|
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | ||
ジャイアンツ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | 10 | 勝 | 酒井(順) 1-0-0 |
スワローズ | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 負 | ニューマン 1-3-0 |
ホームラン | ペタジーニ8号(2)[工藤師匠]-3裏 高橋(由)3号(1)[石川]-6表 二岡1号(1)[五十嵐(亮)]-7表 しんちゃん1号(1)[高津]-9表 二岡2号(3)[坂元]-10表 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 4 | 勝 | 祐作 2-1-0 | S | 純一 1-0-5 |
スワローズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 負 | 藤井 2-1-0 | ||
ホームラン | 元木1号(1)[藤井]-7表 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
ジャイアンツ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 負 | ワズディン 0-2-0 |
スワローズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 | X | 8 | 勝 | ホッジス 3-1-0 |
ホームラン | ホッジス2号(1)[ワズディン]-3裏 |
<3試合分の戦評> な何と、2番打者に配置替えし た仁志までもがだんじり番長に 続いて脇腹ピキィィィッ!!し ちゃったために新外国人選手・クレスポを一軍登録したTHL。 「内外野どこでも守れて、し かもスイッチヒッター」という触れ込みから、 守備力もあるデストラーデ(1989〜1992、1995ライオンズ)を想像させるような、まさにお得な 買い物かと思われたのだが、いざ試合で使ってみると二軍にいる日 本人選手と大して変わらない働きし か見せず、またもTHLチーム編成部のヘッポコぶりを露呈する事となった。 まさか・・・ あのエルナン=クレスポ(サッ カー・アルゼンチン代表FW)と 間違えて獲得したんじゃあ・・ ・・。 まぁ、当社はどちらかと言うとバティ(ガブリエル=バティストゥータ、サッカー・アルゼン チン代表FW)派なんですけどね・・・。あのケダモノ感がなんとも・・・。 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ベイスターズ | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 勝 | 吉見 1-0-0 | S | 斎藤隆 0-0-4 |
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 負 | 桑田 1-2-0 | ||
ホームラン | 小川1号(1)[桑田]-2表 鈴木(尚)2号(1)[桑田]-4表 二岡3号(2)[吉見]-9裏 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
ベイスターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 負 | 山田(博) 2-1-0 |
ジャイアンツ | 3 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 6 | 勝 | 上原 3-2-0 |
ホームラン | 松井5号(3)[山田(博)]-1裏 松井6号(1)[竹下]-5裏 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ベイスターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 負 | 三浦 2-4-0 | ||
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 1 | 勝 | 尚成 1-0-0 | S | 純一 1-0-6 |
<3試合分の戦評> この3連戦を2勝1敗と勝ち越し、何とかはらぼうがマチャアキにやり込められなかったのだが、 ここまでに目に付いたのが、短距離ヒッターに成り下がった松井。 2戦目にホームラン2発放ったものの、去年ホームランを捨ててヒット狙いに徹して首位打者を 取ったためか、今年にはコツコツ当てるセコいバッティングが多くなり、ハチャメチャな飛距離 が影を潜めた。そして、今まで豪快なホームランに隠れされていた、現役時代 のはらぼう並みの「ここ一番で の勝負弱さ」が顔を覗かせるようになってきた。 プロ10年目でFA権を取得し、メジャー進出の噂が取り沙汰されている松井だが、 この程度のバッティングでメジ ャーからのオファーが来るの? そんな松井とは対照的に、1番清水、2番二岡が好調で、清水−仁志の1、2番コンビよりも良い 攻撃のリズムを作り出していた。 となると、復帰した仁志の働き 場所は一体何処に!? |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
カープ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 負 | 長谷川 1-1-0 |
ジャイアンツ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | X | 5 | 勝 | 工藤師匠 2-2-0 |
ホームラン | 清水3号(1)[佐竹]-7裏 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
カープ | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 負 | 苫米地 0-2-0 |
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 1 | 4 | X | 11 | 勝 | 岡島 2-0-0 |
ホームラン | ディアス7号(1)[三浦貴]-1表 新井7号(1)[酒井(順)]-2表 斉藤(宜)1号(2)[苫米地]-5裏 クレスポ1号(1)[酒井(大)]-7裏 クレスポ2号(3)[酒井(大)]-8裏 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
カープ | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 | 負 | 横山 1-4-0 |
ジャイアンツ | 2 | 2 | 5 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 12 | 勝 | ワズディン 1-2-0 |
ホームラン | 東出1号(1)[ワズディン]-1表 ディアス8号(1)[ワズディン]-1表 高橋(由)4号(2)[横山]-1裏 ロペス2号(2)[ワズディン]-4表 斉藤(宜)2号(1)[スタニファー]-4裏 ディアス9号(1)[三浦貴]-7表 |
<3試合分の戦評> 前回の対ベイスターズ3連戦からの好調を維持している清水、二岡の1、2番コンビに加え、層の 厚い外野陣に埋もれていた斎藤宜之も火を吹いた。 2、3戦ともにカープに先制された不利な形勢から、斎藤宜之のバットが逆転の口火を切り、こ れをきっかけにTHL強力打線がカープ投手陣を粉砕した。 また先週から登場のクレスポも、怪我で欠場のETOHの穴を |
|
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
ジャイアンツ | ちゅーしぃー ちゅーしぃー | |||||||||
カープ |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
ジャイアンツ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | 7 | 勝 | 條辺 1-0-0 |
カープ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 負 | ベルトラン 0-1-0 |
ホームラン | 清水2号(1)[長谷川]-6表 高橋(由)2号(1)[長谷川]-6表 ディアス4号(2)[祐作]-6裏 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ジャイアンツ | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | 負 | ワズディン 0-1-0 | ||
カープ | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | X | 7 | 勝 | 横山 1-2-0 | S | 小山田 1-0-6 |
|
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | ||||
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 勝 | 桑田 1-1-0 | S | 純一 1-0-4 |
タイガース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 負 | 井川 3-1-0 | ||
ホームラン | 福井1号(1)[井川]-10表 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 負 | 上原 2-2-0 |
タイガース | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 4 | 1 | 0 | X | 10 | 勝 | ムーア 3-0-0 |
ホームラン | 浜中2号(1)[上原]-2裏 ホワイト4号(1)[上原]-4裏 松井4号(1)[ムーア]-6表 アリアス4号(1)[酒井(順)]-7裏 村田(善)1号(1)[伊達]-9表 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
ジャイアンツ | ちゅーしぃー ちゅーしぃー | |||||||||
タイガース |
< |
|
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
スワローズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 負 | 山部 0-1-0 |
ジャイアンツ | 0 | 0 | 5 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | X | 10 | 勝 | 祐作 1-1-0 |
ホームラン | 清原5号(3)[山部]-3裏 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
スワローズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 5 | 勝 | 五十嵐(亮) 1-0-1 | S | 高津 0-0-4 |
ジャイアンツ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 負 | 前田(幸) 1-1-0 | ||
ホームラン | 宮本1号(2)[前田(幸)]-8表 池山1号(3)[條辺]-9表 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 計 | ||
スワローズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 負 | 高津 0-1-4 |
ジャイアンツ | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1X | 5 | 勝 | 純一 1-0-2 |
ホームラン | 稲葉1号(2)[尚成]-1表 城石1号(1)[尚成]-7表 |
<3試合分の戦評> 苦手のスワローズとの初激突を、2勝1敗で勝ち越したとうきょうはらぼうらんど(以下、THL) なのですが、 宮本や城石といった、プロ通算でホームラン数 1桁とか、打ったのが何年ぶりとかいう、球界を 代表する微距離ヒッターにスタンドインされる ヘロヘロナックラーとかヘロヘロスクリューボ ーラーとかは打撃投手へ転職した方がよろしい のではないのでしょうか? |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ドラゴンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 負 | 紀藤 0-1-0 | ||
ジャイアンツ | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 3 | 勝 | 上原 2-1-0 | S | 純一 1-0-3 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ドラゴンズ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 勝 | 朝倉 2-1-0 | S | ギャラード 0-0-4 |
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 負 | 工藤師匠 1-2-0 | ||
ホームラン | 福留3号(1)[工藤師匠]-3表 |
<2試合分の戦評> ブルーサブマリンにお付き合いしてか、THLは貧打に喘いで残塁の山を築き、挙げ句の果てに第 2戦、 |
|
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ジャイアンツ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 負 | 祐作 0-1-0 | ||
ドラゴンズ | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 3 | 勝 | バンチ 1-0-0 | S | ギャラード 0-0-1 |
ホームラン | 清原3号(1)[ギャラード]-9表 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | ||||
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 勝 | 前田(幸) 1-0-0 | S | 純一 0-0-1 |
ドラゴンズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 負 | 岩瀬 0-1-0 | ||
ホームラン | 井端1号(1)[ワズディン]-3裏 立浪1号(1)[岡島]-7裏 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | ||||
ジャイアンツ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 6 | 勝 | 岡島 1-0-0 | S | 純一 0-0-2 |
ドラゴンズ | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 負 | 小山 0-1-0 | ||
ホームラン | ゴメス2号(1)[尚成]-3裏 松井1号(1)[川上]-5表 高橋(由)1号(1)[小山]-10表 |
<3試合分の戦評> とうきょうはらぼうらんど(以下、THL)の開幕カード連敗は、 「相手が2×1001組長だから」 という言い訳で済ませられたのですが、だんじり番長が茂雄超え(プロ通算445号本塁打)を果し ながらの3つ目ともなると、 「やっぱりはらぼう天性の武運 の無さの成せる業」 なのだろうか・・・。 しかし、続く第2戦では打線の復調と新ストッパー・純一の好投ではらぼうに監督初勝利をプレ ゼントすると、第3戦ではだんじり番長の死球負傷に |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 負 | 桑田 0-1-0 | ||
ベイスターズ | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 3 | 勝 | 三浦 1-1-0 | S | 斎藤隆 0-0-1 |
ホームラン | ロドリゲス3号(2)[桑田]-2裏 ETOH1号(1)[斎藤隆]-9表 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
ジャイアンツ | 0 | 0 | 5 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 勝 | 上原 1-1-0 |
ベイスターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 負 | ターマン 0-2-0 |
ホームラン | 松井2号(2)[ターマン]-3表 清水1号(2)[米]-4表 松井3号(2)[森下]-5表 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
ジャイアンツ | 2 | 0 | 3 | 0 | 6 | 1 | 0 | 4 | 0 | 16 | 勝 | 工藤師匠 1-1-0 | ||
ベイスターズ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 負 | 野村 0-2-0 | ||
ホームラン | ロドリゲス4号(2)[工藤師匠]-2裏 清原4号(2)[稲嶺]-5表 ETOH2号(1)[稲嶺]-5表 仁志1号(2)[稲嶺]-5表 |
<3試合分の戦評> 緒戦は |
|
|
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
タイガース | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 勝 | 井川 1-0-0 |
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 負 | 上原 0-1-0 |
ホームラン | 桧山1号(1)[上原]-2表 アリアス1号(2)[上原]-4表 清原1号(1)[井川]-4裏 |
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||||
タイガース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 勝 | ムーア 1-0-0 | S | バルデス 0-0-1 |
ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 負 | 工藤師匠 0-1-0 | ||
ホームラン | 清原2号(1)[ムーア]-4裏 |
<2試合分の戦評> サッカーW杯日韓共催大会を迎え、日本プロ野球界全体が危機感を持って臨む事となった2002年 シーズン。 その中で、とうきょうはらぼうらんど(以下、THL)の開幕は、名古屋から大阪へ移転した2× 1001組を迎えての2連戦。 こらぁ・・・、2つとも持って かれるな・・・・。 まずは緒戦。THLの開幕投手・エース |
|