![]() | 茨城県 五十塚古墳群 その4(猿島郡三和町) |
五十塚(いそつか)古墳群があったあたり、町中部の東山田は、現在では八俣送信所となってほとんどが失われています。 残っているものを探して送信所周辺を歩いてみました。 |
![]() | 西から。五十塚古墳群1号墳のおよそ南西400mの送信所外にある古墳らしきもの。遠くから見るとただの木立であるが中に小さな社を載せた低い墳丘がある。 |
北から。なぜか周囲で伐採が行われていた。 | ![]() |
![]() | 南から。2mにも満たないぐらいの低墳丘。 |
墳頂から南側を見下ろす。群の生き残りらしきもので付近で発見できたのはこれのみ。 | ![]() |
![]() | 五十塚古墳群のある送信所のすぐ北に健康ふれあいスポーツセンターと併設。資料館は年間に数回、期日を限って特別展を開催するだけで普段は常設展示は公開されていないので要注意。土地柄を反映して駐車場も広大。 |