![]() | 茨城県 八幡塚古墳(猿島郡三和町) |
西仁連川西岸にある円墳で、町の指定史跡です。 40m級の大きなものですが、場所がわかりにくいのが難点かも知れません。 |
![]() | 東から。中央の林奥に古墳が所在。該当地付近を捜索中、西仁連川右岸から畑の奥に銀色の説明板らしきものを発見。 |
南から。説明板まで到達したところ。ここまで何の案内標識も無く、予備知識無しではかなり発見は困難であろう。 | ![]() |
![]() | おそらく三和町唯一の古墳の説明板と思われる。墳丘の測量程度の調査しかされていないらしく、この古墳固有の情報が少ない。町の資料館のHPには実測図が掲載されているのにこれには無いのが不思議。 |
![]() 南東から。径40mの円墳であるが、一面に藪でサイズを感じにくい。 |
![]() | 墳頂から東側。大きくえぐれた部分があるのがわかる。 |