| 埼玉県 大御堂古墳群その3(上里町) | |
| 上里町南部の大御堂にある古墳群。「分布調査報告書」の地図にはどうも漏れがあるようで、このページの古墳が一覧のどれにあたるのを確かめる方法がないのがちょっと残念なところです。 |

![]() | 吉祥院の東隣の畑の中にあるきれいな円墳。実はこれがどの古墳にあたるのか同定できない。「分布調査報告書」の一覧にはNo.014まで記載されているが、地図にはNo.012までしか無い。位置的にはNo.011かあるいは012と思われる。 |
| 径は20m近い。まばらに樹木が生えているが、全体的に面がなだらかで損壊していないように見える。 |
|
![]() | 地図に記載が無く現在は消滅したらしいNo.013墳は「編笠塚」という名前であるが、これがそれであってもおかしくない感じ。 |

![]() | 消滅したNo.007墳があったと思われる付近は現在集合住宅が建ち、痕跡らしきものも無かった。直刀・埴輪・耳環などが出土し、横穴式石室だったらしい。 |