東北イメージ=市町村一覧へ戻る福島県
上宇内古墳(河沼郡会津坂下町)
会津坂下町北部、大上字上宇内にある古墳。
薬師堂に隣接し、白山神社の小さな社を乗せています。

 

上宇内古墳

 
いい感じの山門です。近所の犬が境内で遊んでいました出崎山古墳群の南600mほど、県道慶徳会津坂下線から西に少し入ったところにある上宇内薬師堂。国重文の薬師如来像をはじめ、県重文の日光月光菩薩像、町指定文化財の十二神将像など文化財が豊富である。左手、遊具のある所の奥が古墳。
 
南東から。薬師堂の西隣に墳丘があり、白山神社になっている。上宇内古墳については円墳らしいということ以外に情報が無い。白山神社と書かれた標柱の後ろ側に登り口があります
 
樹木がかなりびっしりと生えてます墳丘の東南端から登れるようになっている。なんとなく周囲の形状は方墳のような感じである。
 
墳丘上の様子。神社と言っても小さな石祠があるのみである。拍子抜けするぐらい質素なお社でした
 
暗い藪の中なので、遠くからでは塚の存在はわかりにくいかも南西から見た状態。登り口付近以外は藪ばかりだが、何となく墳丘があるのはわかる。
 
墳丘南側。手前のブルーシートは別に発掘中というわけではないようだった。西側には水路が通っていて、そちら回り込むのはムリでした
稲荷塚遺跡からもう一度→→



一覧へもどるイメージ 市町村一覧へもどるイメージ MAPへもどるイメージ 扉へもどるイメージ
一覧へもどる 市町村一覧へ 東北マップへ 扉ページへ