一戦」を控えているっていうのに、緒戦をおんなじ投手に何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も抑えられるという、THLがあまりにも
縁起の悪い負け方をし、2戦目も高卒2年目の投手に7回までノーヒットノーランと、THLが尚更縁
起の悪い試合をしていたので、思わずイタリアVSメキシコを見るためにチャンネルを変え、それ
から1時間後にチャンネルを思わずTHLの試合に変えると・・・、

同点に追いついてるよ・・・

しかも延長戦に入っちゃってるよ・・・

よりによって福井が
サヨナラホームラン打っちゃってるよ・・・

この爆発力に、トル吉日本があやかってもらいた
いと思ってしまいました・・・。

2002年6月9日 サッカー・日韓W杯 1次予選リーグH組 日本1−0ロシア (横浜)

日本
(勝点4)
1-0ロシア
(勝点3)

0(前半)0
稲本(6分)1(後半)0
日本
GK12:楢崎
DF3:松田 17:宮本 16:中田(浩)
MF20:明神 21:戸田 5:稲本
↓(後半40分)
15:福西
18:小野
↓(後半30分)
6:服部
7:中田(英)
FW13:柳沢 11:鈴木(隆)
↓(後半26分)
10:中山
FW
↓(後半12分)
11:ベスチャツニフ
19:ピメノフ
↓(後半0分)
22:シチェフ
MF6:セムショフ 20:イズマイロフ
↓(後半7分)
9:チトフ 8:カルピン
↓(後半7分)
21:ホフロフ
4:スメルティン
↓(後半12分)
DF2:コフトゥン 3:ニキフォロフ 5:ソロマティン
7:オノプコ
GK1:ニグマトゥリン
ロシア
<戦評>
  決勝トーナメント進出のために喉から手が出るほど欲しい勝ち点3。その勝ち点3を手にするべ
く、トル吉率いる日本は「白い巨人」ロシアに挑む。
う〜ピロシキ食いてぇ〜・・・
  戦前から、ロシアの右サイドからの攻撃を防ぎ、ロシアの左サイドを突くという戦術が有効と
考えられ、日本の左サイドに守備のスペシャリスト服部、右サイドに小野を据えるというスタメ
ン予想が多かった中、実際のスタメンはというと・・・、
  あ、あのぅ・・・、左サイドは前の試合と同じ
小野を置くのは良しとしましょう。でも・・・、
何故に右サイドは明神なんですかトル吉!?
  また、日本では中田(英)が右足首捻挫、森岡が左足打撲、ロシアではエース・モストボイが
右腿痛という爆弾を抱えているために、スタメン出場するかどうかが注目されたが、いざ蓋を開
けてみると、中田(英)はスタメン出場、森岡は欠場(代役は「ハンニバル」宮本)、そしてモ
ストボイはベンチスタートとなった。
  前半、ロシアのもう1人のエース・「アンタホントニ33ナノデスカ兄サン
?」と若作りなカルピンが日本の左サイドを支配し、そこを基点とした早いパス回しで
日本DF陣を翻弄し、日本は再三ピンチに陥った。だが、32分と44分の大ピンチを楢崎が果敢な飛
び出しで防ぎ、日本の右サイドを明神の豊富な運動量でロシアの自由にはさせず、試合の流れを
日本に引き寄せた。ロシア陣内に攻め入った日本だったが、中田(英)が2度ミドルをふかし、フ
リーキックのチャンスを小野がふかして、なかなか得点が奪えなかった。こうして両チーム無得
点のまま前半を終了した。
  そして後半6分、中田(浩)からのフィードを柳沢が流し、それをオフサイドぎりぎりで受け
た稲本がゴールに叩き込み、日本が待望の先制点をゲットした。
  先制されたロシアは立て続けにサブのメンバーを2人投入して攻勢に転じ、
後半13分、毎度の如くラインコントロールに失
敗して同点に・・・(_ _;)。・・・と思った
ら、シュートが突き刺さったのは右サイドネッ
トだった(^ ^;)。
  その後、日本は追加点を取るべくロシア陣内に攻め入ったのだが、中田(英)がフリーキック
をふかし、柳沢がゴール目前にしてふかし、鈴木(隆)はキーパーの頭を超そうとしたらゴール
バーまで超す。そして中田(英)のミドルがゴールバーを叩いた次の瞬間、大歓声が・・・。
後半26分 「ゴン」中山見参!!
野獣の如く執拗にボールを追う「ゴン」の姿に、スタンドのボルテージは最高潮に。 するとトル吉は、残り15分で小野を下げて「守備のスペシャリスト」服部を、残り5分で疲労困 ぱいの稲本を下げて福西を投入して、ロシア攻撃陣を潰しにかかった。「ゴン」の執拗なチェイ シングにロシアはボールを下げざるを得ず、服部がカルピンに仕事をさせず、日本DF陣のプレッ シングによってロシア攻撃陣はミドルシュートをふかしまくった。そしてモストボイが切り札と して登場しないまま、後半47分・・・、
遂に歴史は動いた! 日本W杯初勝利!! そして タイガース優勝以来 17年ぶりの道頓堀ダイブ!!! 実に恐るべし 実に素晴らしき 長坂哲夫 (フジテレビアナウンサー) の 不敗神話!!!!
・・・それにしても、イングランドVSアルゼンチンでのイングランドのような守り切り勝ちを、 日本がやってのけるとは・・・。 「ミステリアスな曲者」ロシアを下して勝ち点を4に伸ばした日本は、「ハンニバル」宮本、中 田(浩)、戸田、稲本という貴重な守備陣の要がイエロー1枚ずつ抱えた状況下で、14日に「カル タゴの鷲」チュニジアと対戦する。「楽勝な相手」などという下馬評なんぞに惑わされずかつ油 断せず、何としても確実に勝ち点3をつかんで頂きたい。 てゆっか、ベルギーと引き分けるたぁ、 ムチャ手強いじゃねぇかチュニジア!! あと、忘れてならないのが・・・・、

サッカー・日韓W杯 1次予選リーグD組 韓国1−1アメリカ (大邱) ソルトレイクの仇晴らせず! 真の「悪の枢軸」相手に 無念のドロー!!


2002年6月6〜8日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ドラゴンズ (福岡ドーム)

第9戦
チーム名123456789
ドラゴンズ1000000102川上
4-0-0
ギャラード
0-1-12
ジャイアンツ0000001001條辺
1-1-0
第10戦
チーム名123456789101112
ドラゴンズ0000211000015紀藤
2-2-1
ギャラード
0-1-13
ジャイアンツ0110010100004純一
1-2-12
ホームランバンチ1号(1)[桑田]-6表
立浪6号(1)[純一]-12表
第11戦
チーム名123456789
ドラゴンズ0000000000朝倉
5-4-0
ジャイアンツ00010000X1上原
7-3-0
<3試合分の戦評>
真の「悪の枢軸」の前にポルトガルがまさかの撃
沈、ロビー・キーン(アイーンルランド)土壇場
同点弾、フランスとウルグアイの壮絶なドロー仕
合、イングランドとアルゼンチンの意地と意地の
激突、漢[おとこ]・チラベルト(パラグアイ)が
無敵艦隊スペインの前に轟沈、クロアチアの悪足
掻きと不運に泣かされたイタリア、ブラジルの中
国タコ殴り祭りに比べれば・・・、

メッキの剥がれ始めたはらぼうのチームの縁起の
悪い茶番劇など見てられっかよ!!

てゆっか・・・
僕が本業で忙しい間に、読売グループがビジター
用ユニフォームの胸の文字を「TOKYO」から「YOM
IURI」に変えるっていう話が出てきているらしい
んだけど・・・


その話って、マジ!?


やっぱり・・・いつまでもあの腐れ老害を生かし
ておいてはまずいよな・・・。

2002年6月4日 サッカー・日韓W杯 1次予選リーグH組 ベルギー2−2日本 (埼玉)

ベルギー
(勝点1)
2-2日本
(勝点1)

0(前半)0
ウィルモッツ(11分)
ファンデルヘイデン(29分)
2(後半)2鈴木(隆)(13分)
稲本(22分)
ベルギー
GK1:デブリーゲル
DF15:ペータース 4:バンメイア 16:ファンブイテン 12:ファンデルヘイデン
MF11:ベルヘイエン
↓(後半37分)
6:シモンズ 5:バンデルヘーゲ 8:ゴール
10:ワレム
↓(後半25分)
FW↓(後半37分)
20:ストルパール
7:ウィルモッツ ↓(後半25分)
9:ソンク
FW13:柳沢 11:鈴木(隆)
↓(後半23分)
8:森島
MF18:小野
↓(後半18分)
14:アレックス
7:中田(英) 22:市川
5:稲本 21:戸田
DF16:中田(浩) 4:森岡
↓(後半28分)
17:宮本
3:松田
GK12:楢崎
日本
<戦評>
  フランスまさかの敗戦による開幕から5日経ち、その間もドイツのタコ殴り大会、バティゴー、
ベッカム復活、遅刻常習犯カメルーンの引き分けスタート、モー烈ビエリ2ゴール、ブラジル執念
勝ちと好ゲームに沸く中、とうとうトル吉率いる日本が緒戦を迎えた。相手は「赤い悪魔」こと
ベルギー。
う〜ワッフル食いてぇ〜・・・
  前半、日本は市川によってベルギーの左サイドをケアしながらも、再三ベルギーの右サイドか
らピンチを迎え、しかも日本アタッカー陣もベルギーの強固なDF陣に決定的なチャンスすら作れ
ずにいた。それでもベルギーも結果的に決め手を欠き、結果的に両チームとも「前半は様子見」
という形になった。
  そして後半11分、ベルギーのエース・ウィルモッツの「33のくせにオーバーヘッ
ドで決めますかおじさん?」なゴールで先制され、ノルウェー相手に惨敗した記
憶が日本サポーター全員の頭の中を過った。
んがっ、
その2分後に鈴木隆行が奴特有の「泥臭い」ゴールで日本を奈落のどん底から救い出した。
鹿島に安住するまで流浪の人生を歩んだ男の、
「ゴンU世」を襲名した瞬間でもあった。
その後生き返った日本は、小野に変えてアレックスを投入し、右サイドの市川とともにベルギー
DF陣を引っ掻き回しにかかった。そして、中央でボールを奪った稲本がゴール前まで独走し、い
つもの日本だったら枠の外にナイスクリアする場面でキッチリと逆転弾をゴール
に叩き込んだ。

そして、「日本W杯初勝利か!?」と誰もが思っ
た残り15分、毎度の如くラインコントロールに失
敗して同点に・・・。(_ _;)



ベルギー12人目のプレイヤーの暗躍に苦しみなが
らも、日本は「地味ながらも、着実に結果を出す
強者」ベルギーと引き分け、初の勝ち点1を獲得
した。

そういやぁ、あの時もコスタリ
カ人の審判だったなぁ・・・。

せっかくの柳沢のペナルティー
エリア内でのファールを・・・

せっかくの稲本が切れ込んでブ
チ込んだ決勝点を・・・

せっかくの初勝利を・・・

ナメた真似しくさって・・・。
(_ _#)凸

  日本は、戸田&稲本という貴重な両ボランチがイエロー1枚ずつ抱えた状況下で、9日に「ミス
テリアスな曲者」ロシアと、14日に「Jのチーム相手に連敗して、弱いだの楽勝だのという前評判
だけど、でもそれって確か4年前のジャマイカの時もそうゆう前評判じゃなかったっけ?」チュニ
ジアと対戦し、2戦2勝しなければならない羽目となった。


そして、忘れてならないのが・・・・、

サッカー・日韓W杯 1次予選リーグD組 韓国2−0ポーランド (釜山) おめでとう韓国! 苦節48年 W杯初勝利!!


2002年5月31〜6月2日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS カープ (東京ドーム)

第9戦
チーム名12345678910
カープ00000020002黒田
2-2-0
ジャイアンツ0002000001X3岡島
3-1-0
ホームラン金本6号(2)[桑田]-7表
第10戦
チーム名123456789
カープ0001014107高橋建
4-4-0
ジャイアンツ0100100002上原
6-3-0
ホームラン松井13号(1)[高橋建]-2裏
しんちゃん4号(1)[高橋建]-5裏
新井10号(1)[アルデンテ]-8表
第11戦
チーム名123456789
カープ0000112307小林(幹)
2-1-0
小山田
1-0-12
ジャイアンツ0000220206岡島
3-2-0
ホームラン金本7号(1)[尚成]-6表
しんちゃん5号(2)[長谷川]-6裏
町田1号(1)[尚成]-7表
新井11号(3)[岡島]-8表
ETOH6号(2)[小林(幹)]-8裏
<3試合分の戦評>
  第1戦を遅くまで残業、第2戦を晩飯を食いに、そして第3戦をW杯のイングランドVSスウェーデ
ンやスペインVSスロベニアを見ていたために、ロクすっぽ試合を見てませんでした。
  ただ結果として、THL投手陣が赤HELL打線に打ち込まれて、3カード連続負け越しを喫したのだ
が・・・。

2002年5月31日 サッカーW杯・日韓共催大会 開幕

とうとう その日がやって来た。 2002年 世界で一番熱い祭典 始まる。 その幕開け 韓国・ソウル フランスVSセネガル。 大黒柱不在の王者 苦杯を喫す。 大番狂わせ。

2002年5月14〜16日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS スワローズ (東京ドーム)

第7戦
チーム名123456789
スワローズ1010000002石川
3-2-0
高津
0-1-9
ジャイアンツ0000010001工藤師匠
2-4-0
第8戦
チーム名123456789
スワローズ0000100001入来兄
1-3-0
ジャイアンツ42011120X11趙成a
1-0-0
ホームランETOH3号(1)[入来兄]-1裏
岩村3号(1)[趙成a]-5表
松井8号(1)[前田(浩)]-5裏
第9戦
チーム名123456789
スワローズ0100000001ホッジス
4-2-0
高津
0-1-10
ジャイアンツ0000000000桑田
2-3-0
ホームラン岩村4号(1)[桑田]-2表

2002年5月17日 サッカーW杯・日韓共催大会 日本代表23名決定

ポジション選手名(所属)
GK1:川口義活(英・ポーツマス)、12:楢崎正剛(名古屋)、
23:曽ケ端準(鹿島)
DF2:秋田豊(鹿島)、3:松田直樹(横浜M)、4:森岡隆三(清水)、
6:服部年宏(磐田)、16:中田浩二(鹿島)、17:宮本恒靖(G大阪)
MF5:稲本潤一(英・アーセナル)、7:中田英俊(伊・パルマ)、
8:森島寛晃(C大阪)、14:三都主アレサンドロ(清水)、
15:福西崇史(磐田)、18:小野伸二(蘭・フェイエノールト)、
19:小笠原満男(鹿島)、20:明神智和(柏)、
21:戸田和幸(清水)、22:市川大祐(清水)
FW9:西沢明訓(C大阪)、10:中山雅史(磐田)、
11:鈴木隆行(鹿島)、13:柳沢敦(鹿島)
  FWにリタイア続出したり、一軍半のレアル・マドリッドやノルウェーにヘコまされたりして、
入れるつもりのなかったロートルの秋田やゴンを入れる事になった事や、右サイドだけでなくボ
ランチもできる明神を入れるために波戸や広山を外した事には異議はないのだけれども・・・、

小笠原を入れてでも俊輔を外し
たっていう事は、某国民的スポ
ーツの某終身名誉監督が某選手
を「ヒラメ顔」という事で半飼
い殺ししているのと同じではな
いですかトル吉!?

2002年5月18〜19日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS ベイスターズ (東京ドーム)

第10戦
チーム名123456789
ベイスターズ0000000011三浦
2-7-0
ジャイアンツ00000002X2上原
6-2-0
ホームランETOH4号(1)[三浦]-8裏
しんちゃん2号(1)[三浦]-8裏
第11戦
チーム名123456789
ベイスターズ0000010001吉見
1-2-0
ジャイアンツ00023300X8尚成
4-0-0
ホームランしんちゃん3号(1)[吉見]-5裏
二岡5号(2)[吉見]-5裏
斉藤(宜)3号(3)[木塚]-6裏

2002年5月21〜23日 プロ野球セ・リーグ公式戦 タイガース VS ジャイアンツ (甲子園)

第8戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000606工藤師匠
3-4-0
純一
1-0-9
タイガース0210000003
5-2-0
ホームランおさむちゃん6号(1)[工藤師匠]-3裏
第9戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000002002武田
2-0-0
純一
1-0-10
タイガース0000010001井川
7-2-0
ホームラン松井9号(2)[井川]-7表
第10戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000210014ワズディン
1-4-0
タイガース24011102X11谷中
4-2-0
ホームラン矢野3号(1)[ワズディン]-2裏
斉藤(秀)1号(2)[ワズディン]-2裏
斉藤(宜)4号(2)[谷中]-5表

2002年5月24〜26日 プロ野球セ・リーグ公式戦 カープ VS ジャイアンツ(広島市民)

第6戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000000桑田
2-4-0
カープ00100000X1黒田
2-1-0
第7戦
チーム名123456789
ジャイアンツ3000000003岡島
2-1-0
カープ00001003X4苫米地
2-3-0
小山田
1-0-11
ホームラン高橋(由)7号(3)[高橋建]-1表
前田8号(1)[上原]-5裏
第8戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0201021006尚成
5-0-0
純一
1-0-11
カープ0000012003長谷川
3-2-0
ホームラン高橋(由)8号(1)[長谷川]-2表
松井10号(2)[長谷川]-6表
木村(拓)2号(1)[尚成]-6裏

2002年5月28〜30日 プロ野球セ・リーグ公式戦 スワローズ VS ジャイアンツ (神宮)

第10戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000001001工藤師匠
3-5-0
スワローズ00000210X3ホッジス
5-3-0
高津
0-1-13
第11戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000011純一
1-1-11
スワローズ000000002X2藤井
4-1-0
ホームラン松井11号(1)[藤井]-9表
ラミレス9号(2)[純一]-9裏
第12戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0201301007趙成a
2-0-0
純一
1-1-12
スワローズ0111200005石川
3-3-0
ホームラン元木2号(2)[石川]-2表
ラミレス10号(1)[武田]-2裏
ETOH5号(2)[石川]-5表
松井12号(1)[五十嵐(亮)]-7表
<5月14日〜30日の戦評>
  本業が年度末に近くて残業続きだったために、半月近く戦評アップするのをサボってしまい、
こうして14試合分まとめてお送りしますが、全試合ほぼ変わり映えしなかった内容でした。

  桑田と工藤師匠はいつも打線に見殺しにされ、松井は相変わらずここ1番で打てず、その代わり
にしんちゃん、二岡、斉藤(宜)が活躍し、マチャアキ相手に貯金を稼ぐも、神宮幕府(執権古
田)やアストロ球団に負け越す。
  そんな中、甲子園での2×1001組との直接対決で、2×1001組長が「目には目を、歯には歯を、
唇には唇を。」という事で、斉藤(宜)に対抗して斉藤(秀)を起用して臨んだのに対して、は
らぼうはそれを一蹴し、下手をするとワールドカップが開幕する前にペナントレースが終わって
しまう寸前まで来た。
  しかし、神宮幕府(執権古田)やアストロ球団がそれを阻止し、2×1001組が首位を奪還した。
それでもはらぼうのチームとしてはまずまず健闘している。

それにしても、
害務省がああも有害だと、オチ
オチ海外旅行もできねぇYo!!

2002年5月3〜5日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ベイスターズ VS ジャイアンツ (横浜)

第7戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0100113006桑田
2-2-0
ベイスターズ0000000000山田(博)
2-2-0
第8戦
チーム名123456789
ジャイアンツ2120000005上原
4-2-0
純一
1-0-7
ベイスターズ0100200003吉見
1-1-0
ホームラン高橋(由)5号(2)[吉見]-1表
高橋(由)6号(2)[吉見]-3表
第9戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000200024尚成
2-0-0
純一
1-0-8
ベイスターズ0000001001三浦
2-5-0
<3試合分の戦評>
  ゴールデンウィークに順調に白星をかき入れているTHLは、マチャアキ率いるベイスターズと対
戦。
  緒戦は投打にわたる桑田のワンマンショー&由伸に対するマチャアキのテロ、2戦目はその報復
とも言える由伸の2連発&打率4割到達、3戦目は尚成6イニングパーフェクトと、THLファンにとっ
ては見所が多かった3連戦となった一方で、マチャアキははらぼうにい
い様にあしらわれるという、人生最大の屈辱を味
わされる事となった。

2002年5月6〜8日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ドラゴンズ VS ジャイアンツ (ナゴヤドーム)

第6戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000011工藤師匠
2-3-0
ドラゴンズ01010000X2小笠原
4-1-0
ギャラード
0-0-6
ホームラン森野2号(1)[工藤師匠]-2裏
松井7号(1)[ギャラード]-9表
第7戦
チーム名123456789
ジャイアンツ1010400006武田
1-0-0
ドラゴンズ1000010002紀藤
1-2-0
ホームラン福留5号(1)[武田]-6裏
第8戦
チーム名123456789
ジャイアンツ0000000000ワズディン
1-3-0
ドラゴンズ20000000X2山井
1-0-0
ギャラード
0-0-7
<3試合分の戦評>
  今期初登板となった2戦目のTHL先発・武田が、去年まで在籍していたドラゴンズ相手に白星を
挙げて、日本プロ野球史上3人目となる12球団からの勝利取得を達成した。
  ファイターズ−ホークス−ドラゴンズに在籍していた武田が、ドラゴンズに勝てばその記録を
達成する事を、不覚にも当社は気づいていませんでした。

  ちなみにTHLは、打線にドラゴンズの貧打が伝染したのか、4年目の小笠原とルーキー山井に完
璧に抑えられ、開幕カード以来の負け越し。

2002年5月10〜12日 プロ野球セ・リーグ公式戦 ジャイアンツ VS タイガース (東京ドーム)

第5戦
チーム名123456789
タイガース0010121207井川
6-1-0
ジャイアンツ1001000002酒井(順)
1-1-0
ホームラン福井2号(1)[井川]-4裏
アリアス11号(2)[酒井(順)]-6表
第6戦
チーム名123456789
タイガース0004000206ムーア
4-2-0
ジャイアンツ00300412X10上原
5-2-0
ホームラン二岡4号(2)[ムーア]-3裏
アリアス12号(2)[上原]-4表
桧山8号(1)[上原]-4表
おさむちゃん4号(1)[上原]-4表
清水4号(2)[金沢]-8裏
第7戦
チーム名123456789
タイガース0010000102安藤
2-3-0
ジャイアンツ20202003X9尚成
3-0-0
ホームラン今岡6号(1)[尚成]-3表
仁志2号(2)[伊藤(敦)]-5裏
今岡7号(1)[尚成]-8表
<3試合分の戦評>
  2×1001組長がはらぼうをいいようにあしらっているおかげで、例年とは違った趣を見せる今年
の「伝統の一戦」。その中で注目したのが、

THL投手陣が2×1001組の主砲・アリアスにたっ
た7試合で4発も打たれているという事実。



そう、あれは1999年。
まだTHLが「茂雄と愉快な仲間達」(以下、しげ
ゆか)だった頃。

ペタジーニ(スワローズ)やゴメス(ドラゴン
ズ)に対して、しげゆか投手陣がバッティング
ピッチャーの如く打球をスタンドに運ばれてい
た事を思い出す。

プロの投手なのだから、同じ相手に打たれまく
るという事はないようにしてほしいものだ。
(-_-#)


  さて首位攻防戦はというと、緒戦を2×1001組が制し、2戦目もTHLが3点先制したものを2×10
01組がたった3発でひっくり返して連勝かと思いきや、何と真四角ヅラ福井の秘技「打撃妨害」
から逆転勝ちすると、勢いに乗って3戦目も大勝して、

THL今年初めての首位!!

ハニスポの記事(2002年1−4月)