ブルージュ駅着12時52分 ブルージュ駅前の観光案内所でホテルを探してもらおうとしたら予約保証料がいるとのこと ベルギーのお金を持っていず 駅に両替所がない 銀行の場所を教えてもらい同行者と荷物を置いて両替に行く 1軒目の銀行は昼休み、2軒目は両替屋でレートが悪いが仕方なく両替した 場所が遠かったので4,50分後に戻ると観光案内所も14時まで昼休みだ
![]() |
14時に開いてからホテルを紹介してもらいタクシーで行く 300ベルギーフランBF(1000円) 平均交換レート 1BF=3.344円 ホテルは町中央のマルクト広場から少し北へ入ったコルドニエル 1泊朝食付きで2700BF(9050円) チェックイン後たまった汚れ物を洗濯 | |
ブルージュ駅 | マルクト広場 | 17時からマルクト広場を中心に歩き回る |
朝早く起きて魚市場へ行く 今まで行ったところはどこでも市場は繁盛していたが ここの魚市場は淋しい 魚屋が2軒しかない 客も少ない 同行者は疲れたのでホテルで休むという
午後鐘楼の裏(南)にあった貸し自転車屋で自転車を借りて(半日 150BF=500円) 一人でダム(地名)へ行く ブルージュから運河が通じていて船で行くことができる 運河の両側は畑と牧草地でベルギーの田舎の風景だ
帰り道 ブルージュを囲む運河のそばにある風車の前で休んでいたら人が出てきて風車の向きを変えている 風車のまわりに円形の歯車があって風車の側の歯車を回して向きを変えるようになっている
運河の右手に見える白い建物は有名なレストラン デュクドブルゴーニュでその表の壁にはビールの製造工程を示すレリーフがある (建物窓上部の半円型部分) その前の広場のレストラン デフィッシェリで夕食 二人で ムール貝一盛、スープ、パンで十分だ 980BF(3300円)
![]() |
![]() |
![]() |
|
風車の方向変更 | ブルージュの運河 | ビールの製造工程 | 大盛のムール貝 |
明日はオステンデからイギリスのドーバーまでドーバー海峡を船で横断するため船会社に電話して予約した
乗船時間がきて係員に乗船券を示すとストップがかかった 他の人と持っている券が違う どうも飛行機と一緒でチェックイン時にボーディングパスに替えなければならないらしい 最後の人が乗り込んでしばらくしたら係の人がボーディングパスを持ってきてくれて無事乗船できた
オステンデ港発 11時45分 ドーバー港着 13時45分(時差があるのでイギリス時間では12時45分)