ボディーの製作
|  |  | 
| 写真1 側面板の前後を削る | 写真2 力木の接着面にアールを付ける | 
写真1
 側面板の前後を削ります。写真のヤスリで荒削りをした後,紙ヤスリで仕上げました。側面板に貼ってあるのはマスキングテープで,ここまで削るという位置を分かりやすくするために貼りました。
写真2
 力木の仮面にアールを付けます。左右が浮いているのが分かると思います。
|  |  | 
| 写真3 裏面板の力木固定 | 写真4 ライニングの固定 | 
写真3
 力木を裏面板に接着してクランプと洗濯ばさみで固定します。固定位置はキットの板に鉛筆書きしてあります。
写真4
 ライニングを固定しているところです。100円ショップで買った木の洗濯ばさみが役立ちました。
|  |  | 
| 写真5 裏面板の固定 | 写真6 裏面板の接着終了 | 
写真5
 側板に裏面板を固定しているところです。
写真6
 裏面板の接着が終わったところ。パソコンのプリンターで作ったオリジナルのラベルを貼りました。
|  |  | 
| 写真7 表面板の固定風景 | 写真8 切り出しと,反り台かんな | 
写真7
 雑誌を重しにして表面板は固定しました。
写真8
 表面板,裏面板を側面板に合わせて削るために使った切り出しと,反り台かんなです。