![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME | BACK | NEXT |
**おでかけグッズ** |
◎ 車には酔わないで、元気いっぱいで行けるかな ◎ 運転中、運転席には絶対に来ないでね ◎ 知らない人に吠えたりして怖がらせたりしないかな ◎ うんちの始末は出来ますか
|
用意ができたら、さ〜さ お出かけ お出かけ !!
199?年春 打吹公園etc....鳥取県倉吉市 TOP |
![]() |
パパが小学6年生まで住んでいた倉吉に年に数回お墓参りにでかけます。 大阪からはなんとか日帰りができるので、よく大山とかに寄り道をしながらでかけました。 打吹公園は倉吉市役所の裏山にあり、お花見の時期に合わせました。 小さな動物園もあり、普段は落ちついた雰囲気ですが、とてもたくさんの人で賑やかでした。 猿山に興味を示し、げんちゃんがのぞいたので、いっせいに猿たちの視線をあびてしまいました。 怖がらせてはいけないので、すみやかにその場を離れる事に。 近くに新しい橋が出来ていて、まだ開通前で車が走っていなかったので、思う存分走らせました。 | ![]() |
1996年5月の連休 南港フリーマーケット...大阪市住之江区南港 TOP |
まだ南港の平林でやっていた時(今は、中埠頭やインテックス大阪でしています)車で出掛け出店しました。 めっちゃかわいい! さわってもいい? ゴールデンレトリバー? 売ってんの? いくら? とにかく人気者で、リサイクル売ってるより、げんちゃんひと撫で十円とかしたらよかったとか。 あんまり訊ねられるので「売り物ではありません、名前はげんちゃんです。」って書いとけばよかったとか。 いつでもげんちゃんの周りには人だかりができます。 あ〜っ!!あの時のげんちゃん!!って方メールちょうだいねっ!! あの時は、かわいいって言ってくれて、たくさん撫でてくれて、ありがとね!! |
1996年皐月 南港バーベキュー公園...大阪市住之江区南港 TOP |
![]() |
住之江区と港区を結ぶ港大橋の住之江区側のたもとにバーベキューが思いっきりできる公園があります。 色々な形のバーベキューコーナーがあって、好きな所で好きな道具を持って行ってできます。 もちろん無料。犬が走っても大丈夫。広いから気持ちいい。釣りもできる。 お友達の田吾作ちゃん(女の子)家族と一緒に行きました。 左の写真は"たごちゃん"(田吾作ちゃん)です。 |
![]() |
1997年冬 SKI JAM KATSUYAMA...福井県勝山市 TOP |
![]() |
はじめての**雪** ゲレンデに着くなりうんち。 冷たくてもヘッチャラで、大喜び。 雪のかたまりがおもちゃになって。 ゲレンデの端っこの雪だまりにズボッと入ったり、めっちゃ楽し! ここでも、かわいいってきてくれる人がいるのですが、げんちゃんから見ると、みんな変な格好をしているので、怖い怖い。スキーの板やストックは持ってるし、ゴーグルしてるし...。 家族はげんちゃんのおもりをするため、交替でスキーを楽しみました。 2回目に行った時はゲレンデに入れてもらえませんでした。あらら〜。 隅っこでしか遊ばせていなかったのに、残念です。 しかたがないので、げんちゃんは駐車場で一日おりこうに遊んでいました。 駐車場の周りでも結構雪遊びはできましたが。ちょ〜っと残念でした。 |
1997年夏 北軽井沢〜上高地へ...群馬県吾妻郡嬬恋村北軽井沢 TOP |
北軽井沢のコテージに2泊しました。 クーラーがなくても、夜は涼しく、朝は鳥のさえずりで目が覚めて。げんちゃんのお散歩もとっても気持ちいい。 ペットOKではなかったと思いますが、だめだったら、夜は車で過ごさせる予定で出掛けました。 どうやらわからないみたいなので、内緒でお部屋で一緒に過ごしちゃった。 もちろんお布団の部屋へは絶対に入れていませんし、寝るときは玄関のタイルです。(ひんやりしているのでカーペットよりタイルの方が好きなので平気)などと、言い訳しております...。 そして帰る時は、用意しておいた、コロコロカーペットで毛の始末をしましたが。まだ残っていたらごめんなさい。この場を借りてお詫びします。m(.__.)m | ||
![]() |
軽井沢銀座では一緒に歩きましたが、何しろ私と娘は店に入ると長〜〜い 表で待っていてくれるパパとげんちゃんは、退屈です。で、おやつタイム。 お手、おすわり、チンチン等やるものだから、いつのまにか人だかりができていて、まるでストリートパフォーマーでした。 白糸の滝、鬼押出、ここでもどこへ行ってもだれかれなしに撫でてもらいました。あの時の皆さん可愛がってくれてありがとう。 コテージや白糸の滝の水はげんちゃんにとって御馳走でした。まるでおやつをもらうように欲しがります。 大阪の水とは断然違う!! 乗馬クラブにも行きました。馬は初めてで最初は少しびびっていましたが。 吠えたりして馬を驚かせたりしないので、子供たちが乗せてもらっている間、馬場の外で待つことができました。 | |
霧ヶ峰ではニッコウキスゲが霧の中一面咲いていて、とても幻想的でした。 この時も、お子ちゃま連れのお母さんにげんちゃんをさわらせてって、頼まれています。 コテージの近くにフランス料理をごちそうしてくれるペンションをみつけたので。予約をして夕食に。 まだ、軽井沢の夏が始まったばかりで、他にお客さまがいなくて、お友達のお家にご招待されたみたいで、心地よくて。そしてとてもおいしいお料理でした。 このペンションにもわんがいます。名前は「てつ」君。 ここのホームページを見つけました。てつ君の写真があります。北軽井沢周辺の詳しい観光案内なんかもあります。予約もできます。 ![]() |
![]() | |
![]() |
上高地は自家用車の乗り入れはできません。 とにかく行ってみて、げんちゃんをタクシーに乗せて貰えれば行こう。 ということに。 朝5時出発。気持ちいい。 北軽井沢〜上高地まで3時間半。道中山あり谷あり、自然に触れ、心が洗われる。この自然は日本の宝物。 沢渡(さわんど)の駐車場のおじさんに犬を乗せてもらえるタクシーを呼んでいただいて。おかげで上高地までげんちゃんと一緒に行くことができました。感激!! 上高地まで30分。げんちゃんは、後ろの座席の足元におとなしく。降りる時はまたまたコロコロカーペットの出番です。運転手さんは親切で、色々観光案内をしてくださり、犬も快く乗せてくださり、本当にありがとうございました。 | ![]() | ![]() |
おかげで、子供たちにも透き通った梓川、有名な河童橋、そして壮大な穂高連峰等みせてやることができました。感動ものです。 地元の皆さんが一生懸命自然を守っておられるのがよくわかります。 本当は犬など、自然サイクルを乱すような動物は入っちゃいけないのだと思います。 予防注射もしています。病気もしていません。ちゃんとうんちも始末しました。お弁当のゴミも持ち帰りました。 当たり前ですよね。 河童橋 〜 明神池 梓川左岸を登り 右岸(治山林道)を下りました 明神池もげんちゃんが吠えたり騒いだりしないというお約束で入れてもらえました。 小鴨達がとってもかわいかったのですが、げんちゃんを見た親鴨が危険を知らせ。一斉に隠れちゃって。その早いことったら。 親鴨も小鴨もえらい!! 急いでその池を離れなければなりませんでした。 怖がらせてしまってごめんなさ〜い!! |
1997年晩夏 鳴滝キャンプ場...和歌山県日高郡中津村大字高津尾 TOP |
![]() |
和歌山に新しいキャンプ場があり、きれいな川で泳げるということで、行って見ました。 ちょっと道に迷いましたが、ありました。ありました。 もう、人は泳いでいないので、げんちゃんのスイミング初体験。 始めは少し怖かったようですが、パパが先にひざまで入ってやると、少しずつ泳いでは慌ててもどり、また少しずつ、真剣な顔をしてですが泳げるようになりました。 浅瀬で足がつくところまできてるのに、まだいぬかきのテンポで上がってくるのが可笑しい。 ここも川原なので、石はよりどりみどり。 ちょっと休憩で、おやつタイム。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME | BACK | TOP | NEXT |