Club ARISTO Maintenance |
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |
アリストS300に乗るNO.846のすーちゃんさんが、V300VE仕様へのドレスアップをされたので紹介して下さいました。インテリアとエクステリアそれぞれに拘った結果のドレスアップですね。
私がアリストに乗るにあたって何を求めたかと申しますと、落ち着いた室内空間とスポーティな外観の両立ということでした。しかし、スポーティな外観を持つ「ベルテックス・エディション」は、インテリアがブラックしか選択できず、また「ノーマル・エディション」?はウィングが無くて、ヒップのデザインに今ひとつまとまりが無いように思えました。
そこでいつも目に入るインテリアの色を優先し「ノーマル・エディション」?を選ぶことにしました。ボディカーラーは、引き締まって見えるシルバーですので、インテリアはチャコールとなりました。
また、高級車ですので「ノーマル・エディション」?用の茶色のウッドパネルも装着しようと思ったのですが、深みの無い色合いで「らしさ」が無かったので装着は見送ることにしました。さて、インテリアを優先しましたので、スポーティな外観を持ちしかもアリストのフラッグシップ的存在の「V300VE化」が目標となりました。S300との外観上の違いはといいますと、
だと思われます。もしまだ有るよということがあれば教えて下さい。
- ホイールが光沢の17インチ
- リアウィング
- 「V300」というエンブレム
- 「VERTEX EDITION」というエンブレム
- ブラックのグリル
- ヘッドランプとフォグランプ
- ホイールについてはクラブアリストのフリマを利用させていただき、たいへんきれいなものが届きましたので取り付けました。有益なスペースを解放して下さるクラブアリストHPにほんとに感謝です。
- ウィングはV300VEを購入された方でウィングを取り付けなかった方の分を最初から付けてもらいました。ハイマウントランプもきちんと点灯します。
- と4.「V300」「VERTEX EDITION」のエンブレムは、ディーラーにお願いするのもなんか恥ずかしい気がしたので、レグジュアリーさんにお世話になり、張り付け位置など細かいことまでお聞きしましたが親切に教えていただきました。でも「VERTEX EDITION」のエンブレムはちょっと後ろ寄りに貼ってしまったかもしれません。
- のグリルについては、シルバーの車体にはメッキタイプの方が良さそうなのでそのままにしておくつもりです。ほんとは縦線のグリルもメッキにしたいですね。
- ランプはあの白い光に憧れますが値段が高すぎ、また、フォグランプは白が都会的で好きですのでこのままで乗るつもりです。
ここまでするなら最初からV300にすればいいのではと思われる方もいらっしゃると思います。購入前にこのクラブアリストで皆さんの声を参考にさせていただきましたが、S300のほうが上品だという声も多かったと思いますし、平均レベル以下のドライバーの私にはターボは必要無いと思いましたのでS300にしました。ここまで仕上がったV300VEに自分なりに満足しています。
みなさん、それぞれのアリストライフを満喫しましょう!
GO TOP メンテTOP ←BACK NEXT→