![]() | 埼玉県 吹上町 |
吹上町は行田市の南西に位置する小さな町です。高崎線と国道17号線が中心部を通ります。 県東部の歴史では避けて通れないことながら、吹上町もたびたびの水害を乗り越えてきているようです。 吹上駅北側の、元荒川の桜並木は有名で、「さくら祭り」は毎年多くの人で賑わいます。 ●吹上町のホームページへ |
古墳名 | 墳形 | 規模(m) | 所在地 | 立地・現況 | 出土品 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
三島神社古墳 | 前方後円墳 | 60(後円部径30高3) | 明用字一ノ耕地 | 自然堤防・神社境内 | 土師器・埴輪(円筒・人物・馬) | 半壊。県重要遺跡。町史跡。横穴式石室、周堀確認。6世紀後半 |
袋・台1号墳 | 円墳 | 22 | 袋字台 | 自然堤防・プール用地 | 埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
袋・台2号墳 | 円墳 | 25 | 袋字台 | 自然堤防・プール用地 | 土師器・埴輪 | 消滅。古墳跡(周堀) |
袋天神山古墳 | 不明 | 不明 | 袋字台 | 台地・畑、宅地 | 一部残存。 | |
古畑家北古墳 | 不明 | 不明 | 袋字台 | 自然堤防・畑 | 一部残存。土師器・埴輪出土伝承あり | |
袋雷電山古墳 | 不明 | 不明 | 袋字台 | 自然堤防・畑、宅地 | 一部残存。古地図あり | |
下忍愛宕神社古墳(愛宕山古墳) | 円墳 | 22 | 下忍字向 | 自然堤防・神社境内 | 実態不詳。町史跡。塚の可能性あり | |
下忍宝養寺古墳 | 方墳 | 45 | 下忍字宿 | 自然堤防・墓地 | 半壊。土器出土伝承あり。年代不明 | |
角戸塚前古墳 | 不明 | 不明 | 下忍字砂 | 自然堤防・田 | 一部残存。緑泥片岩板石20数枚 | |
前砂塚の腰古墳 | 不明 | 不明 | 前砂字古川 | 自然堤防・宅地 | 埴輪 | 消滅。 |
![]() | ![]() | |
埼玉マップへ | 扉ページへ |