つれづれ日記


↓末尾(1日)へ [最新のにっき] [2009年02月のにっき] [2008年12月のにっき] [2008年01月のにっき]
Subject:2009/01/31(土) Title:続プリント鯖 (更新 2009/02/01(日) 11:07 )
ダメ確定したのが26日。
翌日さっさとアマゾン屋で、検証済の「パラレル+無線鯖」を注文。
思惑は27日夜に「朝注文してもう来てるよ、さすがアマゾン」っていいながら作業をして
27日の日記で「動いたよ。めでたしめでたし」となる予定だったんだけど
結局来たのが28日でもなく29日だった。
29日夜は山梨移動だったから、そのまま放置のまま今日やっとこさ作業しましたよ。

お墨付きなんで動かないわけがないわけで。
あっさり塩味簡単に完了してしまいました。
無線LANの設定は、親がAOSS非対応だから全部手作業になるんだけど
ここ数カ月で何度もやってるから、暗号化含めて慣れたものです。
Subject:2009/01/30(金) Title:ゴルフの結果は (更新 2009/02/01(日) 11:01 )
降水確率90%。ゴルフだ。
ここは山梨勝沼ゴルフコース。
どんより雲はでてるけど、雨は降ってない。空もそれほど暗くない。

3番ホールあたりで、傘要らない程度の雨が
一寸降ってきたかなとおもったんだけど、すぐ止んじゃった。
そのまま18ホールまわっちゃいましたよ。
もともと雨降りにくいところとはいえ、周辺地域はがっつり雨だったみたいですね。
さらに気温も曇りだったため朝の冷え込み無、終日9度ぐらいで安定してて風もなし。
絶好のゴルフ日和でした。

さて、スコア諸々の方ですが、
ドライバーはほぼ復旧しました。
・背筋を伸ばしてアドレスだ
・インサイドアウトを意識して振りぬけ
・トップ位置から先の動作で若干右手意識
この3つだけ注意しただけなんですが、効果ありでした。

ミドルホール、277ヤードと滅茶苦茶短いとはいえ、
セカンドをパターで打つ(しかもチップインしかけた)とか、
下り坂で、おそらくカート道で跳ねたと想定されますが
460ヤードのロングホールをセカンド9Iで2オンできるぐらい
ドライバーは好調でした。

しかし両方ともオチがあり、
前者のミドルはそのドライバーショットの前に
一回OBしてて、結局ボギー。(オービーバーディですな)

後者のロングは、ピンそば5メートルでイーグルも夢じゃない位置から
信じられない4パットボギー。

なかなか全てがうまくいくことはないですね。
Subject:2009/01/29(木) Title:出陣 (更新 2009/02/01(日) 10:39 )
明日、山梨でゴルフの予定。近くに親戚が住んでるので今日中に山梨へ突入予定。
しっかしまぁ、またもやピンポイントに雨予報ですよ。
去年からやたらゴルフと雨が重なりますなぁ。
気温は、この時期にしては高いみたいなので「雪」はなさそうだけどね。

練習場経由圏央道経由で山梨IN。明日に備えます。
練習場も圏央道も中央道もがらがらだなぁ。

そりゃ木曜日だもんね。
Subject:2009/01/28(水) Title:埋蔵金? (更新 2009/02/01(日) 10:34 )
長野のどっかの下水処理施設で、
焼却灰から1トンあたり1890グラムの金が産出(?)されたっていう記事が。
精密機器の工場が多く、基盤で使った金の残骸が「ちりも積もった」そうで。
レアメタルとかレアアースとかは、この先どんどん需要ふえそうだから、
こういった細かいところに目をつけるのは非常に重要ですね。

それはそうと、レアアースって魔法騎士とか冠つきそうだね。
Subject:2009/01/27(火) Title:みのズバ (更新 2009/01/28(水) 00:08 )
あさ、みのズバをみてて、みの氏が
「どうせ数の多いほうが成立するんだから、とっとと成立させてしまえ」
みたいなことを言ってましたな。公共の電波でこれは暴論ですな。
Subject:2009/01/26(月) Title:腐った鯖 (更新 2009/01/28(水) 00:02 )
プリント鯖

複合機のサポートページには、市販プリント鯖の検証結果がいくつか載ってて
殆どOKみたいに書いてあったので、適当に「ああ大体大丈夫っぽいじゃん」とか
思っていたのだけど、結果に出てた製品を詳しく調べたら、
全部インタフェースがセントロじゃんかよぅ。USB鯖は一つも検証してなかった。
完全にやられたです。

ネット掲示板等をみても
「この複合機についてるUSBは、直接PCからの接続以外は受け付けないらしい。」
とのこと、要するにこのプリント鯖は無用の長物となってしまった模様。
Subject:2009/01/25(日) Title:メモリ増設 (更新 2009/01/27(火) 23:57 )
メモリが安いね。
秋葉の最安値なんかみると1ギガ1000円以下だって?
ありえないですね。

まぁそんな状態ならメモリ増設でもするかな。と買いに行きました。
あと複合機のプリント鯖もね。

正直メモリは32bitOSですので2.4G以上はあまり関係ないのだけど。
まぁ残りの領域はRAMDISKにできるツールもあるみたいだしいいかって感じ。
そんなわけでそんなに増設は不要と言っておきながら、なぜか2G×2枚買っちゃったよ。
理由は自分でもよくわからん。

プリント鯖のほうは無線-USB-プリンタタイプのを買ってきたぞ。
でもなんだか繋がんないまま夜が更けてしまってとりあえず明日に持ち越し。
Subject:2009/01/24(土) Title:腹弱 (更新 2009/01/27(火) 23:52 )
午後から天気が悪そうなんで、早朝打ちっぱなしに出かけました。
ヨーグルトの醸しと「ザガード」がだいぶ効いてきたのか
ここ数日お腹のほうはそれなりに好調。
朝早いけどここんとこの腹の状態なら、トイレ大丈夫だろうなとタカをくくって運転開始。

家から車で1分ぐらいのとこ、昼間では絶対通らない近くの踏み切りを通過、
その辺から、もうなんだか腹の状態がおかしくなってきた。あれ?
ちょっとこれはマジでやばいかも。冷や汗が出てきたぞ。
この踏切を過ぎてしまうと、駅近辺のため全然コンビニなし。有っても駐車場なし。
単純に折り返そうにも渡ってきた踏切は、早朝でも結構時間が読めないので危ない。
仕方なしに走るが、こんな時に限って信号4連続赤成り立てホヤホヤ攻撃。
そのうち1か所は十字路のくせに変則時差式&歩行者スクランブル付き、
青になるまで3分ぐらいかかるので有名昼間なら渋滞必至交差点ときたもんだ。
本当に勘弁してくれ〜。
こんなときに更に次の歩行者用信号まで引っかかるタイミングの悪さ。
そのうえ前の車は右折しようとして動けないし。

最悪の結果が過ってビニール等を探す程切羽詰まってきた。
うわぁ去年末の高田馬場よりも状況わるいな、とか思いながら運転してると
やっとこさ、駐車場付き「トイレ解放宣言!ローソン屋」を発見。
即座にピットイン。
しかし、こんな状況で運転って正直事故起きなくてよかったなとか思う。
正直まわり見えてないもん。怖いですね。

そんでもってピットイン完了後も、
こんな時に限ってドアが半ドアになったりして。手間取らせやがって。うーん。
これで個室が使用中だったら全てがお終いになるところだったんだけど、なんとかセーフ。

やっぱ朝起きて一時間はお腹をウォーミングアップさせんとダメなんだな。おれ。
Subject:2009/01/23(金) Title:複合機がきた (更新 2009/01/24(土) 22:35 )
複合機が来たですよ。

コピーができるんですよ。
FAXが受けられるのですよ。
FAX送ることもできるんですよ。

・・・いままでもできたですよ。
まぁADFがついてたり、企業ではあたりまえ機能な縦横自動識別とか
機能面は飛躍的に良くなってるから問題はありません。
そもそも使えなくなったコピー機を無駄にずーっと置いておくほうが
よっぽとダメですよね。


残念ながらLAN/IFはついてません。USBやセントロはついてるので
後日プリント鯖を買ってくる予定です。

半年前まではセントロのプリ鯖あったんだけどな、
さすがにもう使うことはないと思ったんだけど、
とっておけばとりあえずLPR転送でつかえたんだな。ちょっと残念。
Subject:2009/01/22(木) Title:魁皇セーフ (更新 2009/01/24(土) 22:26 )
魁皇が給金!
給金だよ球菌じゃないよ。
なんだかんだ大関で最初の勝ち越しだったりして、他の大関がふがいないや♪

おれおれ詐欺にわざと引っ掛かって犯人逮捕なんてニュースが流れてたね。
引っかかった犯人が「詐欺だ」とか言ったとか言わなかったとか。
「どうだすごいだろ」とか思ってるのかな。警察。
正直俺から言わせれば「今頃やっとかよ」と思ったんだよねぇ。

Subject:2009/01/21(水) Title:小浜就任 (更新 2009/01/24(土) 22:23 )
米の国では、小浜さんが大統領に就任しましたね。
本当に何もなくて良かった。
今の御時世、何が起きても可笑しくないから本当に無事に済んだだけでもよかったですね。

小浜さんのお父さんの出身が「ニャンゴマコゲロ村」というらしいですね。
微妙に突っ込み処満載な名前でいいですね。
「ニャホニャホタマクロー」さんレベルですか。
Subject:2009/01/20(火) Title:シーゲート騒動 (更新 2009/01/24(土) 22:19 )
シーゲートのHDDのファームがマズったことになっていますね。
一般の人はBOOTができなくなった時点で「あー壊れちまった」でお終い!
ってひとも多かったかもしれませんね。とりあえず別方法でBOOTすれば
データは何とかなるんだとか。
あ。ウチはウエスタンデジコなので詳しく見てないので結構適当な事言ってる。
間違ってたら無視してくれ。

まぁどっちにしても、バックアップは大事だよということだ。
テキストでどうにかなるデータは「紙」化も有効なバックアップだと思いますですよ。
Subject:2009/01/19(月) Title:旅の季節だ (更新 2009/01/22(木) 00:35 )
3月7日、約2年に1回の恒例の神戸イベントがある。(わかるひとにしかわかんない)
今回も参加申し込みはがきは出したので、あとは当たるのを待つばかりとなっている。

そんでもって、当たっても当たらなくても、ついでに旅行を組み込んでしまうのも
毎度毎度のこととなっている。

今回は、富士はやぶさ廃止直前なので、その乗車を旅行に組み込もうかなとか考えてる。
が、そもそも熊本or大分〜東京のうんてんなので、神戸って真ん中なんですよね。
九州まで乗ってきてから、折り返し神戸か、神戸終了後九州まで行って乗車の
どちらかなんですよね。

まぁなんだか東京発は、平日でも寝台とれないような噂も飛び交ってるので
大人しく熊本or大分出発で計画してみましょうかね。

神戸→九州は高速バスなんかもありかもね。そうすれば神戸で焦らなくていいし。
Subject:2009/01/18(日) Title:大掃除 (更新 2009/01/21(水) 23:20 )
昨日買ったデジタル複合機を置く部屋が、ちいとばかり散らばっていたので、大掃除をする。
そしたら夕方くらいまでかかっちゃいました。

昨日のTBSの「情報7DAYSニュースキャスター」を見た。
そしたらスペランカー多村選手が取り上げられていましたね。
これでもう全国区ですね。(もともとのような)
Subject:2009/01/17(土) Title:地デジ復活 (更新 2009/01/21(水) 23:18 )
阪神大震災から14年ですか。
東京近郊も最近ちょっと揺れていないような気がします。
用心とはいっても何もできないですがね。

さて、地デジがおかしくなって3日。
夕べはテレビ朝日のタモリ倶楽部を録画しておいたのだけど、どんなもんでしょう?
・・・全くとれてませんでした。
でも、こんなこともあろうかとダブルチューナーの強みで「あなろぐ」録画も
同時敢行しておいたんですね。無事見られましたよ。

しかし、このままでは何にも解決していないので、本腰入れて対策をする。
はじめは自分の部屋にあるブースター電源を、
他の部屋のアンテナ線から入力させることを試みたんだけど
対象となった部屋のアンテナソケット部分が電源通過型ではないらしく、
このソケットからブースターへ電源供給ができない模様。
全部屋とも入力が全くなくなりこの計画はNG。

しかたがないので、電源は自分の部屋へ。
電源からHDDレコーダ間のケーブルを極力短くして減衰を少なくする作戦にでた。
もともと30センチもなかったんだけど、ダメもとでチャレンジ
対策

意外にもこの対策はすばらしい結果をもたらしてくれた。
ダメダメだったテレビ朝日、日本テレビのレベルも問題ないレベルに戻ったうえ
いままで論外だったチバテレビまで問題ないレベルに到達というおまけ付き。
これには驚いたですよ。

午後、OA機器の中古販売をやってるお店に行く。
デジタル複合機導入のためです。
もともとコピー機はあったのですが、このコピー機も15年ほど前のもので
相当ガタがきてきたので、ここは一発買換えようという意気込みで行きました。

結局シャープの現行販売機種、枚数はあまりとらない方なので
カウンタ形式ではなくトナーカウンタ方式の複合機を買いました。
(月単位の保守契約ではなく、トナーに保守費用が包括されているタイプ)
ちなみにお値段は20マンぐらいです。当然経費ですよ。
Subject:2009/01/16(金) Title:静かな夕方 (更新 2009/01/21(水) 22:55 )
仕事現場が今日からワークシェアリング。
17時になったら皆様どしとしと退社なさっていきました。
私は関係ないので仕事を進めます。

この時期、人が少ないと寒いです。
電気も自分のまわりだけが付いている状態なのでさみしい限り。
一般的に、このほうが仕事は捗ったりするんですが、今日はなんか違う。

ああ。金曜日だからかもしんない。
少し早く帰りました。
Subject:2009/01/15(木) Title:地デジ障害2 (更新 2009/01/16(金) 00:11 )
とりあえず、1万円近い超高級ノイズ対策タップを買ってきた。

結果

「効果なし」


わ〜ん(涙)


タップの口が12口あるので、電源が纏まった以外に利点なしかよぅ。

こうなるとブースター(電源部)の問題かなぁ。
ブースター(電源部)を他の部屋に持っていってどうなるかだよなぁ。
明日夜から工事かな。


話は変わってスロット


「バトルアスリーテス大運動会」のパチスロが出る。

何を今更・・・。ゲームは1996年、アニメは1997年。20世紀ですがな。

どうせ出すならAIGじゃなかったAIC系なら
「天地」とか「プリサミ」とか「エルハザード」とか
のほうが売れるような気がするのだが。そういう問題じゃないって。
もう、どっからどういうものが出るか見当付かないですな。
Subject:2009/01/14(水) Title:地デジ障害 (更新 2009/01/15(木) 23:57 )
なんだかここ数日、俺の部屋だけ4chと5chにブロックの伊豆もとい
ブロックノイズ入りまくりでまともに視聴できない状態に陥ってる。
他の部屋では普通に視聴できるので俺の部屋のナニかに問題があるか、ブースターの問題とおもわれる。

パソコンからネット環境一式(ルータ等含む)一切合財コンセントから抜いてみたけど
状況は変わらず。う〜んう〜ん。困ったなぁ。
Subject:2009/01/13(火) Title:特急かいおう (更新 2009/01/14(水) 21:21 )
魁皇三連勝ですか。がんばれ〜。
福岡発の特急かいおうはこの四股名がベースです。
去年の九州旅行で乗る筈だったのに、人身事故喰らって乗れなかった思い出が・・・。

8勝7敗やら休場カド番がおおいですが、まだまだ頑張ってほしいものです。
Subject:2009/01/12(月) Title:食べ過ぎ (更新 2009/01/14(水) 21:13 )
夕食。近くのラーメン(中華)屋へ。

両親と三人で行って、寒かったので老酒を1瓶(630ml)注文。あっためてもらった。
老酒もランクが色々あるのは百も承知だけど、
生ビール1杯600円に対して、この老酒1瓶1000円か。
生ビール2杯飲むより安いんだなとか思ったりする。
べ、別に値段みて飲んでるんじゃないんだからねっ。

飲みすぎはしなかったけど・・・食いすぎた。
Subject:2009/01/11(日) Title:CRえヴァんげリオン (更新 2009/01/11(日) 21:26 )
「CRエヴぁんゲりおん」の話をします。
でも、今日パチンコ打ちに行ったわけではありません。

今までのは、大当たりの曲は「残酷」やら「ルフラン」とか既存の曲を使ってましたが
今度のえばは、新曲をつかうそうで。

で、歌うのが林原嬢ときたもんだ。
さらにアヤナミ名義で出すかと思いきや、本人側で出すそうで。
そんでもって、今日ラジオでその曲を聞いたんだけど、まんま本人でしたね。

要するに、大当たりするとパチ台から「Give a reason」がかかってしまうよーなもんですな。

まぁ曲歌ってくれるのも、大当たり中流れるのもそんなに嫌な気はしないのですが、
ひとつ気にしてるのは、CMね。

昨今のテレビCMのなかに占める、パチンコCMの多さって言ったらもう、
正直打ちたくなくなるくらいの量だよね。ナニとはいわないけど。そーんななかで今回のエバ。
どのくらいテレビCMするんかは知らないけど、正直林原嬢の曲でうんざりはしたくないんだな。
まぁ、そんなにCM打つ企業(ビスティだっけか?)ではないので大丈夫だとは思うけど。
Subject:2009/01/10(土) Title:いってこい (更新 2009/01/10(土) 23:47 )
打ちっぱなしへ行く。
北風が強くて、周りの木々は滅茶苦茶ゆれてる。
これはさぞかし打ちづらいかなとおもったけど、
東から西方向に打ち出す形だったので直接風を受けないどころか、
打席はほぼ無風状態。気温は10度ぐらいあったので直射日光により、汗かいたぐらい。
年末のコンペで最悪だったドライバーを重点的に調整しました。
インパクトの瞬間、右手が微妙に遅れてでると曲がるよう。
対処法としては、イメージ的には右後側から左前方向へ押し出す感じでいくと曲がらないよう。
・・・まぁまともにやるとひっかけますが。あくまでイメージです。

半年に1回ぐらい言ってる気がするんだけど、またまた本棚が飽和状態。
泣く泣く数点BOOKOFFに持ってきました。
いいとこ単価数十円とおもってたんだけど、平均単価百円OVERは意外でした。
そんなにメジャータイトルではなかったのが功を奏したかな。

査定待ちの間楽譜コーナーいったら、
ただでさえ数十冊しかない楽譜コーナーに、謀ったかのように
「声優SONG FILE BOX *001 Song by 林原めぐみ* やさしいピアノソロ」
そうですか。買取額そっくりそのままそちらに移動ですか。
Subject:2009/01/09(金) Title:空気が違う (更新 2009/01/10(土) 23:34 )
仕事場では、昨日の例の件があってから、なんとなくやっぱり空気が違うですな。
なんかいつもより寒いような。

ああ。経費節減で暖房の温度が下がったのと、残業規制とかで物理的に人が少ないだけだった。
そうかそうか。
Subject:2009/01/08(木) Title:不況和音 (更新 2009/01/08(木) 22:38 )
いま仕事で行ってるとこの親会社が、
ここんとこの不況のため、週休4〜5日にするのだそうで。
いきなりだから驚いたね。

とりあえず自分は仕事の請け負い方が違うから関係ないんだけど、
つい一か月前はばりばりばりばり残業ばっかしてた人たちがいきなりだもんね。


こういったとき、もうちっと政府が「学ぶ」ことに対して優遇してやればいいのにね。
大学やら各種学校の授業料とかの一部負担とかさぁ。
会社員とかだとなんか制度あったよね、英会話行って授業料還付みたいなの。
あ〜ゆ〜のを、失業者とかにも適用拡大するとかさぁ。
結局個人個人のスキル向上が、国力をあげる(いろんな意味あるけどまぁとりあえずね)
一つの手段だとおもうのですがね。
Subject:2009/01/07(水) Title:なくて七草 (更新 2009/01/08(木) 22:30 )
平成20周年だね。そして今日は七草です。
うちの夕食はカレーでした。
胃腸にとっては、対極な夕食だね。あ。でも案外カレーは胃腸に悪くないって話聞いたことある。よし。


最近火災が多いらしいですね。関東は一か月くらい雨降ってないんじゃないかな。
たしか本格的に降ったのは12/5あたりだったような。カラカラですな。
火災報知機の設置が法律で義務付けられたなんて、知らない人の方が多いだろうね。
うちは親の仕事柄ちゃんと3か所設置しましたよ。
でも、うちのは電池駆動だから、きちんとメンテしなきゃですね。
環境のためにも二次電池使いましょうね。
Subject:2009/01/06(火) Title:アマゾン (更新 2009/01/06(火) 22:19 )
昨日、ローゼン麻生のDVDBOX予約し忘れてることに気づいた。
でもって、ぽちっとなと注文したら、今日帰宅したら、
倉など第二巻と共にもう届いてた。発売日今日だったんだぁ。気付かなかった。
相変わらず速いなアマゾン屋。


定額給付金。
なんとかして廃案にならんかなぁ・・・。
サラ金で金借りてそれをばらまくようなことはやめてほしいもんだ。
国庫金だってご利用は計画的にだぞっ。
Subject:2009/01/05(月) Title:仕事始め (更新 2009/01/06(火) 22:10 )
あっというまにお休みも終わり通常営業だねぇ。
次の連休は・・・あれ?今週末3連休だな。

まぁ休みってのは、あまりありすぎても不器用なおいらにとっては
無駄になるだけなので程々がいいかな。
具体的には8連休1回よりは4連休2回派です。
もっといえば通常でも5勤2休よりは、3勤1休2勤1休サイクルがいいなぁとか思ったり。
Subject:2009/01/04(日) Title:とじこもり (更新 2009/01/04(日) 23:55 )
昨日の酒は残ってない...と思うんだけど、
やっぱりなんだか動きたくはないかな〜という感じ。
昼過ぎまではラジオ聞いてたよ。ラジオの世界はすっかり平常放送だからいいね。
さらに午後からは、HDDレコーダの中の消化。
本当にそれだけで終わったよ。
明日からは社会復帰なんだよね。
もう数日ほしいな。とかおもったり。思わなかったり。
Subject:2009/01/03(土) Title:正月らしく (更新 2009/01/04(日) 23:45 )
今日は本当に正月らしかった。

午前中、東伏見稲荷神社へ初詣、
午後は家で、日本酒&豚しゃぶと。

しっかしまぁ神社周辺の路上駐車の多さは呆れますわね。
社会のルール守ろうとしない輩が神頼みだもんね。
そういう人達には、神様も幸を与えないでほしいものですわ。
Subject:2009/01/02(金) Title:新春打ち初めじゃない (更新 2009/01/04(日) 23:39 )
昼から麻雀。打ち初め...じゃないよ。連続だ。
今日は、高校の部活の知人との麻雀。
年1回お正月だけ打つそうで、ゲスト参加みたいなもんですね。

ただ、年1回しか打たない人たちなので、遅いのです。
ツモった後の長考は仕方ないんだけど、ツモの動作や捨てが行動が遅いんです。
正直辛かったです。

麻雀自体の感想は、
全自動卓特有の混ざりの悪い山に悪戦苦闘しました。
みんな同じ条件なんだけどね。 ...あれ昨日と変わってないぞ。
Subject:2009/01/01(木) Title:新春打ち初め (更新 2009/01/04(日) 23:32 )
あらためまして、あけましておめでとうございます。

毎年変わらないのですが、
「紅白」から「行け年来い年」と王道年またぎパターンで新年を迎えました。
今年はNHKのアナウンサーもかみませんでしたね。

昼から麻雀。打ち初め。
半荘の毎に場替えをやったんだけど、
8回のうち7回同じ席ってのはなかなかすごい確率ではないでしょうか。

全自動卓特有の混ざりの悪い山に悪戦苦闘しました。
みんな同じ条件なんだけどね。
Subject:2009/01/01(木) Title:とりあえず (更新 2009/01/01(木) 00:31 )
木曜日です。

とりあえず。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。