![]() | 茨城県 遠官台古墳群(猿島郡三和町) |
遠官台(とおかんだい)古墳群は、三和町北部、西仁連川西岸の台地上に位置する古墳群です。 |
![]() | 南から。中央は鷲神社の鳥居。「全国遺跡地図」記載の位置通りに神社の奥の林中に少なくとも五基以上の墳丘がある。しかし町史によると同群は右手の水田中にもあったように記されている。 |
南東から接近したところ。西仁連川をはさんでほぼ真東に結城市の北南茂呂稲荷塚古墳がある。 | ![]() |
![]() | 東から。林に入ってまず発見した前方後円墳のようにも見えるもの。古河市のHPの文化財の表では前方後円墳もあるように記されているが数が混乱しているようである。 |
西から。こちら側からは樹木も少なく墳丘がわかりやすい。 | ![]() |
![]() | 南東から。「1」の墳丘の北東に見られたもの。やや低い円墳状である。 |
![]() | 北から。「1」の墳丘の北西に見られたもの。 |
![]() | 「1」の墳丘の西に見られたもの。 |
![]() | 「1」の墳丘の南西に見られたもの。これが最も低く小さい。 |