ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.984

2009/8/8 FW16

CLの皆さんいつも参考にさせて頂いております。

足回りのことでお聞きしたいのですが、先日タイヤ交換と同時にアライメント調整をお願いした際に店員さんから、ハンドルのセンターが取れないと言われました。原因としてハンドルを左右に切るとパワステの機構が左右に不規則な幅で動いていると言われ実際に下から見て確認出来ました。稀に異音も出ております。パワステの機構を固定するブッシュが考えられるとのことでしたが、足回りが負荷に耐えられずパワステの機構を動していることも考えられるとのことでした。

アーム類のブッシュがダメなのかパワステの機構がダメなのか分からず投稿しました。仕様としては車高調でローダウン(タイヤハウスに指が1本半入る位です)し、スーキャリ、BBSの18インチホイールに245のタイヤを装着しています。H9年式の161で4万キロちょっと走行しています。

皆さん宜しくお願いします。


8/8 ありすと君
はじめまして とても困っています

なぜか夏になるとアイドリングが不安定になり黒煙出ます・・・10分で出たり1時間で出たり症状がバラバラです。 後ブーストが上がりすぎて下がりません1.6近くまで上がります EVCの配管は間違っていませんでした。 EVCの電源切ってもおなじです。


8/8 Monta
●hitomi415さん

>エンジンその他の部品は、兄の後輩のアリストにスワップされました。 (多分、ここの会員だと思います) その後輩君のエンジンその他を受け継ぎました。 ほんと、勿体無いですよね(笑)

レスありがとうございます。以前にRX-7で雨のパワースライドでリアが半分無くなる程のクラッシュをされたことがあるのでしたか。ご無事で何よりでしたがそれからチューニング厳禁となったのですね。しかしアリストに乗るにあたってチューニングされたエンジンとノーマルエンジンとを載せ換え・入れ替えされたのでしたか。どのくらいのチューニングがされていたのでしょう??もったいないというか残念ですね。

>油圧ジャッキですので、女でも汗をかかなくても平気です(笑) 4輪ガタチェックは、二ヶ月に1回ペースでしてます。

油圧ジャッキはいいですよね。油圧ジャッキでジャッキアップして足回りのチェックとかもされているのですか。しかし4輪のガタのチェックを2ヶ月に1度はやっているなんで完璧を期す早いペースですね。

>ショック・サスからの異音も考えましたが、新品購入から3ヶ月程度です。シリンダーピストンからのオイル滲みも無く・ブッシュ類の変形もなく・・

ロールセンターアダプター装着前から今回の異音はしていたのでしたか。しかもロールセンターアダプター取り付けによって症状が酷くなる等の変化もなかったのですね。驚いたのはこれまでに10セットくらいのショック・サスを装着されたことがあるそうで、しかも文面から察するにご自分でDIYで交換取り付けをされたのでしょうか。低速走らせて横を早足で併走して音の出所も確認されているそうで右側の足回り周辺が原因箇所とは特定されているのですね。

>一番疑問に思っていることなんですが・・ ロワボールジョイントの寿命は、ガタツキで判断されると思うのですが、ガタツキなしでの寿命ってどうなんでしょうか?

ロワボールジョイントのガタつきが無いことはチェックされているのですものね。アリストの鬼門とは言えたぶんガタつき無しでいきなり破損タイヤ外れ走行不能ということにはならないのだろうと思いますが・・・交換した時にはまだ大丈夫じゃないのかなと思いましたが念のために早めにということでした。頑張って解決したいですネッ・・・また続報お聞かせくださいねっ


8/9 マキシ
アリストかよ!さん

>ハンドル後部のスパイラルケーブル等の断線点検をしたいのですが、ハンドルが硬く固着して取れません。 皆様はハンドル取り付け作業時に固着していたら、どの様な工夫をされているのでしょうか?

こんにちは。10THアニバーサリーのかっこいいステアリングに交換したことがあるので参考になればと思います。ステアリングが固着していた場合には外すのにはこれはもう全身全霊の力をこめてグキグキゴキゴキと思い切り引っ張りますのでセンターナットは外してしまうのではなく5山くらいは残しておくのはたぶんご存じだと思いますが、私の場合はセンターナットにCRCをたっぷりと注入しておいて、それからバッテリーのマイナス端子を外してしばらく放電するのを待ちました。放電させないとエアバッグが暴発する危険がありますので。

ステアリング外しは引き抜き方向だけでなく左右や上下にも揺すってやって緩ませますが外から見ると車内で一人暴れていて滑稽だと思います。でも全身全霊の力を込めて・・・ですね。少し緩む兆候が出ればゴールは近いのであとは引き抜き方向になりますがその姿も背筋力を測定する時のようだと思います(笑)

くれぐれも気をつけて下さい。センターナットは緩んでから抜きませんとケガだけでなくエアバッグとホーンの配線を引きちぎってしまうことにもなりますので・・・頑張ってステアリング交換できるといいですね。


8/9 アンディ
CLの皆さんいつも楽しみにしています。今日はオーディオについて教えていただければと思いまして書き込みしました。スピーカーの音割れが気になっています。右リアのスピーカーなのですが低音側にバランスすると曲によってはかなり音割れというかビビリ音が出て音を小さくしたりバランスをフロントに寄せないといけない状況です。

リアスピーカーあたりの内装は未だ外したことがないのですがスピーカーの固定が外れているのでしょうか。あるいはスピーカー本体が破れたりしているのか、周辺を鉛シートですとか制振シートでデットニングとかをしないと解決しないのでしょうか。何かアドバイスをいただけますとありがたいです。


8/10 ベル14
●shoさんへ

>お返事ありがとうございます。購入してみます。そして、がんばってガニッシュ装着できるようにしてみます。また分からなかった際にはよろしくお願いいたします。

こんにちは。14フリークスのV乗りS会員のベル14です。海外レクサス仕様のリアガーニッシュの装着をすることにしたそうで私も楽しみです。14レクサスについてはカスタマイズレポートのページに交換された方のレポもあったと思いますので装着の際の参考にされるといいと思いますよ。

ソケットだけは少し変更が必要になるかもしれませんがギボシではなく接続がソケットになっただけと考えると楽かもしれません。リアフォグも空きスイッチを利用してきれいに収まるといいですね。

昨夜東京の国道20号線調布付近上り線でブラックの綺麗な14アリストを見ました。18インチか19インチにマフラーも変えられていてテールも海外仕様のように思われました。リアビューしか拝めなかったのが残念でしたが綺麗な14アリストは少なくなっているので大切に乗っている方をみて嬉しかったです^^

ぜひ14レクサスのリアガーニッシュ頑張って装着して下さい。装着インプレ楽しみにしています。また何かあれば聞いて下さい。


8/10 のり
●ボムさんへ

ブレーキ強化についての方向性が決まったようですね。ネッツさんからクラブバージョンのスポーツパッドをディーラーに送ってもらって装着完了したようでおめでとうございます。

>踏んだ瞬間からブレーキがレスポンスしてくれてまずは安心感が増しましたし直ぐレスポンスしてくれるとダイレクトな感じがしていいですね〜効き自体もアップしてるのと踏み込んだ分だけ効きが増すので思った通りの減速が出来ますね。

ブレーキング力自体は当然ながらノーマル比で大きくアップしていますが踏み込んだ分だけ素直な感じで効きが増してくるというのは意外と少ないのですよね、その辺がクラブバージョンのスポーツパッドがアリストのために開発されたパッドの美点だと私も思います。レスポンスが良いために安心感が増したというのも仰るとおりだと思います。アリストオーナー達の声を反映したからこそと私も感じました。

>以前のレスでビッグキャリパーに交換してもマスターシリンダーはノーマルのままでもOKということでしたのでホイールの間からビッグキャリパーを覗かせたいとカスタマイズがしたいと思うようになったらビッグキャリパー交換でブレーキのバージョンアップをしたいと思いますが今はこれで十分で今までちょっぴり不安だったブレーキが楽しくなり満足しています。ありがとうございました。

マスターシリンダーはノーマルのままでもビッグキャリパーもOKですね。当初はフロントキャリパー交換+リアはノーマルキャリパーのままチタンKAI以上のクラブバージョンスペックRパッドでバランスを取るという案もありましたが、キャリパー交換は諭吉さん20人以上が軽く羽ばたいて行ってしまいますし、、、まずは摩擦を起こすパッドを変えるということで正解だったのではないでしょうか。ハイウェイでアリスト的に走っても十分に減速Gが発生してノーマルとは別モノのブレーキングができていると思いますよ。


8/10 701KAZ
***アンディさんへ*****

スピーカのビビリ音はおそらくスピーカユニットのエッジが劣化していることが原因だと思います。リアトレイのウーファよりは多少長持ちするようですが、10年式11年式あたりですとかなりの確率でユニットのエッジは逝っています。フロントなら17センチの社外品が入りますので交換することで問題解消です。ただ、マグネットが大きいユニットですとガラスと干渉するので要注意です。


8/10 OTSIRA
726号 皆さん、

7/9 7/16 なみさんさん、お返事遅くなりました。

>LS600hのみしかハイブリッドに乗ったことは無かったのでしたか。ハ イブリッドとしては最高峰ですがLS600hもハイパワーと省エネの両立と いう視点では中途半端に写ったようですね。>

失礼しました。ハイブリッドは自分のLS600hの前にGS450hを体験してい ましたね。その後、新型プリウスに乗りRX450hにも乗りHS250hにも乗り ました。レクサス店扱いのハイブリッドは世の中の流れに合わせて、 段々と燃費指向にシフトしてきていますね。その良い例が最初に登場し たGS450hも最高峰のLS600hもハイオク指定でしたが、次のRX450hではハ イオクとレギュラーどちらでも良くなり、最新のHS250hではレギュラー 指定になりましたから・・。

>制御というのはコンピューターでやっているでしょうし正に得意な分 野だろうと思うのですが・・・・・パワーが違う力が一本に掛かると何 かバランスとか低いパワーに引き摺られるとかがあるのではないかなあ と想像しまして>

その様な心配は全く無用ですよ。それしか言いようがありません(^o^)。

>ポンピングという位ですから燃焼のためにピストンが上がりはじめて 吸気バルブが閉じた時の圧縮の時ですとか、排気から吸気に移ってのピ ストンが下がる時の高圧なクランクケースでのポンピングとかがロスな のかと思っていました。>

ナルホド・・なみさんさんはポンプとかポンピングと言う言葉を圧縮す るというように解釈していたのですね。ポンプは両方あり、真空ポンプ は負圧にするポンプです。若い方は見たことはないかも知れませんが、 手で上下に動かして水を汲み上げる井戸ポンプは負圧により井戸水を吸 い上げる物です。バキュームカーのバキュームポンプもその名の通りで すね。自転車の空気入れ・エアポンプは圧縮側に働かせるポンプです。

>最大トルクの発生回転数がトータルで効率が良いとは1つのエンジン として一番大きな力が出せている=一番ポテンシャルが出せているから でしょうか。また前回の頂戴したレスでスロットル全開の車が最も効率 が良いということでしたのでこの辺の効率って何かによるのでしょう ね。>

この辺で少し整理しましょう。「最大トルクの発生回転数がトータルで 効率が良い」というのは、あるエンジンだけを考えた場合の話です。本 当はこの表現は逆に言うのが正しいのです。あるエンジンで最も効率よ く仕事する時→トルクが最も大きい→最大トルクの発生回転数、です。 「最大トルクの発生回転数が最も効率が良い」ではなくて「最も効率良 く仕事をする回転が最大トルクの発生回転数」なのです。同じかなぁ ー?(^o^)。

次にスロットル全開の話ですが、同じ100馬力を発生させるのなら100馬 力しか出ないエンジンが最も効率が良いという意味です。(上に書いた ように、その100馬力のエンジンの中では最大トルク回転数が効率が良 い)。200馬力出るエンジンの出力を絞って100馬力で使うとポンピング ロスで効率が悪いのです。まあそれ以外にも200馬力のエンジンは100馬 力のエンジンよりも重くて大きいか、同じ大きさなら高回転型にして強 いバルブスプリングとか頑丈なクランクにするとかの面でも効率は悪く なります(100馬力しか使わないのなら)。

>あとエンジン性能曲線図のパワーはどの回転数でも全てスロットル全 開で測定しているそうで・・・ということは低回転では一番ベストな状 態ではないのでしょうね。>

これは負荷を掛けてエンジンがこれ以上回転が上がらない釣り合った状 態が、その回転で最も力を発揮している時です。当然これはどの回転で もスロットル全開時ですよね。現実に当てはめると、例えば100km/h巡 航時に2000rpmの車で性能曲線図のパワーは2000rpmで130psだから、 130psで走っていると勘違いしている方はいませんよね。おとなしく 100km/hで流れに乗っている時に130psも使っていたらガソリンタンクは あっという間に空になります。せいぜい30psも使っていないから、 60km/h巡航の回転と比べても燃費は悪くならないのです。


8/11 ひろし
サムさんへ

レス有難うございました。確かにトランクの中から音がしているような ので荷物を全て降ろして走ってみたり色々と試しているんですが・・・ やっぱり車高調でしょうか・・・

引き続き情報をお待ちしています。


8/11 こま
●黒蟻様

>晴れの日にバルブを外して放置してみようと思います。バルブはバンパーを外しヘッドライトごと外さないとバルブを外せないようになっているみたいですね。

レス拝見しました。ヘッドライトのバルブはヘッドライトを外さなくても後ろ側からのアクセスで交換できると思います。ただし純正ヘッドライトでのことなのでもしかしたらその社外のイカリングヘッドライトではそのように容易には交換ができないのかもしれませんが・・・でもそれだと大変ですよね。バルブは外せそうにもありませんか?

>それで治らなければ純正レンズカバーを買う方向でしたが・・・コーキングの手間も考え、新品のイカリングプロジェクターを購入しようかとも考えています〜ゴムの部分も含めきちんと手入れすれば劣化はある程度防げるかも・・・という考えです。ただ今現在、ついている社外品HID(バラスト、バーナーどちらも) がそのまま使えればですが(汗

純正レンズカバーを購入してコーキングがうまく出来るかを考えると多少コスト面では割高でも新品イカリングも良いかもしれませんね。ただおっしゃるように今のHIDのバーナーとバラストが使えるもの=今と同じイカリングHIDになりそうですが。HIDはこの辺のパーツが高価ですからね。ただ気になるのはゴムの劣化もまだそれ程ひどい状況ではないという点でして社外品なだけに防水性能が低いために涙目になっていて、ゴム部分が原因ではないようにも思うのです。その場合は新品に買い換えても同じ状況になるかもしれない点です。まぁ社外品なので仕方が無い部分かもしれませんが・・・むしろヘッドライト裏側部分の防水コーキングをDIYで徹底するのも一考かもしれませんね。また続報お聞かせ下さいね。


8/11 GSユアサ
●FW16さん

>パワステの機構を固定するブッシュが考えられるとのことでしたが、足回りが負荷に耐えられずパワステの機構を動していることも考えられるとのことでした。 アーム類のブッシュがダメなのかパワステの機構がダメなのか分からず投稿しました。

こんにちは。ハンドルセンターが調整できないと言われたのですね。その現象としてはハンドルを左右に切るとパワステの機構が左右に不規則な幅で動いているのをご自身でも目視で確認されたのですね。たまに異音も出ているということで私の経験に近いので参考になればと思います。

私の場合はその異音がパワステ機構から出ていて対処した経験なのですがパワステオイル量が規定量を下回るとパワステポンプが空回りをするそうでそれで異音が出るほかハンドルも軽くなったり重くなったりと不安定な動きをするようになります。恐らくこれが左右で違う幅で動いているということと合致しているのではないかと思いました。

私はその時にパワステオイル量が少ないまま使い続けるとパワステポンプが破損したりその後はパワステ機構そのものも破損してしまうと聞かされました。ですのでパワステオイル量のチェックと継ぎ足し・入れ替えの可能性が高いのではないかなと思いました。ちなみにパワステオイルは冷間時と温間時で体積が変わるようで(温間時は膨張する)暖まると異音が消えたりします。

あと嫌疑!?のかかっているブッシュですがアーム類ではなくステアリングギヤボックスを固定するブッシュの劣化というのもあるようです。は車高調でローダウンされBBSの18インチホイールに245タイヤだそうで走行も4万キロということなので特別負荷が掛かっている仕様には思えませんが据切りを多くしていると過負荷だった可能性もありそうですが・・・なんとか参考になりお役に立てればと思います。また原因がわかったら参考のため教えて下さい。


8/11 アンディ
***701KAZさんへ*****

>スピーカのビビリ音はおそらくスピーカユニットのエッジが劣化していることが原因だと思います〜10年式11年式あたりですとかなりの確率でユニットのエッジは逝っています。フロントなら17センチの社外品が入りますので交換することで問題解消です。

701KAZさん、レスありがとうございました。こうしたスピーカーのビビリ音はやっぱりスピーカー交換をしないと完治は難しい症状のようですか。スピーカーユニットの太くて丸い部分の周囲あたりが破れてしまっているという状況なのでしょうね。家庭用のオーディオのスピーカーではそのようになっているのを見たことがありますのでなんとなく想像がつきました。

現在はリアへのバランスを細めていますがそれでも音楽の楽曲によってはビビリ音が出ますのでかなり気になるものですね・・・リアスピーカーを交換するか、あるいはリアの音を鳴らなくさせるという手もあるかなと思っています。音場的にウーファーからは鳴って欲しいですが・・・ウーファーは生かしてリアスピーカーのみ音がならなくようにするにはスピーカーに入っている配線を外すという手がやはり簡単なのでしょうか。。。

あとスピーカーを社外品に置き換える場合のマグネットの大きさによってはガラスと干渉するとのこと大変参考になりました。


8/12 まこと
●銀鯨さん

>最近スピーカーに雑音が入るのですが、スピーカーを変えなければならないのかわかりません。

はじめまして。アンディさんに701KAZさんもレスをされていましたが私もスピーカーに雑音が入るとしますと私もスピーカーの短部が損傷してしまっているのではないかと思います。もうこうなるとスピーカーを補修して再利用するということも恐らくはできないのではないかと、新品にせざるを得ないのではないかと思います。ただしその雑音というのが音割れとかビビリ音ではなく接触不良によるものだとしますとスピーカーやアンプの配線の抜き差しをしたり配線を変えることで解決することも可能性としてはあるように思います。なんとか直るといいですね。


8/12 黒蟻
こま様

いつも有難うございます。 やはりバルブはヘッドライト本体にバルブを挿し、ビスで固定している のでヘッドライト本体を一度外す必要がありました。 純正ヘッドライトはそのまま外せるようですね。

今回は晴れた日にヘッドライト本体を外してみたところ、 ヘッドライト下の空気穴(?)の部分についているパーツが外れていまし た。水滴の付かないほうのヘッドライトにはその部品が付いていまし た。 やはり深い水溜りに入ったときにそこの穴から水が入った模様です。 一度ヘッドライトの中の水滴を乾燥させて、行き着けのショップに聞い たところその穴から入るならその穴を塞いでも大丈夫とのことでしたの で、穴をコーキングして埋めてみました。 まだそれから大雨が降っていないので確認は取れてませんが 普通の雨と洗車では水滴は付かず大丈夫でした。

ゴムの劣化に関しては今回の件でヘッドライト本体の水滴が治ったので したらゴムの劣化は我慢し、お金に余裕が出来たあとに 純正ヘッドライトを購入してショップに頼み加工するか 純正ヘッドライトを加工した商品を買ってみようかと思います。

一応、大雨など降ったりしたのちまたご報告致します。


8/12 スーアリ
●ありすと君

>なぜか夏になるとアイドリングが不安定になり黒煙出ます・・・10分で出たり1時間で出たり症状がバラバラです。

はじめまして。アイドリング不安定という症状からすると恐らくはスロットルボディのカーボンが堆積しているのではないでしょうか。しかも黒煙まで出ているということはカーボン堆積がかなり進んでいるのではないかと思いますが走行はどの位ですか??スロットルボディ洗浄はDIYでもできるのでやられるとスッキリとすると思います。

>ブーストが上がりすぎて下がりません1.6近くまで上がります EVCの配管は間違っていませんでした。 EVCの電源切ってもおなじです。

最近もブースト異常上昇のレスがありましたが一番考えられるのはエンジン下部側の配管抜けだと思うのですがEVC配管はOKだということですしまたEVC電源を切っても異常ブーストのようですから違うかもしれません。しかし1.6キロというブースト圧は単に異常というか危険なレベルですね。シフトチェンジの時のオーバーシュートのときだけですか?あるいはフル加速中にも1.6キロに達しているのでしょうか?もし後者だとすると凄まじいほどの加速力だと思うのですが・・・吸排気系の仕様はどのような仕様なのでしょうか?その辺がわかりますといいのですが。レスお待ちしています。


8/12 りゅうちゃん
ひろしさんへ

私も以前同じ様な症状がありましたので、参考なれば良いのですが、、 私の時は、車高調の減衰を調整する所の付け根のナットが 緩んでいてコンコンと割りと大きな音が出でいました。 ダイヤル??のキャップを外してレンチで締めたら 症状が治まりました。


8/12 OTSIRA
727号 皆さん、

7/20 7/26 タシマさん、お返事遅くなりました。

>難しい話は置いて置いて、、、重量大になるのにトヨタレクサスが超 本格的なハイブリッドシステムを各車に搭載しているメリットってどん なことがあるのでしょうかね?>

これはメリットとかいうよりも、会社の方向性、方針なのでしょうね。 私はホンダ式の軽量シンプルハイブリッドが良いと思いますが、一般の 方はハイブリッドと言うだけで同じ捕らえ方ですよね。

>世界広しと言えどもわざわざパワーを抑えるメーカーはトヨタレクサ スくらいなものではないでしょうか。ベンツなど6000cc級なのにツイン ターボとかスーパーチャージャーまで搭載してこれでもかとやっている のに(笑)>

Mercedesのこの姿勢だけは常々羨ましいと思っています。そしてこんな 姿勢の車を所有した時の満足感は格別ですね。LS600hを所有して、立派 な車だぞとか高そうな車だぞという満足感があるとしたら、これは少し 貧しい感覚だと思っています。E55AMGを所有してみて本当にそう思いま した。E55AMGは性能に裏付けられた至福の満足感があり、LS600hは何か 後ろめたい満足感しか味わえませんでした(^o^)。

>そういえばベンツSクラスとレクサスLSが共同開発的な取り組みを するというのには目が点になりましたが・・・>

そんな話があるのですか? Sクラスにハイブリッドを出すという記事は 見ましたが、この技術にトヨタが拘わると言うことでしょうか? Mercedesならフルパワーモードを採用するかなぁー。

>人がうらやむ車歴を思うとご謙遜にしか見えないのですが出来るだけ 少ない償却で乗る、しかも実際にそう実現されていそうでそこはお上手 だなと思います。>

昔ソアラという車が出た時に、数年後のリセールの予想など全く出来な かったのですが、購入後に世の中はハイソカーブームになり、手放した 時はカローラに乗っているよりも少ない償却で済みましたね。フィット という車が出た時も、リセールを期待したわけではなくて息子の車とし て購入させました。半年後にある事情で手放した時は何と新車よりも高 く売れたのです。このように世の中に初登場の車でも、何故か私には皆 が欲しがる(リセールが良い)車かどうか分かるのかも知れませんね (^o^)。

>ノーマルモード、フルパワーモードそれにEVモードがあれば妻に内 緒で深夜のご帰宅もできて最強の車ですね^^;>

これだけフルパワーモードをお願いしているのに、トヨタはユーザーの 声を聞きませんね(^o^)。タシマさんは深夜のEVモードが良いのです ね。LS600hのEVモードの利用法を書いたことがありますが、この車のド アはオートクローズと言ってバタンと閉めなくても、そっと押すと音も なく自動で引き込まれます。これとEVモードを組み合わせてガレージか ら無音で脱出できたし、帰還も無音で出来ました。前車E55AMGは35Rと 良い勝負なくらい排気音は大きかったので、妻にはいつもバレバレでし たがLS600hは流石でした。

でも、これにはオチがありまして、以前にも書きましたが・・、長年犬 と猫を飼ってきましたが初めて室内犬を飼った時で、その子犬が居間の 妻のそばに寄り添っているのですが、その子がどう言うわけか無音の筈 のLS600hの動きを察知するようになったのです。これには参りました ね。ドロボー除けの番犬にはなりませんでしたが、妻にとっては夫の行 動監視犬になったようです。


8/13 サム
●ひろしさんへ

>確かにトランクの中から音がしているようなので荷物を全て降ろして走ってみたり色々と試しているんですが・・・やっぱり車高調でしょうか・・・引き続き情報をお待ちしています。

レス拝見しました。トランク内の荷物は下ろしてみたのですね。トランク内部の上部にある先日書いたクロスしている棒バネはわかりましたでしょうか???私も当時何が原因だったか確かな記憶が残っていなくお恥ずかしいのですがこの棒バネは疑って布を当てたりして棒バネ同士が接触しないように対策したのは覚えています。

ARSのガタで音が出るということは多分ないと思いますのであとはブレーキパッドがキャリパー内で遊んでいる=シムが入っていないと音が出ますので・・・こういう音の問題って左後ろかと思ったら右前が原因だったり解決までに時間がかかると思いますが頑張って解決してくださいね。また続報待っています。


8/13 sho
ベル14さんへ

14のshoです。Euroのリアガーニッシュつきました(嬉  リアフォグにするには、自分の知識だけではちょっときつかったので、何とかそのままつかないか、とアリストのソケット(ブレーキ+尾灯)を穴に回しながら入るところを探っていたら、そのままついちゃいました。(ラッキー)

ということで、一応、リアフォグの機能はなくなってしまったのですが、GS300の文字と、Euroのランプの形(四角っぽい)になり、嬉しいです。  ついでにトヨタマークは、21後期のセルシオのがいいみたいということで、購入し、見事3つの穴が隠れてよかったです。  マフラーはジャンクションの14マジェスタのものを流用し、そのままポン付けでついたのですが、音が大きすぎたので、元に戻してしまいました。

ヘッドライトがものすごく黄色っぽくなってしまって、ヘッドライト磨きをバック●で買って磨いたのですが、あんまり綺麗にならなかったです。海外製のガラス製にあこがれます。(高くて無理でした)  夜はHIDを入れたのでそこそこ綺麗にみえるのですが、昼間、結構やばいです。   ヘッドライトの印象でだいぶ変わってくると思うので、今度はヘッドライトを綺麗にする方法を考えていきたいと思います。

あと、いろいろ、こんなことがいいんじゃないか、というご提案があったら教えていただければ嬉しいです。ド素人でもできそうなことで。。。。  他のみなさんでもアドバイスなどがあったら、よろしくお願いいたします。


8/13 No.5235 ちゅう
ハンドルのぶれと、ホイールバランスについてです。

H10年式 S−VEにV−VE純正ホイール(以前KAZ701さんを介して譲って頂いたものです)を履いています。2年前タイヤをこれまでの車両装着BS POTENZA RE030(1度交換)していたものから、DUNROP LEMANS LM703に交換してから100キロ前後のハンドルにぶれが止まりませんでした、名古屋の某タイヤショップでこの2年ほど3回バランス調整を行いましたが、まったく改善されませんでした。その間、ショップで進められたアライメント調整や、デーラーでボールジョイント交換(フロントロアアームNo.2後期)を交換していましたが効果なし。タイヤの値段が安かったのでバランス悪いのかと思っていると、ショップ担当はホイールが歪んでいると言われ諦めていました。

先日、ローテションも兼ねて再度同じショップ(購入時から店長も、担当も殆ど変わっていた)でバランス調整をお願いしました(メンバー会員だと無料ということをいいことに)。かなり苦労してバランスをとっていただき、試しに80〜120kmで巡航してみると見事に、ぶれが止まりました。店長いわく、今まではフロントコーン式で行っていたものをバックコーン式(車両装着に近い?)もので取り直したとのこと、見事に改善されました。

ハンドルぶれで悩んでおられる方一度試してください。それにしても、今回バランスを取り直していただいたK店長には感謝しております。


8/13 銀鯨
まことさん、有難うございます。

先日は日帰り850Kmのロングドライブに行ってきました。 運転が苦にならない私はアリストにいくら乗っても疲れません。 それだけに、スピーカーからの雑音や他の不具合があると、メンタル面 で完璧じゃないですね。 ここしばらくは、雑音が少なくなっていますが、相変わらず出ます。 よく聴いてみると、リアだけではなく、フロントからも雑音があるよう なので、アンプがダメになりつつあるかも・・・と言われました。 分解取り外しして調べないと判らないようです。 あまり高くないもので、交換して、幾ら位かかるのでしょうかね ぇ・・・。 10年式なので寿命なのでしょうか。

それから、左リアの車速感知のオートロックも機能しないようになって しまいました。他の3箇所は掛かるのですが、停止後走り出すとその度 にカシャといいますが、掛かりません。 運転席ドアからキーで掛けると掛かります。 機械モノなので、故障が生じると少しブルーになりますねぇ・・・。 ディーラーで一度見てもらうしかないのかなと思っている今日この頃で す。

ご参考までにヘッドライトの黄ばみで悩んでおられる方が多いと思いま す。私自身の経験から言いますと、「ピカール」という研磨剤で丁寧に磨く とかなり奇麗になります。安いものなので費用対効果は大きいです。

一度試してみてはいかがでしょうか。


8/14 えりお
◎◎◎ライティング関係

CLの皆さんこんにちは。いつも拝見しています。GS350乗りS会員のえりおです。 最近の皆さんのレスを拝見していてHIDが重量物のバラストの固定さえクリアすれば普通のバルブ交換と大差ないというのは勉強になりました。また最近ではLEDよりも明るいCCFLというのもあるというのも知り興味を持ちました。それでライティング系でフォグのHID化にも興味を持ったりして調べていて・・・まずは安価で簡単なところからということで^^;

ポジション球をLED化してみようかと思いまして見ていると最近はLEDも1球ではなくて前面以外にサイド360度にもLEDを配置して5球とか9球とか13球とか色々とあるのを知りました。これだけの球数になるときっと相当に明るいのだろうなと、内側ランプの存在感も相当に増すのではないか、しかも青白くと思いました。それでLEDも普通の球タイプのものだけでなく四角い面状のタイプ、SMDというのでしょうか、そういうタイプもあって5球というか5連とか9連とか色々とありました。普通のLEDとこのSMDというものはどちらが明るいとか光り方に違いがあるのでしょうか??ご存知の方レクチャーいただけますと嬉しいです。ちなみにDIYで作ってみるのも面白そうですね。よろしくお願いします。


8/14 エマーソン
OTSIRAさん、皆さん

>エマーソンさんが1ヶ月以上前に新品のバッテリーを手配済みですと書かれていたので、その後どうなったかとお聞きしましたが手配済とは交換済みのことでしたか? もし交換済みのことでしたら救援車の必要はありませんでしたね。

レスありがとうございます。バッテリーは手配していてその後に交換してみましたがダメでした。変化はありませんでした。このことは書き忘れていたかもしれません。

>失礼ながら今回のような症状をEFIヒューズと疑ったり、セルリレーの抜き方が分からないというスキルの方は、一度プロに見てもらってその原因を勉強するというのが良いと思います。

叱られてしまいましたね^^;ところが新品バッテリーがダメでしかし先般どなたかの投稿でコンピューターのコネクターも抜き指しすることで接触が戻ったりするというのがありEFIヒューズだけでなく色々とヒューズ類を全て何度も抜き差ししてみました。救援車にも接続してキーをひねったところ一発でエンジンが掛かりました。セルギャッとだけいうのが怖かったのですが・・・やっぱりどれかのヒューズの接触不良だったのでしょうか・・・まだ走らせていないのですがしばらくガレージ内でアイドリングさせてブリッピングもさせて水温が温まるところまではやりましたが走行中にストップもないように思えますのでまた時間を見付けてテスト走行してみたいと思います。このたびは親身にアドバイスありがとうございました。


8/14 OTSIRA
728号 皆さん、

8/14 エマーソンさん、

うわー、良かったですね。

>バッテリーは手配していてその後に交換してみましたがダメでした。 変化はありませんでした。このことは書き忘れていたかもしれません。 >

バッテリーの端子を磨いたのとバッテリー交換の前後関係が分かりませ んが、バッテリーを新品に換えてそれにプラスして端子を磨いたのが正 解だとしたら、私が最初から言っていたことですね。ヒューズの抜き差 しで解決するとはこの場合はちょっと考えられないのですが・・。いろ いろ弄ったことと関係無しに原因箇所が一時的に解消されたのでした ら、かえって事態は悪くなっているかも知れません。また再発の可能性 がありますから・・。

いずれにしても、私の場合は色々弄って何となく直ったというのが、最 も居心地が悪いのですよ。一つずつ突き詰めていって、ここを弄るとOK になったりNGになったりするという場所を見付けるのが理想ですね。今 後もし再発したら、OKとNGに関係する箇所を見つけるように私も協力し ますよ。

>叱られてしまいましたね^^;>

いえいえ、ついもどかしくなりプロに原因を見てもらいなさいと言いま した(^o^)。気温が氷点下になる頃から気候が良くなりアリストでのド ライブが恋しくなり、さらに猛暑の真夏になるまで故障のままなんて と・・本人でない他人の私がイライラしてバカですね(^o^)。申し訳け ありませんでした。


8/14 shimmy
No.5235 ちゅう さんへ

たまたま目に留まりました「ハンドルぶれ」
以前何回かこの件に関して投稿させてもらっていますが、私、某メーカーで30年近く、この問題をやってきた技術者から一言!

「バックコーン方式」これは業界では当たり前のことで、なぜそれまでその店でやってもらえなかったのか不思議です。ホィールのセンタリング精度が出ているのは、ハブとくっつく内側だけでありまして、ここにコーンが当たらなければ、精度が出ないことは、技術者にとっては常識です。いままでそれが行なわれず、自慢げに話されたのでは、ちょっとその店疑います。(ホィールの外側はセンターキャップをつけるだけの機能しかなく、精度は考えていません)

ハンドルぶれの原因の50%は、バランス問題、45%がタイヤユニフォミティーの問題、残り5%は不明です。ですから、バランスを取ったから「ハンドルぶれ」が完全に直るとはなりません。職業上、問題解決できなく、部品を色々替えさせる店を見たことがありますが、信じられないことを行なうところもありますから、注意してください。例えば、ピロボール よく話題になっていますが、ハンドルぶれには、ほとんど関係ありません。それより、それをバラス時にどこかをいじったりすることで変化がでるだけです。皆さん、無駄なお金は使わないように!


8/15 ちゅう
8/14 shimmyさんへ

コメントありがとうございます 以前この掲示板でハンドルぶれの原因として、バランス、タイヤユニフォミテ ィーとあり、バランスの取り方の種類があるとは知りませんでした。素人なりに情報をし入れなければなりませんね。


8/15 701KAZ
shimmyさんのお話は説得力がありますね。
元ヤナセのベテランメカニックさんがやっているショップで、タイヤをたくさん仕入れてもよいものだけを選別してダメなものを返品しているところがあります。これがまさにタイヤユニフォミティーなんでしょうね。ダメなやつはどれだけバランスとってもダメとおっしゃいます。足回りはタイヤの方べりひとつとっても、きちんとできないのに一人前に工賃を取る店が多いと思います。最後は、アリストはこういうもんです、タイヤはどうしても片べりしますとか、どうしても振動は出ますとか。。。。技術力のなさをクルマのせいにしますね。信頼できる腕が確かなショップを探すことが肝心ですね。

8/15 701KAZ
****No.5235 ちゅうさんへ****

どのタイヤショップさんかわかりませんが、名古屋でしたら絶大な技術力のお店がありますから今度トラブルがでたら紹介しますよ。足回りは専門店でないと難しい部分が多いですね。


8/15 ちゅう
701KAZさんへ

ご無沙汰をしております。書き込みありがとうございます。ドーム西の 環状線に面したお店です。また同様の現象がでたら(出てほしくありま せんが)是非、絶大な技術力のお店を教えてください。


8/15 ひろし
サムさんへ

レス有難うございます。あれから後、と言うより今お盆休み中にトランクの内張りを全てはがしてチェックしてみたり、車体下に潜ってアーム類のボルトの緩みをチェックしたり、また減衰調整を1クリックづつ変化させて走り回ったり色々やってみましたがさしたる変化はありませんでした。

そこでふと思ったのが1年前にオーバーホールしたとはいえ5年以上使っているスプリングのヘタリ??もしかしてヘタリによるにプリロードの変化??

そこで今日ダメ元でロアシートを1回転半ほど締め上げて走ったところ劇的に異音が止まりました、まだリアが”大きな”ギャップに乗ったときは「キュコ」と言う音がしますが以前のようにある一定以上バンプするたびに「コトコトコト・・キュコキュコキュコ・・」と言う不快な異音がなくなりました。でもこれが本当の異音の原因なのか、それとも車高調本体が原因なのか??もう少し様子を見てから新品出荷時やオーバーホール時のプリロードのかけ方等を含めてエンドレスに問い合わせて見たいと思っています。有難うございました。


8/16 701KAZ
ちゅうさん、

名古屋を中心に何店舗もあるC???tさんですね。わたしもタイヤを買うときはお世話になりました。足回りのプロショップは次回アライメントをとるときにでも、ご案内いたします。やはり「餅は餅屋」だと思えるお店ですよ。


8/16 ヒロ
最近、ウーハーからビリビリ音がひどくなり耳障りになってます。 以前の書き込みでウーハーを切って鳴らさないほうが良いと見たような気がします。 トランクからウーハーにつながる線を見たら意外に多くてビックリしました。 ウーハーを鳴らさくするには配線を単純にハサミで切ればよいのでしょうか?何色をカットすればよいですか? それとも他の方法があるのでしょうか?

素人の質問で恥ずかしいですが宜しくお願いします。


8/17 DORI
初めて投稿します。16の前期に乗っているんですが、実はフロントに9J+30のアルミを履かせたくて日々悩んでいます。なんとか純正ラインを保ちたいのですが、なにもいい策がみあたらず、 やはり純正フェンダー叩くしか方法しかないのでしょうか・・・皆さんの意見を聞かせていただきたく投稿しました。

タイヤサイズは235−45−17で、車高はフェンダーがタイヤのショルダーまで下げてます。 よろしくお願いします。


8/17 701KAZ
****ヒロさんへ****

 純正ウーハーはボイスコイルが2つあるので配線は4本出ているはずです。したがってユニットの両側に1組ずつついているのでその組の1本ずつをはずせばOKです。コードを切断しなくてもはずせなかったですか??実物が手元にないのでわかりませんがユニットの端子とコードがはんだづけされてなければはずすことができますね。


8/17 こま
●黒蟻様

レス拝見しました。社外イカリングヘッドライトではバルブはヘッドライト本体にビスで固定しているのでしたか。純正ヘッドライトはその辺のメンテ性も考えられているのに社外だとメンテ性が悪いのは残念ですよね。ヘッドライト本体を外さないといけないのは辛いものがありますがもし今後も作業があるようでしたら、ヘッドライト裏という限られたスペースでビスを回すために短いL字の+ドライバーとかレンチを購入したほうが早くて面倒ではないかもしれませんね。

>ヘッドライト下の空気穴(?)の部分についているパーツが外れていました。水滴の付かないほうのヘッドライトにはその部品が付いていました。

水抜きだかエア抜きだかの穴があるのでしたか。そこのゴム栓のようなパーツが外れていたとすると確かに深い水溜りなど激しい水跳ねの繰り返して水が入ったのかもしれませんから穴をコーキングして埋めたというのは大正解ではないかと思います。普通の雨と洗車では涙目にならないそうでもしかしたらこれで対策完了という可能性もありそうですよね。経過観察を楽しみにしています。

>ゴムの劣化に関しては今回の件でヘッドライト本体の水滴が治ったのでしたらゴムの劣化は我慢し、お金に余裕が出来たあとに純正ヘッドライトを購入してショップに頼み加工するか純正ヘッドライトを加工した商品を買ってみようかと思います。

今回のコーキングで涙目にならないのならあと残る課題は周囲のゴム劣化だけですね。ゴムなので劣化は致し方ないところですがアーマーオールとかメンテで長寿命化を図ってそれでもヒビ割れてきた時にはヘッドライト全体かカバー交換となるのでしょうが仰るようにヘッドライト全体のほうがコーキングをDIYでする手間と難易度から考えても良い方法かもしれませんね。カバー交換をできるのでしたら自分でイカリング施工という方法もあると思いますよ!


8/17 OTSIRA
729号 皆さん、

8/16 ヒロさん、 8/17 701KAZさん、 純正ウーハーの故障について、

>コードを切断しなくてもはずせなかったですか??実物が手元にないの でわかりませんがユニットの端子とコードがはんだづけされてなければ はずすことができますね。>

こんにちは、純正ウーハーを鳴らさないようにする方法は701KAZさんか ら報告がありましたね。少し補足しますと、スピーカーに入る線の色 は、黄緑/黒、黄緑/赤、青/黒、青/赤、の4本のようです。この線の4P のコネクタをリヤトレイの下の方で抜けばOKです。

またはトランクルーム右側にあるステレオパワーアンプのコネクタのピ ンを抜いてもOKですね。パワーアンプには6Pと10Pの2個のコネクタがあ り、小さい方のコネクタの「黄緑/黒、黄緑/赤」の2本を抜くか、「青/ 黒、青/赤」の2本を抜けばOKです。

最近はスピーカーのエッジ破れからくるビビリ音の報告も多いようです ね。家庭用の高級スピーカーではエッジ部だけの交換修理もあるようで す。ゴム系かシリコン系か知りませんが、柔軟性のある接着剤のような 物でくっ付けてドーナツ状のエッジを新品にします。私も昔エッジ交換 ではないですが、破れたところを100円ショップのゴム系ボンドで修理 したことがあります。エッジ部の柔軟性や質量は変わるので、難しく言 えば再生周波数特性など変化しているのでしょうが、私の耳では新品の スピーカーとの差は聞き分けられませんでした。車のスピーカーはそれ 程高級な物ではありませんから、この100円ショップ作戦でもキレイな 音が蘇ると思います。ビビリ音のままとか、全く鳴らなくしてしまうよ りはずっと気持ち良いと思います。

劣化で一部が破れるということは、その場所以外でも劣化が進んでいま すので注意して補強してください。


8/17 ベル14
●shoさんへ

shoさんこんにちは。リアガーニッシュ装着完了おめでとうございます!リアガーニッシュはEUR仕様のものだったのですね。ソケットはそのまま装着でOKでしたか。

>リアフォグの機能はなくなってしまったのですが、GS300の文字と、Euroのランプの形(四角っぽい)になり、嬉しいです。ついでにトヨタマークは、21後期のセルシオのがいいみたいということで、購入し、見事3つの穴が隠れてよかったです。

レクサスのリアガーニッシュなのでレクサスエンブレムとかレクサス仕様にされているのかと思っていましたがトヨタ仕様なのですね。でも穴がうまく隠れるのがセルシオ21後期なのでしたか。穴の対策って頭を悩ませますから上手いこと対策されましたね。

>ヘッドライトがものすごく黄色っぽくなってしまって、ヘッドライト磨きをバック●で買って磨いたのですが、あんまり綺麗にならなかったです。

銀鯨さんの8/13のレスにありましたがヘッドライトの黄ばみにはピカールがいいようですね。ピカールって金属磨きで一流ホテルとかでも使われているものですがこれは私も一度やってみたいと思います。ちょうど自宅にピカールがありますので。ヘッドライトレンズがクリアーではなく曇っていたり黄ばんでいたりすると古さ感が倍増してしまいますからなんとしても対策したいところですよね。

ところでヘッドライトをHIDにされているそうでDIYでやられたのですか?どのようなHIDでバラストとかはどういう風に固定されたのかよろしければ教えて下さい。

>いろいろ、こんなことがいいんじゃないか、というご提案があったら教えていただければ嬉しいです。ド素人でもできそうなことで。。。。  他のみなさんでもアドバイスなどがあったら、よろしくお願いいたします。

そうですね。色々とお互いに情報交換をさせていただきたいなと思います。これからもよろしくお願いします。


8/17 OTSIRA
730号 皆さん、

8/6 またくまアさん、

>まだ日本に輸入していない新型ベンツE63AMGが525馬力で 4.5秒でそれより100馬力少ないISFが4.8秒ですから35R は違いすぎますねー。>

これは快適性も犠牲に出来ないセダンと性能に特化できるスポーツカー の違いですから、違って当然だしどちらのジャンルも存在意義はあるの で良い悪いの問題ではありませんね。性能を楽しむ車はスポーツセダン →スポーツカー→スーパーカー→レーシングカーと区分しています。日 産ではフェアレディーZはスポーツカーで35Rはスーパーカーらしいで す。

雑誌等ではジャンル違いの35RとIS Fを比較しすぎるのですよ。IS F乗 りの友人はもし仲良しの私が35Rに乗っていなかったら、思いっ切り35R を嫌いになっていた筈だと言います。こんな感情を持たせるのは全てメ ディアがいけないのです。

>過去ログを読むとOTSIRA様は大学の先生ですかという質問があ ったようですが、確か公○員をされていたと思いますが、日本カーオブ ザイヤーの審査員はどうしたらなれるのですか。ギャラはあるのですか (笑)。>

昔CAでOTSIRAって何者だと少し話題?になったことがありましたね。こ のような匿名の掲示板では個人のことはあまり知られないのが普通です が、私の場合は皆さんよりは知られている気がします。私は大学の先生 ではありませんが、工学部や理学部の学生の卒論指導などは仕事の中に ありました。

カーオブザイヤーの審査員は事務局からの依頼で引き受けました。ギャ ラはありましたね。講演等の謝礼は仕事の内ですが、カーオブザイヤー は仕事ではないですからギャラの扱いは微妙ですが、税金はちゃんと源 泉徴収されていたので受け取りましたよ(^o^)。

>私はワイロのフルーツでフロントマンを買収したのでしょうか (笑)。そうではないと思います。下取り車のエンジンコンピューター を不機嫌な顔をして貸してくれるか心よく貸してくれるかの違いはあっ たかもしれません。>

公○員の世界でも今は業界、企業からの贈答品はお返しするのが原則で す。もし裁判とかになると世間一般の儀礼的な範囲かどうかが判断基準 です。デーラーへもフルーツ数個なら単なるご挨拶になるのかな?。で も1個5万円の高級メロン2個なら10万円だしなぁー(^o^)。そんなことす る人はいませんよね。


8/18 ヒロ
OTSIRAさん、701KAZさん、

早速の回答ありがとうございます。 ウーハーにはんだで配線されてます。 OTSIRAさんが言われている [スピーカーに入る線の色 は、黄緑/黒、黄緑/赤、青/黒、 青/赤、の4本のようです。この線の4P のコネクタをリヤトレイの下の方で抜けばOKです。] の4Pコネクタがどこにあるのかわかりません。 リヤトレイとはどの部分でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。


8/18 FW16
GSユアサさん

レスありがとうございます。そして、返信遅くなりすみません。

>私の場合はその異音がパワステ機構から出ていて対処した経験なのですがパワステオイル量が規定量を下回るとパワステポンプが空回りをするそうでそれで異音が出るほかハンドルも軽くなったり重くなったりと不安定な動きをするようになります。恐らくこれが左右で違う幅で動いているということと合致しているのではないかと思いました。ですのでパワステオイル量のチェックと継ぎ足し・入れ替えの可能性が高いのではないかなと思いました。

アドバイスを頂き早速見たのですが、パワステオイルの量はホット・コールド共に適量入っており、特に量は問題なさそうです。やはりパワステラックのブッシュが原因なのでしょうか・・・?

>あと嫌疑!?のかかっているブッシュですがアーム類ではなくステアリングギヤボックスを固定するブッシュの劣化というのもあるようです。

本日ラックを固定するブッシュ片側のみ交換したところ、動きが以前より少なくなったので、ブッシュが原因のような気もしています。残る片側はラック丸ごと交換しないとブッシュが新しくならないとのことなので、完全に固定されるかはわかりませんが思い切って交換する事にしました。同時にロワアームNo.1,No.2も交換する事にしました。今回の件との関連性は分かりませんが、No.2のブッシュに細かい亀裂が入っていたので、この際にと決断しました。交換後の変化が気になります。


8/18 OTSIRA
731号 皆さん、

8/18 ヒロさん、701KAZさん、

>OTSIRAさんが言われている [スピーカーに入る線の色 は、黄緑/黒、 黄緑/赤、青/黒、青/赤、の4本のようです。この線の4P のコネクタを リヤトレイの下の方で抜けばOKです。] の4Pコネクタがどこにあるのか わかりません。リヤトレイとはどの部分でしょうか?>

リヤトレイ(リヤトレー)はリヤシート背もたれの後ろの棚です。ずばり ウーハーの付いている場所です。配線艤装図を見るとリヤトレイの右側 から中央手前まで伸びてきています。ウーハーのハンダが確認できるの でしたら、その配線を逆に辿っていくと4Pのコネクタ(カプラー)が見付 かりませんか? なおこの配線色とかコネクタは前期後期同じです。


8/18 @10153 大阪のフジちゃん
レクサスIS 地デジチュナー取り付けについて

地デジチューナー購入に関し、色々調べました。純正品、社外品とも性能に大差はありません。ただ、社外品は価格もピンキリです。あまり安いものはアンテナが2本になり、受信能力も落ちるようです。

操作は、純正・社外品ともタッチパネルではできず、リモコンになります。純正品の取り付け場所は助手席マットの下となります。アンテナはフロントガラスの上部に5cm×15cmのフィルムを4枚貼り付けるようです。運転席・助手席のシートの下はスペースがなく、社外品なら露出またはトランクに付けるしか方法がないようです。(ディーラーのサービス担当に確認)

あと、地デジチューナーの保証期間は純正5年、社外品はほとんど1年のようです。価格は、純正で98000円(取り付け工賃込み)、社外品はチューナーにより変わりますが、上級品なら純正と変わりません。色々調査した結果、純正品をディーラーで8月22日付けることにしました。


8/18 ちゅう
701KAZさん

書きこみ遅れ申しわけありません。確かにク**トさんはタイヤ屋さんですものね・・・またの機会に足回りのプロショップさん紹介ください。


8/19 まこと
●銀鯨さん

>先日は日帰り850Kmのロングドライブに行ってきました。 運転が苦にならない私はアリストにいくら乗っても疲れません。

こんにちは。日帰り850kmとは驚きました。かなりのロングドライブですよね。まずそれをする気にさせる車がアリストですね。乗っていて退屈しなくて楽しいから疲れないのですよね。ただ静粛性が良く乗り心地も良いだけではこうはならないと思います。ハンドルを握る楽しみと喜びがあるからなんだと私も思います。

>よく聴いてみると、リアだけではなく、フロントからも雑音があるよう なので、アンプがダメになりつつあるかも・・・と言われました。

それだけにスピーカーからの雑音など気になってしまうのも判る気がします。 リアだけかと思いきやフロントからも雑音があるということは確かにアンプ側の不具合が原因という可能性が高そうですが取り外してみないと判らないのでしょうね。新品となると結構な価格がしそうですがオーディオ交換したメンバーさんのをフリマとかで購入できれば1、2万でいけるようにも思います。

>左リアの車速感知のオートロックも機能しないようになってしまいました。他の3箇所は掛かるのですが、停止後走り出すとその度にカシャといいますが、掛かりません。運転席ドアからキーで掛けると掛かります。

これは私も過去に経験があるのと同じか似ていると思います。車速感知でもそうだったかは曖昧ですがリモコンドアロックでは閉じないドアがあったのですがキーで運転席からロックすると全ドアがロックできていました。気がつくまではそのドアだけドアロックできていない状態だったようで盗難が多いだけにセキュリティ上もたいへんまずい状態でいたことになりゾッとしました。ディーラーでも無料で対応してくれたか非常に安価だったと思いますがロックのモーターか何かの不具合だったと思いますので早期対応をされることをおすすめします。


8/19 sho
●ベル14さんへ

>レクサスのリアガーニッシュなのでレクサスエンブレムとかレクサス 仕様にされているのかと思っていましたがトヨタ仕様なのですね。

すみません、表現が悪かったのかもしれません。Lマークですが、14ア リスト用ですと、穴が見えてしまうみたいなので、21セルシオ(LS400) 用のLマークを使用したら穴が隠れました、ということです。 一応エンブレム系だけはレクサス仕様になり、ちょっとうれしいです。

>ヘッドライトの黄ばみにはピカールがいいようですね。ヘッドライト レンズがクリアーではなく曇っていたり黄ばんでいたりすると古さ感が 倍増してしまいますからなんとしても対策したいところですよね。

ピカール、わたしも持っていたので、挑戦してみたら、結構きれいにな って嬉しいです。でも、内側だけは無理ですね(汗。

>ところでヘッドライトをHIDにされているそうでDIYでやられたのです か?どのようなHIDでバラストとかはどういう風に固定されたのかよろ しければ教えて下さい。

9006jというのをヤフオ●で15000円で落としました。conqureという ところのものです。ハマーの写真が表紙になっていたものです。 6000Kなので、ディーラーでも色的に大丈夫みたいです。 本当は8000Kにしたかったのですが、雨の日の夜に見ずらいと、 友人が言ってたものですから、替える勇気がないままです。

バラストはバッテリー側のほうは、バッテリーの外ケースに固定の ビスをとめて、バッテリーの側面につけております。熱をもって大丈夫 かな、とおもっていたのですが、これは以前の車でも行ってきて全然問 題なかったので、同じようにしました。

反対側のほうは、バラストに付属されていたステイを使って、ボディの 空いている穴を利用し、ビスとナットで固定しています。

30ソアラも9006jなのですが、こちらはそのままつきます。でも80スープ ラと今回の14アリストは電圧が足りていないと判断されてしまっている のか?よくわかりませんが、そのままポン付けしても点灯しませんでし たので、リレーを間にかましてあげるとつきます。

もしかしたら、わたしが購入したHIDがそうだったのかもしれません が、他の製品でしたらうまくいくかもしれません。 そのあたりがよくわかっていないので申し訳ないです。

ちなみに、フォグのほうはHIDにしたいのですが、まだ行っていませ ん。H3型のフォグ用LEDの球があったので、交換したのですが、蛍 光灯のような光りかたで、白い色になりました。800円程度と、結構安 かったので嬉しかったです。

でも、夜間点灯してみると、フォグの役割を全く果たさず、見えませ ん。ですので、ちょっと白っぽいのを楽しむ程度です。やはりHIDに したほうがいいのかもしれません。


8/19 サム
●ひろしさんへ

レス拝見しました。異音の原因ってほんと見つけるのが難しいですよね。トランクの内張りを全てはがしてチェックされたのですね。棒状のトランクバネは音の原因にはなっていなそうでしたか? ただこのバネは内張りを剥がさなくても確認はできますのできっと原因ではなくて、さらに探すために剥がしたのでしょうね。それから車体下に潜ってアーム類のボルトの緩みなどもご自分でチェックされたりしたのですね。アーム類の固定ボルトをいじられたということは結構クルマいじりに慣れているお方なのでしょうね。

>ダメ元でロアシートを1回転半ほど締め上げて走ったところ劇的に異音が止まりました〜〜でもこれが本当の異音の原因なのか、それとも車高調本体が原因なのか??もう少し様子を見てから新品出荷時やオーバーホール時のプリロードのかけ方等を含めてエンドレスに問い合わせて見たいと思っています。

そうですか〜改善が見られましたか。劇的にかわったそうでおめでとうございます。ロアシートを締め上げられたということはプリロードを掛けていくということだと思うのでダンパーの初期の動きが今までよりも硬めになったのでしょうね。まさか空車状態でもスプリングが遊んでいたはずもないのにコトコト・キュコキュコという音が出にくくなったというのが不思議ですがどこかに変化があったということなのでしょうね。

しかしこうやって解決のために向き合うからこそいい成果が出たのでしょうね。この前にも減衰調整を1クリックづつ変化させて何度も走られてチェックされたりしたそうですし・・・減衰調整では変化は見られないというのも判りましたし、今後も推移を見ていくそうでまたの経過とエンドレスのコメントも楽しみにしています。まずは改善おめでとうございました。


8/19 エマーソン
OTSIRAさん、皆さん

>バッテリーの端子を磨いたのとバッテリー交換の前後関係が分かりませんが、バッテリーを新品に換えてそれにプラスして端子を磨いたのが正解だとしたら、私が最初から言っていたことですね。ヒューズの抜き差しで解決するとはこの場合はちょっと考えられないのですが・・。

いつもレスありがとうございます。私もOTSIRAさんと同じで1つ1つ確認して原因箇所を見つけるのが好きなのですが今回もそのように進めているつもりでした。少し前の記憶でバッテリーの前後関係が曖昧になっているところもありますがEFIヒューズチェック、バッテリー端子磨き、バッテリー新品交換、全ヒューズ抜き差しという手順で進めてきました。この間全てに救援車によるブースターケーブル接続がありました。最後の全ヒューズ抜き差しを何度かしたことでエンジンが無事に掛かりました。以前にコンピューターのカプラーの接触不良が抜き差しで解消することがあると書かれていましたがヒューズではそれはないのでしょうか?

>いろいろ弄ったことと関係無しに原因箇所が一時的に解消されたのでしたら、かえって事態は悪くなっているかも知れません。また再発の可能性がありますから・・。

もし色々と弄った結果とは関係無しに原因箇所がたまたま一時的に解消された場合にはかえって事態は悪くなっているかもしれないという悪い部分は再現性がないということでしょうか?あるいはもっと他にもそうした悪い部分というのが出てくるのでしょうか?  これからもご教示お願いします。


8/19 またくまア
OTSIRA様

いつもわかりやすいレス有難うございます。OTSIRA様の書き込み はなにか普通の方と違う見方がふくまれているので勉強になります。

>IS F乗りの友人はもし仲良しの私が35Rに乗っていなかったら、思いっ 切り35Rを嫌いになっていた筈だと言います。こんな感情を持たすのは全 てメディアがいけないのです。>

そのご友人の気持ちわかります。ミニバンやプリウスのオーナーは 35Rにコンプレックスなど感じないです。ISFがそれだけ速い車だ からとうてい勝てない35Rにコンプレックスを持つのでしょう。

>私は大学の先生ではありませんが、工学部や理学部の学生の卒論指導な どは仕事の中にありました。>

卒論指導ですかー、私のころも国の研究所で指導をうける場合もありま した。OTSIRA様は車の指導ばかりだったのですか(笑)。遅い車 には乗るなとか(笑)。

>カーオブザイヤーの審査員は事務局からの依頼で引き受けました。ギャ ラはありましたね。>

OTSIRA様はずいぶん理論的な審査をされたのでしょうね。ヘタな 評論家よりも正しい目線で発言されたのではないでしょうか。こんな評 論家の言うことは間違いだったとかなにか面白い話はないですか。

私の中古の161はあたりだったようでその後なんのトラブルもないで すがこのCLでは古さによる故障の話ばかりです。会社の昼休み同僚に アリストはもう過去の車だよと言われてしまいました。はしり屋に人気 のあったハチロクやシルビアと同じ分類だそうです。アリストに乗って 喜んでいるのはここの人間だけなのかOTSIRA様を訪問する方々の 掲示板には書かない本音はなんと言っていますか。私は161にあと2 年は乗りたいので気になります。


8/19 NO.330 jamamoto
本当に久しぶりに投稿します。
私の銀アリはレクサス仕様となって、大阪勤務時代にボルトオンターボとなり、名古屋時代にクエストパワーのエアロを身に纏い、最近はオーリンズのショックがへたってきたのではと思っています。ノーマルNAで購入して11年が経ちました。あっちこっちに手を入れてきたのでまだまだ現役そのものです。最近、さいたま市に住むようになって東京の自宅を高速を使って行き来するようになり、急に走行距離が伸びてきました。高速で加速するたびにもう暫く乗り続けようと思っています。

大阪のころからTRDのホイールのエッジを傷つけてしまい、修理を頼もうにも自分で代わりのホイールとタイヤを確保しなくてはならず、修理を諦めていました。その昔、8年前、BBSのRGRのモノクロームホイールのエッジにガリを入れて困っていた時に代わりのホイールとタイヤセットを無償で貸してくれたありがたいショップが向島にありました。今回、東京に戻ってきたことを契機に今一度訪問して相談すると、今は在庫が無いけど探して見つかったら電話してくれるとのこと。

ということで本日お邪魔してきました。用意してあったセットはセルシオの純正ホイールとタイヤでした。当然、ビックキャリパーにも対応しているので私の銀アリもOKです。すばやく交換してもらい、ホイール3本は修理に旅立ちました。皆さんもホイールの傷に悩まれたり、諦めたりしている人が多いのではないかと想像します。向島には紹介したすばらしいショップが存在します。是非、綺麗なアリストにして長く乗り続けてはいかがでしょうか。愛情も増すものと思います。

ちなみにタイヤを替えただけで我がアリストはジェントルマンになりました。高速の継ぎ目がなんとソフトなことか。但し、高速でのハンドルの甘さはちょっと問題でした。タイヤがドライバーが感じることの大半を占めるということを再確認しました。ではまた。


8/20 OTSIRA
732号 皆さん、

7/29 のんさん、お返事遅くなりました。

>でもレクサスらしからぬプレミアム感の無いデザインなだけにあれが レクサスで本当にいいの?トヨタレクサスさんという気がします。>

実は販売側もHS250hのデザインでは売れないだろうと心配していたそう です。ところが現実は凄いことになっていますね。歴代プリウスも決し て良いデザインとは言えなかったのに販売は好調でしたね。ハイブリッ ドでなければ今はダメですね。

>まして35Rと比べてもなかなかの加速なんて読む人はいないと思いま すよ。「それなりに」パワフルな加速性能は持ち合わせているようです ねということで、・・・>

それはそうですね(^o^)。35R乗りが言う“なかなか”と、ヴィッツ乗り が言う“なかなか”と少し受け取り方が違うかと思いました。余談です が、ヴィッツに150万円のハイブリッドを出すそうですね。近頃は軽四 でも150万円するのはありますから、150万円のハイブリッドは売れるで しょうね。ところで軽四のハイブリッドってどこか計画はないのでしょ うか?

>なんかこんなやり取りをしていると返ってハリハイにスーパーチャー ジャーとか付けるという冒険心が出てきてしまいました(汗)>

最近は3.5Lにスーチャーを付ける方が多くなりましたね。でもハイブリ ッド車のスーチャーは私はまだ知りません。コンピュータのリセッティ ングが難しいのでしょうね。国内ではGS350のスーチャーが大流行です が、LS460はどうなのでしょう? 海外ではLS460のスーチャーやターボ が流行っているそうです。国内の某ショップが計画しているとの話もあ ります。

私の妻がそろそろ車は1台にしたら?と言うので、先日レクサス店で私 がLS460SZを買ってターボ付きにしても点検とかの入庫はOKか伺いまし た。OKだと言われたので、少し真剣にSZのリーフレットを見るようにな りました(^o^)。レクサス店扱いの車の中では、大雑把に言えばやはり LS460が最も良い車だというのが私の結論です。

今時の4.6Lのツインターボなら、7、8年くらい前のMercedesの5.5Lツイ ンターボくらいは行くと思いますが甘いでしょうか? ブレンボやBBSを 奢ったSZの足回りはしっかりしていそうですから、ノーマルのS63AMGく らいは離せるかなと思います。と言ってもターボで100psアップさせて も485psだから、NAでもパワーで勝るS63AMGの方が速いかー。

トヨタは今更ターボを出す気もないだろうし、11月に国内に登場する E63AMGにターボが付けば欲しいとヤナセに言いましたが、即座にそんな パワーは必要ありませんとのことでした。最後の望みはE63AMGを素材に してブラバスがツインターボのコンプリートカーを出す可能性は高いら しいです。この場合はヤナセで通常の点検とかオイル交換なら引き受け ますとのことでした。

皆さんと違って、私の場合は速い車に乗れる残り時間は少ないので、こ の辺でLS460SZのツインターボでおとなしく7年ほど乗るか(その後は免 許証返上(^o^)。それより過激にE63AMGのツインターボで残りを楽しむ か、またはインサイトのハイブリッドにして、今まで地球を汚してきた 罪滅ぼしをするかですね。まあこのどれを選んでも、走りの総合力では 35Rに及ばないと思う点だけが残念ですが・・。

・・・この話は、あくまでも夢物語ですから本気にしないでくださいね。 のんさんのハリハイにスーチャーとか付けるという冒険心のお話につら れて、つい書いてしまいました(^o^)。


8/20 ベールマン
はじめましてm(__)mベールマンと申します(^^ゞ最近、福井県にてシルバーボディーの16を見かけます。足はLS207のメッキ19インチでした。S会員ステッカーも貼ってありました。お知り合いの方いらっしゃいますか?

8/20 GT@1200
●NO.330 jamamotoさま

>私の銀アリはレクサス仕様となって、大阪勤務時代にボルトオンターボとなり、名古屋時代にクエストパワーのエアロを身に纏い、最近はオーリンズのショックがへたってきたのではと思っています〜高速で加速するたびにもう暫く乗り続けようと思っています。

こんにちは。S乗りS会員のGTです。私も1200番とかなり初期からの会員ですがjamamotoさまは330番ですか。もう11年ですね。ボルトオンターボを装着されたという書き込みを以前拝見したのを覚えていて確かカスタマイズレポートのページでお車が見れたかなと思いまして再度アクセスしてみましたがボルトオンターボは違うメンバーさんのレポートでした。NAをベースにしてハイプレッシャーではなく低速から高速までバランスの取れたパワーの出方を実現されているのでしょうね。高速で加速するたびにまだ乗り続けたいという気持ちが自然に湧き上ってくるのだと思います。そのお気持ちよく分かります。

>ホイール3本は修理に旅立ちました。皆さんもホイールの傷に悩まれたり、諦めたりしている人が多いのではないかと想像します。

ホイール修理というのはまだあまりメジャーにはなっていませんよね。私もガリ傷を直るのなら直したいなあと思いますが確かに実行に移すとなると代わりのホイールが必要ですしキャリパー交換しているとノーマルホイールでは入りませんから問題ですよね。そういう部分に応えてくれるのは嬉しいですね。

ホイール修理で皆さんも同じように気になるのは本当に判らないほどに綺麗になるのか?ということと重量バランスがおかしくなってハンドルのブレとかが出るようにならないのかということですがその辺はご経験上どうでしょうか?

>タイヤを替えただけで我がアリストはジェントルマンになりました。高速の継ぎ目がなんとソフトなことか。但し、高速でのハンドルの甘さはちょっと問題でした。タイヤがドライバーが感じることの大半を占めるということを再確認しました。

確かに我々一般ドライバーが感じとっているうちのかなりの割合はタイヤ次第という部分が大きいのでしょうね。でもオーリンズがヘタってきているようだということですので折角のホイールリフレッシュの次にはぜひオーリンズOHしてまだまだボルトオンターボの至極のアリストに乗り続けてください。


8/21 GSユアサ
●FW16さん

>アドバイスを頂き早速見たのですが、パワステオイルの量はホット・コールド共に適量入っており、特に量は問題なさそうです。やはりパワステラックのブッシュが原因なのでしょうか・・・?

レス拝見しました。パワステオイル量が少ないことでのパワステポンプの不安定な動きになるという経験がありましたが今回はどうやらパワステポンプではないようですね。私の場合はパワステオイル量が少なくなりパワステポンプが空回り⇒異音⇒不安定な動きというパターンでしたが適正量があったようですからやはりブッシュが原因なのかもしれませんね。

>残る片側はラック丸ごと交換しないとブッシュが新しくならないとのことなので、完全に固定されるかはわかりませんが思い切って交換する事にしました。

ステアリングラックを固定するブッシュを片側交換してみたのですね。そうすると動きが以前より少なくなったのですか!左右でハンドルを動かした量に対して違いが出るというのも減ったのだとすると残るもう片側の交換で解決できる可能性が高そうですね。しかしステアリングラックと一体になっているのですか、もう片側のブッシュは。ステアリングラック=私が書きましたステアリングギヤボックスと同じものでしたっけ?呼び方が違うだけなのかもしれませんね^^;

ロワアームNo.1,No.2も同時に交換されるそうでハンドルの解決およびロワアーム交換による直進性アップなどの効果が楽しみです。続報楽しみにしています!


8/21 OTSIRA
733号 皆さん、

7/21 トマホーク@969さん、お返事遅くなりました。

>クラッチが2個もあるデュアルクラッチってシンプルではないですよ ね。複雑で大型になり重量も増えるのですから技術的にはある意味劣っ ているようにも見えますが加速性能的には良いということなのかもしれ ませんね。>

デュアルクラッチ式MTとシングルクラッチ式MTの違いは、私にはDOHCエ ンジンとSOHCエンジンの関係に見えます。DOHCは複雑で部品点数も増 え、摺動摩擦面積も増え重量でも不利になります。勿論コストも高くな ります。SOHCで充分な使い方の範囲ではDOHCは無駄な機構ですね。

>いえいえ狙っている訳ではなくて(汗;)ニュル24時間にも出る社 長が指揮をとるLF-Aですから期待しています。ので裏切らないので欲し いのです。そして出来栄えと価格によっては真剣に考えたい、何を置い ても欲しいと思わせて欲しいなぁ、思わせてみろと(笑) ISFのさらな るホットバージョンも計画があるようでそちらも期待したいです。>

LF-Aはあのデメンジョンからすれば中途半端な価格よりは、超高額車に してしまう方が存在意義はあるかと言う気がします。あの車は性能を発 揮させる車ではなくて、所有する所有できたという満足感 達成感で良 いのではないでしょうか(^o^)。

>技術好きのOTSIRAさんが過給機エンジンの方が好きというのはちょっ と意外感がありますが、技術よりもさらに速いのがイイというシンプル な解かもしれませんね。>

私は国産にターボが認可されて登場した約30年前から殆どターボばかり を乗ってきました。過給機エンジンでもスーチャーよりもターボの方が 好きなのは、何と言ってもコストパフォーマンスに優れるからです。

ターボで280psならNAでも280出せる車はたくさんあります。でもどんな に技術に拘ったNAでもチョコッと0.1でも過給圧を上げたターボに太刀 打ちできないのは空しいのです。さらにビッグタービンにでも換装しよ うものなら、もうNAには対抗策はありませんから・・。これはノーマル のまま乗る方には関係のない考え方ですが、私の場合は何かしらDIYで 高性能にしたいためです。


8/21 ベル14
●shoさんへ

>Lマークですが、14アリスト用ですと、穴が見えてしまうみたいなので、21セルシオ(LS400)用のLマークを使用したら穴が隠れました、ということです。一応エンブレム系だけはレクサス仕様になり、ちょっとうれしいです。

こん**は。14フリークスのベル14@S会員です。確かに147レクサス用のLマークは穴がいくつか出てしまうのでしたね。20系のレクサスLS用のLマークだと確かちょっと大きいLマークになったような気がしますがサイズがピッタリでLマークで穴が全て隠れるのでしたか。穴が見えてはかっこ悪いですしスムージングするのも大変ですものね。

>ピカール、わたしも持っていたので、挑戦してみたら、結構きれいになって嬉しいです。でも、内側だけは無理ですね(汗。

shoさんもピカールお持ちでしたか(^^)やっぱり基本でしょうか(笑)ピカールはヘッドライトの黄ばみにはやはり効果がありましたか!レンズがクリアーではなく曇っていたり黄ばんでいたりするとみすぼらしい感じになりますから効果があり良かったですね。内側は分解しない限り如何ともしがたいのが残念なところですね。分解しかありませんかね。。。

>9006jというのをヤフオ●で15000円で落としました。conqureという ところのものです。ハマーの写真が表紙になっていたものです。6000Kなので、ディーラーでも色的に大丈夫みたいです。

やはりHID化はDIYでやられたご様子ですね。やはり6000Kくらいがベストなのでしょうね。8000Kの色は魅力ですが雨の日の夜は見ずらいようですか。ディーラーではHIDの色によっては整備とか車検を受けてくれないこともあるのでしょうか。確かにスモールもLEDだとダメだったような。。。

バラストはバッテリー側のほうは、バッテリーの外ケース側面にビス留め固定され反対側はステイを使ってボディの空き穴に固定されているのですね。割とスンナリと固定箇所が見つかったご様子ですね。バラストの配線が長い製品だといいのですが短かったりすると固定箇所には苦労しそうなので配線長は要チェックなのかもしれませんね。でも最初は点灯しなかったそうで原因な何でしょうね。HIDは電圧が高いようですが電圧が足りていないと判断されたのでしょうか。リレーを間にかませて点灯したそうで・・・リレーを入れた箇所はバラストとバーナーの間でしょうか?

フォグはLEDにされているのですね。確かに蛍光灯のような光り方ですね(^^;) ファッションランプという感じでライトとしての機能は無いに等しいですよね。でもカラー的にはかなり青白くなりカッコイイですよね。私もHID化したいと思っています。これからもよろしくお願いします。


8/21 NO.330 jamamoto
GT@1200様へ

ホイール修理の件ですが、エッジ修理の際には一旦エッジを削ってアルミを盛って形を整えるのだそうです。当然、バランスは取り直すことになります。以前、BBSの修理でもそうでしたが、修理後にバランスが悪くなってハンドルぶれになることはありませんでした。そう言えば、私の銀アリは1年以上に亘りハンドルぶれに悩まされたのです。BBSの前の某ホイールの時に。ということで修理は問題ありません。ちなみに修理を行ってくれるのは、ワールドホイールサービスという会社で、HPに詳しく修理過程等載っていますので参考にして下さい。問題なのは取扱店の方で、ホイールとタイヤまで準備してくれて修理対応するお店は経験上僅かです。というか向島の店しか知りません。大阪時代も何件かで断られています。当たり前かもしれませんが。

オーリンズのOHは正直悩んでいます。ここに金をかけると、後4〜5年は銀アリ恋人状態です。かといって、その他に興味を引き現実的に手に入れられる車も見当たりません。BMWM5が良いのですが、あの値段では・・・。ということで、あっちこっちに飛び石の傷が目立ってきましたが、今しばらく皆さんのお仲間でいようと思ってます。


8/22 sho
●ベル14さんへ

おはよございます。

>ディーラーではHIDの色によっては整備とか車検を受けてくれないこともあるのでしょうか。確かにスモールもLEDだとダメだったような。。。

わたしの地区のトヨタでは、HIDは8000Kでは入庫拒否ですので、 6000Kが限界だと言われました。  スモールは、ウィンカーポジションキットを装着しているので、 アンバーのLEDにしましたが、これはOKとのことでした。  ウィンカーポジションと、スモールが同じ色系でないと、入庫できないらしくて・・・

>でも最初は点灯しなかったそうで原因な何でしょうね。HIDは電圧が高いようですが電圧が足りていないと判断されたのでしょうか。リレーを間にかませて点灯したそうで・・・リレーを入れた箇所はバラストとバーナーの間でしょうか?

原因がよくわからないのですが、つかなかったんです。  リレーはバラストから出ているカプラとバーナーから出ているカプラのところの間です、バラスト側のほうにかましてあります。

>カラー的にはかなり青白くなりカッコイイですよね。私もHID化したいと思っています。

LEDフォグは一時的には結構よく思えたのですが、やはり、HIDの装着の車とすれ違うと、いいなあと思います。  ですので、できれば早めにHIDにしたいとわたしも思います。

>これからもよろしくお願いします。

こちらこそ、未熟者であまりよくわからないことだらけですが、宜しくお願い致します。  また、進展があったらここにきま〜す。


8/22 DORI
初めて投稿します。16の前期に乗っているんですが、実はフロントに9J+30のアルミを履かせたくて日々悩んでいます。なんとか純正ラインを保ちたいのですが、なにもいい策がみあたらず、やはり純正フェン ダー叩くしか方法しかないのでしょうか・・・皆さんの意見を聞かせていただきたく投稿しました。

タイヤサイズは235−45−17で、車高はフェンダーがタイヤのショルダーまで下げてます。よろしくお願いします。


8/22 OTSIRA
734号 皆さん、

8/19 またくまアさん、

>そのご友人の気持ちわかります。ミニバンやプリウスのオーナーは3 5Rにコンプレックスなど感じないです。ISFがそれだけ速い車だか らとうてい勝てない35Rにコンプレックスを持つのでしょう。>

35RもIS Fも今の国産を代表する高性能車ですから、棲み分けして仲良 くしたいです。私はIS Fもよく乗っているので両車の棲み分け方が分か る気がするのですが、IS F乗りの方に少し意識しすぎのケースがありま すね。少し前ですが、当地のメイン道路でかなり前方で青いIS Fが右に 左に非常に積極的な走らせ方をしていました。3kmほど走って信号が赤 になり、右車線先頭に青いIS Fその後ろに2台の車が停車しました。遅 れて近付いた私は左が空いていたので車線変更してIS Fの隣に止めまし た。

以前に書きましたが、高速でカレラSが後ろについた時に私がフル加速 すると、カレラSも同じ行動をとりました。35R納車直後に信号で巨大な リヤスポの80スープラと並んだ時は、横を見ると彼は私に軽く会釈し て、多分初めて見る35Rの加速を知りたいようでした。これが車好きの 本当の気持ちだと私は自分に置き換えて納得しました。

信号が変わって青いIS Fは普通に発進させずに、超スローモーに動き出 しました。それまで私が後方から見ていた加速のさせ方は一体??・・ と、少し寂しい感じを持ちました。これがたくまアさんが言われるコン プレックスだとしたら、正しい車好きの姿勢ではないですね。・・・街 でヤクザと遭って勝負しないのは男ではないと言っているのではありま せん・・・。高性能車に乗る車好きの気持って、そんなものではないだ ろう?という勝手な解釈ですけどね。

>卒論指導ですかー、私のころも国の研究所で指導をうける場合もあり ました。OTSIRA様は車の指導ばかりだったのですか(笑)。遅い 車には乗るなとか(笑)。 >

私の専門は化学ですので車とは直接の関係はないのですが、仰るような 場面もありましたね。学生ではありませんが、新採の職員が赴任する4 月のこと、朝の通勤時に長い追い越し禁止区間でゆっくり走るRX-7で後 続車が数珠繋ぎのことがありました。そのRX-7が私の機関に配属された N君だと次の日に知りました。そこで私は彼を呼んで、“セブンに乗っ てるのは君かな?”“ハィ”“RX-7は速い車やから、もっと速く走りな さいよ”“えっ??”と、いうようなやり取りがありました。その後、 期せずして所内の若者の間では、速く走れとは話の分かる上司だと妙に 評価が高くなったようです。特にバイトの若い女性達から飲み会のお誘 いとか増えましたね(^o^)。

8/19の残りの質問には、次号でレスします。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する