![]() | 埼玉県 高坂古墳群その1(東松山市) |
諏訪山の南側、東武東上線高坂駅周辺にも古墳はたくさんあります。 どれも比較的観察容易ですが、状態はさまざま…。 |
![]() | 国道407号坂戸バイパス高坂1丁目交差点の南東300mにある高済寺。付近は高坂氏の館跡として知られるが、館の土塁に転用された前方後円墳が今も残っている。写真中央付近がおそらく後円部。 |
前方部らしき所から後円部らしき部分を見る。墳頂にあるのは徳川家家臣加賀爪氏累代の墓で、説明板もそれのもの。 | ![]() |
![]() | 後円部(仮)墳頂から前方部(仮)方向を見下ろす。土塁としては南北に細長く続いていて、南に土塁を付け加えてしまったようだ。結局古墳としての規模は大幅な改造により不明になってしまった。 |
土塁の南端にあたる部分の城山稲荷。この辺はおそらく後世土塁として追加された部分だろうが、これだけでも円墳の名残りのように見える。 | ![]() |
![]() | 高坂駅の北東250mほどの国道407号近くにある、16mの円墳。これは北側の様子。 |
南側から見る。築山のような、そうでないような、植木が伸び放題の状態。 | ![]() |