Club ARISTO Maintenance |
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |
アリストV300VEに乗るNO.1542のbocchinさんが、総勢43台のアリストが集まった千葉ミニオフミについてレポートしてくださいました。
平成11年9月25日(土)それまでの天気予報もなんのその、心配していた台風もどこかへ吹っ飛んで台風一過の青空が広がりました。これもひとえにクラブアリストの日頃の行いのおかげと感謝しつつ千葉ミニオフミはスタートしました。
開催場所がスーパー内のドライブインシアター駐車場ということもあり開門が朝9時45分だったにもかかわらず開門前から数台のアリストが門の前で待機していました。少し早めに門も開き、一気にドライブインシアター駐車場に・・・
少したつと次々にアリストが・・・最初の段取りにてこずりながらも、集まってくるメンバーの皆さんに名札(アリスト用とメンバー用)をお配りして駐車スペースへとアリストを止めていただきました。
名札配りも一段落してふと周りを見渡すと、おおっ!すごい! の一言でした。午前中に30台ほどのアリストが集まり、それぞれに会話される方、他の方の車を見学される方と楽しんでいただき、ワタルさんの進行のもと、それぞれの自己紹介、愛車紹介を行いました(ワタルさん、お世話になりました!!)
最初にフレンドショップであるアブフラッグさんのデモカーの紹介からはじまり、もちろん午前中には紹介しきれずに、午後に突入!となりました。昼食は、予約をされていた方々とご一緒させていただきまして、その中でもみなさん和気あいあいとお話をされて、アリスト談義に花が咲いていたようです。
午後に入り気温もぐんぐん上昇、まるで真夏日のような天気の中、午後から参加されたメンバーとも合流し総勢43台の愛車&自己紹介となり、気温とともに熱気も最高潮に達しました。こうなるともう”ミニオフミ”ではなく”ビッグオフミ”です(笑) 一般の方々も足を止めオフミの様子を見ていました。
その合間には”オートワークス”誌の取材も入り、自然な雰囲気を撮っていただきました。ちなみに雑誌の発売日は11月14日の予定です。楽しい時間もあっという間に過ぎて夕方4時となり解散となりました。製作した名札も各自お持ち帰りいただきました(みなさん、また使ってくださいね!)ありがたいお言葉もいただき作ったかいがありました。みなさんが帰っていく姿を見送っているとなんか寂しい気分になりました。大変っだったけどやってよかったという充実感がありました。
最後になりますが名札製作のご協力いただいたshigeさん、受付や進行のお手伝いをしていただいたXJRさん、J&K POWERさんにお礼申し上げます。またクラブを運営されているワタルさんにもお礼申し上げます。もちろん集まっていただいた方々には、色々とご協力いただきましてありがとうございました。進行にあたり至らなかった点も数多くあったとは思いますがどうかお許しください。またどこかでお会い出来たら・・・と思います。
<会場内では、至る所でこんな光景が見られました>
<写真提供:オートワークス編集部、伊藤良明(カメラマン)>
1.開催日時平成11年9月25日(土)雨天決行
※但し、台風等の悪天候の場合は中止受付開始 午前10時より
解 散 午後4時頃の予定(現地解散とします)
※映画の開始時間により前後する場合があります。2.開催場所
千葉県野田市 ジャスコノア店(野田店)ドライブインシアター駐車場
住所:〒278-8580 野田市中根36-1常磐自動車道柏インターチェンジより国道16号線を岩槻・大宮方面に向かって約10〜15分ほどで、大きな観覧車が目印です。
3.ミーティング内容
- メンバー自己紹介&愛車アリスト紹介
- アリスト談義
4.参加方法
参加を希望される方は、必ず最初にVOICEコーナーへの投稿にて参加表明をしてください。次に
をご記入の上メールにてbocchin宛にご連絡ください。なお、名札に入れることが出来るのは、1.会員番号 2.ハンドルネーム 3.本名 4.アドレスです。組み合わせは自由ですので、記入したくないものがある場合はご明記ください。
- 会員番号
- ハンドルネーム
- 本名(フルネーム)
- メールアドレス
- 参加人数(大人、子供を明記してください)
- どちらから参加されるか(県名で結構です)
- 連絡先
5.参加費
- 当日参加の方、予定が未定の方にもお気軽にお越しください。ただ、人数を把握しておきたい為、可能な限りご連絡ください。ご家族での参加も大歓迎です。お友達等もお誘いあわせの上お越しください。
- ハンドルネームは正確にお願いします。(大文字、小文字、漢字 等)
300円〜500円程度(名札の制作費、当日の運営費用にさせていただきます。ご協力宜しくお願いします。)
6.遵守事項
7.問合せ先
- 会場内でのパンフレット配布等の宣伝活動は一切禁止します。
NO.1542 bocchin
※最後に、ご協力いただきましたジャスコノア店様に感謝申し上げます。
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |