![]() | 埼玉県 四十塚古墳群(岡部町)その2 |
岡部町北端、国道17号線の南側にある古墳群。 これも神社古墳で、寅稲荷神社の西方にあります。 |
![]() | 南側参道入口より。ここに説明板もある。寅稲荷神社の西約500mほどにある35mの円墳。神社としては木花咲耶姫命を祀る典型的な浅間神社である。 |
墳丘登り口。説明板によると石室も完全に残っているとのことだが、どこかはわからなかった。石段の途中に踊り場状の場所があるが、そこが石室に関係しているのだろうか。 | ![]() |
![]() | 墳頂部の様子。説明板によると葺石も確認されていると言う。埴輪は出ていないようだ。 |
東からの全景。きれいな富士山形をしている。径35mは埼玉の円墳としては関脇クラス。北側に周堀跡らしき窪みがあるらしいが、今回は未確認。 | ![]() |
![]() | 東側、寅稲荷神社へ至る道の中間地点付近から。右寄りの木立が浅間神社。周辺にはかつて7〜8基の小円墳があったがすべて削平された。 |