![]() | 埼玉県 毛塚古墳群その1(東松山市) |
東武東上線高坂駅の南西に広がる古墳群。 高坂古墳群と比べるとちょっと見つけにくいかも知れません。 |
![]() | 規模不明の円墳。群の東の端に孤立している。払田稲荷神社の南650mほどの所の東武東上線の線路端東側にあるらしいが、森林になっていて確認できなかった。電車に乗って窓から見る手もあるかもしれないが、ご覧のように冬でも枯れない林のようで、期待薄。 |
![]() | 南西方向より。高坂駅の南の踏切を西に進んで最初の信号を左に400mほど行った所。23mの円墳であるが、見た目は30m級に感じる。15000分の1地形図では神社マークになっている。 |
外からだと樹木でわかりにくいが、かなり高くて急斜面の墳丘で、雨の日には登りたくない感じ。木が無ければ見晴らしが良さそうだ。墳頂には何も無かったが、かつては祠があって富士塚であったのかもしれない。付近には3〜8号墳もあったが、いずれも消滅。 | ![]() |
![]() | 2号墳の南の道を少し西に行った所の南側。道路で削られた状態になっている。一部残存となっている9・10号墳のどちらかと思われるが、藪のため確認不能。 |
![]() | 2号墳の前の道を300mほど北西に進んだあたりにある12.5mの円墳。現状はこのような篠藪で形が見えない。 |
接近できる路地があったがやはり藪しか見えない。近くにコアラが検眼している絵のある眼科のお医者さんがある。 | ![]() |